東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

東郷町内の認定こども園での不適切保育

2023年10月08日 | インポート
画像は不適切保育について伝える町ホームページ

職員間の情報共有、職員の研修機会確保を!

 9月19日、東郷町は町内の認定こども園「太陽わごうこども園」(社会福祉法人若葉会が設置・運営)での不適切保育について、同園に対し職員間の情報共有と研修機会の確保を求めました。

 町は「令和5年度特定教育・保育施設等の確認指導監査の結果について(通知)」を、園を運営する社会福祉法人に送りました。この通知で町は、職員間での情報共有などができる勤務体制の整備と、職員の資質向上のために研修の機会を確保するよう求めています。

 また町は、同園の全職員からの事情聴取と、保護者からの聞き取りで確認されたことがらから、今回の不適切保育の直接の原因ではないものの、次の4点について適切に対応するよう求めています。(要約)
1 管理職として、保護者対応や保育士の管理能力に欠ける。
2 指揮系統が整っておらず、保育に関する責任者が不明。
3 法人が町に提案した子ども一人ひとりの自主性を重んじる保育教育方針が実施されず、旧態依然の保育方針を重んじることにより、多くの職員が子ども一人ひとりの様子ではなく、画一的に園児に指導するため、時に命令口調となる。法人と保育教教諭のコミュニケーション不足から、保育教諭の不満となり、不適切な言動となることが散見される。
4 開園数か月で複数の退職者が出ているのに補充されず、残った職員が疲弊。法人は退職者の本意を探り、職場環境の改善を図る必要性の認識を。

 以上について町は、法人に対し10月2日までに報告するよう求めました。報告内容については町が精査中です。
 
これまでの経過と町の対応

 町の説明によると、園の保護者からの相談を受けた役場の担当部署が、保護者から預かった音声データをもとに、子どもへの暴言を確認。町は、同園で不適切保育が行われた疑いがあると判断し、園側と面談、園に事実確認と園内調査を指示。その日のうちに、園から町に、不適切保育の事実の報告がありました。

 町はその後、同園の全職員からの事情聴取、同園を運営する法人主催の保護者説明会への立ち合いをしました。また町は臨床心理士を園に紹介し、園児と保護者の心のケアをする体制整備の指示しました。さらに町の指導保育士が園を訪問し、保育士の言動について助言、園への報告をしています。

町内幼稚園、保育園長にも指示

 また報道を受け、町は町内にある私立幼稚園、公立・私立保育園等の園長を集め、不適切な対応について学びなおしと、保育士が安心して保育ができる環境を整えることについて、町長が指示しました。
 これらの経過などは、町ホームページに掲載されています。https://www.town.aichi-togo.lg.jp/pickup_news/11374.html
 
町民との情報共有、毅然とした対応を求めました(かどはら武志)

 9月15日の議会全員協議会で、井俣憲治町長は、不適切保育への対応などを説明し、確認指導監査の結果が出た後、すぐに記者会見すると述べました(記者会見は9月20日に実施)。

 かどはら武志は、記者会見より前に報道されたことについて、町には隠す意図はなかったのか質問、町長は「ない」と断言しました。

 また、かどはら武志は、言葉によるもの、体の接触を伴うものを問わず、園児への暴力には毅然とした対応をとるかを確認、町長は「その通りだ」と答えました。

議会は不適切保育に対応するために予備費を1000万円増額する補正予算を可決


 9月議会最終日の9月22日、町は不適切保育に対応するためとして予備費を1000万円増額する補正予算案を議会に提出しました。議会は全員一致で可決しました。

 事業費の予算を組まずに予備費としたことについて、町は次のように説明しました。

・第三者委員会を設置するが、その回数などの見込みが立たない
・補正予算案の提出前から第三者委員会の人選の作業に入っているなど、予算を組む時間的余裕がない
・太陽わごうこども園からの転園希望者を町立保育園に受け入れるために保育士を増員しなければならないが、希望者がどの程度出るか現時点では見通せない

 予備費は、税金の使い方で行政にフリーハンドを与えるもので、補正予算での増額は異例(東郷町では新型コロナ感染症が拡がり始めた2020年度に例がある)ですが、子どもたちの安全と町内での保育の信頼回復のためには行政の積極的な対応が必要だと考え、賛成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする