東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

事情を分かっていない人に候補者や支持した町民の思いをあれこれ言われ黙っているわけにはいきません

2010年08月29日 | 東郷町政

 東郷町と同じ愛知郡の長久手町に伊藤ゆうじ氏という町会議員がいます。郡議員大会などで同席したことがあるかもしれませんが、会話をしたとかの記憶はなく、直接の面識はありません。

 その議員さんが、ご自身のブログで「落選の思いが…」と題する文を発表しています(「ゆうじのナイスチョット」8月25日)。読みたい方はここをクリックしてください。

  (この記事は削除されているようです 10月6日記)

 内容は、先週の東郷町長選挙が終わった後に、私(かどはら武志)がツイッターで書いたことにイチャモンを付けるもので、最後に「残念だ」と書いて閉じられています。

 この文章の流れは、共産党はこんなものだと決め付け、候補者の心情はこうだと決め付け、それを理解しない者がいて残念だ、というものです。

 状況も知らずに、自分の思い込みだけでよくもまあ、こんなに書けたものだ、という程度のものですが、放置しておくわけにもいかず、とりあえずツイッターで手短に論評をしておきました。

 その部分は次の通りです。

--------------------

おやおや、最近RTしてフォローして差し上げた長久手の議員@ito_yuziさんがブログで私のことを書いておられますなhttp://bit.ly/9a5iCC。意味不明で読み解くのがきわめて困難ですが、とりあえずご紹介します。しかし○産党などと伏字する必要はありませんよ。

どうやら国政選挙で負けても党首が変わらない我が党のことを引き合いに出して我が党のことを批判しておられるようだが、そもそも党派で争う国政選挙と幅広い共同でたたかう首長選挙との違いもご存知ないようだ。

そして、候補者の気持ちも知らずに「負ければただの人以下になってしまうのに」とのたまっている。候補者は「この経験を力に町をよくする活動をしたい」と決意も新たにしているのに。状況も知らずに勝手なことを書かないでもらいたい。

最後に「この選挙も党利党略を持ち込んだと言わざるを得ないのでは思えてしまう」と書いている。党利党略で公明党や民主党系、自民党籍を持った人、無党派とここまで共闘が進むとでもお思いか? まったくもっておめでたい。

いやはや、ためにする批判をする人がまだまだいるものだ。

残念だ

--------------------

 かなり粗い議論ではあるものの、一応の反論は済んだと思いましたし、何より、伊藤議員が自分のツイッターから私をブロックして(締め出して)、私が伊藤議員のツイッターを閲覧できなくするという、公人としては極めて残念な行動を取って、自ら世間に恥をさらしたので、まあこれで良しとするか、と思っていました。

 しかし伊藤議員が文章が書いた場所はブログ、一方、私が反論したのはツイッターです。ブログはいつでも簡単に閲覧できるのに対し、ツイッターに書いた文は、時間が経つにつれ、見つけ出すのが困難になってしまいます。

 それで私もこの件について、馬鹿馬鹿しいとは思いますが、ブログにも書き残そうと思います。

 馬鹿馬鹿しくてこんなことに労力を割くのはもったいないとも思いますが、今日、私が多くの町民とお話させていただく中で、伊藤議員が書いた

「僅差とはいえ負けは負け。善戦したから良かったと言うことではないはず」

というのは、まったく的外れな感想で、さかべ候補を支持した住民の思いに反する物言いだという思いを強くしたことも、ブログにも書き残そうと考えるに至った理由の1つです。

さかべ候補を支持した町民は今回の善戦を喜び、次につなげることを期待している

 前置きが長くなりました。本題に入ります。

 伊藤議員は先ほども紹介したように「僅差とはいえ負けは負け。善戦したから良かったと言うことではないはず」と書いています。確かに負けです。誰も勝ったとは思っていません。

 しかし「事実上、勝ったも同じ」とか、「出遅れが響いたが、4年後、いや、今からの町政変革につなげられれば良い」とかの感想を述べた町民がおられました。共通しているのは「21票差で負けたのは残念だったけど、現職を相手によくあそこまで追い上げたね。」と善戦をたたえ、我が事として喜ぶという意見です。

 さかべ候補を支持した町民が、善戦を歓迎しているのに、「善戦したから良かったと言うことではないはず」という勝手な思い込みで文を書き始めないでもらいたいと思います。

共産党にケチをつけるために書いた「ためにする批判」か

 次に伊藤議員はこう書いています。

「なのに応援された○産党議員の呟きを見させていただきあきれてしまった
超党派で応援できたことの意義は非常に有意義であった旨の記述
国政などの選挙でもいえることではあるが、対立側が議席を減らそうものなら支持が減ったはず
党首他幹部は責任をとるべきだと攻撃するのがいつものパターンなのに自らの党が減らしても誰も責任はとらない
対立側が一緒に減らそうものなら、我らの訴えが認められたぐらいのことを平気でいう
まったく勝手このうえない」

  全体に意味が取りにくく、特に「対立側が議席を減らそうものなら支持が減ったはず」という部分が意味不明ですが、どうやら言いたい事は

 「○産党は、他党が選挙で議席を減らしたらその党の党首は責任と取れというが、○産党が負けても○産党は責任と取らない。他党が議席を減らしたら、○産党の訴えが認められた、ということを平気で言う。勝手な党ですね。」

ということらしいです。まったく根拠のない言いがかりです。

(○産党議員は共産党議員のことです。読めば分かるので別に伏字にする必要がないのに。後で反論されたときの言い逃れのための伏字ですかね。)

 政権党が議席を減らしたら、政権党の指導者たる内閣総理大臣に退陣を求めるのは当たり前ですが、それ以外の党首に責任を取れ、なんて、いつ共産党の指導者が言いましたかね。また自分の党が議席を減らす結果であっても、状況によっては「我が党の訴えが認められた」ぐらいのことはどの政党でも言うと思いますが。

 それにしても、伊藤議員は、党派が議席を争う選挙のことを引き合いに出して、何が言いたいのでしょうか。

 そもそも伊藤議員ご自身が認識しているように、今回の選挙でさかべ候補を応援した人たちには、いろいろな立場の人たちがおられます。私のような共産党議員もいれば、公明党の議員もおられる。また政党に属している人もいれば、無党派の人もいる。議員だけでなく、町内各界の人々もさかべ候補勝利のために馳せ参じました。

 このように、幅広い町民の共同でたたかった選挙でした。党派が争う選挙ではありませんでした。それを分かっていながら、共産党の批判のために今回の選挙のことを取り上げるのは、かなり無理があります。

 こういうのを「ためにする批判」と呼びます。建設的ではありません。

 次に

「今回もある意味、負けたのに良かったと総括されている」

とある。「今回も」の「も」とは? 共産党の国政選挙と、幅広い町民の共同でたたかった選挙を、ごっちゃにしなさんなって。それに「負けたのに良かった」ではなく、「負けたけど良かった」です。

候補者の気持ちを勝手に決め付けるな

 共産党を批判するために、今回の選挙を引き合いに出すことまでは、まあご愛嬌と片付けても良いような問題かもしれません。

 しかし次の記述はどうしても許すことができません。

「選挙に負ければただの人以下になってしまうのに」

 「ただの人」とは何ですか。「以下」とは何ですか。選挙に勝ったら「エライ人」で、選挙に出なければ「ただの人」で、負けたら「ただの人以下」という意味でしょうかね。

 どういう感覚で議員なんかやってるんでしょうか。伊藤議員は。

 さかべ守義さんは、選挙に出ようが出まいが「さかべ守義さん」その人であり、選挙で勝って町長になろうが負けて今までの生活を続けようが「さかべ守義さん」です。

 それを、「○○以下」とはどういうつもりでしょうか。

 さかべさんは、結果が判明した後、「これからも町をよくする活動をしたい」と、決意も新たに、元気に語りました。その後もお会いしましたが、意気揚々としておられます。それともさかべさんから直接話を聞いたのでしょうか。

 伊藤議員のことも勝手に決め付けさせてもらいます。議員でなくなったら、まちづくりの活動など関係ない立場で過ごされることでしょう。どうぞご勝手になさってほしいと思います。

 次の

「応援した住民の本当の気持ちもわかっていない」

は先に紹介したとおり。伊藤さんこそ東郷町民にインタビューして回って住民の気持ちをわかった上で、こんなことを書かれたことでしょうから、またブログで書くのを待つことにしましょう。

 次も勝手な思い込みによる記述です。

「負けたことにより確実に4年は負い目をもっていかねばならなく支持した公約も遅れるのは確か」

 前半は勝手な思い込み。「支持」の後については、町長選挙で掲げた公約を実現できるのは町長選挙で勝つのが早いのは当然ですが、町長選挙で負けても、自分が応援した候補者が掲げた公約で自分の政策と一致するものがあれば、それを実現するために努力するのは、町民であれ議員であれ一緒です。さかべさんも、きっとそのために、これからも活動したいと表明したのだと思います。

 伊藤議員には、町民の力というものが理解できないのでしょう。

 次の「本当に死にものぐるいで戦ったとは感じられないのだが」
は、失礼ですね。知りもしないことを見てきたかのように書くと恥をかきますよ。

いろんな町民の共同の選挙なのに党利党略など持ち込めるわけがない

 次に

「この選挙も党利党略を持ち込んだと言わざるを得ないのでは思えてしまう」

と書いているが、結局この伊藤という議員の作文には、共産党に言いがかりをつけたいというひん曲がった動機しか感じられないと断じておきましょう。

 さかべ候補は、共産党も候補者擁立を検討しているさなかに、立候補を表明されました。そして幅広い町民が支持を表明し、その中には共産党の議員も公明党の議員も、民主党代議士を応援している議員も、自民党籍を持った議員も、まったく無所属の議員もいて、党としては共産党も支持を表明しました。

 こうした幅広い町民でたたかった選挙で、どうやって党利党略を持ち込むことができましょうか。

 最後に「残念だ」と結ばれていますが、事実を見極めず思い込みだけで作文をし、その内容たるや、さかべさんや応援した町民までもコケにしたものです。そんな作文をした議員に「残念だ」と言われ、私も残念です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年東郷町長選挙について

2010年08月27日 | 東郷町政

1) 川瀬町政の4年間は、全世帯アンケートまで行ったいこまい館の見直しでは成果がなく、町長を先頭に「厳しい財政」「取り残された町」と住民を不安に陥れ、社会保障が軽視されてきた。日本共産党はこうした町政の問題点を批判し、町政変革を住民に訴えてきた。

2) 日本共産党は町長選挙に向け候補者擁立の準備を進めてきた。こうした中、「まちを元気にしたい」と元役場職員のさかべ守義氏が選挙告示直前に立候補表明した。日本共産党は「党派や立場を超えたまちづくりを進める」というさかべ氏の政治姿勢を評価し、さかべ氏を支持して選挙戦をたたかった。さまざまな困難を乗り越え勇気を持って立候補したさかべ氏に日本共産党は敬意を表する。

3) 出馬表明からの極めて短い期間に、さかべ氏の訴えと政策が住民の心をとらえ、町の雰囲気を変え、現職の町長を21票差の僅差まで追い詰めた。これはさかべ氏の「元気な東郷町をつくることで町民に恩返ししたい」という政治姿勢と政策に共感した多くの町民が、党派や主義主張の違いを越えて結集し、奮闘したことの成果である。

4) 日本共産党は、今回のたたかいの経験と成果を力に、幅広い住民との共同で町政を前に進める決意である。

2010年8月 日本共産党尾張東部地区委員会東郷町委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどはら武志、9月議会の一般質問は6日(月)の4番目

2010年08月24日 | 東郷町議会

 9月議会の一般質問の日程が決まりました。東郷町議会事務局のHPをご覧ください。

 私、かどはら武志の質問項目は次のとおりです。

1.町の総合相談体制の構築を
①現在の町の相談体制は、くらし協働課が他の部署が担当しない分野の相談窓口となることとされているが、相談を受け、相談者の暮らしが再建するまでの間、一貫して対応できる「ネットワーク」と、そのコーディネートを担当する部署、専門職が必要だと思う。これに関連した研修が7月に役場内で行われたが、この経験を踏まえての答弁を求める。
②「買い取り屋」と思われる看板が町内の民家に掲示されているのを見かけるが、撤去するよう住民に協力を求めるべきでは。

2.選挙について
①選挙期間中に起きる疑義について、候補者陣営にどう伝えているか。
②町長選挙中に寄せられた苦情や意見は。選挙管理委員会の対応は。
③音声の選挙公報、点字の選挙公報の発行の考えは。
④投票区の見直しの考えは。
⑤体が不自由な人のために代理投票などの制度があるが、さまざまな障がいをもつ人の投票手段の周知を進める考えは。
⑥7月11日の参議院議員選挙の開票会場内に町長がいた。最初は腕章もせず途中から腕章をするという状況だった。なぜ町長がいたのか。

3.非核宣言について
①非核宣言の考えは。
②庁舎での原爆パネルの展示を。

(以上)
----------

 4番目だと多分の午後の最初(13時頃か?)と思います。

 日本共産党の中川まさお議員は7日の最初(午前9時)の予定です。

 どなたでも傍聴できます。気軽に議会事務局(電話38-3111)までお電話ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷町長選挙、さかべ守義候補、善戦健闘も惜敗

2010年08月23日 | 東郷町政

川瀬まさき(現) 6884票
さかべ守義(新) 6863票

その差、わずか21。

 今回の選挙は、さかべ守義候補が告示の1週間前に立候補表明し、日本共産党がさかべ候補との懇談の結果、支持を決めたのは、さらにその後でした。

 こうした短期決戦で、よくぞここまで現職を追い詰めることができたものだと思います。

 日本共産党は、さかべ候補の「党派を超えた幅広い町民で誠実にまちづくりを進める」という政治姿勢を評価し、子ども医療費の中3までの無料化や、在宅介護への支援、役場の仕事の町内業者優先などの政策が、党の政策と一致することから、支持を決めました。

 日本共産党は、議会の民主化を求める立場の議員たちと協議を重ね、その中で、現町政への問題点についても意見交換をつづけてきました。その議員の中には、公明党議員、自民党系の無所属議員、民主党系の無所属議員、無党派議員がいます。

 この動きとは別に、役場OBを中心としたグループも動いていました。

 こうした中で、役場OBのさかべ守義さんが立候補を決意し、私たちも支持してたたかうことを決めました。

 相手陣営からの「共産党が推すからダメ」ということが町民に流されましたが、保守系議員を含め陣営内から「共産党の何が悪い」という反撃、そして候補者本人の「共産党で何でダメなの、公明党が何か悪いことしましたか」という反論の前に、「共産党だからダメ」論は影を潜めました。

 その後も、候補者の健康についての根拠のないデマまで流されるなど、政策論戦抜きでの攻撃を仕掛けられましたが、さかべ陣営は決してたじろぐことなく政策を訴えぬきました。

 選挙で負けたのは本当に残念ですが、ここまでたたかえたのは、さかべさんが立候補を決意したからこそ。一時、無投票説が流れましたが、そんな状況からここまで僅差の結果が出たのは、現町政に対する強い批判があることの現れです。

 本当にやるべきことをやりつくせたのか、反省しなければならないこともあるかもしれません。しかし、私は最後までさかべ候補とともにたたかいぬくことができて幸せでした。さかべさんも「幸せな候補者活動だった」と選挙戦を振り返りました。

 陣営の選挙総括、党の選挙総括はこれからですが、選挙戦中に得られた教訓をもとに、二期目を迎える現町政に、どのように対峙していくのか考えて行きたいと思います。

 たたかいの場は9月議会に移ります。そして来年4月は町議選。現町政の問題点を正すたたかいは続きます。さかべさんを推してたたかった議員たちの役割は重大です。

 明るく元気な東郷町を実現するために引き続き頑張ります。引き続き皆さんのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目標は住民の生活再建」 ネットワークを活用した多重債務相談(滋賀県野洲市)

2010年08月22日 | 東郷町議会
<title></title><style type="text/css"> &amp;amp;lt;!-- @page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } P { margin-bottom: 0.21cm } --&amp;amp;gt; </style>

 3日、経済建設委員会の県外視察研修で滋賀県野洲市を訪れ、「ネットワークを活用した多重債務相談」について説明を聞きました。

 滋賀県野洲市は200410月に中主町と野洲町が合併して誕生した人口およそ5万人、約18000世帯の町です。野洲市では「市民生活相談室」が中心になり、ネットワークを活用した多重債務相談が取り組まれています。この取り組みは、1999年に当時の野洲町(人口約3万人)で始まりました。

Yasusisiminsoudanmadoguti

 この取り組みの目的は、借金などが原因で生活が困窮した市民の相談に応じ、生活を再建することにあります。

(写真 野洲市役所の市民相談窓口)


「掘り起こし」が大事

 昨年度、市民生活相談室は832件の消費生活相談に応じました。このうち多重債務の相談は191件です。人口と比較すると、いかに多くの相談に応じてきたかが分かります。

 今回の視察研修で説明してくださった市民生活相談室の消費生活専門相談員の生水(しょうず)裕美さんは「掘り起こしの成果」だと強調しました。多重債務の相談者が相談に訪れたきっかけでいちばん多かったのは、他部署・他機関からの紹介(108件)でした。そして他部署・他機関からの相談件数でいちばん多いのは市役所の生活保護の担当で、続いて市役所の納税推進室(県市民税、国保税などの徴収を担当)でした。生活保護の相談に応じている間に借金があることが分かったとか、「税金を払えない」という人に対応しているときに理由を聞くと分かったなどの事例です。

 相談に訪れたきっかけのうち、「広報で知った」「インターネットで知った」は多くはありません。困っている人の多くは相談窓口を調べる余裕すらありません。税金や水道料金の滞納の問題を通じて市民と接触する市の職員が、滞納の原因が借金だったと発見したとき、借金問題の解決が生活再建につながり、それが滞納の解決にもつながるということを理解していればこそ、市民を相談窓口につなぐことができます。そのために、野洲市では職員の研修にも力を入れているとのことでした。

 同時に、市役所の部署間での情報の共有化の重要性も強調されました。

 また「相談者の生活再建が目的であって、滞納金額の回収が目的ではない」という意識の徹底も強調されました。

「どこに相談したらいいか分からない」市民の第一の相談窓口

 市民生活相談室の窓口は「どこに相談したらいいか分からない」という市民の第一の相談窓口として位置づけられています。

 自発的に相談に訪れた市民の相談内容に応じて、市役所の各担当につなげます。それだけでなく結果がどうなったかも市民生活相談室が追跡します。市民の相談は1つだけとは限らず、多くの場合、税や公共料金の滞納や健康、就労などが複合的に絡み合っているからです。

 その狙いは「確実にワンストップ」させるためです。たらいまわしをしないということです。いきなり担当につなげるだけだと「それはうちの仕事じゃない」となってしまうのです。

 ここで、市民生活相談室が調整役として重要な役割を発揮します。相談者の生活を再建するには生活保護が必要なのか、相談者の健康状態はどうなのか、税の減免制度は利用できるのか、など各部署にまたがる制度を相談者に有効に活用してもらうために調整が必要です。また、借金があるなら弁護士など法律家に確実につなぐことも市民生活相談室の大きな役割です。

「借金は必ず解決する」を確信に

 生水さんは「生活で困っているという相談者に借金があればしめたもの」と言いました。「借りた金は必ず返す」という意識の人が多く、税金を滞納してでも借金の返済に充て、その結果、借金の過払いが生じます。過払い金があると分かれば、返還請求の手続きを弁護士等に依頼し、サラ金との交渉をしてもらいます。過払い金が戻ってくれば、生活再建の資金に充てることができますし、税等の滞納の解決にもつながります。

 サラ金への返済を続け、生活が困窮し、税金を払えなくなった人の中には、「借金は返すしかない」と思い込んでいる人が多くいます。

 野洲市では、「借金は必ず解決します」というビラを全戸に配布し、市民に相談を呼びかけています。

役所ぐるみどころじゃない、「まちぐるみ」の相談体制

 生水さんの話で印象的だったのは、調剤薬局で「借金でどうもならん」とこぼした市民に薬剤師さんが「それなら市役所に行き」と勧めたという話です。多重債務被害者が相談に行くことを思い立たなくても、周りの市民が市役所に相談に行くことを勧めるのは、まさに「まちぐるみの相談体制」だと思いました。

 職員も「税金が高い」と文句を言われてばかりだったのが、逆に市民から感謝されることが多くなったそうです。全体の奉仕者としてのやる気を職員に存分に発揮してもらうためにも、野洲市と同様な取り組みが東郷町でも実現すれば、と思いました。

 さて、東郷町でもこうした取り組みへの模索が始まっています。7月28日に東郷町のくらし協同課が多重債務の専門の弁護士を招き、徴税や国保の担当者向けに研修を行いました。これは生水さんが私たちの研修の場で教えてくれました。「東郷町の熱心さが分かります。皆さんもぜひ職員をほめてください」という生水さんの言葉に励まされ、私もがんばろうと決意を新たにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする