ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

生命の息吹

2013年03月31日 20時10分37秒 | ツナさんの家庭菜園
 毎度、おなじみの画像ばかりで恐縮ですが、我が家の畑の上にある彼岸桜が、満開になりました。

 

 ソメイヨシノの満開はもう少し先になりそうですが、同じ桜、毎年変わらず、この木の近くで畑を作っておられる皆さんの目を楽しませてくれます。

 10日ほど前から、育苗を始めた野菜類の芽が出そろってきました。

 

 キャベツやブロッコリー、カリフラワーに玉レタスと、珍しくもない野菜ばかりですが、一人前に育てるのは結構苦労があります。

 もうすでに害虫の活動も活発になっており、被害を受けないように少しばかりの予防をしたいと思います。

 

 秋植えのものが、ほとんど鳥にやられてしまったので、春作は何とか形にしたいものです。

すっかり、おかしくなってしまった。

2013年03月30日 17時15分28秒 | アマチュア無線
 今日も、昨日に引き続き、アンテナの調整を点検作業を実施した。

 上げるのは結構しんどいが、この位置まで下げられるので、何とか一人でも色々と作業が出来る。

 

 昨夜、このアンテナの輸入代理店から、メールをもらったので、その指示に従い電圧を測ってみた。

 

 この箇所では、電圧が24V程度なければならないのだが、出ていない。

 こちらは、OKだった。

 

 以前から、この部分の電圧や抵抗を測定した結果異常がなかったので、ステッピングモーターが悪いのかなと思って取り替えてみたのだが、結果は思わしくない。

 無線小屋に帰って、コントロールボックスのコネクター部分の電圧を測ってみたが、そこでも出ていないので以前より状態が悪くなってしまった。

 明日以降、元のモーターに返してみようと思うが、救いはこのアンテナの輸入代理店「ビーム・クエスト」さんが、いつも迅速に対応してくださることだ。

 最初、このアンテナの組立を始めたとき、結構作りが雑だったので、失敗だったかなと思ったが、これくらい親切に対応していただけると有り難い。

 いずれにしても、何とか完全に使えるようにしたいものだ。

アンテナのステッピングモーター交換してみました。

2013年03月29日 17時01分40秒 | アマチュア無線
 今日は、午後、時間が取れたので、懸案のアンテナの部品「ステッピングモーター」を交換してみました。

 

 このDB-18Eというアンテナは、7MHzでは2エレメント、10MHz以上は3エレで動作します。

 3つのエレメントすべてを使う10MHz以上のバンドでは正常に働いているので、両端のエレメントを使用する7MHzの動作がおかしいという見積もりの元、代理店から先日送られてきた新品のステッピングモーターを輻射器のものと取り替えました。

 

 結果は、今度は7MHzで全く使えなくなってしまってガックリ、どうやら他に原因がありそうです。

 こんなに手こずるとは思わなかったなあ。(-_-;)

母の介護に関する話し合い

2013年03月28日 17時35分02秒 | Weblog
 今日は午後2時から、母の担当をしてくださっているケア・マネージャーさんと今後の介護方針について話し合いをしました。

 今、入っているサービス付き高齢者向け住宅は、食事の準備や健康管理はしてくれますが、基本はアパートと一緒なので、洗濯や部屋の掃除、入浴の介助などについては、家族が担当するかヘルパーさんに御願いしなければなりません。

 家族が担当すると言っても、我々にも自分の生活があるし、そうそう母のところに行っておられません。

 と言うわけで、以前、自宅にも来てもらっていたのですが、介護保険を使って週2回程度母のところへヘルパーさんに来てもらうよう御願いすることにしました。

 内容は、部屋の掃除と洗濯、入浴の手助けと必要に応じて買い物でもしてもらおうと思います。

 親のことぐらい自分たちでやったらどうだという考えもあるでしょうが、今朝も母が風邪気味というのでかかりつけのお医者さんに連れて行ったら、半日つぶれてしまいました。

 この上、身の回りの世話と言うことになると我々の生活が成り立たなくなってしまいます。

 年寄りも夫婦で居れば、何とか二人して生活できるのでしょうが、一人になると何もかも面倒くさくなるのでしょう。

 最後くらい、お金にきちきちしないで、ゆったり過ごしてもらいたいものです。

 てな訳で、介護という問題に正面から向き合うことになり、色々と勉強をさせられています。

今日の畑の表情(H25.3.26)

2013年03月26日 19時49分45秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、町内でご不幸があり葬儀に出席した後、お昼前、ジョンと畑に上がりました。

 もう、ぼつぼつチョウチョも飛び始め、鳥たちの攻撃が終わったと思ったら、これから野菜は虫の攻撃に耐えて生長しなければなりません。

 ネギやハーブ類はそれほど虫はつきませんが、それでは家庭菜園の意味をなさず、やはり虫も大好きな野菜を作らざるを得ません。

 というわけで野菜作りはこれから大変なのですが、余り虫のことを考えなくてもいい春の味を見つけました。

 

 柚子の木の下に植えている「ウド」です。

 2~3カ所に芽が出ているのを見つけ、これから大きくなるのが楽しみです。

 そこで、真っ白い柔らかいウドに仕上げるため、このように囲いをして籾殻をかぶせました。

 

 生長して苗の頭が出てくると、また籾殻を追加します。

 最終的には、5~60cmくらいまで育てたいと思います。

 その後は、先日切り分けたじゃがいもを植えるウネに溝を切りました。じゃがいもを植えるには地面が乾燥している方がいいので、こうして溝を切ったのですが明日はどうやら雨の予報。

 

 大体、100株くらい植えられるように準備をしましたが、じゃがいも作りの下手なツナさん、今年はうまくいくでしょうか。(^_^;)

料理人 笠原将弘

2013年03月25日 20時34分41秒 | ツナさんの独り言
 料理人 笠原将弘さんは、今や知らない人のいない和食の料理人である。

 テレビでも引っ張りだこ、我が輩も彼のレシピ本は数冊を購入し、時折腕をふるう手料理の参考にさせてもらっている。

 本日、取り貯めていた録画の中に、TBSテレビの「情熱大陸」という人気番組があるのを見つけ出し、先ほど視聴した。

 それが、料理人「笠原将弘」さんを特集したもので、彼の経営する「賛否両論」という変わったネーミングの和食店も紹介されており、興味を持って見させてもらった。

 テレビのバラエティ番組でひょうきんなところを見せてくれるので、若手の料理人として順風満帆の人生を送られているのかと思ったが、どうやらそうではないようで、若くしてご両親を癌で亡くし、その上、最近、最愛の奥様をやはり癌で亡くしたと言う。

 幼い子供さんが3人おられ、これから大変だと思うが、彼はこうした悲しみや困難を乗り越え、名古屋に「賛否両論」の2店目をオープンさせるらしい。

 東京恵比寿の「賛否両論」は、もうすでに予約の取れない店で有名だが、彼の素晴らしいところは決して高価な食材を使わず、廉価な食材をその素晴らしい腕前で調理し、なんと夕食で6千円台から8千円台のリーズナブルな値段を実現しているところである。

 しかもその味は、訪れる人すべてが納得のおいしさであるという。

 今や超売れっ子の笠原さんは、ほとんど寝る間もないほどの忙しさらしいが、どうか体に気をつけて頑張って欲しいものである。

 また、これからは少し時間を作って、可愛いお子様達とふれあう時間も増やしてもらいたいものだと思う。

 この「賛否両論」の値段であれば貧乏熟年の我が輩でも何とか出来るので、上京したときくらい、一度味わってみたいものだと思うが、予約の日が月に一度しかなく、それも数時間で向こう1ヶ月の予約が埋まってしまうとのこと、到底、実現しそうにない。

 笠原料理長一人では体がいくつあっても足らないので、早く優秀なお弟子さんを育ててお店を任せ、もっともっと多くの人達にこの素晴らしい味を提供してもらいたいものである。

 若くしてお亡くなりになった奥様のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

 合掌

畑の花たち

2013年03月24日 21時01分45秒 | ツナさんの家庭菜園
 やっぱり春ですねえ。

 我が家の畑は、野菜ばかりで花は植えていないのですが、あちこちに野菜が薹立ちしたり、雑草もそれなりに花を咲かせています。

 法面にひときわ背が高い菜の花があるので何かと思ったら、京野菜のヒノナカブのこぼれ種から生長した株がとてつもなく大きくなって、薹立ちして花を咲かせています。

 

 後は雑草、これなどは名前も知りません。でも、可愛いですよね。

 

 タンポポ2種。

 古来の日本種かな?A4の写真用紙に印刷して、トイレの壁面を飾ってもらっています。

 

 外来種のタンポポ。

 

 賑やかになってきました。

豊作の予感!!

2013年03月23日 19時42分00秒 | ツナさんの家庭菜園
 本日もまあまあの暖かさとなり、午前中、じゃがいもを切り分けた後、ジョンと畑に。

 やはり、暖かくなってくると人間も活動が活発になってきます。

 先日蒔いた野菜の種は、大体芽を出してきて何とかいい調子ですが、この春はシイタケが次々と姿を現し、どうやら豊作になりそうです。

 といっても、ほだ木の数が少ないので総量としては大したことはありませんが、現在のところこんな感じです。

 

 今日のところは、大きくなったもの2枚を収穫し、ステーキにして食べましたが、うまかったです。

 

 これからが楽しみです。

末娘も卒業した小学校の卒業証書授与式に行ってきました。

2013年03月22日 12時22分58秒 | Weblog
 今日は、朝、やや風邪気味の母をかかりつけのお医者さんへ連れて行った後、末の娘も卒業した津山市立林田小学校の「第112回卒業証書授与式」に地元の町内会長として参加しました。

 

 112回卒業証書授与式ということで、長い歴史のある小学校らしくなかなか厳粛な雰囲気で、久しぶりに緊張しました。

 

 その雰囲気の中、携帯電話のデジカメでパシャパシャ写真を撮るのもはばかられ、式場の画像はありませんが、50名の卒業生(我が輩の頃などは、50人学級6組の300人が卒業したものです。)が、ご父兄や来賓、学校職員そして在校生が待つ中入場し、厳かな中にも小学校の卒業式らしくほほえましい式次第に従って進んでいきました。

 小学校の卒業式というと、もう我が輩などはとんと縁がなく、末娘の卒業式に出たかどうかもさだかではありませんが、あの頃は子供達の中にも少し問題のある子もおり、また教職員の先生方の中にも相当左巻きの方がいたりして、余りいい雰囲気ではなかったような気がします。

 でも、今日は国旗もちゃんと掲げられ、国歌の合唱も全員が起立して歌い、何よりも子供達の動きが、よく練習していたのでしょう統制の取れた動きで感心しました。

 やはり、教育の効果は絶大で、今後ともこのいい流れが続いていくよう祈りたいものです。

 どうやら、子供の少ない我が町内の卒業生はいなかったようですが、久しぶりにいい時間を過ごすことが出来て、これも町内会長という役職のおかげと有り難く思っております。

 休憩室までの壁際には、この小学校を卒業した著名人のパネルが飾られていましたが、中でもこの人のパネルがひときわオーラを放っていました。

 B'zの稲葉さんです。

 

 彼の実家は、この小学校から700m程離れた場所にある化粧品店で、土日は若い女性客でごった返しています。

 と言うわけで、午前中、ちょっとバタバタしましたが、午後も、ばあさんに携帯電話を買ってやり、夕方は岡山での飲み会に出発と、結構、忙しそうです。(^_^;)

湯原会議

2013年03月21日 19時56分25秒 | Weblog
 今日は、ある方と湯原温泉で面談しました。

 湯原温泉というと露天風呂の西の横綱の呼び声が高く、我が輩も子供の頃から結構なじみ深い温泉でした。

 ダムの下の露天風呂は、いつぞやの大雨による被害を乗り越え、再建されて今も営業を続けています。

 

 車1台が通れる吊り橋も健在でした。

 

 しかしながら、今日は平日、しかもお昼下がりとあって観光客の姿はなく、昨今の不景気もあってうらぶれた感じが充満していました。(-_-;)

 観光案内所で、お昼ご飯のおいしい場所を聞いても、温泉旅館は予約がないと無理だし、食べる場所を探すのが一苦労でした。

 結局は、普通の食堂でランチタイムの定食を食べましたが、なでしこリーグの「湯郷ベル」で沸き立つ湯郷温泉とは大違い、少々さみしい温泉街でした。

 話の内容は秘密ですが、将来、「湯原会議」として、その筋の語りぐさにでもなれば幸いです。

 ツナさん、齢65歳、まだまだ血気盛んです。(^_^;)