東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

東日本大震災のがれき、尾三衛生組合が「現時点では受入れできない」と回答

2011年10月20日 | 東郷町

 東日本大震災で発生した災害廃棄物の受け入れについて、東郷町・日進市・みよし市のごみ処理を行っている尾三衛生組合(管理者は川瀬東郷町長)は、愛知県に対して「現在の状況下では受入れできない」と回答しました。愛知県は県内市町村及び一部事務組合の回答をまとめ、環境省に回答します。

これまでの経過

 東日本大震災で発生したがれきについて、尾三衛生組合は、4月に愛知県からがれきの処理能力についての問い合わせがあったときには、受け入れ可能と回答していました。これに対し、住民から放射性物質の汚染を懸念する声が上がっていました。東郷町議会では、私(かどはら武志)がこの問題を取り上げ、「放射能に汚染された廃棄物は安全が確保できないなら受け入れるべきではない」と求め、町当局は「放射能に汚染された物の受け入れは想定していない。汚染されていない場合でも住民に不安を与えないのは当然。具体的な話があれば、受け入れ基準等を組合・関係市町・地元で協議する。住民に影響があるなら、受け入れについて合意できないと考える」と答弁しています。

今後も慎重な対応が必要

 東日本大震災で生じたがれきについて、政府は、原発事故が発生した福島県のがれきを除き、沖縄県を除く各都道府県で広域的に処理する方針です。しかし福島県以外でも放射性セシウム等が検出されるなど、放射能汚染は広範囲に広がっています。がれきの広域処理によって放射能のいっそうの拡散が心配されますが、政府は1kg当り8000ベクレルまでのがれきやその焼却灰の埋立ては可能だという方針を示しているだけで、具体的な処理方法や処理過程(運搬・破砕・焼却・埋立て)での安全確保については示していません。

 こうした中、尾三衛生組合が「受入れできない」と回答したことは当然です。

 今後も、組合及び関係市町は、想定されうるリスクについて十分に検討し、放射能の拡散が起きず処理施設の作業員や住民への影響がないと判断された場合でも、慎重に対応すべきです。

環境省の「東日本大震災により生じた災害廃棄物の受入検討状況調査」と調査に対する尾三衛生組合の回答

①検討状況

以下のA~Cから選択して記入してください。

A:既に受入れを実施している

B:被災地への職員派遣や検討会議の設置等の具体的な検討を行っている

C:被災地への職員派遣や検討会議の設置等は行っていないが、受入れに向けた検討を行っている

 回答:無記入

②検討内容等

具体的な検討の内容や進捗状況を記入してください。

 回答:現在の状況下では受入れできない

③受入れが想定される廃棄物

 回答:無記入

④処理施設名(処理内容)

 回答:無記入

⑤1日処理可能量

処理能力を勘案し、1日の処理可能量を記入してください

 回答:無記入

⑥年間最大受入可能量

 回答:無記入

「※③~⑥については、受入れが可能となった場合に想定される処理能力を可能な範囲で記入してください」となっているため、尾三衛生組合の回答は、いずれも無記入です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放射能に不安を感じる人たちの井戸端会@豊田市」の報告記事で、私のブログを紹介していただきました

2011年10月16日 | 議員活動

 今日は朝から忙しく充実した1日を過ごすことができました。

 朝9時からは地元の高嶺小学校で地域の人たちの参加で行われたミニスポ・フェスティバルに参加。ミニスポ・フェスティバルは、高嶺小学校区内の体育指導委員さん、体力づくり推進委員さん、地元自治会さんの協力で開かれ、今年で3回目です。

Img_4694  子どものかけっこ。

 

Img_4695 棒と毛布で担架をつくって人を運ぶ体験。

 ここでカメラのバッテリー切れ。

 この後、ドッヂビーの試合、玉入れ、地区対抗の綱引き、最後はパン食い競争で盛り上がりました。

 今日は朝から秋晴れで絶好の運動会日和でしたが、昨晩まで降り続けた雨の影響で、小学校のグラウンドの状態が悪く、体育館での開催となりましたが、にぎやかで笑顔であふれたひと時を過ごせました。

 午後からは、白鳥3丁目のスーパー前で、仲間と一緒に原発からの撤退を求める署名行動。Img_4700_1

Img_4701

 わずか1時間ほどの間に、数十筆の署名が集まりました。ご協力、ありがとうございました。

 さて、本題です。  4日に「放射能に不安を感じる人たちの井戸端会@豊田市」に出席させていただきました。この模様を伝えた私のブログの記事を、この会の主催者のみなさんがつくっているホームページの報告記事で紹介していただきました。

 この日の出席人数は50人だったそうです。この会では本当にたくさんの切実な声が上がりました。こうした声に応え、ともに行政に働きかけるのが、私たち地方議員の仕事だとの思いを強くすることができました。

 この会を主催された皆さんのご尽力に改めて敬意を表します。また、これと同様なイベントが東郷町近辺で開かれるときには、私もご協力させていただきたいと思います。

 「自分は放射能に過敏すぎるのでは?」と思って、誰にも話せないでいる人がたくさんおられると思います。そうした人たちが協力しあって、安心・安全な地域を作っていけたら、素晴らしいことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発ポスター展in東郷、たくさんの感想をありがとうございます。

2011年10月10日 | 東郷町

「脱原発ポスター展in東郷」やってます

脱原発ポスター展in東郷、あと2日です

に引き続き、脱原発ポスター展in東郷のことですが。

 本日をもって終了いたしました。2週間の間、たくさんの方に見ていただき、たくさんの感想をいただきました。本当にありがとうございます。

 昨日から今日にかけて、またまた感想が寄せられましたので、ご紹介します。

  • 原発はすぐに廃止したいです。そして福島の方たちを日本中の人たちで助けたい、と思います。
  • なんとなく、いけないことと危険なことと知りつつも、今にいたってしまいました。今回の原発のことを境に、世の中の残念な暗黒の世界、仕組みをよく見聞きするにつけ、自分自身、努力して真実を知ろうとすることの大切さと、そうしないといけないな、と本当に思いました。良い機会をありがとうございました。
  • とても恐くなりました。このままでいいのかと…
  • (原発に)絶対反対の立場です。毎日、買い物のたびに、何をたべさせていいのかと、悩んでしまいます。こんな現状の日本が、恐いです。

 今回のポスター展は、私たち町民有志が「原発に不安を感じるママの会」さんからポスターをお借りして開くことができました。これらのポスターは、「脱原発ポスター展事務局」さんが募集した作品の一部を「ママの会」さんが展示用に加工したものです。

 「ママの会」の内田さんにポスターを返却するとき、私がお礼を述べると、「こちらこそ、ポスターをたくさんの人に見てもらって、ありがとうございます」と逆に感謝されてしまいました。

 ポスターの作者の一人の柚木ミサトさんは「ポスターをきっかけにたくさんのことが話し合われるとうれしいです」と仰いましたが、まったく同感です。

 ポスターへの感想を読むと、原発に反対する人、放射能に不安を感じている人が本当に多いんだな、と実感します。

 このような機会を与えてくださった方々に、改めて感謝の意を表明いたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発ポスター展in東郷、あと2日です

2011年10月08日 | 東郷町

 明後日10日(月・祝)までの予定で開かれている「脱原発ポスター展in東郷」も、あと2日だけとなりました。思った以上にたくさんの感想が寄せられています。

Kc3v0020  そこで、切り取って貼りだし、みんなに読んでもらえるようにしました。(写真)

 もちろん、プライバシーに関する情報は見えないようにしています。

 

前の記事でも、お寄せいただいた感想の一部をご紹介しましたが、その後も感想が寄せられたので紹介します。

  • どのポスターも素晴らしい
  • 放射能について本当のことは何も知りませんが、そんなことを言ってる場合じゃないのですね。少しは勉強すべきですね。
  • このような催事は大いに良いと思う。
  • 原発は完全廃止、放射能被害は政治の最大の悪。
  • 5歳と2歳の子がいる母です。ポスターを見て胸がつまりました。自分の住んでいる日本がこれだけ危険にさらられているのだとハッとしました。子どもに申し訳ないというか、うまく表現できませんが、そんな気持ちです。これからの世代の人に対して私たちができることが何であるか、とても考えさせられます。原発は、利益に対する犠牲が多すぎる。一日も早い原発の停止を望みます。
  • 何度見てもインパクトのあるポスターばかりです。たくさんの方々の目に触れますように。
  • 脱原発の思いを込めたポスターの数々に圧倒されました。そして本当に脱原発を手に入れたいと思いました。
  • 原発反対!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放射能に不安を感じる人たちの井戸端会@豊田市」に行きました

2011年10月05日 | 議員活動

 昨日(4日)の午前、豊田市で開かれた「放射能に不安を感じる人たちの井戸端会@豊田市」に出席させていただきました。60人ほど(お母さんと一緒に来た子ども・赤ちゃんも含めてそれぐらい?)が出席し、大盛況でした。

 この会には私とともに日本共産党の坂林たくみ日進市議も出席しました。また地元からは無所属の岡田耕一豊田市議と、2月の県知事選に自民党推薦で立候補した重徳和彦氏が出席しました。

 この会は豊田市と東郷町のお母さんたちが企画したもので、放射能の恐ろしさ(外部被曝と内部被曝、染色体異常などチェルノブイリで起きたこと)を伝えるスライドによる報告の後、豊田市や東郷町の学校給食の放射能対策などについての報告がありました。

 また、被災地からのがれき搬入問題に取り組んでいる男性からの報告もありました。

「不安がってるのはわたしだけじゃなかった」

 この会では、報告だけではなく、会場にいた全出席者が発言し、放射能や原発への思いを語りました。次のような意見がありました。

  • 周りに関心がある人が少ない。「がれきも全国で助け合わないとダメだ」と友人に言われた。関東の友人に「心配だね」とメールしても「あんまり気にしてもねぇ…」と言われた。東郷美化センターが近いのでがれき搬入が心配(日進市の女性)
  • ママ友とも話しにくい(豊田市の女性)
  • チェルノブイリのときもっと原発に反対しとけばよかった。田舎だけどみんな原発はゴメンだと言ってる。世の中は変えられる(豊田市の男性)
  • 周りから気にしすぎと言われて不安だったけど、今日、来てよかった(豊田市の女性)
  • ネットでこの会を知った。食べ物に気を使ってる程度。洗濯物が心配(名古屋市西区の女性)
  • 食材に気をつけている。市主催のサイエンスカフェに行ったが、暫定規制値で安全だと強調していて失望した。議員に働きかけ、請願に取り組みたい(岡崎市の女性)
  • 家族や友人と放射能の心配事を話しにくい。暫定規制値がずっと続くのか、心配(豊田市の女性)
  • 給食が心配。給食センターの人は「産地公開は風評被害につながる」と公開を拒否(刈谷市の女性)
  • 市長に手紙を書いた。回答待ち。(豊田市の女性)
  • 給食の牛乳を飲ませるのをやめている。でも弁当を作るところまではやってない(豊田市の女性)
  • 豊田市ががれき処理をするという清掃工場の近くに住んでいる。不安(豊田市の女性)
  • 今年は愛知県産の食材は大丈夫だと思うけど、汚染された腐葉土が売っていたから来年は心配。日進市の福島県産花火の打ち上げ中止問題は、まず測って公表することをしない政府の責任。市民を分断させる動きがあるけど、ささいなことで喧嘩しないで(豊田市の女性)
  • 病院で働いていた。妊娠中は放射線を扱う現場に近づくなと言われた(豊田市の女性)
  • 原発をなくしたい。子どもの未来が不安。原発さえなければ…。核の恐ろしさを伝えたい(豊田市の女性)
  • 事故までは無関心だった。自分が動かないと変わらないと思った(豊田市の女性)
  • がれき受け入れについて市役所に問い合わせたら「要請があれば考える」と回答(春日井市の女性)
  • こういう場はありがたい。今日ここに来るまで私が過敏反応では、と思ってた(豊田市の女性)
  • 国が信用できない。本当のことを知りたい(豊田市の女性)
  • 周りに話しても「国が大丈夫と言ってるし」と言われる。どうしたら行政が本気で動いてくれるのか(大府市の女性)
  • 暫定規制値は信用できない(豊田市の女性)
  • 子どもが外でどんぐりとか土とかをさわって口に入れる。それが安心してできないのが悲しい(豊田市の女性)
  • 事故まではテレビの影響で原発は安全と信じてた。医療関係なので外部被曝に気を使っていた。幼稚園が牛乳を中止してくれたのに、学校はそのまま。まず知ってもらえるように動きたい(岡崎市の女性)
  • がれき問題で行政や議員に働きかけている。手紙を80通出した。結構返事が来る。幼稚園の給食の産地公開、一人だけで働きかけたけど、できた。主婦だからできる(あま市の女性)
  • 大人の責任だと思う(豊田市の女性)

 不安に思ってるけど、その思いを共有できないでいる人たちの多さに驚きました。同時に、集まれば元気になれる、ということも思いました。

 すでにいろいろ動いてる人も、これからできる範囲で頑張ろうという人も、思いを実現するために協力できれば素晴らしいことです。

私も発言させていただきました

 私は「がれき搬入問題も、給食の安全も、不安に思った人から連絡があり、そして会って話す中で、認識を深め、議会で取り上げることができました。議員や行政に働きかけるのは、初めての人には勇気が必要かもしれませんが、ちょっとした勇気で、問題を知らなかった人も問題が認識できるようになります。それと、私が議会で取り上げたからといって、状況がすぐに変わるわけではありません。粘り強く行政に働きかけてください」とお願いしました。

 また、「署名に取り組みたいが、本当に役に立つのか、有効な数はどれほどか、など聞かれるが」との質問には
 「私も子育て支援などで、署名運動にも協力してきたが、何回も議会で否決されてきた。それでもいろいろ実現してきた。有効な数というのはないけど、たくさん集めるのは意味がある。雰囲気が変わるし、集める中で署名の目的を話せば、問題を知らない人にも知ってもらえる。集める過程が大事」と回答しました。

 この質問には岡田豊田市議も「行政にも働きかけてほしい。私ひとりで議会で取り上げても、それは議員が心配してるだけでしょ、で済まされる」と述べました。私も同感です。

 日本共産党の坂林たくみ日進市議は、花火問題に関連して「日進市の対応は、住民の安全を守るという立場があれば、あれほど二転三転することはなかった。日進市も給食食材の検査を必要ないと言っているが、同根の問題と思う」と述べました。

 少しでも不安なこと、わからないことがあれば、町役場などに気軽に問い合わせてほしいと思います。でも「ただのクレーマー」と片付けられないためにも、冷静さはお願いしたいと思います。これは、会を主催したお母さんたちも強調しておられました。

私も元気をもらいました

 本当にたくさんのお母さんたちが集まった会で、私も元気をもらいました。赤ちゃんを連れて来た人もたくさん。月並みですが「母は強し」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする