ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

本日の農作業(H30.7.31)

2018年07月31日 14時48分11秒 | ツナさんの家庭菜園
 本日は、やや秋の気配がするすっきりと晴れたいい天気になりました。

 ところが、気温は相変わらず高く、34度に達しましたので、昨日の続きの草抜きは中止、秋冬野菜の種まきをしました。

 といっても、直まきではなくポット育苗の種まきです。

 

 キャベツとブロッコリーそれぞれ2種、カリフラワー、白菜(サラダ娘)、芽キャベツ、そして今年初めて作るカリフローレと言う野菜です。

 このカリフローレは、カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせたような野菜で、どんなものができるか楽しみです。

 8月にはいると、白菜を大量に育苗しなければなりません。

 また、青菜類の種まきも始まります。

 まだまだ暑い日が続いていますが、畑の作業は例年通りです。

今年のハムフェアに、陸上自衛隊の無線機が展示されます。

2018年07月29日 09時11分00秒 | JARL役員の部屋
 昨年のハムフェアには、陸上自衛隊第1音楽隊の皆さんを招聘し、勇壮な音楽を楽しんで頂きましたが、その後、多くの会員の皆様から、今年も来てくれるのかという問い合わせを頂きました。

 結論から申しますと、2年連続での音楽隊派遣は無理と言うことで、その代わりにと言っては今年来てくださる隊員さんに申し訳ないのですが、今年は、陸上自衛隊の通信部隊の通信車両と携帯無線機等の展示をして頂ける運びになりました。

 ハムフェア会場のスペース配分と度重なる災害派遣対応等のため、展示についての調整が進まず、皆様にお知らせできるのが遅くなって申し訳ありませんでした。

 陸上自衛隊OBの理事として、就任以来、ハムフェアにおいて、会員さんに喜んで頂けることがなにか出来ないかと常に考えて提案をしておりますが、今年も5月の理事会において何とかお許しを得ることが出来ました。

 陸上自衛隊側の皆さんも人員が厳しく制限される中、任務だけは増えていき、大変な状況ではありますが、こうして来てくださることに感謝を申し上げたいと思います。

 と言う訳で、個々の展示機材まで調整が出来ているわけではありませんが、展示をして頂けるであろうと思われる器材等について、若干の紹介をしたいと思いますので、会場にお出での節は、是非、お立ち寄りください。

 陸上自衛隊ブースの場所は、下の図面の通りです。小さくてわかりにくいかも知れませんが、ご勘弁ください。

 

 ハムフェア特別記念局の向かい側です。

 スペースの関係で、メインの展示は、車両無線機を搭載した73式小型トラック(パジェロベースのジープ)

 

 になります。 

 その他、各級指揮官等が携帯する無線機等が展示されます。

 85式携帯無線機(JPRC-F10)小隊長用の無線機

 

 携帯無線機1号(JPRC-F70)

 

 広帯域多目的無線機(JPRC-Z100)

 

 他にも、班長や組長が携帯する無線機等の展示もあると思いますが、画像等が公開されておらず、ここでは紹介を省略させて頂きます。

 我々、アマチュア無線家も、こうした機材を見ることで野外での運用時に何かの参考になれば幸いだと思います。

 今年のハムフェアは、8月25日(土)と26日(日)の二日間、場所は去年と同じお台場ビッグサイトです。

 多くの皆さんのお出でをお待ちしております。

 

今日の畑の表情(H30.7.24)

2018年07月24日 15時53分17秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日もとても暑い日で、昼前には30度を超えました。

 最高気温は、36度の予報でしたがそれを超えたのではないでしょうか。

 午前中、高校時代の恩師の葬儀に出席した後、水でもやらなければと畑に上がりました。

 外での作業は暑くて暑くて、ほとんど出来ない状態ですが、それでも何とかキュウリやナス、里芋やしょうがに水をやり、ほっと一息。

 ふと見ると、最近、実が採れるようになってきた「オクラ」の花が元気に開いていました。

 

 すぐしぼんでしまう命の短い花ですが、うだるような暑さの中、不思議な清涼感を楽しませてくれる貴重な花です。

 

 もう一つは、ぼつぼつ収穫出来るだろうと、ときどき覘いていたミョウガのエリアですが、今日は、こんなに出ていました。

 

 第1陣とあってまだまだ小さいものが多かったですが、有り難い自然の恵み、今夜は「ミョウガの田楽」でも出そうかな。

崩落しそうな箇所、取りあえず応急処置をしました。

2018年07月12日 16時40分54秒 | ツナさんの家庭菜園
 先日の大雨で崩落しかかった畑の法面ですが、昨夕の雷雨にも何とか持ちこたえてくれました。

 梅雨は明けましたが、これからは突然の雷雨と夕立の季節です。

 放っておく訳にもいかず、本日、建築屋だった弟のアドバイスに従って、応急処置を実施しました。

 5m×3.6mのブルーシートを購入して、なめし番線でU字杭を作成、ブルーシートを該当箇所に広げ、固定しました。

 

 上部は、風が吹いて飛んでもいけませんし、雨がシートの下に入り込んでもいけないので、土嚢に入れた土を重しに置きました。

 

 当分は、これでしのげそうですが、補修をしようにも重機など入る場所でもないし、将来的にはどうするかなあ。

やばい~~~。<(_ _)>

2018年07月07日 15時22分42秒 | ツナさんの家庭菜園
 今回の豪雨に際しましては、様々な形で全国の友人や親戚から、お見舞いを頂き、心から感謝致します。

 漸くにして、岡山県地域に出されていた「大雨特別警報」は、先ほど解除され、現在「大雨警報」「洪水注意報」「雷注意報」が出ている状態です。

 昨日は畑に上がってないので、きゅうりが大きくなりすぎているだろうなと、雨に濡れるのを覚悟で行ってきました。

 畑に上がる途中に中学校の同級生の自宅があり、その上にその彼の小さな畑があるのですが、法面が一部崩れていました。

 これは帰る時に撮ったものです。

 

 我が家の畑はと言うと、無線小屋のある第2菜園の方は、雨で無茶苦茶ではありましたが、何とか大丈夫でした。

 問題は、100坪以上もある第1菜園の方です。

 以前、一度、違う場所の法面が10m程の幅で崩落したことがあり、えらい高くつきましたが、今回も入り口の近くで3~4m程の幅で他の場所より5cmほど低くなっており、亀裂も見られました。

 

 

 この画像の右側は、高いところは2m以上ある高い法面ですが、多分、何十年か前、親父かじいさんが少しでも畑を広げようと土嚢を積み上げた箇所の様です。

 祖先が欲張ると子孫に迷惑がかかるという典型的な例でしょうか。(^_^;)

 まあ、この法面の下は荒れ放題の人が通れない細いあぜ道ですし、その下はこれももうもう荒れ放題の畑で、持ち主さんもお年を召されて上がってこられなくなりました。

 そのため、もし崩れても、あわてて手を打たなくても良さそうですが、最初の同級生の畑は、結構車が行き来する市道と排水溝の上に崩れており、雨が止んだら崩れた土砂を取り除かなければなりません。

 もう本当に、これ以上降らないで頂きたいものですが、明日はどうでしょうか。

城東まちづくり協議会第68回定例会(平成30年7月1日)

2018年07月04日 09時02分54秒 | まちづくり
 7月1日(月)午後7時から、城東屋敷において、標記の会議を実施しました。

 ここのところ、少数精鋭で会議を実施しておりますが、来月あたりは、梅雨も明けることと思いますので、是非、多くの皆さんの御参加を期待したいところです。

 

 何回か御報告が飛んでしまいましたが、私のPCに保管していた画像が行方不明になり、御報告が出来ませんでしたが、久し振りにアップ致します。

 (報告事項)

 1 大隅神社の奉仕清掃

   今月は、1日(日)実施しましたが、来月は、8月5日(日)午前7時から実施致します。

   是非、多くの皆さんに参加して頂きたいと思っております。

 2 第2回空店舗対策機構会議

   去る6月22日(金)午後7時から、まちなかさろん再々において実施され、後藤事務局長が参加しました。

   会議の内容は、今年度実施される中心市街地並びに城東地区等に出店を希望し、機構の補助金を活用したいと考えておられる方々に対する審査会の予定についてで、第1回目は8月に審査を実施し、9月に結果発表という運びになるそうです。

 3 津山観光キャンペーン推進会議総会

   去る6月28日(木)津山市役所議会棟第3委員会室において実施され、後藤事務局長が出席しました。

 (協議事項)

 1 じば子のおうちについて

   多木副部長から、6月の行事の実施結果について報告があり、7月の行事について協議をしました。

   7月の行事予定については、別途、配布致します。

 2 観光部会より

   小阪副部長から、洋学商店会スケジュールについて発言があり、細部の時程について協議しました。

 3 その他

  ア 懸案となっている東新町観光駐車場の国道53号線西行きレーンからの駐車場進入路について、改めて可能性を追求し、実現を推進することで意見を調整しました。

  イ 上之町筋の居住者の交通の利便性に関する話題と情報が発表され、今後、町作り協議会でどのようなことが出来るか検討することにしました。

  ウ その他、城東地区に関する新たな動きなどについて、情報交換を実施し、町作り協議会としての取組について、意見を聴取しました。

JARL津山アマチュア無線クラブのグレードアップ

2018年07月02日 23時14分24秒 | アマチュア無線
 昨日、今日と標記の作業を実施するため、無線小屋でゴソゴソ。

 あいたスペースに、安物のパソコンデスクを組み立てて、受け入れ準備完了。

 

 本日、提供して下さった近くの局長さん宅へ、提供して下さる無線機を受け取りに行きました。

 今回、提供して下さった無線機は、八重洲無線のFT-2000という機種で、若い頃、欲しかったのですが、安月給だったため、断念した覚えがあります。

 お昼前に受け取り、早速、設置してみましたが、なかなかいい感じで、これならコンテストの時などでも、活躍してくれそうです。

 

 今日は、受信状態のみ確認しましたが、折角なので、早めに変更申請を出したいと思います。