ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

本日の農作業(H26.11.20) 

2014年11月20日 19時28分09秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は定休日だったので、午後、畑に上がり、3時間ほど作業をしました。

 最近はめっきりと寒くなり、夏は午前中でないと農作業など出来ませんでしたが、今は朝は寒くて午後でないと作業が出来なくなりました。

 と言うわけで、まず、今が種のまき時の「サヤエンドウ」と我が家の大好物「スナップエンドウ」の種を蒔きました。

 サヤエンドウは、大莢の品種と普通の品種の2種類を蒔き、スナップエンドウは、20株ほど蒔きました。

 

 エンドウの種は、鳥たちの大好物でもあり、食べられないようにビニールでトンネルをしました。

 先日植えた玉ネギも何とか定着してくれたようで、来年の収穫が楽しみです。

 その後は、霜の降りる季節になったので、寒いのが苦手な「サツマイモ」と「里芋」を収穫しました。

 サツマイモは「紅あずま」という品種のようで、なかなかおいしい品種です。

 

 やはり、土の浅いところは余り大きなものは採れませんでしたが、それでも17~8kg程度はあるでしょう。

 最後に、これも寒さに弱い里芋を2株収穫、そのまま少し土を落としただけで持って帰ってきました。

 

 何とかきれいにして、長女や嫁ぎ先に送りたいと思っていますが、他にも大根や白菜が採れるようになっており、大きな箱が必要になりそうです。(^_^;)

2014ARDF競技大会

2014年11月16日 22時55分32秒 | JARL役員の部屋
 一昨日から、標記の大会の実行委員長という職務を頂き、広島県福山市に出張しました。

 ARDF競技大会というのは、微弱な電波を発するポストをいくつか設置し、それを受信しながら山野を駆け巡り、ゴールまでの所要時間を競う競技です。

 今年度は、中国地方が全国大会を担当することになっており、実行委員会を設置して準備を進めてきました。

 天候に恵まれた11月15~16日の両日、広島県福山市の「みろくの里」に山之内JARL会長をお迎えし実施しましたが、不手際やハプニングが続出し、出場された選手の皆さんには、やや申し訳ない大会になりました。

 

 でもまあ、160名もの選手が集まり、多くのスタッフがかかわって実施した大会、事故のなかったことが何よりでした。

 

 我が輩は、このARDFに関しては全くの門外漢ですが、日本全国からこれだけの人達が集まり、思い思いに準備した受信機を持って、微弱電波を発射しているポストを探知する技術と体力の両方を要する競技に、一心に取り組んでいる若い人からご婦人を含む年配の方までを見て、感動しました。

 

 今日などは、使用予定のエリアで狩猟の解禁日となり、ところどころで銃声の聞こえる緊張しながらの競技となりましたが、特に問題となることもなく終了することが出来ました。

 このワンちゃんは、どうやら同僚や飼い主さんとはぐれたらしく、我が輩の車の近くでウロウロしていたので、選手達にかみついても困ると思い、20分ほど相手をして仲良くなりました。

 

 と言うわけで、実行委員長というお役目を頂きながら、詳しい人達にお任せしてしまって申し訳なかったのですが、いい勉強をさせて頂きました。

 

東新町だんじり

2014年11月01日 23時54分43秒 | Weblog
 2週間前の写真ですが、今年の秋祭りの我が町「東新町龍鷹臺」の運行風景です。

 親切な方が、きれいにとって下さって、本日プレゼントしてくれました。

 我が輩が先頭を歩いているので、なんだか面はゆい気持ちです。(^_^;)

 こうして、だんじりの先頭を歩かせてもらうのも、あと1回かなあ。