ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

芽キャベツ、ぼつぼつ収穫出来るようになってきました。

2008年02月28日 18時13分41秒 | ツナさんの家庭菜園
 今年の冬はどちらかというと寒い冬で、春収穫する野菜の生長は例年に比べよくありません。

 でも、春は確実に近づいているようで、先日はカリフラワー、今日は芽キャベツを収穫しました。

 これが取れるようになってくると、我が家の畑には春がすぐそこまでやってきている証拠です。

 いいものばかりを写真に撮ってみました。色んな使い道がありますが、特にシチューなどに入れるとおいしいんですよ。(^_^)v

最近、気になったこと。

2008年02月27日 21時06分49秒 | ツナさんの独り言
 ここのところ、漁船とイージス艦の衝突事故に関する報道が、毎日かなりの時間を割いて行われている。

 事故そのものについては、素人の私ごときがとやかく言う筋合いのものではない。恐らく、双方に過失があって起きたものであろうし、行方不明のお二人には本当にお気の毒で心から無事を祈りたい。

 しかしながら、事故後の防衛省及び海上自衛隊の迷走ぶりは目を覆うばかりだ。

 誤ちを認めたくない心理は分かる。だが、自衛官は身分は特別職の国家公務員だが、昔風に言うと武人である。武人の武人たるゆえんは、潔さにある。

 妙な小細工などせずに、自らの過ちは潔く認めて欲しい。これを忘れて自らの保身に走るなど、もってのほかであると思う。

 それともう一つ、気になったことがある。

 事故後、防衛省(海上幕僚監部かも知れないが)は、事故の捜査をしている海上保安庁の許可を得ずに、当直士官であった航海長を事情聴取のためにヘリコプターで防衛省に呼んでいる。

 このことは、小さなことのように思えるが、私にはそうは思えない。

 自衛隊法第80条に次のような規定がある。
 「防衛出動または命令による治安出動に際して、内閣総理大臣は必要があると認める場合は、海上保安庁の全部または一部を防衛大臣の統制下に入れることが出来る。」

 これは、平たく言うと、海上保安庁の持つ巡視船などを海上自衛隊の戦力の補完勢力として使おうと言うことである。

 要するに、海上保安庁の艦船は有事の際、海上自衛隊の一部として使われると言うことである。

 ここに今回の海上保安庁の権限を無視した海上自衛隊就中防衛省の心理的傲慢さが感じられて仕方がないのである。

 防衛省は、防衛省のための組織ではない。

 国民の前に、あくまでも謙虚であって欲しいものである。

e-Taxとオンラインショッピング

2008年02月25日 23時20分28秒 | ツナさんの独り言
 生来、どちらかというと用心深い方で、今まで色んな届け出は自分で直接行き、ものを買うときは実際に現物を確かめて買わないと気が済まなかったが、節税のため或いはその都度出かける経費や時間の節減のため、ネットを利用することにした。

 今日実施したのは、確定申告と外国のホームページにアクセスして、無線用の部品を買うこと。

 e-Taxというオンラインで税金を納めるという方式は、初期投資として住民基本台帳カードと電子証明書の取得に1,000円程度、カードリーダーに3,000円程度の費用がかかるが、e-Taxを利用すると基本的に5,000円の所得税還付が受けられる。パソコンに全く触れたことのない人には、やや難しいかも知れないが、その都度、税務署や市役所などに行く必要もなく、24時間いつでも申告できて便利だ。馴れてしまえば簡単なので、今後も利用していきたい。

 今日、もう一つトライしたのは、もう20年近く使っているアマチュア無線機をパソコンでコントロールできるようにするためのボードを購入することだったが、日本にはそんな古い無線機のためにこういうボードを作るメーカーもサードパーティもない。

 色々と調べていると、同じアマチュア無線局で、この手のことにとても詳しい人がいて、親切に情報を入れてくださった。そのホームページにアクセスすると、わが輩には苦手な英語の画面が表示された。

 辞書を引き引き注文をしたが、すぐに確認のメールが送られてきて、どうやらちゃんと注文が出来たようだった。

 まだ、品物が来てみないと何とも言えないが、最近はこういうやり方が珍しくなくなって来て居るんだなあとつくづく感じた。

 カード決済をしたが、支払いについては通知が来た時点でしっかり確認することが必要だろう。ドル建てなので、その日のレートにも注意しなければいけない。

 便利を追求することは、勉強も必要と言うことだ。

 

 

ムクドリの攻撃に耐えて、よくここまで・・・。(/_;)

2008年02月24日 23時00分30秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は一日雪が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、無線を楽しむために畑に行きました。

 先日来のムクドリの攻撃は、ネットやビニールトンネルのお陰で大分下火になってきましたが、それでも常に1羽か2羽のムクドリが畑にいて、何かをつついています。

 そんな中、ビニールトンネルの上にかなり積もった雪を取り除こうと思って、作業をしていたところ、10株ほど作っているカリフラワーが大きくなっているのを見つけました。

 カリフラワーは、周りをキャベツっぽい葉っぱで覆われており、よく見ないと分からないのですが、これは今まででも最大級の大きさで、すぐ分かりました。

 他の株は、鳥の糞で汚れたり、葉っぱを食いちぎられて、余り成長していないのですが、これだけはよく育っていました。有り難いことです。

 明日は、早速、何かおいしいカリフラワー料理を作ってみたいと思います。

アンテナ立て替え作業その3

2008年02月23日 20時09分59秒 | アマチュア無線
 今日は、時折雪が降るあいにくの天気でしたが、予定していたことでもあり、長男の都合もあることから、思い切って午後畑に出かけました。

 作業の手順は、まず、先日立てる準備をしておいたVHF・UHFのグランドプレーンアンテナを立て、その後、単管パイプの建柱、50MHz用のHB9CVアンテナを取り付けることにしました。

 あらかじめ準備をしておいたので、V・Uのグランドプレーンアンテナは、簡単に立つと思っていましたが、どうやら竹竿が長すぎたようでどうにもこうにも2人では立ち上がりません。

 仕方がないので、竹竿の上1m、下1mをカットして、長さ7m程度にして立てました。何とか成功、ほっとしました。

 こんな感じになりました。
 
      
 同軸ケーブルを小屋の中に引き込んで完成!!後で144MHzだけローカル局とQSOしてみましたが、特に問題はないようです。

 次は、いよいよHB9CVアンテナの組み立てと取り付けです。

 まず、単管パイプをガイドに通し、強度の補強のため、横に4mの単管パイプを取り付けました。その後、昨日、工作しておいたローテーターを取り付け、アンテナを上げる準備が整いました。
 
      
 夕方が近づくにつれ、雪が激しくなってきて大変でしたが、室内でHB9CVアンテナを組み立て、直径25mm・1mの長さの鉄パイプに取り付け、ローテーターに固定しました。

 ちょっと、25mm径のパイプでは細かったみたいで、後日、太いパイプに交換しようと思います。
 今日のところはこんな感じになりました。
 

 下から見るとこんな感じです。
 
 少し、水平から傾いているので、明日はパイプの交換をかねて、もう一度締め直す必要がありそうです。

 オペレーションデスクのそばに、ローテーターのコントローラーを設置するための棚を取り付けました。小物の置き場所を兼ねたもので、重宝しそうです。
 

 コントローラーは、この棚の一番下に置きました。動作試験の結果もバッチリで、これで50MHzが運用できるようになりました。(^_^)v
 

 明日は、日曜日だし一日楽しめそうです。(^o^)

あんかけ焼きそば

2008年02月23日 19時27分44秒 | ツナさんの手料理
 昨日の酒が残り、気分的にはややよくない目覚めでしたが、今日は昼から無線小屋の作業があるので、身体にむち打って起床しました。

 今日も夜勤明けの長男のため、昼ご飯でも作ってやろうと、自分が食べたかったこともあって、「あんかけ焼きそば」に初挑戦。レシピは、下記のとおりです。

 「あんかけ焼きそば」

 イカゲソを買うのを忘れてしまいましたが、そんなの関係ねえ、で作っちゃいました。

 両親と家内の分も合わせて5人前を作りましたが、長男には大好評でした。(まあ、まずいとは言えないかな?(^_^;))

アンテナ立て替え作業その2

2008年02月21日 18時16分38秒 | アマチュア無線
 昨日に引き続き、今日は50MHzのHB9CVアンテナを取り付けるローテータの工作を実施しました。

 新品なら、ローテーター下部にはマストあるいは屋根馬などに取り付けるための金具がついているのでしょうが、中古のため、配線のためのターミナルがむき出しの状態でした。

 仕方なく、単管パイプを立てるときに使う底板と水道や下水などの工事に使うプラスティック製の部品を使って、単管パイプの先にマウントできるようにしました。

 これも、強度的にやや不安ですが、壊れるとするとプラスティックの部品なので、まあ、また作り直せばいいやと思っています。

 予定よりも少々高くついてしまいました。

 23日には、助っ人の長男が休みなので、立て替えが出来ると思います。雨が降らないで欲しいです。

アンテナ立て替え作業その1

2008年02月20日 21時41分57秒 | アマチュア無線
 実は、来るべき夏期シーズンのため、何とか50MHzにオンエアー出来るようにと、色々と試行錯誤して自作アンテナを試していましたが、結局は断念(本当、我ながら意気地なしだと思います。(-_-;))、2ELEのHB9CVアンテナを購入しました。

 それと合わせて小さな中古のローテーターも購入、一応、初めてのビームアンテナを立てることになりました。

 立てる場所は、今までVHF・UHFのグランドプレーンアンテナを立てていた場所に、5mの単管パイプを通して取り付けることにしました。
 

 というわけで、今日は写真のVUのグランドプレーンアンテナを取り外し、もう少し高さを取ろうと、長さ8mくらいの竹竿に取り付けました。ついでに、今までの赤い塗装が長い間に劣化してしまっていたので、材質は違うのでしょうが、一応赤いペンキを吹き付けて、昔日の面影だけは取り戻しました。
 
 立てるのは一人では無理なので、長男に手伝ってもらうことにして、彼のお休みの日までお預けです。固定するのは、例によって昔からある柿の木にくくりつけることにしました。

 竹竿の先に2mくらいのGPアンテナを取り付けたので、風が吹いた時など強度的にやや不安がありますが、まあ、そのときはそのときで、竹が折れたらまた立て替えればいいと思っています。(^_^;)

 明日は、中古のローテーターを単管パイプの先にマウントさせるため、少々、工作をしなければなりません。

菜花入りスパゲティ・ミートソース

2008年02月19日 17時58分56秒 | ツナさんの手料理
 一人で居ると作るのは面倒くさいのですが、今日の昼食は、夜勤明けで帰ってきた長男が居たので、たまには何か作ってやろうと、腕をふるいました。

 といっても、スパゲティ・ミートソースですから、そんなに難しいものではありません。

 色んな作り方はあるのでしょうが、わが輩は、フライパンにオリーヴオイルを熱し、まず、ニンニクの薄切りを炒めます。その後、ミンチ肉を入れて火を通し、その上にタマネギを加えて、塩・こしょうを少々、よく炒めます。

 そこへ、今日は安売りをしていた缶詰のホールトマトを加えて、ぐつぐつと煮ます。ソースが足らなければ、スパゲティのゆで汁を加えてちょっとのばせばいいでしょう。今日は、何やらレトルトのミートソースのパックがあったので、それも一緒に入れて、かき混ぜました。^^;

 最後に、彩りで自家製の菜花を刻んだものを入れて、茹でたスパゲティにたっぷりかけて完成!!

 長男にも好評で、ソースを追加して食べてくれました。

最近、態度がでかいです。

2008年02月18日 21時32分11秒 | ツナさん家のわんこ
 最近、家のわんこ「ホープ」君の態度がでかくなって、困っています。

 寒いせいか散歩はいやがるし、相変わらず病院は嫌いだし・・・。

 今日は、通院でした。

 耳の方はほとんどよくなって、それとともに、夜、家の者が眠れないほどうるさかった咳き込むような仕草は、ほとんどなくなりました。

 年のせいでしょうか、ここのところ、わが輩と一緒に2階の寝室で寝ていますが、以前は自分で階段を駆け上っていたのに、最近はだっこして2階に上げてやらないとやらないと、自分では上がろうとしません。(^_^;)

 近頃の大部分の時間、お気に入りの場所はここです。
 

 ところで、結局、手術をした後の耳は元通りになりませんでした。

 まあ、家族にとっては、耳が折れていようと立っていようとホープはホープです。
 

 長生きしろよ。