21日の参院選挙投票日まであと1週間あまりとなりました。当日の都合が悪い方でもう期日前投票を済まされた方も多いと思います。
この間、日本共産党への投票を多くの方にお願いする中で、体が不自由だったりして投票所に行くのをあきらめざるを得ない人がたくさんおられることを改めて認識しました。
去年の総選挙では、近所の人に車で投票所まで連れて行ってもらったけど、今回は足の調子が悪くなって行けそうもないという人から問い合わせがありました。調べてみると本当に使いにくい制度です。
以下に紹介する通りですが、もっと要件を緩和する必要があるのではないでしょうか。
1.身体が不自由な人の投票方法について
1)郵便等による不在者投票
★身体障害者手帳・戦傷病者手帳の交付を受けているか要介護度5の人
身体障害者手帳か戦傷病者手帳の交付を受けている人で障害の程度が該当する人(東郷町役場ホームページhttp://www.town.aichi-togo.lg.jp/sozai/huzaisyatouhyou.htmlをご覧ください)と、介護保険の要介護者で「要介護度5」の人は郵便による不在者投票ができます。
★「郵便等投票証明書」の請求
投票には「郵便等投票証明書」が必要です。投票の前に東郷町選挙管理委員会(0561-38-3111)に請求してください。請求に必要な書類は、本人が署名した申請書と、障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証です。郵便等投票証明書が郵送等により選挙管理委員会から送付されます。
★投票用紙の請求
次に東郷町選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。請求に必要な書類は、本人が署名した申請書と郵便等投票証明書です。投票用紙と投票用封筒が郵送等により送付されます。自宅等で投票用紙に候補者名(参院比例代表選挙では政党名も可)を書いて投票用封筒に入れた後、封筒に署名し、選挙管理委員会に郵送等により送付します。投票用紙は7月17日午後5時までに東郷町選挙管理委員会まで請求してください。
投票用紙は投票日の投票締め切り時刻(午後8時)までに選挙管理委員会に届いている必要があります。余裕を持って手続きしてください。
★郵便等による不在者投票での代理記載制度
郵便等による不在者投票ができる人で、手などが不自由で自分で投票用紙に書けない人は「代理記載制度」を利用できます。障害者手帳を持っている人は、上肢又は視覚で1級です。戦傷病者手帳を持っている人は上肢又は視覚で特別項症から第2項症までです。
郵便等による不在者投票と同時に申請できます。
2)介護タクシーなどで投票所に行く
★要介護認定を受けている人は
郵便等による不在者投票を利用できない人も、要介護認定を受けていて「要介護度1」以上の人は、選挙の投票のために外出するときは、ケアプランに外出支援サービスを入れることができます。できるだけ早くケアマネージャーに相談してください。詳しくは東郷町地域包括支援センター(0561-38-8551)までお問い合わせください。
★要介護認定を受けていない身体が不自由な人は
要介護認定を受けていない人は福祉サービスの移動支援サービスを受けることができます。東郷町役場福祉課(0561-38-3111)までお問い合わせください。
3)代理投票
身体の故障や文字を知らないために自分で投票用紙に書けない人は、投票所で投票管理者に申請して代筆による投票ができます。
2.遠隔地からの不在者投票について
長期旅行や単身赴任などで、住民票がある住所(自分の氏名が選挙人名簿に登録されている市町村)とは別の場所に住んでいる人も、住民票がある市町村で投票することができます。投票日まで1週間ほどしかありませんが、「住民票がある場所まで行けないから投票できない」とあきらめてしまっている人が周りにいたら、郵送による不在者投票ができることをお知らせください。
不在者投票の方法は次の通りです。
1.「宣誓書」(各市町村選挙管理委員会の窓口、ホームページで入手できます)に必要な事項を記入し、住民票がある市町村の選挙管理委員会に郵便で送る(電子メールは不可)
2.不在者投票ができると認められると、その選挙管理委員会から投票用紙など必要書類が郵送されます。
3.郵送された投票用紙などの書類を、近くの市町村の選挙管理委員会に持参し、不在者投票をする。その後、不在者投票をした市町村の選挙管理委員会から、住民票がある市町村の選挙管理委員会に投票した投票用紙が送付される。
(投票用紙が投票日の投票締切までに届く必要があるので、手続きは早めにしてください)
震災や原発事故で避難されている人も投票を!
東日本大震災やそれにともなう原発事故のため、東海地方に避難している人々が大勢います。中には住民票の移動などをせず、避難先での選挙権を持っていない人もおられます。
避難者と交流がある日進市の人は「去年の総選挙では、避難者の中には投票をあきらめた人もいた。本当はいちばん意思表示したい人々だろうに…」と話しています。
投票をあきらめている人がいたら、不在者投票ができることを知らせてください。