ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

今年のネギ、植えました。

2016年08月30日 16時15分20秒 | ツナさんの家庭菜園
 今年のネギ第2弾、植え付けました。

 1週間ほど前に50本ほどを植え付けて居たのですが、一冬利用するには少々少ないような気がして、本日、もう一束50本ほどを植え付けました。

 この1本が最終的には10本ほどの大株の太ネギに育ちます。

 これから、害虫も少なくなり、野菜作りには絶好の季節になっていきますが、ねぎは比較的作りやすい方です。

 現在、育苗中の苗もおおむね芽を出し、大きくなってきていますので、植え付けが楽しみになって来ました。

 さあ、忙しくなってきたぞ。

日本アマチュア無線連盟島根県支部ハムの集い(H28.8.28)

2016年08月30日 15時53分34秒 | JARL役員の部屋
 去る、8月28日島根県出雲市で実施された標記のイベントに、参加してきました。

 

 1年ぶりの出雲と言うことで、前夜は来賓の日本アマチュア無線連盟会長や島根県支部長、仲良くさせて頂いているアマチュア無線局長さんとの会食を楽しみました。

 いつものことですが、少々飲み過ぎて思い頭をふりふり、会場の「湖陵コミュニティセンター」に到着、10時からの開会式に臨みました。

 会は、金子島根県支部長の開式の辞に始まり、総務省中国総合通信局無線通信部大吉企画調整課長、日本アマチュア無線連盟の高尾会長の御祝辞を頂きました。

 その後、私も中国地方本部長として御挨拶をさせて頂き、当日、お集まり頂いた各県支部長の紹介と続きました。

 10時30分頃から、いよいよアマチュア無線に関する講演が始まり、まず最初に大吉課長の「災害時におけるアマチュア無線の役割」、次いで中国地方選出社員の遠距離通信の大家 JA4DND 松浦さんの「BIG DX-peditionにおけるLow Band QSOの考察」と題した中身の濃い講演を頂きました。

 昼食前に、参加者全員で記念写真、ピンぼけで申し訳ありません。

 

 お昼の休憩後、無線機メーカーのアイコムと八重洲無線さんから、それぞれ新しい方式による災害時の通信という、興味深い講演を頂き、有意義でした。

 

 他にも、アンテナメーカーさんやジャンク屋さん、広島県支部などのブースが有り、楽しめました。

 

 

 

 最後の抽選会まで居たかったのですが、お店の方に予約が入っており、午後3時過ぎに出雲を出発、激しい雨の中、帰ってきました。

 島根県支部というと中国地方の中でも会員数は多い方ではありませんが、支部長以下、役員の皆さんが熱心に支部業務を実施して頂いており、和やかの雰囲気のハムの集いになりました。

 御出頂いた会員やアマチュア無線家の皆さん、また企画運営を担当して頂いた島根県支部の役員の皆さん、有り難う御座いました。
 

2016アマチュア無線フェスティバル(H28.8.20~21)

2016年08月27日 08時55分24秒 | JARL役員の部屋
 またまた、1週間遅れの記事になりましたが、今年度も東京ビッグサイトで実施された標記のイベントに、お役目を頂いて行ってまいりました。

 フェイスブックでは、既にご報告済みですので、フェイスブックをご覧の皆様には重ねてのご報告となります。

 画像は、21日(日)の様子ですが、例年、二日目は初日に比べお客さんの数も少ないのですが、今年は昨年以上の人手で、大盛況でした。

 

 やはり、中国地方と比べるとアマチュア無線人口も多くて、羨ましい限りです。

 

 私達、理事連中は、「何でも相談コーナー」に交代で勤務し、会員の皆さんの質問やご要望にお応えするという役目を頂いておりますが、今年最も多かったのが、やはり新スプリアス基準に関するものでした。

 特に、古い無線機を大切に使っていらっしゃるアマチュア無線家の皆さんも多いことから、一番の関心事は御自分の保有している機材が、新スプリアス基準に適合するのかと言うことでしょう。

 これについては、一般財団法人「日本アマチュア無線振興協会(JARD)」のブースに、

 1 「スプリアス確認保証のご案内」
 2 「スプリアス確認保証可能機器リスト」

 が配布されており、これを見ると相当古い無線機についても、平成34年以降も若干の経費はかかりますが、JARDの保証認定を受ければ使用することが可能です。

 この資料については、JARDのWebにて入手可能ですので、JARDで検索していただきたいと思います。

 下の写真は、アマチュア無線家の原点とも言える自作品コーナーで、各地のアマチュア無線家の皆さんの力作が並んでおりました。

 

 ただ一つ心配なのは、上の新スプリアスと関連して、自作の無線機がこの基準に該当しないこととなり、こうした力作をアマチュア無線局で使用するには、かなり厳重なスプリアス測定検査を通過しなければなりません。

 このようなことが、自作という活動に水を差すようなことにならなければいいと思っております。

 自作派の皆さん、頑張っていい無線機を作って下さいね。 

 各メーカーも様々なブースを出展して、活発な営業活動を実施していました。

 

 

 折から、夏休み終盤の土日と言うことで、宿題の自由研究にするのでしょうか、多くの子供達がご父兄と一緒に工作教室で汗を流しておられました。

 

 この右側の方は、徳間ジャパン・水戸大使のJI1BTL 水田かおりさんで、歌手でもあります。

 最近、とみに活発にアマチュア無線の普及発展のため活動をされており、今後の活躍に大いに期待しているところです。

 

 と言うことで、2日間のお勤めを終わり、その日のうちに帰ってきましたが、もう一日ゆっくりとされた方々は、翌日の荒天のため、公共交通機関が乱れて大変だったようです。

 ともあれ、来年もこのハムフェア、時期は9月初旬にずれ込むようですが実施されますので、また是非おいで下さい。

 会場でアイボールQSO(アマチュア無線家が電波の上ではなく、直接会って話しをすることをこう言います。)出来ることを楽しみにしております。

 多くの皆様のご来場に、心からお礼を申し上げます。有り難う御座いました。
 

 

平成28年度仏送り行事

2016年08月16日 08時54分22秒 | Weblog
 

 昨夜は、近隣6ケ町内会が合同で実施している仏送り行事に参加しました。

 午後4時から、供物の集積場所の作成に取りかかり、30分ほどで完成、大汗をかいたので、シャワーを浴びた後、午後6時から仏送り行事に立会しました。

 午後6時というとまだまだ明るく気温も暑いので、集まった6ヶ町内会長と一緒にちびちびやりながら終了時間の午後8時までおつとめしました。

 私は子供の頃は、確か灯籠を灯した小さな舟に供物を載せて、吉井川に流していた記憶がありますが、いつ頃までやっていたのでしょうか。

 まあ、川が汚れるのでということで中止になったのでしょうが、風情ある行事がなくなってしまうのはさみしい気もします。

 ともかくいつも仲良くさせて頂いている町内会長の皆さんと様々な話しをしながらの立ち会いは、他町内会の実情などを知る上でも有意義なことで有り、その後の調整などもスムーズに行きます。

 また、お参りに来られた方々と御挨拶をさせて頂くのも、その後家庭の現状を把握することができ、会務の助けにもなり結構大切な行事の一つになっています。

 今朝は、供物の収集に市の委託業者が来るというので、昨夜の皆さんとともに立会、線香やろうそくを立てた砂のサークルを片付けて解散しました。

 参加して頂いた町内会長の皆さん、暑い中、大変お疲れ様でした。

 御協力に感謝致します。

 

ノード局用パソコンをグレードアップしました。

2016年08月13日 19時58分42秒 | アマチュア無線
 先月、デジタル化したWires-Xのノード局ですが、どうも動きがおかしいというか、受信の際、相手方の音声が途切れ途切れになるという現象が起きて困っていました。

 ちゃんと聞こえる時も有り、どうも合点がいかないので、八重洲無線さんの仲良くさせて頂いている社員さんに助けを求めたところ、どうやらWires-X制御用パソコンのスペック不足ではないかという意見を頂きました。

 我が輩は、いつもWires-Xを使う時は、リモートコントロール用のソフトでノード局の様子を見ながら運用していますが、注意深く確認したところ、そのリモートコントロールソフトを動かして監視している時に限って音声が途切れます。

 まあ、かなり古いものでしたので、やむを得ないかなあと新しいパソコンに交換することにして、近くの中古パソコンショップをのぞいて見ました。

 いつも、貧乏暇なしの無銭局長の我が輩にとっては、パソコンの更新は痛い出費でしたが、本日、中古ではありますが、スペック的には現在使用中のものより2倍程度の能力を持つパソコンに交換しました。

 現在もバックグラウンドでそのリモートコントロールソフトを動かしていますが、特に問題はないようでほっとしています。

 新パソコン(と言っても、結構な年代物ですが・・・。)は、富士通FMVで、CPU駆動3.3GHz、メモリ6GBとこの手のソフトを動かすには十分な性能でしょう。

 

 一応、Windows10がさくさくと動いています。

 ちょっと、この出費は痛かったけど、お盆時期でもあり、どこかの遊園地に孫でも連れて行けばそれなりの経費もかかります。

 それほどの出費でもなく、一日遊ばせてもらえるのですから、よしとしましょう。(^_^;)

 

 

 

夏は、これだから油断が出来ない。

2016年08月08日 11時22分31秒 | アマチュア無線
 昨年から、Wires-XというVoIP通信のノード局を開設・運用していますが、常時電源を入れ、アンテナをつないでいるため、この時期は雷による被害が心配です。

 一昨日でしたか、大雨洪水警報発令とともに真っ黒な雷雲が到来し、あちこちに稲光が見えていました。

 我が家のノード局は、津山市中心部の小高い山の上にあるため落雷が心配でしたが、案の定、昨日、このノード局にアクセスしてみると繋がりません。

 今日は、夜の予約以外特に用事もないので様子を見に来てみると、やはり、ノード局を管理しているパソコンが動いていません。

 直接雷が落ちたわけではありませんが、どこかの変電所にでも雷の影響が出て、電源が一時切れたのでしょう、ノード局の無線機も動いていませんでした。

 

 我が家のノード局は、マナーの悪い局の利用を防ぐため、それまでのアナログ方式から、利用者記録の残るデジタル方式に変換したばかりです。

 商用電源の瞬断程度ならパソコンも元通りに復旧するのですが、今回は少し長い時間切れていたのかもしれません。

 急ぎ、パソコンを復旧させ、元通りの状態にしました。

 ちなみに、我が家のノード局は、無線機は今のところ最新の機種八重洲無線さんのFTM-100DHという機種で、あまり遠くに飛んで他のノード局に迷惑をかけてもいけませんので、出力は20Wに設定しています。

 ところが、パソコンが安物のためかやや能力不足で、処理能力がいっぱいいっぱいになり、接続先の無線局の音声が途切れ途切れになることがあります。

 そのため、利用をしてくださる局長さんには、ひょっとしたらご不便をおかけしているかもしれませんが、どうぞご勘弁ください。

 パソコンについては、この記事を書いているデスクトップの方が能力的に上なのですが、様々なソフトやデータの移動が面倒くさいので、使い勝手も考慮して、いずれもう少しハイスペックのものに更新する予定です。

 それまで、時として音声が途切れることがあるかもしれませんが、無線機の故障ではありませんので、ご了承ください。

 よろしくお願いいたします。m(_ _)m