物価高騰対策として、かどはら武志は要介護認定を受けた人への紙おむつ代などの助成金額の拡大と、要支援の人も対象に加えるよう提案しました。
東郷町は、在宅でおむつを常時必要とする高齢者に対して、紙おむつや他の衛生用品など、介護に必要な物の購入費を助成しています。(→ 介護用品購入費助成について役場のHP )
介護保険利用料が1割負担の人は月に4500円まで、3割負担の人には3500円までを上限としています。私は、物価高騰に合わせて助成額を拡大する必要があるのではないかと質問しました。
福祉部長は、上限まで助成を受けた人が、過去6か月で59.6 %だったのに対し、昨年度の同時期は52.4%だと明らかにしましたが、助成額の拡大については考えていないと答弁しました。
私は、紙おむつなどの値上げで、去年は上限まで使わなかった人が、今年は上限まで使うようなったのではないかと質問しました。福祉部長は、物価高騰の影響なのか、おむつを使う量が増えたのかなど、個人によって使う金額が増えた理由は分からないとの見解を示しました。
私の重ねての質問に対し、井俣憲治町長は、すぐに制度を変えることはできないが、6割の人が上限額まで使ったことへの配慮は必要との認識を示しました。
対象者の拡大を!
私は、紙おむつ代の助成を受けていた人が、要介護認定の変更で要支援2になり、助成が受けられなくなったという実例を紹介し、「認定が要支援になったということは、身体の状態が良くなったということで本来は喜ぶべきことだが、それまで受けていた助成が受けられなくなり、経済的に大変だ」と要支援の人にも対象を拡大するよう提案しました。
福祉部長は、東郷町の制度が近隣市より劣っているとは考えていないので、対象を拡大する考えはないと答弁しました。
東郷町は、在宅でおむつを常時必要とする高齢者に対して、紙おむつや他の衛生用品など、介護に必要な物の購入費を助成しています。(→ 介護用品購入費助成について役場のHP )
介護保険利用料が1割負担の人は月に4500円まで、3割負担の人には3500円までを上限としています。私は、物価高騰に合わせて助成額を拡大する必要があるのではないかと質問しました。
福祉部長は、上限まで助成を受けた人が、過去6か月で59.6 %だったのに対し、昨年度の同時期は52.4%だと明らかにしましたが、助成額の拡大については考えていないと答弁しました。
私は、紙おむつなどの値上げで、去年は上限まで使わなかった人が、今年は上限まで使うようなったのではないかと質問しました。福祉部長は、物価高騰の影響なのか、おむつを使う量が増えたのかなど、個人によって使う金額が増えた理由は分からないとの見解を示しました。
私の重ねての質問に対し、井俣憲治町長は、すぐに制度を変えることはできないが、6割の人が上限額まで使ったことへの配慮は必要との認識を示しました。
対象者の拡大を!
私は、紙おむつ代の助成を受けていた人が、要介護認定の変更で要支援2になり、助成が受けられなくなったという実例を紹介し、「認定が要支援になったということは、身体の状態が良くなったということで本来は喜ぶべきことだが、それまで受けていた助成が受けられなくなり、経済的に大変だ」と要支援の人にも対象を拡大するよう提案しました。
福祉部長は、東郷町の制度が近隣市より劣っているとは考えていないので、対象を拡大する考えはないと答弁しました。