東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

3月議会、始まる。

2006年02月28日 | 東郷町議会

 今日、2月28日は3月議会の初日でした。町長の施政方針演説の後、2006年度当初予算などの議案が上程されました。

小学生の社会見学で議会傍聴

 高嶺小学校の6年生の児童たちが、社会見学で議会を傍聴しました。町政に少しでも興味が持ってもらうための良い機会だと思います。できれば、町長の演説の時だけでなく、議員が論戦する一般質問も傍聴してもらいたいと思います。きっと、そっちの方が面白く興味深いと思いますよ。

 あと、ケーブルテレビのCCネットも町長の施政方針演説の収録に来ていたけど、議会全体が何らかの形(テレビだけでなく、例えばインターネットでの中継、もしコミュニティFMがあればラジオ)で中継されれば、より多くの人に町政に興味を持ってもらえると思います。

石川伸作町長の施政方針演説に拍手なし

 町長与党というものがあるとするならば、まあ、4年前の選挙で町長を応援した自民系保守の議員がそれに当たると思いますが、普通、町長の演説には拍手するものでしょう。最後に出馬表明があったのに、それに対しても、なーんにもありませんでした。

議案提案理由説明

 2001年の6月議会で、介護保険料減免条例の案を提出して以来ですから、議案提案理由説明をするのはおよそ5年ぶりです。ガラにもなく、緊張してしまいました。せっかくなので原稿を載せます。

 議長のご指名により、議案第28号、「東郷町議会の議員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例」について、提案理由説明をさせていただきます。
 この案を提出するのは、先に行われた平成17年第4回定例会で議決された議案第64号「東郷町議会の議員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正」について、改正される前に戻す必要があるからです。
 みなさんご承知の通り、私も含む反対者がいたものの、平成17年第4回定例会で審議された議案第64号は賛成多数で可決されました。私どもの反対理由は「町職員の給料を下げる提案がされているときに、自分たちの給料を上げることに賛成すべきでない」ということに尽きます。そして、12月議会での議決をやり直すための議案を提案した次第であります。
 それでは、議案の概要をお開きください。
 1番目の改正理由は、先ほど申し上げたとおりなので省略し、2番目の改正内容から説明いたします。改正内容は、12月期に支給する期末手当の支給割合を「100分の175」から「100分の170」に引き下げるということです。
 3番目に施行期日などについてですが、まず、平成18年4月1日から施行するものとします。次に、議決前の状態に戻すために、平成17年12月に期末手当を支給された議員の平成18年4月の報酬額は、条例第2条の規定による額から、表に掲げる額を差し引いた額とすることとします。
 平成17年12月に議長だった者については、第2条の規定による報酬額から28,130円を差し引き、以下同様に、副議長だった者については22,620円、常任委員長、議会運営委員長だった者については21,170円、その他の議員については20,445円を差し引くものとします。これは、平成17年12月時点での期末手当の基準額に、平成17年第4回定例会での期末手当支給割合の引き上げ分0.05月分を掛け合わせて得た額です。
 みなさんのご賛同をお願いして、議案の提案理由説明を終わります。(以上)

 読んでくださってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問活動など

2006年02月28日 | 議員活動

 今日(27日月曜日)、午前は、坂林たくみ尾東地区副委員長と訪問活動。午後からは、村瀬志げ子日進市議、片岡志保日進市議、川村剛尾張旭市議と自治労連愛知県本部を訪れ、新年度に向けて各自治体で議案提案されている職員の給与条例の改正についての懇談。東郷町に戻ってから集金。

 訪問では、町政を変えて、という期待をあちこちで強く感じました。昨日の「明日の町政を考える会」での様子を報告し、「強い期待を感じたので私も頑張ります」と言うと、「待ってました!」とばかりに町政への不満・期待を話してくれました。

 住民の生活を守る防波堤として役割を東郷町が最大限発揮するよう頑張らねば、という思いを新たにできました。

 自治労連での懇談では、自治体職場に能力査定が持ち込まれれば、自治体労働者の団結が損なわれ、意欲低下に結びつく懸念について、話題が集中しました。今、東郷町役場で起きていることは決して例外ではなく、全国共通の問題だということも分かりました。住民に喜んでもらうことで労働意欲を持続させてきたのに、今は小泉構造改革で、住民への締め付けが自治体労働者の仕事にさせられています。

 働き甲斐のある職場が住民福祉につながっています。「公務員×住民」という偽りの対立を打ち破らねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明日の町政を考える会」、30名を超える参加で盛況。

2006年02月26日 | 東郷町政

 告知の新聞折り込みを入れたのが前の火曜日。参加の呼びかけもほとんどできなかったのに、雨の中30名を超える参加があり、まずは成功だったと思います。

 橋本洵子議員(無所属)は風邪による発熱で欠席されましたが、明後日から議会なので、大事を見て良かったと思います。

 私の数字だらけの発言に「かどはらさんの発言は重要なことを言っているが、印刷物くらい準備を」とのご指摘を受け、発言メモのコピーを急きょ配布しました。準備の時間がなかなか取れず、そこまで気がつきませんでしたが、もっともなご意見です。今後は気をつけます。

 川瀬雅喜議員(無所属)は計画倒れの東郷町の現状について、中川まさお議員(日本共産党)は「いこまい館」の抜本見直しについて発言。やはりというか「いこまい館」に議論が集中しました。初めての参加者もおられ、「なぜ福祉がない施設になってしまったのか」という疑問が出されました。4年前の「凍結会」の運動や町長選挙でのたたかいを知っている多くの参加者にとっては当たり前のことでも、その疑問に答えるのは、4年前から今日に至る経緯を振り返るのに絶好の機会が与えられたと感じました。「今更何を言っているのか」という種類の反応もありましたが、4年前のことを知らない人も来てくださった、ということの意義を評価するならば、「今更…」という反応は表に出さない方が良いのでは、と私は思いました。むしろ、その方に伝えきれなかった力不足を率直に反省したい。4年前、私の見えるところでの運動に参加しなかった(できなかった)多数の町民の協力も得てこそ、町政改革への展望が見えるのですから。

 ともかく、「町政をなんとかしたい!」という熱気にあふれた会でした。参加者からの発案もあり、次は議会報告の機会を持ちたいと思います。今日参加できなかった方のご参加をお待ちします! できれば、議会の傍聴もお願いします。

議会日程

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正

2006年02月24日 | 東郷町政

今週の「こんにちは日本共産党東郷支部です」2月26日付の「昨年12月議会で引き上げた議員の期末手当 元どおりに引き下げる条例案 日本共産党と2名の無所属議員で提出しました」の記事中、「12月期末手当を0.7月分から0.75月分に引き上げられました」とあるのは、正しくは「12月期末手当を1.7月分から1.75月分に引き上げられました」でした。訂正します。

 「条例案の骨子」の部分で「議員の12月期末手当支給割合を0.75月分から0.7月分に引き下げる。(2006年から)」とあるのも、もちろん間違いで、正しくは「議員の12月期末手当支給割合を1.75月分から1.7月分に引き下げる。(2006年から)」です。

 来週発行の「こんにちは」で訂正記事を掲載しますが、ここでも急ぎお知らせします。記事の作成に当たっては細心の注意を払っていますが、今後は再発防止に全力を尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知 東郷町の4人の議員で「明日の町政を考える会」を2月26日に開催します。

2006年02月22日 | 東郷町政

明日の町政を考える会

 日時 2月26日(日)午後1時半から

 場所 東郷町民会館 1階和室

 報告者

 橋本洵子、門原武志、川瀬雅喜、中川雅夫(報告順、いずれも東郷町議会議員)

 施政方針にもの申す

 2月初旬に東郷町長の平成18年度施政方針が発表されました。そして、2月23日には平成18年度当初予算も発表され、2月28日からは、いよいよ3月の予算議会が始まります。

 今年の夏には町長選挙があります。平成18年度施政方針は、石川町長の4年間の総まとめと明確な将来ビジョンが語られるものと思っていました。しかし、この期待は全く裏切られました。

 新機軸に欠け、町民の生活への思いやりに欠け、批判に聞く耳持たずという姿勢のみが前面に押し出されているのです。

 この施政方針では、東郷町の将来は語れません。今を生きる住民、そして未来を生きる住民全てが幸せに暮らすために、私たちの対案を是非聞いてください。

 皆様のご来場を心からお待ちいたしております。

内容

一、施政方針について

①安心・安全のまちづくり、もうひと手間かける行政。(橋本洵子)

②増税で増える予算の使い方。負担増から住民をまもる予算を!(門原武志)

③計画よりも中身が大事なまちづくり。(川瀬雅喜)

④拙速、いこまい館の反省は?(中川雅夫)

⑤その他

二、質疑応答

三、自由討論

討議資料 東郷町平成18年度施政方針(内容を抜粋して箇条書きにしたもの)

(今日、商業紙に折り込まれた会の告知より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする