ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

新大阪駅

2012年02月29日 21時42分41秒 | Weblog
 今日は、小雨の降るあいにくの天気の中、早朝からマイクロバスの三菱ローザを頃がして、新大阪へ行きました。

 先月のはじめだったか来たときに、駅ビルの北側に大きなクレーンが林立してなにやら作ってましたが、今日来てみるとそのクレーンは鉄橋されて、大きなビルがほとんどできあがっていました。

 何になるのか、我が輩は知りませんが、都会のエネルギーって本当に凄いと思います。

 完成して許されるものなら、一度、中をゆっくりと散策してみたいですね。

 

ジョン、2回目のの脱走事件

2012年02月27日 20時15分58秒 | ツナさん家のわんこ
 久しぶりのジョン君の話題です。

 以前にも一度、玄関の扉が開いている隙に脱走したことがありましたが、昨日、ジョンが2度目の脱走をしました。

 我が輩は知らなかったのですが、家内が仕事から帰宅してジョンがいないのに気がつき、あわててそこら中を探し回ったそうです。

 

 どうやら、中庭に出るガラス戸を開けるすべを覚えたようで、その場所にかかっているカーテンがぼろぼろになっていました。

 我が家には、人間はちょっと無理ですが、ワンコやニャンコはほぼ自由に出入りできる隙間が何カ所かあります。

 家内は自転車で1時間余り探し回ったそうですが、なかなか見つからずあきらめて帰りかけたところ、我が家から500mほど離れた菩提寺の近くを散歩しているジョンを見つけ、何とか捕まえたようです。

 叱られているときは、結構神妙な顔をしていますが・・・、

 

 3秒後にはもうすっかり忘れて、我が輩にじゃれつくジョン君でしたぁ。

 

 見つからなかったら、笑い事では済まないところでした。

今日は寒かったけど・・・。

2012年02月26日 21時23分11秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、一昨日の暖かさと打って変わって、朝、雪の舞う寒い一日になりました。

 幸い、午前中にはやんでほっとしましたが、でも、季節は確実に進んでいるようです。

 今日、畑で発見したのは、御近所の奥様と家内が大好きなので毎年作っているルッコラの花です。

 たくさん作り過ぎて、結局は食べられることもなくそのうち掘り返されてしまう運命ですが、今年も凄く地味な花を咲かせ始めました。

 でも地味なんですが、結構、気になる存在で、毎年楽しみに待っています。

 まだまだ寒い日が続いていますが、春は確実に近づいていますね。(^_^)v

久しぶりの農作業(H24.2.24)

2012年02月24日 22時00分54秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、先日までの寒さと打って変わって、超暖かいいい陽気になりました。

 お昼を挟んで、3時間ばかり空き時間があったので、気になっていた「タマネギ」の草取りと追肥をしました。

 この冬は結構寒いのですが、それでも雑草はたくましく根を張ってはびこっています。

 

 無理して抜くとタマネギの苗も一緒に抜けてきそうで気を遣いました。

 でも、何とか草を退治して化成肥料をやり、大きくなれよと念じました。(^_^;)

 

 隣の畝のソラマメは、寒冷紗でもしてやればよかったのですが、結局そのままにしていたので何株か霜で枯れてしまいました。

 

 でも、20株ほどは元気なので、大事に育てて、ソラマメの大好きだった父のお墓に供えてやりたいと思います。

どうしたものかなあ。

2012年02月23日 20時30分11秒 | Weblog
 何日か前から、我が家の東側にある横町の溝にこれが放置されています。

 誰かが飲んだ勢いでその辺りにあった自転車に乗ってきて、自宅の近くで放り投げて帰ったのでしょう。

 下手に触ると我が輩が疑われそうだし、警察に電話したものかどうか・・・。

 持ってきてくれと言われても困るしなあ。

山陰カニ食い旅行

2012年02月20日 20時07分56秒 | Weblog
 昨日・今日と町内の大人の皆さんと、山陰にカニを食べに行きました。

 泊まりの場所は海のそばの鳥取県皆生温泉、先日来の雪がたくさん残っており、古ーいタイプの和風旅館で天候のせいもありますが、やたら寒かったです。お風呂は、源泉が熱すぎるので水で埋めて入っているようでしたが、ちょっと熱めでやや塩辛い味がしました。温泉は、まあ合格点でしょう。

 その後、夕食と相成り、席に着きました。ま、うたい文句通り、カニ三昧という感じで、茹でたカニ・焼きガニ・カニのチリ鍋・お刺身と結構な量のカニが食べられました。

 

 でも、言っちゃあなんですが、凄くスリムなカニさんばかりで少々がっかりでした。

 普通なら、食事の後は温泉街へ繰り出すところでしたが、雪で足下も悪く寒さも尋常ではなかったので、外出は断念、早々に布団に入りました。

 一夜明けて今日は、まず、境港市に行って市場でカニを物色、昨夜我が輩が食べたカニよりも遙かにメタボなカニを子供達のところへ甘エビとともに送りました。

 その後、住所的には島根県になる宍道湖・中海に浮かぶ大根島へ。

 ボタンで有名な由志園へ、寒牡丹を見に行きました。

 

 いくつかは綺麗な花を咲かせていましたが、全般的には今ひとつで、寒牡丹よりも庭の造作の方が興味を引きました。

 

 今日は、昨日と打って変わって素晴らしい晴天になり、中国山地の最高峰「大山」が雪をいただいた美しい姿を見せてくれていました。

 

 お昼は、9号線沿いにある赤崎漁港の近くのレストランで頂きましたが、メンバーの薦めで海鮮丼ならぬ海中丼を注文しましたが、これがびっくり。結構大きな丼にご飯が見えないほど魚の切り身がのせられています。

 

 生魚は嫌いではないので一生懸命食べましたが、完食は出来ませんでした。

 その後、倉吉から人形峠を越え、奥津温泉を経由して帰ってきましたが、初めての町内の主立った人達との旅行、色んな裏話も聞けてなかなか有意義でした。

 この次は、秋に四国方面にという話になり、我が輩が計画をすることになりました。(^_^;)

これにするかなあ。

2012年02月18日 23時01分28秒 | アマチュア無線
 昨夜は、月に一度の岡山県有力アマチュア無線家会合(と、我が輩が勝手に呼称(^_^;))に二月振りに出席、おいしい寄せ鍋をつつきながら情報交換をしました。

 リニアアンプを貸してもらった話をして、アンテナをどうしようかという話題で盛り上がりましたが、我が輩のタワーにもう一つアンテナを乗せようと思うと、どうしてもひとつのアンテナを撤去しなければならないので、その外したアンテナの周波数帯をカバーし、なおかつ1KW局申請のため、足らない周波数帯の発射が可能なアンテナを選ぶ必要があります。

 そうして選んでいくと、最後に残ったのがこれ、アメリカのメーカーの製品ですが、アンテナのエレメントが無線機の周波数に応じて自動的に伸びたり縮んだりする「SteppIR」と言うアンテナが目にとまりました。今のところ、3エレタイプを考えていますが、決定ではありません。

 まだ、注文をしたわけではありませんが、このアンテナを設置できれば、次のような周波数構成になります。

 1 1.8MHz帯・・・スローパーアンテナ・・・・・・・・・・・・・これから設置
 2 3.5~8MHZ帯・CD-78・・・・・・・・・・・・・・・・・すでに設置
 3 7.0MHZ帯・・・713T(2eleYagi)・・・・・・・・すでに設置
 4 7.1MHz帯・・・SteppIR(ダイポール)・・・・・・・・これから設置
 5 10MHz帯・・・・     〃        ・・・・・・・・   〃
 6 14MHz帯・・・・713T(4eleYagi)・・・・・・・・すでに設置
 7 18MHz帯・・・・SteppIR(3eleYagi)・・・・・これから設置
 8 21MHz帯・・・・713T(4eleYagi)・・・・・・・・すでに設置
 9 24.5MHz帯・・SteppIR(3eleYagi)・・・・・これから設置
 10 28.0MHz帯・・       〃         ・・・・・   〃
 11 50.0MHz帯・・       〃         ・・・・・   〃

 現在使用中のWARCバンドのロータリーダイポールを降ろして、その後にSteppIRアンテナを上げるつもりです。

 ネックは、やはり金額でしょうかねえ。(^_^;)

立派なかやぶき屋根のお宅

2012年02月16日 21時10分31秒 | Weblog
 連日の山里便りで恐縮です。

 今日は、昨日行った黄金泉よりさらに奥にある「大茅」というところに行きました。ここには、小さいながらもスキー場があり、今年は雪も多くにぎわっているようでした。

 無事に送り届けて帰り道、川の向こう側にかやぶき屋根の立派なお宅が目に入りました。

 大きな本宅と離れ家があり、どちらもこけむした茅で葺かれています。

 

 勿論、お住まいになっているようで、ちょっとした観光名所のように見えました。

 これも風情がありますね。

名前とは裏腹に・・・。

2012年02月15日 10時14分46秒 | Weblog
 今朝、一番に西粟倉村の奥にある黄金泉という温泉に迎えの仕事で行きました。

 先日降った雪が、まだ、うずたかく積まれ、朝早くとあって冷気が辺りを包み込んでおりました。

 

 名前は、黄金泉というなかなかリッチな名前ですが、見たところそれほど豪華な感じではなく、ひなびた雰囲気でした。(^_^;)

 

 

 ひょっとすると、温泉の湯が黄金色でもしているのかなあ。

 車で10分ほど下ると、雪は全くなく、奥深い山里でした。

 我が家からは、車で1時間余りの距離ですので、いずれまた、訪れてみたいものです。