東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

少人数学級の拡大を!

2015年12月31日 | 日記
 12月議会の一般質問で少人数学級の拡大を求めました。

 一人ひとりの子どもに行き届いた教育の実現のために、少人数学級の推進が必要です。
 少人数学級を実施している自治体は、少人数学級に期待することとして、きめ細やかな指導ができること、子どもとのコミュニケーションの充実などを挙げています。
 効果としては、基礎的な学力の向上、欠席児童の割合の低下などを挙げています。

 東郷町では小学校1・2年生と中学校1年生で35人学級が実施されています。その対象学年を広げることと、30人学級の実現を求めました。

 教育部長は、「生徒一人ひとりに目が届きやすい、学級運営を効率化するのに効果があった」と述べ、少人数学級の効果を認めました。また教育部長は「小学校1年生が集団行動ができない、先生の話が聞けない、中学校1年生がいじめ、不登校に対応するために35人学級がされた」と背景を説明しました。

 しかし「どの学年からするのかという問題もある。すべての学年でできればいいが、現在、考えていない」と消極的な答弁をしました。

 また30人学級についは「すべての学年で35人学級が実現されてから考えるべき」との考えを示しました。

 なお、教育部長は少人数学級の拡大に必要な費用として「(1学年に)1クラス増やす必要があるとして、1教室、1人の担任、0.5人の補助教員が必要だとすると1650万円(年間)必要」と述べました。

 小学校で35人学級の対象学年を1学年広げて3年生までをするとして、6校分として9900万円。この金額にはさらに検証が必要です。

 県内には独自の努力で少人数学級を広げている自治体もあります。東郷町でも少人数学級を進めるためにがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーを書かなくても書類は受理(東郷町、かどはら武志への答弁)

2015年12月09日 | 東郷町議会
 2016年1月から運用がはじまるマイナンバー制度で、個人番号の取り扱いに不安を抱いている人も多いことと思います。

 かどはら武志の一般質問への答弁で、町当局は、申請書類等の提出時にマイナンバー(個人番号)を記入しなくても、役場は受理すると明らかにしました。

 役場は政府の方針に従い、マイナンバーの記入を求めるという立場ですが、あくまで「お願い」であり、住民が記入しないからといって、申請書類の不受理となるような不利益は生じません。

顔認証システムは番号カードの写真が本人の容貌と異なると判断した場合だけ使用

 マイナンバー制度の番号カード(マイナンバーと本人の氏名等の個人情報、顔写真、ICチップ付)を役場窓口に受け取りに来た人の確認のために使うとされる「顔認証システム」が導入されます。使用するのは、番号カードを受け取りに来た人が本当に本人なのかを役場窓口の職員が確認するときですが、使うのは「容貌が写真と異なる」と判断したときで、番号カードを取りに来た人全員に使われるわけではありません。

 また、顔認証システムで取得した情報は、確認が済めばただちに消去されるとのことです。

 なお、このシステムに必要な経費は、カメラ、スキャナー、パソコンのために40万円ほど支出するとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会 かどはら武志の一般質問(2)

2015年12月08日 | 東郷町議会
 12月9日(水)、かどはら武志が一般質問を行います。午前10時からです。傍聴にお越しください。

マイナンバー制度の実施について
(1) 「社会保障・税番号制度」(マイナンバー制度)の実施にあたり、個人番号流出による個人情
報の流出などが懸念されています。
 個人番号はみだりに他人に教えないとか、「番号通知カード」が届いても「個人番号カード」の取得は義務ではない、確定申告などの書類に個人番号を書かなくても罰則はないなど、住民が自分の個人情報を守るための知識の啓発をいっそう進めることについて、町当局の見解を聞きます。

(2) 個人番号カードの顔認証システムの検討状況について
 「個人番号カード」には個人番号や氏名などの個人情報のほか、本人の顔写真も付けられます。役場の窓口などに、個人番号カードを持ってきた人が本当に本人なのかを確認するための「顔認証システム」の導入が計画されています。
 本人確認のために顔写真を付けているはずなのに、そのようなシステムが必要なのか? 必要経費などについても質問します。

保育園民営化について
(1) 西部保育園の民営化について
① 来年4月から西部保育園を運営する社会福祉法人明生会との契約の進捗状況、内容について確認します。
② 給食の自園調理実施に向けた改修などの進捗状況について質問します。

(2) 諸輪地区の新設保育園の運営事業者の選定について
 町立諸輪保育園と町立上城保育園を廃止し、諸輪地区に新しい保育園がつくられます。
 土地は町が取得しましたが、園舎は民間事業者が建設し、私立保育園として運営される予定です。
① 児童の受け入れ人数、延長保育、給食の調理方式など、町から示す条件について質問します。
② 園舎の建設等、開園に向けた計画について質問します。

かどはらの一般質問通告書はこちら⇒ http://www.town.aichi-togo.lg.jp/gikai/shomu/teireikai/documents/270411kadohara.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする