ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

らっきょうと梅干し

2011年07月31日 15時54分16秒 | ツナさんの手料理
 すっぱいものの苦手な方には、申し訳ありません。m(_ _)m

 先日来、塩漬けしていたらっきょうが、いい具合に発酵してきたので、甘酢の本漬けをすることにしました。

 

 8%の塩水に浸けていたので、ちょっと水洗いして塩を抜き、甘酢に漬けました。いつもは、ちゃんと分量を計って作るのですが、量が結構多いのでもういい加減でいいやとばかり、塩抜きしたらっきょうを高さ49cmほどの大きなビンに入れ、砂糖をのせては米酢を注ぐというおおざっぱな作りをしました。(^_^;)

 

 このビンの他にも、少し小さなビンが2つ、来年は畑で作らなくても先日の島らっきょうもあるし十分でしょう。

 梅干しは、作りかけたのが少し遅かったので、ようやく赤しその色が梅に移ってきたところです。

 

 梅干しは、土用の頃に天日干しをしなければならないのですが、今年は間に合わなかったので、これからの天気予報を見て、晴天が続きそうな日に2~3日ほど天日干しするつもりです。

 もう一つの定番漬け物「ぬか漬け」は、昨年それまで大事にしていたぬか床がだめになり、今年6月のはじめに家内が新たに作りました。

 我が家産のキュウリやなすを漬けていますが、ようやくいい味加減になってきました。

 これで、我が家の保存食作成、ほぼ完了です。

プロフィールの写真、変更しました。

2011年07月28日 21時01分11秒 | Weblog
 プロフィールの写真は、昨年の3月になくなった先代ワンコ「ホープ」をずっと使ってきましたが、2代目として引き取った「ジョン」もまもなく我が家へ来て1周年になります。

 ホープは、わが輩が好きな犬種でもあり、亡くなった後も忘れられなくてそのままにしていましたが、2代目のジョンも我々を信頼してくれているのか、最近は甘えた仕草も見せるようになり、いい頃合いだと写真を変更することにしました。

 成犬を途中で引き受けるとしつけが大変だという話もあって、我が家になじんでくれるかどうか少し心配でしたが、飼い主さんがしっかりしつけていたのでしょう。

 本当に邪魔にならないワンコで、時々、「そんなに遠慮せんでも、ここはもうおまえの家なんだよ。」と言ってやります。

 ジョンの以前の家は、ホープの散歩道にあったので、ひょっとすると死んだホープが引き合わせてくれたのかも知れません。

 ここにも、感謝の種がありました。

夏祭りの季節ですね~。

2011年07月27日 21時32分27秒 | Weblog
 今朝、迎えに行った橋の上にこんな夏祭りの飾りがありました。

 今は、この辺りでは「お涼み」と呼ばれる夏祭りが最高潮です。

 8月に行われるお盆の行事とは別に、夕方から広場などに屋台をしつらえて、飲んだり食べたりして楽しみます。

 子供達も夏休みに入って初めてのイベントで、楽しみにしています。

 勿論、神社もタイアップして、景品などを用意してお参りを促しています。

 まあ、地域の交流の場といった方がいいのかも知れません。

 我々が子供の頃は、半紙に絵を描いたりして、それを木枠に貼り付けてあんどんのようにして、夕暮れになると中のろうそくに火を付けて楽しんだものです。

 最近は、子供の数が少なくなってきて、あまりそういう物が見られなくなってきたのが、少々さみしいですね。

Logger32、導入。

2011年07月26日 21時19分55秒 | アマチュア無線
 前々から、アメリカ人のアマチュア無線家が作ったマルチユースの無線業務日誌「Logger32」を何とか使えるようにしたいと思っていましたが、英語のマニュアルや操作画面に恐れをなし、なかなか使うところまで行きませんでした。

 でも、最近は度重なるバージョンアップや便利な機能の追加・親切な方による日本語の取説の開発などにより、ずいぶんと使いやすくなってきました。

 また、昨年来、懇意にしている無線仲間の皆さんにお骨折り願って整備したアンテナ設備により、長年の目標であったDXCCアワードに挑戦する環境が整いました。

 と言うわけで、国内の交信を主目的に作られた無線業務日誌「ターボ・ハムログ」から、海外のアワードに挑戦するために「Logger32」に切り替えることにしました。

 とはいうものの、Logger32はずいぶんと多機能で、その全容を把握するにはまだまだ日時がかかるし、少し不安もあってしばらくは「ターボ・ハムログ」と併用する形で使いたいと思います。

 現在のバージョンは3.33.18で、これからの目標DXCCアワードや日本のアワードJCC・JCGにも対応しており、無線機のコントロールや色んな新しいモードでも使うことが出来ます。

 ということで、早速、最新バージョンをインストールし、今まで使っていた「ターボ・ハムログ」の交信記録1万3千以上のデータをADIF形式に変換してインポート、ここまでは順調でした。

 ところが、我が輩の今のメイントランシーバは、IC-9100という一応の最新機種で、この手のフリーソフトではまだ対応してくれていません。

 なので、リグコントロールの設定にはちょっと勉強をさせられましたが、これも何とかOKになり、使える状態になりました。

 「ターボ・ハムログ」を無線機とつないだ状態で使うには、「Ham Radio Deluxe」というリグコントロールソフトを介して使うしかなく、色んなソフトを立ち上げた状態で使うしかありませんでした。

 でも、この「Logger32」は、これさえ立ち上げていれば、交信記録の追加から無線機のコントロール・インターネットによる海外局のオンエア情報まで一つのソフトで実施することが出来ます。

 こんな便利なソフトが、無料で使えるのですから、時代は変わりましたね~。(^_^)v

2011中国地方・岡山県支部合同のハムの集い

2011年07月24日 20時52分19秒 | アマチュア無線
 昨日・今日と「2011中国地方・岡山県支部合同ハムの集い」を行うため、倉敷市児島地区に行ってきました。

 児島は、その昔児島市というれっきとした市でしたが、平成の大合併により倉敷市に併合されました。

 でも、そのたたずまいは変わることなく、海辺の町の雰囲気を十分に堪能させてくれました。

 

 昨夜の宿舎は、王子が岳という山の麓にある国民宿舎で、まあリーズナブルなところがいいところでしょうか。

 

 でも、オーシャンビューは最高で、沖合に瀬戸大橋を望む絶景の宿でした。

 

 今日は、朝10時から、多くのアマチュア無線愛好家が来てくれて、盛大にハムの集いを催すことが出来ました。

 

 色んな方々の講演があってそれぞれ楽しめたのですが、なかでも第51次南極越冬隊に通信スタッフとして勤務されたアマチュア無線家の体験談がとても興味深かったです。

 

 我が輩は、夕方6時から父の弐七日法要があり早い時間に帰路につきましたが、なかなか有意義な2日間でした。

今日の畑の表情(H23.7.22)

2011年07月22日 21時45分01秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、午前中、時間が出来て足の具合もよくなってきたことから、暫くぶりに畑で軽作業を実施しました。

 梅雨が明けて、ぐっと暑くなり、夏野菜が元気になってきました。

 我が家の元気印を紹介します。

 まず、オクラ。

 

 肥料がよく効いているのか、葉っぱがすごく大きくなってきました。

 大好きな花も咲き始めています。

 

 これは、ゴーヤ。

 

 あちこちに蔓を伸ばし、花も一杯付けています。

 

 トウモロコシ。

 

 本当は、一株には1本だけにしなければならないのですが、バタバタしてそのままにしています。川向こうの畑で一株に何本も生えている畑があって、それでも結構大きな実がなっていたので我が家も採用、まあ自分家で食べる分には少しくらい小さくても形が悪くてもいいかと思っています。

 モロヘイヤ。

 

 青菜は夏はほとんどだめですが、これだけは元気いっぱいです。

 これは、パスタには欠かせないトウガラシ、草に埋もれて恥ずかしいです。(^_^;)

 

 6本もあるので、十分な量が採れることでしょう。

 最後は柚子、ピンポン球くらいの大きさになってきました。

 

 これらの夏野菜の元気をもらって、この暑さに負けないよう頑張ります。

ラッキョウ、塩漬け

2011年07月20日 22時06分21秒 | ツナさんの手料理
 今日は、午前中、時間が出来たので、一昨日収穫した普通のラッキョウを処理しました。

 今年は収穫が遅れ、ぼつぼつ分球が始まっていて、土入れが不十分だったせいもあり緑色の玉が随分多く、がっかりでした。

 収穫量はおよそ8kg、午前中たっぷりかかりました。(^_^;)

 根と茎を昨日、家内が切り取ってくれていたので、今日はよく洗って薄皮をのぞき、水気を切りました。

 夜帰宅後、5リットルの湯を沸かして、8%の塩を溶かし、殺菌を兼ねて熱々をラッキョウに注ぎ入れました。

 こうして10日間ほど寝かせます。

 こうすると、熟成がすすみ、うまみを増してくれます。

 でも、書斎がらっきょう臭いのには閉口します。(-_-;)

かかとの痛み、その後。

2011年07月19日 22時27分36秒 | Weblog
 二日連続の、色気のない足の写真で恐縮です。

 今朝は、起床後、あまりの痛さに生前父が使っていた金属製の杖(金属製なので、お棺には入れられなかったのです。)を借りて出勤しました。

 こんなところで、父の遺品のお世話になろうとは思いませんでした。

 でも、もう今日はお医者さんに見てもらおうと、午前11時前に市内のU整形外科へ。

 2時間半も待って、やっと診察を受けました。(^^;)

 レントゲンの結果、骨には異常なし。

先生の見立てによると、加齢によりアキレス腱の一部が石灰化しており、その部分と正常な部分が弾力性の差からストレスをため込んで、このところの酷使に耐えきれなくなって、悲鳴を上げたのだろうと・・・。

 ということで、痛みを和らげるために、写真の場所にこれまた超痛い注射をしてもらいました。

 後は、湿布薬と飲み薬1週間分、注射のせいか今の時点では少し痛みが和らいでいます。

 早くよくなって欲しいものです。

皆さんもどうぞお気を付け下さいね。  

超、痛い~。

2011年07月18日 20時45分08秒 | Weblog
 韓国の人気グループ「少女時代」のような美脚ならともかく、色気のない親父の足の写真でごめんなさい。m(_ _)m

 昨日、父の初七日の法要を終え、今日から仕事へ復帰しました。

 ところが、左足が尋常ではない痛みで一苦労、脂汗を流しながらの一日でした。

 どうやら、お通夜か葬儀の時にから足を踏んだか、かかとをひねったかしたのでしょう。

 3日ほど前から痛かったのですが、少々無理をして畑で作業をしたり、初七日の法要の時、結構な時間正座を続けたりしたので、ひどくなったのかも知れません。

 腫れそのものはそんなでもないのですが、かかと付近がほんわかと熱く、体重をのせるとひどい痛みが走ります。動き出すと何とか動けるのですが、それまでがつらい。

 たまらず、湿布薬を買ってきて貼り付けました。

 まあ、運転しているのはオートマなので、左足は余り使いませんが、乗り降りが超不便です。

 もう少し様子を見て、直らないようなら、お医者さんに行ってみようかなあ。

梅干し、その後。

2011年07月17日 21時05分08秒 | ツナさんの手料理
 3週間ほど前に塩漬けしていた梅の実がいい具合に漬かってきたので、昨日、陽気もいいし天日干ししました。

 今回の天日干しは、2~3時間ほど日に当てて、赤シソと一緒に漬け込むための作業で、夕方取り込んでみるとこんないい感じに干せていました。

 

 赤シソは、昨年のこぼれた種から芽を出したものが大きくなっていたので、葉っぱを1kgほど摘んできました。

 それを4回ほど塩で揉み込んであくを抜き、梅を漬けたときに出来る白梅酢で赤い色を発色させるのですが、大きなボールいっぱいあったしその葉がこんなに少なくなりました。

 

 この後、白梅酢で発色させたのですが、まあまあいい色が出ました。これを赤梅酢といいます。

 でも、ちょっと赤梅酢が少なく、もう少し足してやらなければなりません。

 市販の梅酢は、何か水飴のような物が入っているようで、どろっとしていて余り使いたくなかったのですが、まあ、仕方がありません。

 これで、土用まで置き、今度は2~3日天日に当てて乾燥させ、再び同じように天日に当てて消毒した赤梅酢を入れて作業終了です。

これだけあれば、来年1年分は十分あります。

有り難いことですねえ。