ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

中国地方合同ハムの集いin島根

2015年08月30日 23時24分28秒 | JARL役員の部屋
 昨日今日と標記の催しに出席するため、出雲へ出張しました。

 場所は、出雲国際交流プラザという素晴らしい施設で、大変快適な催しが出来ました。

 

 中国総合通信局の通信部長を始め、日本アマチュア無線連盟の山之内会長、高尾副会長をお迎えして、約150名ほどのアマチュア無線家が集い、大変賑やかに実施することが出来ました。

 

 

 今年の講話は、長田さんという南極での大気レーダー建設に従事された時の体験談、高尾JARL副会長が主宰している「アウトドアハムライフの魅力」という2本立てで、大変興味深く拝聴しました。

 

 

 会場には、こうしたメーカーのデモカーも到着、こういう車でアウトドアハムライフを送れたらと思いました。

 

 まだまだ沢山の画像があるのですが、取りあえず速報と言うことでこれだけの画像をアップ致します。

 設営から進行・後片付けまで、現地の県支部島根県の皆さんには、大変お世話になりました。

 御陰様で大変立派なハムの集いを実施することが出来ました。

 島根県支部の皆様の御苦労に心から感謝申し上げます。

 有り難う御座いました。

どうやら、つながるようになったようです。

2015年08月27日 12時31分03秒 | アマチュア無線
 昨日来、どうもうまくいかなかった無線小屋のWIRESノード局との接続ですが、本日、畑での軽作業を終わった後、小屋にこもってどこが悪いのか色々とやってみました。

 システムとしては、まずコントロール用のパソコンにノード局用の無線機FT-7900、この二つをつなぐためのHRI-200という接続用ボックス、そしてこのノード局にアクセスするためのハンディ・トランシーバ、ケンウッドのTH-D72です。

 

 昨日見当はついていたのですが、ノード局用のトランシーバFT-7900のトーンスケルチという、待ち受け時に、特定の相手以外の声をカットしてくれる機能をオフにしていたのが原因のようでした。

 我が家の場合は、標準的な88.5Hzを採用、双方の通信周波数とトーンスケルチ周波数を合わせ、ノードアクセス用のハンディ機から、送信ボタンを押しながら私のノード番号#12652を入力すると、プププププという音がしてつながったことがわかりました。

 次いで、岡山のアクティブなルームと言われている「ルーム岡山」のID番号を、同じように送信ボタンを押しながら入力すると、ハンディ機の方には変化はありませんが、パソコンの画面を見ると左上に「ルーム岡山」とつながったことが示され、現在、アクセス中の無線局のコールサインが表示されます。

 

 今日のところは、試験運用と言うことで、こちらからは呼びかけませんでしたが、なかなか便利に使えそうです。

 インターネットにつながっている各地のノード局やルームの情報も表示されており、ID番号さえ入力すれば小さなハンディ機で外国と通信することも可能です。

 

 と言うことで、無線小屋での設定は終了、ノード局は立ち上げたまま、家に帰ってハンディ機でノードにアクセスしてみました。

 書斎から、50cm程度のアンテナ、出力は5w、144.540MHzで同じように送信すると、ちゃんとつながりました。

 まあ、直距離500m程ですから、部屋の中だろうと出力が小さかろうとそれほど問題はなさそうです。

 惜しむらくは、使用中のハンディ機はこのWIRES-Xシステムを開発したY社のものではないので、遠くのノードにつながったかどうかが表示されないことです。

 本当にルーム岡山につながったかどうか心配でしたが、10分ほどしたら「こちらは、ルーム岡山です。」というアナウンスが流れたので、接続されていることが確認できました。

 これで、隣近所への受信障害などを気にせずに、遠くの無線局と交信を楽しむことが出来そうです。(^_^)v

中国受信環境クリーン協議会平成27年度第2回常任委員会

2015年08月26日 23時04分00秒 | JARL役員の部屋
 今日は、お店は家内とスタッフに任せて、標記の会議に出席するため広島へ出発。

 受信環境クリーン協議会というのは、地方自治体・放送事業者及び自前の通信回線などを保有する団体などで構成され、電気的原因などによる放送など無線通信の受信障害(「電波障害」と呼んでいます。)の防止を図り、電波利用面における公共の福祉を増進することを目的として設立されたもので、我々アマチュア無線局も電波を発射し、時として御近所の電気機器等に障害を発生させてしまうことも有り、ずいぶんと前から会員として参加しています。

 会議は、午前10時半から始まり、

 1 平成27年度「受信環境クリーン月間」の実施について

   例年10月の1ヶ月間、実施されており、今年も同じように実施することになりました。

 2 第48回「受信環境クリーン図案コンクール」中国地方審査会の実施について

   中国地方の中学校770校を対象に、受信障害防止に関する知識等の普及を図ることを目的に実施し、すでに応募依頼は発送されているようです。優秀作品は、入選5点・佳作5点で、入選作品は中央協議会へ推薦され、最優秀作品は総務大臣から表彰されます。

 3 チャンネル手帖の作成について

   前回は2013年に実施されたが、その後の変更部分などを修正するため、今年度作成したいと言うことで決定しました。

 4 その他、リーフレットの配布や事業計画検討の参考とするため農法提供の依頼などが協議されました。

 ということで、アマチュア無線局の電波障害についての情報も有り、1時間半ほどの会議でしたが、大変有意義な内容でした。



   

JARL創立90周年記念ハムフェア2015

2015年08月24日 06時59分27秒 | JARL役員の部屋
 22日(土)、23日(日)と東京ビッグサイトで実施された「JARL創立90周年記念ハムフェア2015」に参加しました。

 

 フェイスブックには、速報的な記事を載せましたが、改めて詳細をご報告致します。

 今年、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟は、90周年という節目の年に当たり、例年と異なりさまざまな特別なイベントが企画されていて、楽しめました。

 

 IARU(国際アマチュア無線連盟)の会長や昨年100周年を迎えたARRL(アメリカアマチュア無線連盟)の副会長など、海外からの賓客も多く国際色豊かな催しとなりました。

 

 ARRLの副会長K5UR Rick Roderick氏は、ご夫妻でお見えになっており、つたない英語で挨拶をさせて頂きましたが、とてもフレンドリーなご夫妻で、好感が持てました。また、副会長には御講演も頂き、大変お世話になりました。今後とも、世界最大のアマチュア無線友好団体としていい関係を維持していきたいものです。

 JARLも90周年と言うことで、特別なブースをしつらえ、懐かしい機材などを展示しておりました。

 

 

 これは、私の仕事場「JARLなんでも相談コーナー」です。

 

 写真では、全国理事のお二人が担当しておられますが、我が輩も22日23日の両日、1時間ずつ担当しました。

 事前に想像されたことですが、近い将来、スプリアス(無線送信機において,所定の変調信号と変調方法により理論的に定められる周波数帯域の出力信号以外に出てくる信号成分。)強度の制限が強化されることから、昔購入した無線機が使えなくなるということで、これに関する相談が多く、皆さんの関心も高いと感じました。

 これにつきましては、今後の関係官庁の動向を見守りたいと思います。

 下は、子供さん向けの工作教室。

 

 夏休みもまもなく終わると言うことで、宿題に利用するのでしょうか、大勢の子供達で賑わっていました。

 この東京で実施されるハムフェアは、私たちが実施する「ハムの集い」などと違い、その規模も集客も桁違いで、やはり東京は日本の中心だなあとつくづく感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には、目の不自由な方でしょうか、可愛い盲導犬をお連れの方もおいででした。

 

 とてもおとなしいワンコで、我が家のわがまま犬と違い良くしつけられていて、感心しました。

 最後は、お約束のFB(フェイスブックではなく無線用語で{素晴らしい:Fine business}という意味です。)なYL(娘さん:Young lady)画像アップです。(*^_^*)

 

 

 

 

 まだまだ多くのFBなYLさんがいらっしゃいましたが、余りパチパチやっていると怪しいおじさんに間違えられてもいけませんので・・・。(^_^;)

 というわけで、二日間、アマチュア無線の世界にどっぷりとつかってきました。

 

 

 

第2無線小屋に庇を取り付けました。

2015年08月20日 16時15分10秒 | アマチュア無線
 今日は、お店の定休日。

 午前中は、商工会議所が計画実施する「津山だんじり保存会総会」にだんじり保有町内会の会長として出席。

 昨年、急にお亡くなりになった前会長の後任会長を決定するとともに、今後の行事等について審議しました。

 午後は、やや雨模様でしたが、無線小屋に上がり、窓のある南側に庇を取り付けました。

 と言っても、今日のところは70%の完成具合で、残りは又、後日のお楽しみと言ったところです。

 素人細工のため、ポリカーボネートの波板が文字通り波を打っていますが、いずれ周りを木製の枠で囲みきれいにしたいと思います。

 ともあれ、窓から差し込む夏の日差しは少し和らぐ効果もあり、また、靴を履いたりする時、雨を気にしなくて済むようになりました。

 いずれ、他の3面にも同じように庇を作るつもりですが、まあ、ぼつぼつです。
 

津山市景観計画(案)説明会

2015年08月17日 22時59分37秒 | まちづくり
 今夜、午後7時から標記の説明会が実施され、参加しました。

 これは、現在、津山市が制定を計画している、京都市などでも制定されているいわゆる景観条例についての説明会です。

 津山市も市内の6つの地区を「景観形成重点地区」として指定し、高さ何メートル以上の建物は建てさせないとか、壁の色はこうしろとか、家の外観はこのようにしてくれというような、言ってみれば規制を強化しようという試みです。

 市としては、平成28年の4月1日を条例制定の目途として考えているようですが、果たしてうまくいくでしょうか。

 「重要伝統的建造物群保存地区」に住む我が家及び我が町としては、この条例よりももっと厳しい国の法律が適用されるため、これが成立してもこれらの条例の適用を受けるわけではなく、関係は余りありません。

 しかしながら、この「重要伝統的建造物群保存地区」の周りの地域が該当すると言うことで、大変多くの方々が集まっていました。

 市の担当部署の係官が懇切丁寧に説明してくれましたが、聞いておられる皆さんには、少々、ピンとこなかったようで、どちらかというと的外れの質問が多かったように思います。

 いずれにしても、街の活性化を観光事業により図ろうとするならば、統一された景観はもっとも重要なファクターで有り、個人の住宅と言えども、ある程度の規制はやむを得ないものと考えています。

 ところがこういう話になると、得てして総論賛成・各論反対と言った意見が目立ち、市の担当者の人達も大変だなあと感じました。

 その次には、市がああしろこうしろというならば、それに見合う補助金を手当てしないと話しは進まないよと言う、まあ、自分本位な考え方をする人も目立ちました。

 権利意識も大切でしょうけど、私なら、そういうことを言う前に、まず、自分として何が出来るかを考えますけどねえ。


平成27年度仏送り行事

2015年08月15日 21時27分37秒 | Weblog
 今日はお盆の最終日、毎年恒例の仏送り行事が実施され、準備と立ち会いに参加しました。

 場所は、閉校になった我々の通った旧東中学校のグラウンド。

 まだ陽の高い午後4時から、真砂土で直径10mほどのサークルを作り、準備完了。

 行事に参加した方々は、お盆の期間中、仏壇に御供えしていたお花や料理、果物などを、中心部に集積します。

 砂で作ったサークルに、ろうそくを立て線香に火をつけます。

 昔は、藁などで作った船燈籠にこうしたお供え物を載せて、川に流したものですが、最近はそうした行事もなくなり、このような簡略化された仏送り行事になってしまいました。

 おそらく川の汚染が問題となり、中止になってしまったものと思いますが、ああいう風情がなくなってしまったのは少々寂しいと思うのは我が輩だけでしょうか。

 地方によっては、少し川下でこうした舟を回収し、川の汚染を防いでいるところも多いとか。

 工夫次第で、何とかなりそうなものです。

 ともあれ、今夜の行事で今年も無事お盆が終わりました。

 早く涼しくなって欲しいものです。

こんなの、届きました。

2015年08月12日 16時37分58秒 | Weblog
 以前、大手ビールメーカーA社さんの誰でももらえるキャンペーンに応募していたところ、本日、こんなものが届きました。

 簡易型のビールサーバーです。

 これは、第3のビール普通缶を120本飲んで、缶に貼り付けられているシールを用紙に貼り付け、応募していたもので、ぼつぼつ忘れかけていたのですが、届きました。

 早速、組み立てて第3のビールをセットして飲んでみましたが、お店にある業務用と比べると少々かったるい感じです。(^_^;)

 画像では、A社ではなく、S社の第3のビールがセットされています(A社さんごめんなさい。m(_ _)m)が、特に問題なく使用できました。

 まあ、話の種くらいでしょうかねえ。

城東まちづくり協議会第36回理事会

2015年08月06日 07時40分15秒 | まちづくり
 毎回の後追い記事で申し訳ありません。

 去る8月3日(月)午後7時から、中之町の城東屋敷において「城東まちづくり協議会第36回理事会」が実施され、参加しました。

 

(報告事項)

 1 大隅神社奉仕清掃について

   老 人 会 : 毎月15日
   協議会有志 : 次回9月6日(日)午前7時から

 2 空店舗対策機構面接・審査会

   7月8日(水)午後7時から、商工会議所3階第2会議室で実施され、城東地区からは4組の方々がエント
  リー。

 3 津山観光キャンペーン推進会議総会

   7月27日(月)午前10時から、市役所の議会棟で実施され、後藤事務局長と中川さんが参加。
   特記事項なし。

 4 津山市歴史的風致維持向上計画協議会

   7月31日(金)午後1時半から、市役所501階儀室にて実施され、後藤事務局長が参加しました。

(協議事項)

 1 空店舗対策機構の追加措置として、9月に議会で承認されれば、補正予算として2名分200万円が補助される
  予定であり、今後の対応を協議しました。

 2 「ベッキオバンビーノ2015秋季大会」

   10月4日(日)、クラシックカー及びスーパーカーが約70台が参加予定、0915湯郷温泉を出発、城東重
  伝建地区を通過して、0940津山市中心商店街に集結、城東地区としての対応を協議しました。

 3 まちづくり協議会平成27年度視察研修について

  (1) 視察研修地
     楢村徹氏による新しい倉敷美観地区
     「本町通りエリア・中心市街地活性化事業エリア」
     「倉敷物語館周辺再生整備事業・林源十郎商店再生整備事業」

  (2) 開催日時
     9月27日(日)城東屋敷午前9時出発~午後5時帰着予定

  (3) 参加費
     2000円予定

 4 じばこのお家について

   多木副部長から、現状と8月8日(土)~9日(日)のお泊まり会等について報告が有り、今後、円滑な実施に向け
  て協議していくことになりました。

 5 その他

   私の方から、「まちづくり通信第17号」を提示し、修正等があれば修正して発刊することで、皆さんの了解を
  得ました。

   

   

   城東むかし町、城東太鼓について、現状報告がありました。   
     

もう一本、移設しました。

2015年08月04日 15時40分59秒 | アマチュア無線
 本日は、中華そばのスープを取った後、お店の方は家内とスタッフの方に任せて、無線小屋の整備を行いました。

 午前10時頃から始めたのですが、もう、気温は30度を突破、30分動いては20分休むと行った調子で、なかなかはかどりません。

 それでも、先日に続いて、144MHz・430MHz・1200MHzの3バンドをカバーするグランドプレーンアンテナを移設しました。

 写真左側の赤っぽいアンテナがそうです。

 もう20年以上使っているもので、元は真っ赤だった塗装もはげ、ずいぶんと汚れていますが、中の空中線は別に問題なく使えます。

 新しいアンテナも欲しいのですが、若い頃、我が輩と同じ通信兵だった家内の厳しいチェックが入りますので、しばらくはこれで我慢をしようと思います。(^_^;)

 後は、短波帯のV型ダイポールアンテナと50MHzの2エレメント位相反転ビームアンテナの移設ですが、6m程度の単管パイプを組み合わせて、櫓を組む必要があります。

 一人では到底無理なので、無線仲間に手伝ってもらおうと思います。

 というわけで暑かったけど、半日、機嫌良く遊ばせて頂きました。

 感謝感謝。