ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

津山市長は、何故、市長選挙の重要な争点についての決定を先送りするのか。

2017年12月28日 15時05分41秒 | ツナさんの独り言
 先日、津山市議会12月定例会における中島完一議員の「日本原演習場での米軍単独訓練の受け入れ賛成を市長選挙までに判断するよう求めた議案」について、多数の市議会議員が反対に回り、否決されたことを御報告致しました。

 この単独訓練は、米軍岩国基地(山口県岩国市)所属の後方支援部隊が参加し、屋外射撃、爆破訓練のほか、ヘリコプターの着陸スペース確保のための整地訓練を行うもので、屋外射撃訓練などを実施している東富士演習場(静岡県御殿場市)が岩国基地から遠いため、日本原演習場の使用を希望しているものです。

 参加する後方支援部隊は約300人、車両25台。年1回14日以内で毎年の実施を予定しているそうで、演習場の大部分をかかえる勝田郡奈義町は既に受け入れを表明しております。

 では、津山市はどうか。

 市議会議員の過半数が、こうした議案に対し反対するのは、まあ仕方がないとしても、決を下すべき現市長は、この国策である重大な事項について、何故、いつまでも逡巡するのか。

 御本人は、今年度中には態度を決定したいと言っておられるそうだが、どこの組織でも、来年度の行事予定は大体、1月下旬までには決定をするものです。(予算請求を要する組織は、もっと早い。)

 現市長は、それを分かって今年度中などと行っておられるなら、それは来年度は駄目だと言っているに等しい。

 津山市は、来年2月中旬に現市長の任期満了に伴う市長選挙が実施されます。

 現在のところ、出馬を表明しているのは、元自由民主党の県会議員 谷口圭三氏と現市長の二人です。

 結局、現市長は、この重要な選挙の争点について、御自分の市長選挙に態度を明らかにせず、この選挙において自主投票を決めた自由民主党や公明党の保守票の取り込みを企図しているとしか思えません。

 それは何故か。

 私は、昭和42年から45年まで、日本原駐屯地の通信隊で無線通信手として勤務していましたが、その頃は、自衛隊に対する反対運動が結構激しく、毎週のようにむしろ旗を掲げた労働組合員や日教組の教師、共産党や社会党の支援者などが正門前に押しかけ、シュプレヒコールを繰り返していました。

 私など、夜勤明けで実家に帰り、母親の家庭料理を楽しもうと思っていましたが、こういう反対運動のため、何度も外出禁止を命ぜられ、本当に気分の悪い思いをしたことを思い出します。

 現市長も市役所の労働組合に所属し、こうした反対運動に参加していたと聞いております。

 そのような考えの人が、「米軍の受け入れについては、住民の意見を十分聞いて、慎重に判断する。」などというのは、ほとんど反対に近い考えだと思わざるを得ません。

 また、反対する人達の理由がひどい。

 「米軍の宿営地が、民家に近いから。」という全くもって、人種差別のような話しで、この人達は世界最強の軍隊、しかも我が国の最重要な同盟国の米軍をいったい何だと考えているのか。その上、演習期間中は、外出を禁止せよなどという基本的人権を無視したこういう意見を皆さんどう思いますか。

 事故や事件が心配だというが、どんな組織にも悪いことをする人は居ます。

 米軍人が、特段、事故率や犯罪率が高いと言うことは全くありません。

 我が国が、戦後70年以上にわたって、平和を保持してこられたのはこの米国との同盟あればこそではありませんか。

 選挙権を有する津山市民の皆さん、選挙運動などでは余り現れてこないけれども、これからの津山のみならず日本にとって、大変重要な事柄について、選挙が終わるまで自分の意見を明らかにしない現市長の態度をどう思われるでしょうか。

 来る津山市長選挙までには、この重要な問題を是非とも現市長に意見を表明して頂こうではありませんか。

 津山が、米軍関係の事案に何でも反対している第2の沖縄にならないように!!

 

今年は、自宅で餅つきします。

2017年12月28日 08時56分43秒 | Weblog
 お正月のお餅は、ここのところずっと購入したお餅を使っていましたが、先日、10kgもの餅米の玄米を頂いたので、今年は、我が家での餅つきに挑戦します。

 我が家には、昔ながらの石臼、杵、蒸し器などひととおりの餅つき用具はそろっていますが、両親も居ない今、とてもこれらの用具を使っての餅つきは出来ません。

 ホームベーカリーでも餅はつけますが、一度につける量が少なく、この方法は却下、そう言えば、どこかに餅つき機があったなあと思い出し、倉庫をゴソゴソしているとありましたありました。

 製造年月も分からないようなこれです。

 

 もう何十年も前、一度これを使って付いた記憶がありますので、相当古い物でしょう。

 これだと一度に2升程度はつけそうなのですが、取説など当然無く、ネット上を調べてもこんな物のカタログはどこにもありません。

 困ったなあと本体を出して眺めていると、本体の側面に小さな字で記載された餅つきの仕方が貼り付けてありました。

 餅米の玄米は、昨日、精米して来たので、長女一家が帰ってくる29日か30日に孫達と一緒についてみようと思います。

 さあ、まともに動いてくれるでしょうか。

軽トラ、接触事故第2報(H29.12.27)

2017年12月27日 15時00分25秒 | Weblog
 先日、御報告した標記の事故のその後ですが、何とか解決しましたので御報告致します。

 事故の翌々日、先方が物を持って我が家にお見えになって、「迷惑をかけて申し訳ない。」ということを言われ、私は不在だったので、家内が対応したのですが、「そんなことをして頂くのは困ります。」という家内に「まあまあ」といってミカン箱を置いて帰られました。

 それを聞いて私は、私の保険屋さんに連絡し、こういうことがあったのだけど、先方は自分の非を認めたのか確認して欲しいと御願いしました。

 そうすると、それとこれとは別だと、やはり私の軽トラが動いていたんだと言うことを言われたそうです。

 もう、何をか言わんやで、しばらく放って置いてやれと腹をくくったところ、昨日、先方の保険屋さんが来て車を見せてくれと言うので、私の主張も添えて見てもらいました。

 そして、どうにも気分が悪いので、午前中、先日置いて行かれたミカン箱を先方の勤め先に持っていって訳を話し、先方に返してくれと御願いをして帰ってきました。

 その後、午後になって御本人から電話があり、申し訳なかったというような話しをされるので、もう保険屋さんに御願いしているのだから、保険屋さんを通じてお話をしましょうと言って電話を切りました。

 するとしばらくして、私側の保険屋さんから、先方が修理費を全額持つと言っているということで決着が付きましたとの電話があり、ほっと一息。

 何とか、解決がつきました。

 まあ、もう年末ですので、実際の修理は年明けになり、バンパーを換えるほどのことでもありませんので、この件はこれで終息しそうです。

 御心配や御言葉を賜りました皆様、こういうことで解決致しましたので、御報告申し上げます。

 有り難う御座いました。

 

ツナさん、少々むかついています。

2017年12月23日 07時44分41秒 | Weblog
 表現や言葉遣いに多少の違いはあるかも知れませんが、記憶の確かな内に記録を兼ねて書き留めます。

 昨日の昼前の出来事です。

 払いものがあったので、コンビニを利用しようと、近くのサンクスさんへ行きました。

 空いた駐車スペースを見つけ、駐車しようと進入し停止しました。

 このとき、右隣のスペースに白いライトバンが止まっていて、運転手さんが携帯をかけながらメモを取っているのをちらっと見て確認しました。

 私は、サイドブレーキを引き、シートベルトを外しながらエンジンを切り、下車しようとした時、右隣のライトバンが動き出し、私の軽トラに接近してきました。

 思わずクラクションをププププーとならして注意喚起をしましたが間に合わず、接触をしてしまいました。

 相手の方は身なりもちゃんとした私よりも少し上の年齢の方のようで、車をバックして元の位置に戻し、「すみません。」といいながら降りてこられました。

 その態度を見て、ああまともな方だなあと思って、お互い名刺を交換し、一応、警察に届けましょうと言うことで、相手の方が警察に連絡し、保険会社に連絡することにしました。

 接触跡を見るとどうやらタイヤが当たったようで、ボディそのものは当たってないようです。

 

 これならそれほどの損害でもないと、相手の方次第で大騒ぎするほどのことではないと思ったのですが、相手の方が御自分の保険屋さんに連絡しているのを聞いて、耳を疑いました。

 「わしが出ようとした時、後ろから来た車と当たった。」と言うのです。

 私は、その電話が終わり、相手の方に「今の会話を聞いていると、私の車が動いているような話し方でしたが、私の車は止まっていて、降りるところでしたので間違えないで下さい。」といいました。

 するとその方は声を荒げて、「それはあんたの主張であって、わしは認めん。」と言うのです。

 参ったなあと思いつつ、それから程なくして双方の保険屋さん、警察の方が到着、現場検証が始まりました。

 私は、私の保険屋さんに概要を説明し、相手の方がこういう主張をされているんだと話しました。

 軽微な事故ですので、現場検証もすぐに終わり警察官を交えて話を始めました。(店頭に防犯カメラが有り、警察の方が確認されましたが、他の方向が写っていて役に立ちませんでした。)

 相手側の保険屋さんに、私の保険屋さんが「こちらは、停止していたので・・・。」と話し出すと相手の方Kさんが大きな声で「あんたは見ていないのに、何でそんなことを言うんだ。」と言いました。

 警察官が「Kさん、大きな声で口を荒らすのはやめて下さい。」とたしなめ、普通、警察の方は民事には不介入なのでこういうことは言われないと思うのですが、「軽トラの停止位置、傷跡などを見ると、止まっていた軽トラにKさんの車が当たった様に見えますけど。」と発言されました。

 すると、Kさんが「警察の人にそんなことを言われるとは思わなんだ。」と反論しました。

 話は、その辺りで終わり、お互いに保険屋さんを通じて話しをしましょうと言うことにしたのですが、どうも、後味の悪い事故で、少々むかついています。

 

 どうやら、Kさんは社会的な地位のある方のようですが、自分の思い込みや勘違いだけで、大きな声を出し、相手を強引にねじ伏せようとするのは、私のもっとも嫌うところです。

 まあ、人は見かけによらないもので、止まっている車を動いていたと主張するような人にどう対処すればいいのかなあ。

おーっ、すまんすまん。

2017年12月22日 16時34分42秒 | ツナさんの家庭菜園
 本日は、ぼつぼつ迎春準備をと言うことで、お墓掃除を実施しました。

 先日、長男に落ち葉や雑草を抜いてくれと頼んでいたのですが、評価「不十分」と言うことで再度私が実施しました。

 お墓には小さな棚砂利を敷いてあるのですが、この部分の雑草を抜くには手でやると大変なので、我が輩は小さな三つ鍬のような雑草抜きを使用します。

 

 これで玉砂利をかき混ぜると、小さな雑草の根毎、雑草抜きの先の刃に絡まって綺麗に抜けます。

 と言うわけでだいぶ進んだところ、何やら緑色の小さな物体がころんと出てきました。

 

 どうやら冬眠中の雨蛙の目を覚ましてしまったようです。

 「おーっ、悪い悪い。」と声をかけ、元通りに埋めてやりました。

 そんなこんなで、1時間ほどで墓掃除は終わり、後は松の枝でも供えれば完成です。

 畑の作業は、エンドウ豆と玉ネギの苗に水をやりましたが、昨日、頂いてきた材木を使って椎茸とヒラタケの栽培を始めようと思い、埋め込み用の菌を買ってきました。

 

 ほだ木にする木材は、昨日、美作市にお住まいのニックネーム「かっぱさん」宅にお邪魔し、これだけ頂いてきました。

 

 以前にも椎茸とヒラタケ栽培をやったことがあるのですが、椎茸はポツポツと出てくれましたが、ヒラタケは全く駄目でした。

 さあ、今回はどうでしょうか。

 ちょっと研究してみます。

FT8、出来るようになったけど、なんか釈然としない。

2017年12月15日 15時42分26秒 | アマチュア無線
 先日、Windouws10のバージョンアップに伴い、それまで使えていたデジタルモードFT8用のアプリ「WSJT-X」が動かなくなって困っていましたが、本日は天気もよく割と暖かかったので、野菜の収穫も兼ねて無線小屋へ上がりました。

 ブロッコリーなどを収穫して、昼食を取り、本腰を入れてパソコン及びソフトの取説とにらめっこ。

 特にソフトの設定タグ「無線機の設定」を色々とやってみました。

 受信は出来るようなので、無線機そのものはソフト側で認識できており、後は、送信が出来れば何とかなりそうな感じです。

 アンインストールして、再度インストールしたり、また、無線機の設定をやってみたりと、1時間くらいああだこうだとやっていたでしょうか。

 もう一度、インストールして、パソコンを再起動したところ、周波数を選ぶ箇所が赤くなって操作できなくなっていたところが、緑色に変わっていて使用する周波数を選ぶことが出来ました。

 無線機設定タグを触る前に、画面上に見えていた海外局(この場合はロシア)を呼んでみると、なんと、しばらくして送信が始まり、何度か呼び出しした後、応答がありました。 

 

 もう一度、無線機の設定タグを見てみると、無線機を指定する項目は「none(未指定)」です。

 このソフトそのものも今までの試用バージョンから確定バージョンにアップされていたようでした。

 

 今までは、使用する無線機の個別名称を指定して他の項目も設定していましたが、そんなのはどうでもいいようです。

 どうも納得がいかないまま、結構強く入っていたベラルーシの局を呼んでみると、これもしばらくして応答が有り、交信が成立しました。

 何だか釈然としませんが、使えるようになったから、まあいいか。(^_^;) 

 

FT-70D到着!!

2017年12月14日 18時22分18秒 | アマチュア無線
 今日は、屋根にうっすらと雪が残る寒い一日になりました。

 折角の店休日で、Windows10のバージョンアップ後、うまく動かなくなっているデジタルモードFT8用のアプリWSJT-Xを何とか動くようにしたかったのですが、余りの寒さにくじけてしまって、家にこもっていました。

 午前中は、録り貯めたビデオの整理を一生懸命やったのですが、それも飽きて暇をもてあまし気味になった時、天の助けか、先日注文していたY無線さんの最新ハンデイトランシーバが到着しました。

 

 見ての通り、小さなハンディトランシーバで、お値段もそれほどではありませんが、機能的には一昔前の無線機に比べものすごく多機能になっており、こんな小さな無線機で、裏山の無線小屋に開設している中継局を介して世界中のアマチュア無線局と交信することが出来ます。

 このハンデイ機のお陰で、午後は結構楽しむことが出来ました。

 最近の無線機は、パソコンとつながらないと話になりません。

 そういう訳で、Y無線さんのホームページから、必要なソフトやドライバーをダウンロード、何とかパソコンで色々出来るようになりました。

 と言うわけで、我が輩の書斎の無線機はこのようになりました。

 

 これは、2台ともほとんど同じ機能で、144MHz帯と430MHz帯の無線機ですが、2台ないと都合の悪い時もあり、こんな格好になりました。

 新しい無線機を購入したことは、我が家の総務大臣に知れると「もう人生残り少なくなってきてるのに、また新しい無線機を買って。」とつべこべ言われて面倒なので勿論内緒です。(^_^;)

 

 

 

 

陸上自衛隊中部方面音楽隊第18回ふれあいコンサート津山

2017年12月09日 22時19分44秒 | Weblog
 今夜は、東京での酒気が抜けないまま、やや失礼ではありましたが、標記のコンサートを楽しみました。

 

 2部構成のコンサートは、最初は音楽班長の八巻2尉の指揮により、5曲を演奏して頂きました。

 

 1曲目は、「FLASHING WINDS(J.ヴァンデルロースト)」、次いで行進曲「双頭の鷲の旗の下に(J.F.ワーグナー)」と、迫力のある楽曲。

 

 3曲目は、和太鼓も参加しての「日本民謡メドレー」

 

 そして、しっとりと「想い出のサンフランシスコ(G.コリー)」と続きます。

 第1部の最後は、酒井格さん作曲の「おおみそか」、季節に合わせてくれた素晴らしい演奏で、皆さん、酔いしれていました。

 休憩の後始まった第2部は、指揮が隊長の柴田3佐に代わり、6曲を演奏して頂きました。

 

 音楽隊長の指揮の下演奏して頂いたのは、まず「喜歌劇こうもりセレクション(J.シュトラウス)」、次いで「行進曲 雷神(J.P.スーザ)」

 

 その後、この津山でのお約束のご当地ソング「吉井川(山本寛之)」を地元岡山県出身あるいは岡山県の音楽大学で学んだ隊員4名の歌唱で、楽しませてくれました。

 

 そして、コミカルなサンドペーパーを使った「サンド・ペーパー・バレー(L.アンダーソン)」

 

 クリスマスもまもなくと言うことで、ご当地出身の人気ロックグループB’zの松本さん作曲の「いつかのメリークリスマス」を、菊川さんという2等陸曹の男性隊員がソロで歌い上げました。

 

 最後は、クリスマスソングのメドレー、隊長の終わりの挨拶の後のアンコールも「そり滑り」という軽快な曲で締めて頂きました。

 

 いつも思うことですが、音楽隊の隊員達は、こうした素晴らしい演奏を通じて部隊や地域の皆さんに楽しんで頂くことはもちろんのこと、有事の際には、主力部隊の宿営地の警戒任務に就くなど、武装集団としての任務もこなします。

 今更ながら、こうした隊員達と同じ駐屯地に勤務させて頂いたことを誇りに思い、OBとして自衛隊の応援を続けていきたいものだと思っています。

 コンサートの後は、いつもの懇親会に参加しましたが、どうやら伊丹駐屯地へ向け帰らなければならなかったようで、早めのお別れとなりました。

 

 今回、今や全国的な人気者となっている歌姫の鶫陸士長は、一段上の階級に昇任するため、現在入校中で今回来て頂けなくて残念でしたが、津山JCの方々と一緒に「わっしょい津山」という踊りを全員で踊って盛り上がりました。

 

 

 と言うわけで、東京から帰ってきたばかりで少々疲れ気味でしたが、楽しいひとときを過ごすことが出来て疲れも取れました。


 今回、少し長めのブログとなりましたが、このコンサートの様子を多少なりとも楽しんで頂ければ幸いです。

  

昨日の農作業

2017年12月07日 09時20分38秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日は風が強く寒かったものの、ぼつぼつ気になっていた「一寸ソラマメ」の定植のため、昼前、畑に上がりました。

 今年は、2袋28株を育てていますが、2粒はとうとう芽が出ずじまい、それでも場所を変えるとひょっとして生き返るかも知れないと植えてみることにしました。

 

 先日、息子が耕してくれていた畝に植え付けましたが、第1家庭菜園のこの場所は、南側の放置竹藪のせいで、北風は当たりませんが日当たりがやや悪く、余りいい場所とは言えません。

 

 それでも、30分ほどで作業完了、大きくなってくれるのを祈るばかりです。

 このソラマメは霜に弱いので、昨年、雪のために大きな被害を受けたことも有り、今日は直径30cm程のポリキャップをかぶせてやろうと思います。

 この第1家庭菜園は、小山の頂上から一段下がった南側斜面にあり、風が当たらず全般に日当たりもいいことから、野菜がよく育ついい畑です。

 秋冬野菜のほとんどはこの菜園に植えていますが、我が家の大好物も徐々に大きくなってくれています。

 これは、大々大好物の「芽キャベツ」、小さなキャベツがつき始めました。

 

 芽キャベツ全体は、こんな感じの植物です。

 

 20株ほど作っているキャベツの一番大きなものがこれくらいになりました。

 

 「スティックセニョール」というブロッコリーが、もう収穫期を迎えています。

 

 これも我が家の大好物、白い「カリフラワー」も1株が直径15cm程になりました。

 

 伸び放題になっている、真庭市のOさんから数年前に頂いた「蝋梅」が、一杯のつぼみをつけています。

 

 この分だと、年内にはいい香りを放ってくれる様になるでしょう。

第61回津山城東まちづくり協議会定例会(H29.12.4)

2017年12月07日 08時21分03秒 | まちづくり
 12月4日(月)午後7時から、城東屋敷において標記の会議を実施しました。

 

 年末の忙しい時期に当たり、参加者は11名とやや少なめでしたが、熱心に協議をして頂きました。

 (報告事項)

 1 大隅神社奉仕清掃

   来月は、1月7日(日)午前7時から実施します。

 2 第5回津山空店舗対策機構会議

   12月26日(火)1900から、商工会議所3階第2会議室において実施予定。

 (協議事項)

 1 地域福祉事業部

   じば子のお家の事業について、多木副部長から11月に実施した行事についての報告と、12月実施予定の行事について説明がありました。

 2 観光部会

   観光部会のメンバーは出席していませんでしたが、事務局長が代理で、現在進行中の「洋学商店会プロジェクト」について説明、各店舗の準備状況について確認をしました。

 3 その他

   来年実施の「津山雛めぐり」について説明があり、まちづくり協議会としての協力支援及び城東地区での展示等について、協議しました。

 (次回定例会)

 平成30年1月15日(月)午後7時から、城東屋敷において実施致します。多くの皆さんの参加を希望しております。