ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

本日の農作業(H27.9.29) 

2015年09月29日 16時23分17秒 | ツナさんの家庭菜園
 本日は、育苗中の秋冬野菜の内、比較的大きくなったキャベツの苗を植え付けました。

 気温26度ほどという、この時期にしては大変暑くなった午後、座り込んでの作業は結構応えます。

 それでも2時間ほどで、100株ほどのキャベツ2種類の苗を植え付けることが出来、ほっと一息です。

 100株というと小さな農家さんくらいでしょうか。(^_^;)

 他には、芽キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーを合わせて100株ほど、ハクサイを200株ほど育苗中ですが、順調に成長しています。

 これも、順次植え付けなければなりませんので、しばらくは忙しく、ゆっくり遊んでいる暇はなさそうです。

久しぶりの篆刻

2015年09月24日 13時24分38秒 | Weblog
 本日は、あいにくの雨となり、外での作業は断念、町内会の書類などの整理をして時間をつぶしました。

 国勢調査の方も、昨日、ネットで回答をしたご家庭のリストが届き、確認したところかなりの数のご家庭がネットを利用されていることが分かり、これなら手書きの調査書類の配布もそれほど苦労をしなくても済みそうです。

 と言うわけで、午前10時頃から随分前に依頼をされていた印鑑の作成に取りかかりました。

 数日前からちょこちょこ作業を進めていたので、今日は最後の仕上げの段階、写真のように出来上がりました。

 印材の石がもろく、余りきれいに彫れませんでしたが、古色を付けたと思えば許して頂けるでしょう。(^_^;)

 香耀会という家内も通っている書道教室の事務管理のための印鑑のようで、まあ、使って頂ければ幸いです。

 

本日の農作業(H27.6.23) 

2015年09月24日 12時53分28秒 | ツナさんの家庭菜園
 本日と言っても昨日の日記です。

 昨日は、お店の昼営業は家内に任せて、我が輩は第2家庭菜園の畝作りに勤しみました。

 この第2菜園は、2年前に白菜やキャベツなどを作って以来、手が回らなくなり草ぼうぼうになっていたのを、何とかしなければと、草刈りをしておいたところで、広さは30坪くらいはあるでしょうか。

 先日から育苗しているキャベツや白菜なども、芽が出そろい順調に大きくなっています。

 

 第2菜園の方は、耕す前はこんな感じ、草刈りをして集めて乾燥しておいた枯れ草を燃やし、肥料を撒く準備をしました。

 

 まず、苦土石灰2袋、バーク堆肥5袋、発酵鶏糞5袋を全体に撒き、

 

 愛機「ちびポチ君」を起動、堅くなってしまっている畝を耕し始めました。

 2回くらい全体を耕したところがこんな状態です。

 

 この菜園は、工事の時、バラスが入ってしまったため、こんな小さな管理機では耕すのも一苦労、石を咬んで跳ね回るちびポチ君をなだめすかしながら、耕していきました。

 最後はこんな感じで、何とか野菜を植えられるくらいになりました。

 

 今日は、お店の定休日なので畝溝を切るつもりだったのですが、朝からあいにくの雨、畑は断念して、無線小屋の2台あるパソコンの1台を新OS「Windouws10」にグレードアップしました。

 

 畑も無線小屋も徐々にではありますが、進化を続けています。

 


Windows10、導入報告第2弾。

2015年09月18日 07時10分50秒 | PC
 昨夜、何年振りかで、書斎のノートPCのOSをWindows7から10にアップグレードしました。

 夕方から3時間もかかったため、昨夜のところはそれほど詳しくは触れませんでしたが、今朝、起床して電源スイッチを入れてみました。

 最初に現れるのがこの画面、なかなかすっきりとしていて好感が持てます。

 

 立ち上がった画面、デスクトップはそれほど変わりはありませんが、タスクバーが何やらにぎやかになっています。

 

 一番変わったなと感じるのは、今までタスクバーの一番左にあったWindouwsボタンをクリックすると、スタートメニューが出てきますが、それがこんな感じになっています。

 

 また、同じアプリケーションを動かしても、どことなく雰囲気の違う画面になりました。

 このWindows10は、予約をしていたのですが、なかなかグレードアップ可能通知が来ないので、いままでのWindouws7のシステムを丸ごとバックアップした後、「メデイアクリエーションツール」というソフトを使ってやってみました。

 残念ながら、このノートPCはタッチパネルではないため、Windows10のすべての機能を使えるわけではありませんが、無料で新OSが使えるのはありがたいですね~。

 もう4~5年ほど使っている古いPCが、新しいものになったようで、得した気分です。

大根の種、蒔きましたで~。

2015年09月16日 22時41分29秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、あいにくの雨模様でしたが、折角昨日作った畝に大根類の種を蒔こうと、朝から畑へ出かけました。

 少々密植気味ですが、まあ、それほど大きくならなくても十分なので、毎年こんな蒔き方をしています。

 大きくなってきた株から収穫していけば、間引きと同じ作用をしてくれて、終いには結構大きな大根に生長してくれます。

 我が家の大好物「赤カブ」も蒔いて、こんな感じになりました。

 

 さあ、うまく芽を出してくれるでしょうか。

 帰り際に、栗のイガが落ちているのを見つけ拾ってきました。

 

 先日、悪口を言ったせいか、ちゃんと実が入っていました。

 栗の木さん、ごめんなさい。

 でも、これ「丹波栗」というとても大きな実がなる栗の木と承知していますが、今日のこの実はまるで柴グリ。

 もう少し様子を見て大きな実がならなければ、この木を購入したホームセンターにクレームを言わなくっちゃ。

本日の農作業+アンテナ組立作業(H27.9.15)

2015年09月15日 16時38分02秒 | アマチュア無線
 今日は、お店の昼の営業は、家内とスタッフの方に御願いして、秋冬野菜を植える準備をしました。

 先日来、育苗しているポットに無数の芽が顔を出し、順調に大きくなっています。

 

 手前の二皿は、キャベツやブロッコリー、カリフラワーと芽キャベツなどですが、今のところどれがどれやら分かりません。(^_^;)

 もう少し大きくなると分かるでしょう。

 作業の方は、150坪ほどある第1菜園の片隅に大根を植える畝を作りました。

 

 長さ8m、幅3mほどのこの場所で、大根や蕪など100株ほどは作ることが出来るでしょう。

 あちこちのスーパーなどで出回るようになった栗ですが、我が家の丹波栗の木は沢山のイガを付けてはいるもののどうも実が入っている様子はありません。

 

 今年も空振りでしょうか。

 と言うわけで、午前中で農作業を終了し、昼食後、今度はアンテナの組み立て作業を実施しました。

 今日組み立てたのは、ナガラ社のTD-1230SというWARCバンド(10MHz、18MHz、24MHz帯)のロータリー短縮ダイポールです。

 頂き物で使用していたものを分解して大切に保管していたものですが、メインのタワーに載せるアンテナがそろわないので、来年1月は、日本アマチュア無線連盟創立90周年特別記念局の運用を控えており、取りあえずこれらのバンドに出られるようにと設置することにしました。

 以前タワーに取り付けて使っていた時にはそれほど長いイメージはなかったのですが、今日、組み立ててみると、その長さ約9mあまり。

 

 今度は、5m程度の単管パイプに取り付けて、使おうと思っていますが、結構かさばりそうです。

WIRESノード局用無線機に冷却ファンを取り付けました。

2015年09月03日 22時12分42秒 | アマチュア無線
 先日、開設したWIRESという新しい通信方式のノード局ですが、FT-7900/Hという小さな無線機を使っています。

 アマチュア無線家の皆さんに自由に使って頂くため、24時間電源を入れっぱなしですが、放熱が少々心配になって、開設して3日目にこの無線機を触ってみました。

 上部は大したことはなかったのですが、底面は触れないほどの熱さになっていてびっくり、慌てて冷却用のファンを注文しました。

 ファン到着まで何かあってもいけないと、底面にスペーサーを入れて空気が通るようにしたのですが、気が気ではありませんでした。

 その冷却ファンが本日到着、お店も休みなので朝から無線小屋にこもって、取り付けました。

 

 ノード局用の無線機を取り付けるとこんな感じになりました。

 

 このファンのおかげで座高が少々高くなり、設置場所を変更しましたが、快調に冷えているようです。

 おかげでやっと枕を高くして眠れます。(^_^;)