ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

身近な野辺の花たち

2008年08月31日 20時18分35秒 | Weblog
 昨夜は、頑張って南極の昭和基地と交信しようと頑張ったのですが、結局はアウト。帰ってくるのも邪魔くさかったので、そのまま小屋に泊まりました。

 朝、目が覚めて、お腹がすいたので帰ってきましたが、朝露に野菜や花たちがしっとりと濡れて、きれいでした。

 子孫繁栄のために花をつけたニラ。
 

 毎日たくさんの実をつけるニガウリ。
 

 昼顔でしたかねえ。
 
       

 子供の頃は、朝鮮朝顔と呼んでいました。
 
       

 これは、可愛いけど名前は知らないです。
 

 畑へはいる道のそばに物置小屋の代わりになっている廃車があるのですが、そのさびた屋根の上に、余りきれいとは言えない蝶々が羽尾を休めていました。
 
       

 いよいよ、秋の到来です。

今日は、ネタなし。

2008年08月30日 19時20分00秒 | アマチュア無線
 今日は、雨は上がったものの、地面は相当ぬかるんでおり、農作業はハクサイ類のポット育苗を始めたくらいで、後は、ほとんど一日アマチュア無線をやっていました。

 夕方、14MHzという周波数で、南極の昭和基地が出ていて、大分呼んだのですが、みんなが一斉に呼ぶものだから、なかなか取ってもらえなくて、仕方なく帰ってきました。

 いつまで聞こえているか分からないけど、夕食も終わったので、もう一度トライしてみます。

 何とかゲットしたいので、今日は多分、山小屋泊まりです。(^_^;)

今日の賄いNo.5

2008年08月29日 19時51分00秒 | ツナさんの手料理
 今日は、久しぶりに賄いを作ってみました。

 といっても、時間に制限もあり、いつものように簡単なものです。

 今日は、例によって、A社のレシピを参考に、づけ丼を作ってみました。

 「刺身パックのづけ丼」

 今日は、我が家の畑で取れた野菜を利用したので、超リーズナブルでした。

 他に、やはり我が家の畑で取れたキュウリの塩もみと中華そば用のスープと具材を利用したおすまし、写真左奥は、ハマチの刺身を買うつもりでスーパーに行ったら、魚売り場の手前にお総菜売り場があって、大好物のコロッケ、それも「すき焼きコロッケ」なるものを売っていたので、ついつい買ってしまったコロッケ。(^_^;)

 お陰で、づけ丼の取り合わせには、少々、似合わないものになってしまいましたが、でもまあ、結構いけましたよ。

これは、誰の仕業かなあ。

2008年08月28日 19時56分15秒 | ツナさんの家庭菜園
 我が家の畑では、キュウリの3作目が収穫期を迎えています。

 ところが、8月の下旬に入ってから、どうも気になる現象が出始めました。

 今日も午後、畑に出かけると、ご覧下さい。写真のように、折角のキュウリが無惨な状態に・・・。

 どうやら、バッタかキリギリスの仕業のようです。

 キュウリの実が根本から噛み切られ、食い散らかした残骸があちこちに散乱しています。

 ここのところ、5~6本は同じようにやられており、少々頭に来ているところです。

 こんなことした奴、名を名乗れ!!

財政再建団体への道

2008年08月27日 22時05分40秒 | ツナさんの独り言
 今年に入って、わが輩の住む岡山県の財政状況が危機的な状況にあり、このままでは近い将来、財政再建団体へ転落してしまうという報道が何度となく繰り返されている。

 財政再建団体とは、都道府県の場合、赤字額が標準財政規模の5%を超えた破綻状態にあって、総務大臣に申請して認められた地方自治体のことであり、まあ平たく言えば倒産して民事更正法を申請した会社のようなものである。

 今日、石井正弘岡山県知事から、財政再建について「岡山県財政構造改革プラン(持続可能な財政構造への改革)」と称するプランが発表された。

 細部について興味のある方は、是非、下記をご覧頂きたい。
 「岡山県財政構造改革プラン」

 岡山県は、古来より気候温暖にして、災害少なく、山海の恵みに富み、国内でも屈指の暮らしやすい豊かな地域であった。

 それが今はどうだ。

 温暖な気候、豊かな自然、古い歴史に培われた素晴らしい産業、穏やかな風土。

 それが、間もなく借金で首が回らなくなって破産するとは、何という恥辱。

 一体、県政を預かる県知事以下の職員、県議会議員は、この事態を何と考えているのだろうか。

 今日のテレビなどの報道では、構造改革プランの内の職員給与などの減額ばかりが紹介されていたが、そんなことは当然として、もっと他に考えることはないのかと言いたい。

 地方交付税の減額を財政赤字の理由に挙げるなら、地方税の収入そのものが増えている現状をどう説明するのか。

 国の財政収支から考えれば、地方交付税が減額されることは、一般国民にも容易に理解できることだったのに、何故いつまでもそれまでの財政運営を改めようとはしなかったのか。

 今、大阪府は橋下知事のもと、ドラスティックな財政再建を行っている。

 県民も納得できるものであれば、財政再建に協力することはやぶさかではないと思う。岡山県も彼に見習って、もっともっと厳しいプランを考えてみたらどうだろうか。

 
 

 

仏様用の花、定植しました。

2008年08月26日 08時58分43秒 | ツナさんの家庭菜園
 春植えの花が終わってしまったので、ぼつぼつ秋植えの花をと考えていました。

 昨日、近くのホームセンターで物色していると、ヨダーマムという小さな菊のような花と、リンドウの鉢が目についたので、多年生の花でもあるし、いつもは苗を買うことはほとんどないのですが、今回は色違いを一鉢ずつ購入して植えてみました。
 

 ピンク色と白い花が、菊科の植物「ヨダーマム」、
 
       

 手前の小さな2株が、まだ花は咲いていませんが、リンドウ2色(紫色の「新ミヤマ」とピンク色の「瑞紅」)です。
 
       

 今日は、いい具合に雨模様のお天気になり、うまく根付いてくれることと思いますが、まあ、これだけでは寂しいので、もう何種類か植えたいと思っています。

ストレス貯まるう~(>_<)

2008年08月25日 22時20分10秒 | PC
 ここのところ、ストレスが貯まりまくっています。

 以前、「EchoLink」というインターネットを利用したアマチュア無線家同士の通話のためのソフトの設定について、悩んでいる日記を掲載しました。

 親切な先輩やネットの皆さんから、様々な資料や情報を頂いて、色々とやってみたのですが、やっぱり相変わらず、EchoLinkのサーバーに繋がらないです。

 昔使っていたノートPCでは、ADSL回線でバッファローだかコレガだかのルーターを使っていたので、取説通りに設定したらちゃんと繋がったのですが、PCを交換し、回線を光にして、NTTのCTUというルーターに変更したところ、繋がらなくなってしまいました。

 ルーターの種類によって、こうも設定の仕方や用語が異なると、その都度、取説を隅から隅まで読まなくてはならず、煩わしいことこの上ないです。

 ほとんど初心者の我が輩にも分かるような、設定の仕方はないものでしょうか。

 ちなみに、本日は自力での設定をあきらめて、サポートセンターに電話したのですが、なんと月曜日と火曜日、祝日はお休みのようでがっくり。

 また、しばらくはストレスの溜まる毎日が続きそうです。(-_-;)

今朝のホープ

2008年08月25日 08時58分41秒 | ツナさん家のわんこ
 朝夕、随分涼しくしのぎやすくなってきました。

 こうなってくると、今まで、歩くのも面倒くさがっていた家のわんこホープ君も、少し元気が出てきたようです。

 窓の外の横町をご近所のワンコが通りかかると、窓際に駆け上ってワンワンと吠え、郵便屋さんの赤いバイク(どういう訳か、この赤いバイクに過剰反応します。(^_^;))を見かけると、音のする方へ吠えながら走っていく。

 ご覧下さい。態度もほんの数日前までは、ぐったりとして、カメラを向けても無反応でしたが、
 

 今朝は、ソファーの上にふんぞり返って、まるで何処かの御重役のようです。(^^;)
 

 「おい、ホープ」と声をかけると、何だよと言わんばかりに一瞥されました。^^;
 

 まあ、少々態度がでかくても、散歩に行くのもいやがるような夏バテ状態よりはましですが・・・。

今日の初物

2008年08月23日 20時13分03秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、朝方かなり激しい雨が降り、お陰で地面はしっかりと潤い、ナスやダイコンなど、水分を必要とする野菜達はさぞかしホッとしたことでしょう。

 本日、畑の作業は、らっきょうの植え付けを実施しましたが、これは放っておいても芽を出し、さほど肥料も必要としないですくすくと成長してくれる、来年初夏までほとんど手のかからない野菜です。来年の春に分球を始めるので、日光を浴びて緑色に変色しないよう、株の中心に土入れをしてやるくらいでしょうか。

 松食い虫にやられた松の木の根元に、ミョウガの株があるのですが、今朝の雨がよかったのでしょうか、食用にする花芽が一斉に顔を出しました。

 20個ほど収穫しましたが、香りがよく、我が家の大好物の野菜なので、早速、夕食のそうめんの薬味に使いました。

 明日は、田楽にでもして酒の肴にしたいと思います。(^_^)v

2008農作業#18

2008年08月21日 22時39分53秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨夜、ほんの少しですが、恵みの雨が降りました。

 日中はいい天気になり、午後、畑に上がったときには、ほとんどからから状態でした。でも、夕方になって涼しさが増してきて、何とか作業ができる状態になりました。

 (本日の作業項目)
 1 昨日、耕しておいた空きスペースを、6本の幅約70cm程の高ウネに仕上げ、レーキで慣らす。

 2 ジャガイモ(出島)植え付け
   秋植えのジャガイモは、春のような男爵やメークインはどういう訳か収量が少なく、農林1号とか出島、アンデスといった種類がよく使われます。また、春のように種芋を切って植えるのは、地中の温度が高く腐る恐れが大きいため少々勿体ない気がしますが、丸ごと植え付けます。
   今年は、久しぶりに「出島」という品種を1kg植え付けました。株数にして12株。たくさんは取れなくても、秋の新じゃがを楽しめればいいかなという程度です。(^_^;)
  

 3 ネギ苗植え付け
   昨日購入した「九条太ネギ」という品種の苗と種を蒔いて育てていた同じ品種のネギを約200本植え付けました。ネギは、特に冬の季節、鍋物やお味噌汁の薬味などに欠かせない野菜で、毎年かなりの量を作っています。
   植え付け方法は、畑の土で土手を作って、そこへ寝かせるような形で植え付けます。
   後々、土寄せをして根本の白い部分を多くするためです。
  

 4 カボチャ収穫
   「エビス」という品種を5株ほど作っていたのですが、今日、成り具合を調べていたら、成り口がぽっきりと折れて、まだ収穫するつもりではなかったのですが、取り込まざるを得なくなってしまいました。(^^;)
  
   小さい方は両親に、大きい方は我が家に配分しました。^^;
   どちらも、しっかり熟れているようです。

 5 水やり
   昨夜の雨は野菜達にとって十分ではなく、追加で水やりをしました。特に今、芽を出しつつある直まきのダイコン「夏みの早生」にはたっぷりと。
  
   種は古くないのですが、今のところ発芽率は7割程度といったところでしょうか。余りにも日光が強すぎるのかも知れません。3週間ほど前に蒔いたニンジンは、全く芽を出しません。(-_-;)

   ポット育苗しているキャベツやブロッコリーなどです。左のキャベツは、種が少し古いものが多く、発芽率は余りよくありません。
  
   これも日光が強すぎるため、白い寒冷紗をかけて少し日光制限をしました。

 ところで、長年我が家のお正月などに、松飾りを提供してくれていた黒松が、どうやら松食い虫にやられたようです。昨年、近くに生えていた赤松が枯れてしまったので、気になっていたのですが、やっぱりという感じです。
 

 最後に、今年はセミの姿を余り見かけないのですが、今日は久しぶりにアブラゼミを見つけました。余り元気がなく、そばへ寄っても動こうとしませんでした。
 
 やっぱり、お天気のせいでしょうか。