ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

いじめなんかに負けないで。

2006年10月31日 22時48分25秒 | ツナさんの独り言
 ここのところ、学校での様々なイジメに起因する生徒の自殺が何件か報じられました。本当に痛ましく、本人の悔しさ、親御さん達の無念さは子を持つ親の一人として察するに余りあります。日本の国にとっても地域社会にとっても計り知れない大きな損失で、こういった事件がなくなることを心から願う次第です。
 思えば、私の子供の時にもイジメはありました。いや、大人になってからも同じ職場の先輩や同僚から陰湿なイジメを受けたことが何度もありました。けんかも弱く、スポーツも不得意で何の取り柄もない私は、その度に心の中で「何くそ、お前なんかに負けるか」と歯を食いしばって、勉強や仕事に打ち込んできたような気がします。だけど、こういう強い精神力をもって毎日を頑張れたのは、当時の環境が影響するところが大きかったと思います。精神力は、訓練で培えます。
 昔は、ほとんどの人たちが貧乏で、両親は朝から晩まで働いており、子供のことなんか構っていられませんでした。そういうときに子供達の面倒を見てくれたのが、おじいさんやおばあさん、近所のうるさいおじさん、おばさんでした。子供達の世界の秩序が、地域社会の年長者達によって維持されていたのです。
 現在は、なかなかそうはいきませんね。子供達も一人っ子が多くなり、ほかの子供達とのコミュニケーションを作り上げるのに苦労することが多いようです。
 でも、親はこれだけは子供達に徹底して教えるべきです。命は自分にとってかけがえのないものであると同時に、社会や家族にとって何物にも代え難い宝なのだと。自らの命を絶つほどの勇気があれば、いじめをするやつらにどんな手を使ってでも対抗することが出来た筈です。
 もうこんな悲しい記事を見るのは、ごめんです。ちょっと、愚痴っぽくなりました。

2006農作業#123

2006年10月30日 17時01分15秒 | ツナさんの家庭菜園
今日もでいい天気でした。畑には、一雨欲しいところです。
今日の農作業は、午前中4時間ほどかけて、
1 なす、ししとうの始末
2 畝2本耕起、施肥、畝作り
3 キャベツ類の青虫退治
4 一昨日植えたタマネギ(ソニック)に水やり
5 ピーマン、シシトウ、アスパラ菜など収穫
をやりました。キャベツやブロッコリーなどについた青虫(チョウチョの幼虫)は、取っても取っても次から次へとわいてきて、きりがありません。農薬をまくのは最少にしたいので本当に大変です。今日も恐らく100匹は処分したので、多分、チョウチョの世界では、我が輩は極悪人でしょう。^^;
11月上旬は、現在育苗中のソラマメや主力のタマネギ(OP黄)、赤タマネギなどを定植する予定です。写真は、入り口の方から見た畑の全景です。左の一段下に少し小さな畑もあり、大根やキャベツが育っています。冬の主力の野菜、大根や蕪、ハクサイなども順調に大きくなってくれています。雨は降らないんですが、この町は大きな川と小さな川の合流点にあり、秋から冬にかけて朝、毎日のように霧が発生します。おかげで何とか水をやらないでも育ってくれるんで、助かります。(^_^;)では、また報告します。

我が家のペット

2006年10月28日 17時46分19秒 | ツナさん家のわんこ
今日は、結構沢山の記事になりました。
我が家のわんこを紹介します。自分で言うのも何ですが、結構りりしいでしょ?(^^;)
名前は、「ホープ」といいます。今9歳のオスで、犬種はシェットランドシープドッグです。余り芸は出来ませんが、面白いニュースがあればまた報告します。

ビアマグに藁を巻きました

2006年10月28日 17時36分21秒 | ツナさんの土ひねり
畑から帰って、30個ほど作ってあった備前のビアマグに藁を巻きました。ご存じの方も多いと思いますが、備前焼は釉薬を使わない素朴な焼き物で我輩もとても好きな焼き物です。とはいうものの、登り窯があるわけではなくそれほど高度な焼成は出来ません。今回は、陶芸仲間のAさんの電気窯で焼いてもらうので、緋襷という模様を付けようと乾燥させたビアマグに藁を巻きました。酸化焼成すると、藁を巻いたところが朱色に発色します。備前の土は、ビールやお酒をおいしくするし、なかなかいいもんですよ。近いうちにAさんの陶芸室に持って行く予定です。焼き上がりが楽しみです。(*^_^*)焼き上がりましたら、また報告します。

趣味の陶芸

2006年10月28日 17時27分11秒 | ツナさんの土ひねり
今日は、もう一つの趣味、陶芸について紹介します。作陶歴としては6年くらいになります。今のところ、窯はありません。物置の片隅で電動ろくろを使って時々湯飲みやビヤマグ、ぐいのみなどを作っています。ろくろに向かうと時間を忘れますね。(^^)
物置が狭いので、場所を取るお皿や大物は今のところ作っていません。
土は、備前・信楽などを使っています。備前は、釉薬を使わないのでいいのですが、信楽の土の釉薬は、焼成をお願いする陶芸仲間のAさんに甘えています。(^_^;)

早生タマネギ植えました

2006年10月28日 17時14分30秒 | ツナさんの家庭菜園
今日もで、日が高くなると暑かったです。
予定通り、早生のタマネギ「ソニック」を100本植えました。これは、来年の5月上旬から中旬にかけて収穫できる品種で、とてもみずみずしく生食に向いたおいしいタマネギです。(*^_^*)
うまく大きくなってくれよ。
その他の作業は、畑全体に液肥を施し、キクナ・エダマメ(黒豆)などを収穫して帰宅しました。

アマチュア無線局

2006年10月27日 23時31分42秒 | アマチュア無線

今日は、我が輩のアマチュア無線局を紹介しようと思います。
コールサインはJA4DLF、結構長くやっています。(^_^;)
今は、自宅のロケーションの関係でストレスのたまるハム人生を送っています。特にアンテナは、本当に子供だまし見たいなもので、短波帯のビームをぶんまわすのが夢です。
目下の目標は、畑のある小山に1Kwの局を開設して、世界中のアマチュア無線局と通信することです。お金のない無銭局ですが、何とか実現できればと色々と考えています。
仕事からの帰り道、少し飲み過ぎたようです。明日はお休みなので、早生のタマネギ「ソニック」を植える予定です。

電波適正利用推進員会議に出席

2006年10月26日 22時30分16秒 | Weblog
今年から委嘱されている、電波適正利用推進員の県の協議会に出席しました。朝は寒いほどだったけど、昼間はいい天気で汗をかきました。
電波適正利用推進員とは総務省のボランティアで、クリーンな電波環境創りに協力するために、以下のような活動を地域で行っています。
1 電波の適正な利用についての周知啓発活動
  地域のお祭りやイベントなど様々な機会をとらえ、電波の正しい利用の必要性
 について、地域の方々に理解してもらう周知啓発活動をしています。
2 相談窓口の紹介等
  混信その他の無線局の運用を阻害する事象に関し、電波の利用者からの相談を
 受け、総合通信局の相談窓口を紹介する等の助言を行います。
3 総合通信局長への協力
  総合通信局長からの要請を受け、総務省が行う電波の利用環境の保護と改善に
 関する業務に協力します。
  なお、相談は、「電波適正利用推進員ホームページ」でも受け付けています。
  興味のある方、相談のある方は下記URLにアクセスしてみて下さい。
  電波適正利用推進員協議会ホームページ

今日の農作業#121

2006年10月25日 18時12分31秒 | ツナさんの家庭菜園
今日は仕事が休みだったので、今年121回目の農作業に出かけました。我が家の家庭菜園は、歩いて15分、車だと3分ほどの裏山の上にあります。広さは約150坪、片手間で面倒を見るには結構十分な広さです。今日のメインの作業は、サツマイモの収穫とタマネギの植え付け畝の作成でしたが、30株ほど残っていたサツマイモの収穫だけでバテバテ度80%、その後をタマネギ用の畝に作るのでバテバテ度120%になってしまいました。
今年のサツマイモは、例年の"鳴門金時"と違って"紅あずま"という種類でしたが、苗の活着も良く何よりモグラや土ネズミの被害が無くよかったです。収量は30キロほど、まあまあの出来でした。食味は、金時に軍配が上がりますね。28日は、早生のタマネギ"ソニック"を植える予定です。