ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

連合町内会長歓送迎会

2012年06月30日 20時42分32秒 | Weblog
 今夜は、津山市内に所在する366町内会を束ねる連合町内会の会長さんが、今年3月末に交代したとのことで、歓送迎会が行われ参加してきました。

 発起人のリストを見ると、まあ言えば津山の名士と言われる人達が名を連ねており、本当は別に参加しなくてもいいかなと思ったのですが、町内会長になって最初の年度でもあり、右も左もわからないのに参加の有無を決めるのもどうかと思ったので、行ってきました。

 会場は、我が家から徒歩1分のホテルで、参加者はおよそ300名ほど、町内会長だけではなく各級議員さん、社会福祉協議会関係者や農業委員、愛育委員の皆さんなども参加されていて大きなパーティでした。

 

 こういう大きなパーティは、事前のセレモニーが長いものですが、案の定、御挨拶やら記念品の贈呈、花束の贈呈などで約1時間を要しました。

 

 その後のパーティは、特別変わったこともなく進んでいきましたが、見たことのない演歌歌手のステージ、地元の大学に通う沖縄出身の大学生によるエイサーなどの出し物もあり、結構楽しめました。

 

 よくよく見ると、以前現役の時同僚だった連中も何人かいて、言葉を交わしました。

 それぞれの立場で、みんな頑張っているんだなあと感じて、なかなか有意義な夜になりましたよ。

 

無線小屋、インターネット接続設定完了!!

2012年06月29日 18時26分59秒 | PC
 先日、無線小屋に光回線が通ったことは報告しましたが、毎日、なんだかんだと忙しくインターネットの接続設定をするところまで、手が回りませんでした。

 今日は、1日特に予定もなく、午前中はジョンと畑で作業をしました。

 午後は懸案の新アンテナの組み立て作業をしようと思ったのですが、朝からのいい天気で気温がグングン上がり真夏日になりました。こんな日に外で作業をすると熱中症になってもいけませんので、急遽、変更、光回線のインターネット接続の設定をすることにしました。

 プロバイダーのサービスで訪問設定をしてくれる約束にはなっているのですが、なかなか双方の都合が合わず、7月の3日まで来てくれそうにないので、自分でやることに決定、午後は、無線小屋でインターネットの接続設定をしました。

 最近は、付属のCDも出来がよくなってきて、指示されたとおりにやっていけば特に難しいことはありません。

 

 特に問題なく、インターネットに接続することが出来ました。

 

 古くなって捨てようかと思っているもう1台のPCも、とりあえずつながるようにしておきました。でも、回線のスピードは速くてもPCの能力が低すぎて、ほとんど使い物になりそうにありません。(^_^;)

 新アンテナのコントロールボックスも配置して、無線卓は最終的にこんな形になりました。

 

 さあ、明日からは本腰を入れてアンテナを組み立てなくっちゃ。

 

勉強になりました。

2012年06月28日 19時35分17秒 | Weblog
 今日は、「愛育委員」という組織の年に一度の研修と言うことで、津山のゴミ焼却場とリサイクルセンターの見学に行きました。

 我が輩が「愛育委員」というわけではなく家内がそうなのですが、車4台で行くところ一人の方が都合が悪くなったと言うことで、我が家に車を出してくれと言う依頼が来ました。

 以前の車なら、家内に運転させればいいので我が輩の出る幕はないのですが、新しい車にしてから家内は一人で運転したことがなく、危険を感じましたので、我が輩が運転手を務めることにしました。

 と言うことで到着したのが、まずゴミ焼却場です。

 まず、案内されたのが大型ゴミを粉砕する粉砕機です。

 

 大型ゴミが、徐々に中に入っていき大きな音を立てて粉砕されていました。

 その後、生ゴミを落とす大きなホールへ。

 

 臭いが結構大変でした。(お食事中の方、ごめんなさい。)

 次に、焼却炉へ。

 

 津山の焼却炉は、相当古く日本全体でも5本の指にはいるとか・・・。(自慢にはならないよねえ。(^_^;))

 でも、ちゃんと燃えていました。

 

 場所を変えて、今度はリサイクルセンターへ。

 まず、出迎えてくれたのが、押しつぶされたペットボトルの山。

 

 こちらには、アルミ缶をつぶしてブロックにしたものが・・・。

 

 これで、ブロックにするそうです。

 

 と言うわけで、午前中、しっかり研修しましたが、ご多分に漏れず津山の新しいゴミ処理センターは、候補地も決まり後は建設が始まればいいだけになっているのですが、地元の方々の反対運動でなかなか難しい状況だそうです。

 10万人規模の我が町でもこれだけ大変なのだから、大都市では凄いことになってるんでしょうねえ。

 でも、我々の衛生的で快適な居住環境を維持するためには、とても大切な事業です。

 我々、ゴミを出す方もちゃんと決められたようにゴミを分別し、こういうところで働く職員の人達のご苦労を少しでも減らす努力をしなければなりませんね。
 

端子箱、できあがりました。

2012年06月27日 17時23分42秒 | アマチュア無線
 以前から、新アンテナシステム「ドリームビームDB-18E」を組み立てているのですが、作りが雑だったり、絶対必要な部品が入れ組み品でなかったりと結構手間取っています。

 先日、東京へ行く用事があったので、25日の午前中、秋葉原をうろうろして必要な部品を調達しました。

 今回調達したのは、20対の端子板とそれを入れるボックスです。(別に珍しくもないこんなものでも、我が輩の町では調達不可能です。(-_-;)

 他にも2~3個の部品を購入して、帰ってきました。やっぱり品数が豊富だし、値段も安く有り難いです。

 と言うわけで、本日、その端子箱を作成しました。

 ボックスの下側に、ゴムブッシュを使って、多対ケーブルの引き込み口を5つ作成、これなら何とか雨水の侵入を防ぐことが出来そうです。

 さあ、また明日からアンテナの組み立て作業開始です。

こんなの採れました。

2012年06月26日 20時07分16秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、午前中、二日ぶりに畑に行き、主に収穫作業と7月8日に実施する父の1周忌のため、お墓の掃除をしました。

 といっても、随分暑くなってきたので、お墓の掃除はとりあえず草取りだけ、明日以降周りの草刈りと墓石の磨きを実施する予定です。

 今日、収穫したのは、きゅうりとなす、ブロッコリーとパセリ類でしたが、きゅうりは蔓が切れるほど大きくなっており、慌てて収穫しました。

 なすも普通の長なすがいい具合に大きくなっており、5~6本を収穫、こんなものかと切り上げかけたところ、こんな実を見つけました。

 

 他の実は、綺麗に出来ているのですが、これだけは面白い形をしています。

 植物って不思議ですねえ。

一般社団法人「日本アマチュ無線連盟」の第1回定時社員総会に参加しました。

2012年06月25日 19時23分46秒 | JARL役員の部屋
 昨日、東京都千代田区神田美土代町にある住友不動産神田ビルで実施された、JARLの第1回定時社員総会に社員の一人として参加しました。

 今夜の日記はやや長くなるかもしれませんが、ご勘弁下さい。

 開会前の風景です。田舎物の我が輩などには目をぱちくりさせられるような、素晴らしく綺麗な会議室でした。

 

 開始時刻が近づくにつれ、日本全国から集まった社員が続々と入室しています。

 

 時刻になり、会議が開始されました。

 

 今回の議題は、第1回ということもあり、おきまりの「平成23年度決算」、そして今回の最重要議案、役員(理事・監事)選任、役員(専務理事)報酬の件、最後に名誉会員推挙の件という4つの議題を掲げて始まりました。

 年度の途中で社団法人から一般社団法人へ変わり、やや面倒くさい書面になりました。7ヶ月分は旧社団についての決算、後ろの5ヶ月分は新社団に関する決算とわかりにくい書面構成でしたが、まあこれについては昨年度に関することでもあり、特に大きな問題なく可決されました。

 紛糾したのは、第2号議案「 理事及び監事の選任」です。

 先般行われた理事候補者の選挙を勝ち抜いてきた候補者15名、会長推薦による理事候補者2名並びに監事候補者2名を選任するかどうかと言う、ご当人にとってはとても関心のある議題だったことと思います。

 これについては、社員の意思表示によるやり方及び可否審議の必要性(要するに選挙に勝ったんだから、改めて審議する必要があるのかという議論です。)など、色んな意見が出ました。

 しかし、これについては改正「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」第63条で、社員総会の決議によって選任されることになっており、執行部としては当然の上程議案でしょう。

 

 ということで、理事及び監事個人毎に決議が実施されました(中には、可否均衡により事務局職員による人数のカウントが行われたケースもありました。)が、結果は下記のとおりとなりました。

 1 理事の選任
     氏 名  コールサイン  可とするもの  否とするもの  保留及び棄権   選任の可否
  ア 草野 利一 JA1ELY    41      81       7       否
  イ 吉沼 勝美 JA1NVF    68      53       8       可
  ウ 日野岳 充 JE1KAB  賛成多数                       可
  エ 高尾 義則 JG1KTC  賛成多数                       可
  オ 長江 和夫 JI1KAV  賛成多数                       可
  カ 木村 時政 JA2HDE  賛成多数                       可
  キ 長谷川良彦 JA3HXJ  賛成多数                       可
  ク 久木田春美 JR4OZR    41      77      11       否
  ケ 稲毛  章 JA5MG   賛成多数                       可
  コ 森田 耕司 JA5SUD    54      55      20       否
  サ 河喜多 勝 JA6BXA  賛成多数                       可
  シ 宮川香枝子 JF6MIT  賛成多数                       可
  ス 山之内俊彦 JA7AIW  賛成多数                       可
  セ 阿部 弘行 JA8FXG    47      67      15       否
  ソ 前川 公男 JA9BOH  賛成多数                       可
  タ 伊部 雅一 JA0OZZ  賛成多数                       可
  チ 高橋 哲也 JF0JYR  賛成多数                       可

 2 監事の選任
  ア 松村 恒男 JA1RTG  賛成多数                       可
  イ 永井 アキ久 JA3DKW  賛成多数                       可

 事務局職員による集計風景です。

 

 後の議題については、執行部のやることなすことすべて反対する勢力の方々から、いくつか質問がありましたが原案通り可決されました。

 また、今年度の事業計画・予算についても、何とか可決したようです。(我が輩、約束がありまして、原前会長を名誉会員に推挙するかどうかと言う議案の審議中に、中座しました。)

 今回の最大の議案、理事の選任については、俗に言う「ぞうさんグループ」の候補者4名が、選挙には勝ったものの社員の反対多数により理事となることが出来ないという現象が生じました。

 これは、彼らの活動の限界を表しているとしか言いようのない事実です。

 我が輩から見ると、ぞうさんグループの主張は常に現執行部との対立軸の中で改革を進めようとしているように見受けられます。

 対立の中から、何かは生まれてきません。日本アマチュア無線連盟というたった一つの組織の改革は、主張の違う人達の相互理解の中から生まれてくると、我が輩は信じています。

 どんな人でも、やることなすこと「おまえ達は何だ、おまえ達のやっていることはだめだ。」と言われると、普通の精神状態なら聴けることも素直に聴けないし反発を感じて、改革できることも出来なくなると思います。

 中には、今までの既得権益的なものを守ろうとする人達もいるかもしれません。

 でも、そう言う人は少数派で、多くの会員は良識ある人達だと我が輩は信じています。

 声高に改革を叫ぶ人達も余り大きな声は上げないけれどJARLの行く末を案じ、思い切った改革が必要だと思っている人達も、言ってる中身はそれほど大きく違わないと思います。

 我が輩は、一度には難しいかもしれないけど、

 1 財政状態の健全化(ほぼ100%の人達がそう思っていますが、赤字予算を組むのはもうやめて欲しい。一般の家庭では考えられないですよ。)
 2 組織(特に事務局)のスリム化(会員数の多かったときのままの組織である必要性はない。会員数に応じて組織のあり方を見直すべき。)
 3 事業の見直し、運営方法の改善による効率化の追求(思い切って必要性の低い事業をカットし、実施する事業についても入札制度等を大胆に取り入れ、経費の節減を図れ。)
 4 そんな中でも会員の会費により運営をされている組織なのだから、会員に対するサービスは最大限努力してもらいたい。

 と、切に願っています。

 同じ趣味の世界に集う人達です。きっと、分かり合えると思うけどなあ。

 

 
  
     


 

ズッキーニ

2012年06月23日 19時56分12秒 | ツナさんの家庭菜園
 バジルに次いで我が家の大好物「ズッキーニ」が花を咲かせ始めました。

 

 もっと、たくさん作りたかったのですが、苗がうまく育たなくて8株になりました。でも、ちゃんと実をつけてくれれば十分収穫できますが・・・。

 これは雄花で、下の雌花が咲いたら、この雄花の花粉を漬けてやります。

 

 そうすると、形のいいズッキーニが採れるそうなので、、今年は頑張って受粉作業をしたいと思います。

 お墓のそばにこんな花も咲いていました。

 

 もうすぐ、父の1周忌です。収穫したズッキーニを父のところに持って行ったとき、「これは、きゅうりか?変わった種類じゃなあ。」と言っていたのを思い出します。

 早いものですね。


やっと、無線小屋に光回線が来ました。

2012年06月22日 16時26分58秒 | アマチュア無線
 先月、工事をしてもらう予定でしたが、我が輩の無線小屋に光回線を引こうと思うと、予想以上に距離があったのと途中に邪魔になる立木があったりで、今日まで延び延びになっていました。

 昨日、やっと連絡が来て、今朝9時過ぎから工事が始まり、昼前、無事、光回線にグレードアップすることが出来ました。

 これは普通のメタル回線で言うところのモジュラージャックです。

 

 モデムも今までのADSLと比べるとなかなか精悍な感じです。手前にあるのは、どうやら信号が来ているかどうか確認する機械のようです。

 

 パソコンを使ってのインターネット接続については、自分でも何とかなりそうだけど、サービスでやってくれるというので、今現在、アマチュア無線はやれないし余り急ぐこともないので、今月29日以降に御願いすることにしました。

 これで、家に帰るとき、雷を心配して、いちいち電話線を外さなくてもよくなりました。まあ、電気のコードとアンテナケーブルについては、やっぱり外して帰らないといけませんけど・・・。(^_^;)

 帰り際に小屋の前の甘柿の木を見上げると、小さな柿の実が結構たくさんなっているのが見えました。

 

 この木は、素性が悪いのか、いつも熟す前に実が落ちてしまうのですが、今年は最後まで落ちないで欲しいものです。

今日の畑の表情(H24.6.20)

2012年06月20日 20時15分01秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、昨日の雨も上がり、少々蒸し暑かったのですが、雨に打たれていたんだ野菜の手入れをしようと、出かけました。

 まず、もう収穫期を過ぎそうになっているブロッコリーやカリフラワーを収穫、空き畝にラディッシュやミニ大根などの種を蒔き、雑草を取り除きました。

 この時期は、激しい雨に打たれて倒れたり、土の跳ね返りにより病気にならないように気をつけなければなりません。

 でも、今のところ、我が家の野菜達は、頑張って成長を続けています。

 今日はドドーンと、紹介します。

 まず、早生の枝豆、もう少しして花が咲き始めたら、先っちょを摘んで寸止めします。

  

 そうすると、脇芽が一杯出て、たくさんの枝豆が採れるようになります。

 これはオクラ、夏の食卓には欠かせませんね。

  

 キュウリの1作目、苗を8株購入して植えましたが、1本は病気で枯れてしまいました。

  

 これは、種から育苗したキュウリの2作目、まずまず順調です。

 
 
 何本か植えたコンニャク、こんなに大きくなりました。

  

 サトイモ、今日は大きな芋虫がついていました。

 

 ショウガ、芽が出てくるのに2ヶ月近くかかりましたが、何とか出そろったようです。

 

 ズッキーニとサツマイモ、雑草がはびこってますが、ズッキーニは間もなく花が咲き始めます。

  

 収穫後の始末が結構大変なので、今年は蔓なしにしました。インゲン豆。

 

 今回の雨で、結構被害を受けたトウモロコシ、これからは狸やカラスに要注意です。

  

 上のトウモロコシの畝から間引いた苗を植え替えたトウモロコシです。何とか育っています。

 

 これはトマト、青い実が一杯なっています。

 

 ナス、こちらもぼつぼつ小さな実がなり始めています。

 

 我が輩の大好物バジルです。我が家の畑にバジルがあるという噂が流れ、どうやら御近所の奥様方が当てにして狙っているようです。(^_^;)

 

 最後は、たくさんはいらないけどなければさみしい代表格野菜、ピーマンです。普通のピーマンを2株、ジャンボピーマンを1株、シシトウを1株植えました。手前は、パセリです。

 

 他にもイタリアンパセリやタイムが順調に生育し、先日種を蒔いたラディッシュや青菜類などが一斉に芽を出しています。

 ほとんど毎日行きますが、毎日やることがあります。貧乏暇なしとはこういうことを言うのでしょうねえ。(^_^;)

結構、使えます。

2012年06月19日 14時49分17秒 | ツナさんの手料理
 台風が近づいているとあって、昨夜からひどい雨になりました。

 こういう日は何も出来ないので、大体、パソコンの前でごそごそしているのですが、今朝早く凄い雨脚だったので、畑の方が心配で出かけました。

 案の定、折角いい調子で生長しているトウモロコシや蔓なしインゲンなどが、雨に打たれて倒れていました。

 おかげで、雨の中びしょびしょになりながら、1時間ほどの作業をさせられ、何とか支柱を立てたり周りをテープで囲って、倒れないように処置しました。

 その後、今回はとてもよくできているのですが、家内には食味がお好みでないのか、余り消費してくれないカリフラワーを4株ほど収穫しました。これも余り雨に打たれると痛んできて食べられなくなるので、それほど大きくなかったけど持って帰りました。

 で、1株を調理して家内にもカリフラワーのおいしさを認識してもらおうと、「カリフラワーのサブジ」を作ることにしました。

 料理を初めてしばらくすると、我が家には蓋付きの耐熱容器がないことに気づきました。サブジは、オーブンで蒸し煮にするので蓋付きが必要なのです。

 と言うことで購入したのがこれ、最近流行の電気オーブンならOKのシリコン鍋です。

 

 カリフラワー1株は、小房に分けてクミンシード小さじ2で香りをつけたサラダオイルで炒め、ターメリック小さじ2、カイエンペッパー少々を加えてもう一度炒めます。

 

 これを先ほどのシリコン鍋に入れて、170度で15分ほど蒸し煮にします。

 

 15分たったら鍋を取り出し、ガラムマサラ小さじ1、塩・こしょうで味を調え、さらに10分蒸し煮にします。

 できあがったのがこれ。一つつまんでみましたが、ぴりっと刺激的で、ビールのつまみにも良さそうです。

 

 ゴムっぽい素材の鍋が、本当に高熱に耐えられるのか心配でしたが、技術の進歩は凄いですねえ。

 これで、これからはいままで縁遠かったオーブン料理にも挑戦できそうです。