ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

寒い寒い大晦日

2007年12月31日 17時57分12秒 | Weblog
 今日は、昨夜の雪がうっすらと残る寒い一日でした。

 あまりの寒さに、午後、お墓の掃除をしたくらいで、後は一日中、無線小屋にこもってアマチュア無線を楽しみました。

 我が家のお墓は畑の片隅にあり、日頃はお彼岸とお盆くらいしか余り綺麗にしないので、今日は一年の無事を感謝しながら、1時間ほどかけて雑草を抜き、綺麗な水で墓石を掃除しました。

 松も花枝も父が畑に植えたものを切ってきて飾り、お線香を供えて、迎春準備完了。

 来年も我が家の無事をお願いして、帰ってきました。

 現在、夕方の6時前ですが、本格的に雪が降り出しました。
 
 

 元旦は、ホワイトニューイヤーになりそうです。!(^^)!

雪がちらつきました。

2007年12月30日 19時37分47秒 | Weblog
 今日は、午前中、迎春準備などを終え、10時頃、畑へ行きました。

 もう、この時期、特に作業はないのですが、やはり様子を見ないと結構心配になってきて・・・。

 先日来、芽を出してきた実エンドウが、大体出そろいました。鳥よけのため、かけてあったネットをとりました。これから生長して伸びてくると、ネットの目をかいくぐってからみつくので、触れなくなります。(^_^;)
 
 100株ほどあるので、うまく出来れば、勿論、我が家だけでは消費しきれません。
 せいぜい、親戚や友人、ご近所にお配りしようと思います。

 それにしても、今日は冬型の気圧配置が強まって、寒い一日でした。この冬、初めてこの辺りでも雪が舞いました。

 夕方、帰るときに、中国山地の方を見ると、白く霧がかかったように見えました。山は、雪でしょう。
 

 明日は、もっと冷え込む予想で、ひょっとすると本格的な雪になるかも知れません。

 ホワイトクリスマスならぬ、ホワイトニューイヤーになりそうです。
 

 

色々味の切り漬け

2007年12月29日 19時51分53秒 | ツナさんの手料理
 手料理というほどのものではありませんが、今日は午後から畑に行って、蕪や葉菜類をたくさん収穫し、「色々味の切り漬け」を作ってみました。

 先日、少しだけ作ってみたのですが、結構、おいしかったので、今日はやや多めに作りました。

 材料はいい加減で、分量などはお好みです。

 今日は、白い大カブ、赤カブ、カラシナ、高菜の4種類の野菜を使いました。

 まず、上の4種類の野菜を太い葉の芯だけを除いて、みじん切りにします。蕪や赤カブの葉っぱも独特の風味があり、大好きなので、蕪の葉っぱなども捨てないで使います。

 葉っぱだけを刻んだものを漬け物容器に入れ、塩を適量ふりかけて手でもみます。しばらくすると、生臭い緑色の汁が出てくるので、それを捨て残った葉を漬け物容器に戻します。

 その上に白い蕪と赤カブを薄い銀杏切りにしたもの、鷹の爪、柚子の皮を加え、「一夜漬けの素」を振りかけ、重しをして一晩おきます。今日、使った一夜漬けの素はこれですが、お好みで何でもいいでしょう。(^_^;)
 
 重しを乗せる前は、こんな感じです。
 
 明日の朝は、もう食べられます。

 血圧によくないことは分かっているのですが、なかなかやめられません。^^;

 

次女との夕食会

2007年12月29日 00時03分05秒 | Weblog
 今夜は、次女と二人だったので、自宅で寂しく食べるのも今一だなあと思って、外食に決定。夜の町へ繰り出しました。

 ところが、今日は仕事納めとあって、この田舎町でもちょっとおいしいお店は軒並み満員で参りました。^^;

 2軒目をことわられた後、仕方なく洋風のレストランに決めて座ったのですが、これが結構おいしいお店で、やや拒食症気味の次女もしっかり食べてくれました。

 その後は。いつも行きつけのスナックでいっぱいやりましたが、話も弾みいい夕食会でした。

 写真は、そのスナックでの写真です。食べるものは、もういいので果物をお願いしました。
 
 いつも綺麗にお花を生けているお店なのですが、もう迎春のため、おめでたい生け花で飾られていました。
 

 そのとき勧められて飲んだのが、このワインです。ドイツ産の白ワインでしたが、すっきり辛口で超おいしかったです。ワインの名前は、忘れました。
 

 この獅子舞の人形、実は動くのですが、動画を撮ってアップしようとしたのですが、うまく行きません。研究したいと思います。
 

霧の今津屋橋

2007年12月27日 23時46分41秒 | Weblog
 今日は、アルバイトの最終日。

 気合いを入れて、出発しました。ところが、30m先はもう見えないくらいのすごい霧で、首をすくめながら駅まで自転車で行きました。

 途中、津山市で一番大きな橋「今津屋橋」を通るのですが、今日はさすがに向こう岸も見えなくて、もう朝の7時半だというのに街灯や行き交う車も点灯していました。
 
 この橋は、国道53号線と179号線が乗っかっているこの町の大動脈です。事故のないよう、安全運転に努めていただきたいものです。
 
 

OH君のイルミネーション

2007年12月26日 23時37分13秒 | Weblog
 岡山市の学南町に、岡山放送というテレビ局があります。近くには、岡山大学や岡山理科大学、桃太郎スタジアムなど有名な学校や公共施設、半田山植物園や国の重要文化財「聖観世音菩薩」がある法界院などの名所もある岡山市のやや校外です。

 岡山放送は、フジテレビ系列のテレビ局で、局のマスコットキャラクターとして、「OH君」という、多分、猫科の仮想動物が人気者です。

 近くを通りかかったら、東側の側壁に大きなOH君が飾られていました。
 
 写真は、夕方、イルミネーションが点灯した状態です。バックが夕日のため明るく、ちょっとさえない写真になってしまいました。

 夜なら、新幹線からもよく見えると思いますので、岡山駅を大阪に向けて出発したら、左の窓をご覧ください。岡山のテレビ局で、もっとも人気のあるキャラクターです。

 
 

岡山駅周辺の風景

2007年12月23日 22時01分15秒 | Weblog
 今日は、大学3回生の次女が冬休みでかえって来るというので、岡山駅で待ち合わせて夕食をともにしました。

 まだ時間が早かったせいか、人通りはそれほど多くありませんでしたが、デパートのプレゼント用の品物の売り場や洋菓子のお店は多くの買い物客でにぎわっていました。

 岡山駅前にも家電の量販店が進出し、人の流れも変わることでしょう。

 岡山駅はというと、長年使われてきた駅舎や土産物屋さんなどが軒を連ねるスペースも老朽化が進み、去年辺りから大々的にリニューアル工事が進められてきて、この秋、完成しました。

 駅ビルそのものがデパートのようになり、利用客にとってはとても便利になりました。

 そんな一新された駅ビルの片隅にこんなものを見つけました。

 岡本太郎画伯の壁画というか、壁面彫刻というか壁一面に例のエネルギッシュな模様が描かれています。
 
 また、その傍らにはこんなものもありました。熱帯魚の泳いでいるかなり大きな水槽です。
 
 ちょっとわかりにくいかも知れませんが、この水槽には淡水魚と海水に住む魚が同居しています。綺麗な熱帯魚と結構大きな金魚が仲良く泳いでいました。これは、岡山理科大学付属専門学校で開発された特殊な水で、テレビでも紹介されました。
 
 下の写真は、駅の西口に出来た全日空ホテルやNHKが入っているビルで、こちらも綺麗なイルミネーションに彩られていました。手前に無粋なフェンスがなければ、もっと綺麗に写せたのですが・・・。(-_-;)
 
 この車両が津山へ向かう快速列車です。となりのホームには、瀬戸大橋を渡って四国へ向かうマリンライナーが止まっていました。
 
 
 久しぶりに次女と二人での食事は、そんな豪華なものではありませんでしたが、結構楽しめましたよ。(^_^)v

雨の夢ナリエ

2007年12月22日 21時27分44秒 | Weblog
 今日は、朝から冷たい雨の降るあいにくの天気でしたが、車でアルバイトに出かけました。

 帰りは、岡山市から国道53号線を北上して津山に向かいましたが、加齢による視力低下とうっとうしい天気のお陰で、すごく見えにくくて疲れる運転でした。

 午後7時頃、久米郡美咲町にさしかかりましたが、ここには去年もアップした「夢ナリエ」という大規模なイルミネーションが飾られています。

 今日は、かなりの雨だったので、どうかなと思っていましたが、ちゃんと綺麗に点灯してわが輩を迎えてくれました。

 雨だというのに、結構多くの人々が訪れていて、この美咲町の冬の風物詩、あるいはイベントとして定着してきていることうかがえました。

 写真は、三脚を使って撮ったものはまあまあ見られますが、手で保持して撮ったものはやっぱり手ぶれがひどく、紹介するほどの写真はありません。

 まあまあのものを3点ばかり紹介します。

 入り口から、このイルミネーションが飾られている運動公園を見上げたところです。
 

 一番上の広場に設置されている光のトンネルの模様です。
 
 

 1月の中旬まで点灯されているようですので、こちらにお見えの節は、是非ご覧頂ければと思います。
 
 

 

今日のわんこ

2007年12月19日 21時33分49秒 | ツナさん家のわんこ
 我が家のわんこ、ホープ君はこのところ、ずっと耳の病気で通院しています。

 耳の消毒をしなければいけないので、その都度、いやがるホープを押さえつけ無理矢理口輪をはめて、病院に連れて行っていましたが、最近、様子が変わってきました。

 主治医の先生から、口輪をはめるのは病院でするので、何もしないで連れてきてくれと言われ、最近はそのまま連れて行くようにしています。

 えらいもので、何度も同じ先生や看護師さんに見てもらい、耳の消毒をしてもらっていると、以前はすごい勢いで噛みついていたのですが、最近は随分いい子にしているようです。

 今日も家内が連れて行ったのですが、いい子にしていたようで、1時間もかからないうちに処置が終わったので、迎えに来てくれとの電話、何だかうれしくなってしまいました。

 耳の中の炎症も大分よくなってきたようで、それに伴って妙な咳とか痰が絡むような仕草も減ってきました。

 ただ、かなりの肥満だと言うことで、これからはダイエットに励まなくてはなりません。

 先日から、ダイエット食に切り替えましたが、やっぱり物足りないのか、不平を言います。(^_^;)

 でも、ここは本人のため、心を鬼にしてしっかり管理したいと思います。

 現金なもので、身体の調子がよくなると気分もいいのか、我が家で最も高価なソファでくつろぐホープ君なのでしたぁ。

この秋のドラマ、相次いで終了。

2007年12月18日 23時16分33秒 | Weblog
 テレビの週一ドラマは、一部の連続ドラマや単発の2時間ものなどを除いて、大体、3ヶ月で終了する。

 週に一回の放送だと、1クール大体13話ぐらいで完結する。

 最近、結構この手のドラマを見るようになったが、この秋のクールはフジテレビ系列の一人勝ちと言っていいのではないだろうか。「暴れん坊ママ」と「スワンの馬鹿」が苦戦したが、「ガリレオ」が平均21%台、「医龍2」が17%台、比較的遅い時間帯の「SP]が15%台と、他局のドラマがいいもので平均12%くらいの数字なのにずば抜けて高視聴率を上げている。

 作る側の細部の計画などはよく分からないが、やっぱり目の付け所がいいのだろう。そう言う意味では、フジテレビや系列の関西テレビなどはいい線行っているなあと思う。

 地上デジタル放送も一部の地域を除いて、大体普及したし、多チャンネル時代・インターネットによる映像の配信が増えてくる時代を迎えて、この種競争は益々激しさを増すことだろう。

 その意味では、厳しい職場なのかも知れない。

 来年からの新しいシリーズが楽しみである。