ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

ジョンの寝顔

2010年10月30日 20時46分18秒 | ツナさん家のわんこ
 家のわんこ「ジョン」もようやく我が家の環境にも慣れ、所在なさげなところも徐々に目立たなくなってきました。

 最近は、少々寒い天気が続いたこともあって、我々夫婦が留守の時は日中ずっと部屋の中にいます。勿論、夜も部屋の中なので、ほとんど一日中お家ワンコというわけです。(^_^;)

 居場所も頂き物のケージの中か、ジョン用にしいてある毛布の上か、この2カ所以外ではくつろぐことはありません。

 今日は、我が輩がソファに座ってテレビを見ていると、ケージから出てきて指定の毛布の上に陣取りました。

 ふと見ると、もうすっかり爆睡モード、この家もぼつぼつ、彼にとっての安住の地となりつつあるようです。

 

 寝顔は、かわいいものです。

 

 でも、問題点も一つ、ジョンは、小さな犬には全く興味を示さないのですが、大きな犬には結構闘志をむき出しにしますので、多分、長女一家のワンコ「アリサ」とは、仲良くできないと思います。

 長女一家が帰ってくるときには、国境線が必要になるかもしれません。(^_^;)
 

ジャカランダ、連れて帰ってきました。

2010年10月29日 16時44分18秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨年、行きつけのお店のママさんから、ツナさん家の畑で育ててちょうだいと言われ、預かったものの、どちらかというと暖かい地方の木のようで、昨年の冬の寒さに葉っぱが落ちてしまい、枯れてしまったと思っていました。

 ところが、今年の春、よく見ると枯れたと思った木の根元から新しい芽が出ていて、ほっと一息、今年も大事に育てました。

 おかげで、預かったときは細い幹が1本だけの頼りない苗でしたが、5本にも増えてすこぶる元気になりました。

 とはいうものの、寒さに弱いことには変わりないので、今日、鉢植えにして我が家に連れて帰ってきました。

 

 でも、5本の内1本は、我が家の第2菜園で冬を越したのだから、順応性と耐寒性は増していると思い、畑に残してきました。

 どちらも、無事に生長してくれればいいのですが・・・。

 「ジャカランダ」

 このジャカランダは、「青い桜」と呼ばれ、それはそれは神秘的な青い花が咲くそうです。

 ロス・アンジェルスには、このジャカランダの並木道があって、花が咲くと素晴らしくきれいだそうです。

 かなり、大きくならないと花は咲かないそうなので難しいですが、何とか、咲かせてみたいものです。

 また、畑に置いていたときには気がつきませんでしたが、部屋に入れると葉っぱからでしょうか、なにやらいい香りがします。似た臭いが思いつかないので言葉では表現できませんが、加齢臭漂う我が輩の書斎にはもってこいです。(^_^;)

 ところで、このジャカランダを連れて帰るために畑に行ったところ、こんな鳥が・・・。

 

 きれいな羽根毛の雄のキジです。

 この畑のある山には、かなりの数のキジが生息していますが、こんなに近くによっても逃げないのは珍しいです。

 食べるものに困っているのかなあ。

今年も咲いてくれました。

2010年10月28日 21時35分26秒 | Weblog
 今日も、冬かと思うほど寒い一日でした。

 この時期、彩りに乏しい我が家の中庭ですが、紅白の山茶花だけは目を楽しませてくれます。

 白い山茶花が先に咲き始め、赤い山茶花は遅れて咲きます。

 先日から、この寒さにあわてたのか、白い山茶花が一斉に咲き始めました。

 

 例年、開いてしまうと真っ白になるのですが、やっぱりあわてて開いたのか今年はわずかにピンク色が残っています。

 

 まだまだ、たくさんのつぼみがついていて、当分は楽しませてくれそうです。(^_^)v

 

余りにも乱雑だったので・・・。

2010年10月26日 21時48分13秒 | Weblog
 我が輩の書斎です。

 長年、買い貯めたものや作ったものが8畳ほどの我が輩の書斎の片隅に乱雑に置かれ、あまりにみっともないので、組み立て式のスチール棚を購入して整理をしました。

 

 おかげですっきりはしたのですが、下から2段目、今まで作った梅干しや梅酒、カリン酒、山桃酒など、作っただけで味わっていないお酒がわんさか出てきました。(我ながら、果実酒というと何でも作って見る物好きな親父です。(^_^;))

 その上、今回掘り上げた新生姜を使って生姜酒まで作ってしまって・・・。

 

 これは、同じく新生姜の味噌漬けです。

 

 という訳で、書斎はまあまあきれいになりましたが、見えるところに陳列したこれらの果実酒、我が輩、折からγーGTPの値を下げようと禁酒週間に突入したばかりなので、頭の黒いネズミに飲まれてしまわないか、それだけが心配です。(-_-;)

ジョン、2度目の病院

2010年10月25日 17時12分08秒 | ツナさん家のわんこ
 最近、とみにお家ワンコになってしまったジョンですが、どうも臭いがきつく閉口していました。

 体を洗ってやっても、なかなかにおいが取れず、どうしたものかと思案していたところ、ひょっとして首輪が臭いのではないかと思い、点検してみるとズバリ。

 まあ、飼い主のおじいさんが亡くなってから、何年もつながれたままでえさだけを与えられていた状態ですので、首輪など代えてもらえるわけでなく、革製の首輪を外してみるとそれはそれはひどい臭いがしていました。

 今日は、2度目の通院と言うことで、少々おめかしをしなければなりません。(^^)

 と言うわけで、昨日、首輪とリードを買ってきました。

 たまたま行ったホームセンターが、品ぞろいのチープな店で赤と青の2色しかありません。男の子なので、仕方なく青を選びましたが、家内は赤の方がよかったようです。

 ジョンのドアップ写真です。

 

 青い首輪がごらんになれるでしょうか。

 病院では、2度目の8種混合ワクチンを注射してもらって、帰ってきましたが、標準よりもスリムなようで先生はもう少し太らせてもいいよと言ってくださったようです。

 今日は、あまり遠出は避けてくださいとのことで散歩も短め、注射のせいかジョンもちょっとしんどそうでごろごろとしています。

 

 てな訳で、ジョンの近況でした。

今日は、味噌漬けにしてみました。

2010年10月24日 22時16分55秒 | ツナさんの手料理
 一昨日、1kgほど甘酢漬けにした新生姜ですが、今日はやはり1kgほどを味噌漬けにしてみました。

 漬け方は、

 味噌1kg、砂糖100g、水飴60gをよく混ぜて、保存容器に床を作り、陰干しした新生姜を丸ごと重ならないように漬け込み、カビが生えないように表面に焼酎を吹きかけて封をし、冷暗所に保管します。

 大体、1ヶ月くらいで食べられるようになるそうです。

 でも、まだ残っているので、明日は「生姜ご飯」を作ってみようと思います。

新生姜の甘酢漬けを作ってみました。

2010年10月23日 21時20分55秒 | ツナさんの手料理
 昨日は、月ごとに実施される飲み会のため、日記の更新が出来ませんでしたが、ネタは仕込んでいました。(^-^)

 昼間、仕事の合間を見て、生姜を掘り上げて収穫、できは必ずしもよくありませんでしたが、まあ、種生姜の値段と比較すれば、元は取れているでしょう。

 生姜の栽培を思い立ったのは、本来、生姜が大好きなわが輩なのですが、パックのお寿司などに添えられている生姜の甘酢漬けがあまりに薬くさいので、自分で作ろうと考えたからです。

 これが全部ではありませんが、結構な量が収穫できました。

 

 洗うとこんな感じになります。

 

 このうち、1kgを甘酢漬けにすることにして、甘酢を作りました。

 1kgの生姜をつけるためには、

 酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・800cc
 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・320g
 蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2

 を、鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めの中火にして7~8分煮て、その後、粗熱を取ります。

 こんな感じになりました。

 
 
 生姜はと言うと、

 1 皮ごと、薄くスライスして塩少々を振り、ざっくりと混ぜてしばらく置く。
 2 鍋に湯を沸かし、新生姜をそのまま入れて5分程度ゆでる。

 

 3 茹だったら、ざるに上げて水気をしっかり切り、熱いうちに甘酢に漬ける。
 
 

 4 その日から食べることも出来るそうですが、3~4日漬けると味がしみて美味しくいただけます。保存は、冷蔵庫で。

 と言うわけで、しばらくは美味しい生姜の甘酢漬けにありつけそうです。(^_^)v

かわいそうな光景

2010年10月21日 20時17分29秒 | ツナさんの独り言
 最近、朝早く車を動かすことが多くなって、かわいそうな光景を目にすることが多くなってきました。

 動物の交通事故です。

 先日は、大きな鹿がはねられていましたが、小さな動物と言えば、狸・猫・イタチなどです。

 犬は、ほとんど見かけませんが、つながれていることが多いからでしょう。

 この時期、目につくのは狸です。

 以前から、冬場はよく見られましたが、山に食べ物の多いこの時期にはねられているのはちょっとした変化です。

 山の植林が進んで、木の実や虫・小動物など、狸やキツネなどの動物の食料が少なくなって、人里に下りてくることが原因でしょう。

 また、ゴミステーションに積み上げられている生ゴミもその原因の一つだと思います。

 危険を冒して、ゴミステーションに来るのは、その場所に来れば容易に食べ物にありつけるからでしょう。もっとも最近は、しっかりと覆いをしていて、簡単ではないことも多いですが・・・。

 真っ暗な中、食べ物を求めて道路を横断せざるを得ない。人間が食べ物を残すことによって、なんだか、彼らの生態系を壊しているような気がしてなりません。

 雑木林を残してやることも大切なことだと思うけどなあ。

試し堀り

2010年10月19日 19時33分29秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、仕事が休みになったので、朝からジョンと一緒に畑に行きました。

 ぼつぼつ、害虫の活動も下火になって、と言いたいところですが、ここのところ昼間はまだ結構暑く、まだまだチョウチョが飛んでいます。

 でもまあ、畑の作物は徐々に冬型に移行しつつあり、ハクサイやキャベツ、大根などが大きくなっています。

 今日は、霜が降りるまでには収穫しなければならない、生姜とサツマイモを試し堀りしてみました。

 生姜は、今年はじめて作ったのですが、やはり肥料の効きがよくなかったのか、発芽率も50%とあまりいいとはいえませんでした。

 発芽した残りの株を大事に育てたのですが、なかなか難しくあまり大きくなっていませんでした。

 1株だけ掘ってみましたが、こんな感じです。

 

 下にあるのが種生姜で、上が新生姜と言うことになります。

 種生姜は、古生姜として食べられます。

 サツマイモは、人気の高い「鳴門金時」20株と「紫芋」10株を植えていますが、今日は2株掘ってみました。

 昨年は、早く掘りすぎて小さかったのですが、今年はもう十分な大きさに生長していました。

 

 孫達に掘らせてやりたいものです。

昨日は、一日お祭りモードでした。

2010年10月18日 22時20分35秒 | Weblog
 昨日は、正午過ぎにわが町を出発、他町内のだんじりとともに2kmほど離れた津山の観光センターまで運行、その後、また3kmほどを移動して大休止。

 

 ここでは、いろんな出し物を見せてくれたり、御神輿の到着を待ったりして、1時間半ほど止まっていました。

 

      

 こういう出し物を楽しんでいる内、御神輿の行列が到着、

 

 続いて、平成の大修理なった御神輿が登場しました。

 

 昨年までは、汚れてくすんだ御輿が、トラックに乗せられて巡行していましたが、今年は京都や鳥取からきてくれた大勢の担ぎ手の皆さんのおかげで、担がれてきれいな姿を見せてくれました。

 

 その後、だんじりはまた2kmほどを運行して町内に帰着、片付けが終わってだんじり庫に収納、大きな事故もなく無事にお祭りを終えることが出来ました。

 その後は、おきまりの打ち上げ、結構飲んでしまいました。(^_^;)

 やっぱり、お祭りはいいなあ。

 元気が出ます。