ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

ツナさん家の賄い(H27.01.30)

2015年01月30日 15時00分47秒 | 麺屋 ツナさん家
 本日の賄い、メインはゆでた豚バラブロックを薄く切り、フライパンで少しあぶってにんにく味噌を乗せ、リーフレタスに包んで食べる「ポッサムキムチ風ゆで豚」と残り野菜の炒め物でした。

 意外とおいしく、これならいいお酒の当てになりそうです。

 後は、ほとんど我が家の畑で採れた野菜の漬け物や炒め物。

 ずいぶんと経費節減メニューになりました。

 

 

ツナさん家の賄い(H27.01.27)

2015年01月29日 21時15分37秒 | Weblog
 アップが遅れましたが、27日の火曜日夜、津山城東まちづくり協議会観光部会の定例会が麺屋ツナさん家で実施されることになりました。

 この会は、毎月第4火曜日に実施され、開店以来我がツナさん家で開いて頂いています。

 今回は、たまたま高校時代の同級生から、大量の猪肉を頂いていたので、メインの料理は定番の味噌味の猪鍋をすることにして、お昼の賄いで試作をしてみました。

 スタッフの方と一人鍋仕立てで、お肉は豚バラ肉を使用。

 だし汁(我が家では、すべてにうすめた中華そばのスープを使います。)に合わせ味噌、味醂、料理酒、砂糖、濃い口醤油を入れて、鍋の出汁を作ります。

 猪鍋の場合は、スープが温まったら最初にしし肉を入れてまずアクを取り、その後野菜を投入します。

 豚肉の場合は、アクはそれほどでもなく、我ながらおいしいお鍋が出来て、お昼から贅沢な気持ちになりました。

 突き合わせは手前の真ん中が、今やツナさん家の定番となった「大根の皮のきんぴら」、奥の左側がツナさん家の家庭菜園で採れた「聖護院大根の煮物」、右の漬け物はいつだったかテレビで見た「ヨーグルトを使った漬け物」です。

 夜の本番は、メインの猪鍋の他、メンマの和え物、お刺身、小鉢もの2種。

 猪鍋の最後は、うどんを入れて召し上がって頂きました。

 お酒のメーターもかなり上がって、なかなか好評でしたよ。(^_^)v

 

罪な雨

2015年01月26日 17時08分50秒 | Weblog
 今日は朝からあいにくの雨、おかげでお店が休日の時のルーチンワークである畑での作業は早々に断念、午前中は撮り溜めたビデオの整理を実施しました。

 休日以外にこれらビデオを見ることもなく、知らない間に約150もの番組が録画されていました。

 と言うわけで、必要なものはブルーレイディスクに焼き付け、それほどでもないものはちょっと見て削除。

 午後は、明日の営業に備えて、やや不足気味になっている「チャーシュー」の仕込みのため、お店に行きました。

 我が家のチャーシューは、豚モモと豚バラのブロックをまず最初に焼き肉機で表面を焼き、その後、臭い消しの野菜などを入れた鍋で50分程度ゆでます。

 ゆで上がって粗熱が取れたら、チャーシューのたれに漬け込みます。

 明日は、町づくり協議会の観光部会の皆さんが来店される予定なので、一部はチャーシューたれに漬けず、韓国料理の「ポッサムキムチ」としてお出ししようと思います。

 それにしても、畑の方はぼつぼつ春の準備に入らなければならないのですが、またまた遅れそうです。

 本当に罪な雨ですねえ。
 

家内、初めての広島。

2015年01月19日 20時42分12秒 | Weblog
 今日は、我が輩、広島にちょっとした用事があり、足のけがが大分回復してきた家内を連れて広島へ行きました。

 家内は、北陸生まれで広島は行ったことがないそうなので、足の痛みが心配でしたが、まあまあ楽しんでくれたようです。

 広島まで行くのなら折角だからと、世界遺産の宮島まで足を伸ばし、それほどゆっくりとは見られなかったのですが、記念写真をパチリ。

 

 広島市内に帰って、我が輩が用事を済ませている間に、広島城を見物。

 家内と一緒に旅をするなど、もう何年ぶりになるでしょうか。

 まあ、これで少しでもご機嫌になってくれれば、行った価値があったというものです。

家のワンコ(3代目)

2015年01月18日 16時04分28秒 | ツナさん家のわんこ
 昨年、2代目ワンコ甲斐犬のジョンが亡くなりさみしい毎日でしたが、この度、縁あって我が家に3代目のワンコがやってきました。

 

 名前は「カイ」、昨年12月始めに生まれたチワワで男の子です。

 まだ、2ヶ月にならないので、両手に乗せると丁度いい感じです。

 

 でも、もう結構活発に動き回り、初めての我が家が珍しいのか、あちらこちらを物珍しそうに嗅ぎ回っています。

 多分、ジョンの臭いが残っているのでしょう。

 チワワは、平均的に寿命が長く14~18歳まで生きると言うことなので、我々夫婦にとってはこれが最後のワンコになりそうです。

 縁があって我が家に来たわけですから、せいぜい可愛がってやろうと思います。

 

 皆さん、これからよろしく御願い致します。m(_ _)m

本日の賄い(H27.1.16-メンチカツ丼)

2015年01月16日 14時59分54秒 | ツナさんの手料理
 お店での賄いとなると毎日のことなので、同じものばかりでも飽きるし、スタッフの人に申し訳ないので、結構色々と頭を使います。

 結局は、冷蔵庫の隅にあるものや残り物を利用してと言うことになるのですが、本日は、前回のものと似たような感じになりました。

 冷蔵庫の片隅にあったメンチカツを1.5cm幅に切っておき、刻んだ玉ネギをフライパンで炒めます。ほどよく炒まったら、すき焼きの割り下を入れ煮込みます。そこへ、メンチカツを入れぐつぐつしてきたら、溶き卵を回し入れて火を止めます。

 ご飯をよそった丼に乗せて、刻みねぎをちらし完成。

 本日の突き合わせは、これも残り物のマカロニサラダ、我が家産のハクサイの漬け物、大根のおでんだねを作った後の皮のきんぴら、そして中華そばのスープで作ったおすましという組み合わせ。

 またまた、今日もがっつり食べてしまいました。(^_^;)

 最近、忙しく立ち働いているせいか、体重が増えないのが唯一の救いです。

本日の賄い(H27.1.12)

2015年01月12日 12時29分49秒 | ツナさんの手料理
 本日は、お店は休みにしたのですが、お店の食材や残り物はそのままにしておく訳にはいきません。

 最近は、温かいおでんがよく出るので、結構沢山作るのですが、いくらかはどうしても残って色が悪くなってしまいます。

 そのまま頂いても十分おいしいのですが、もともと練り物は余り得意でない我が輩のこと、ここは味を変えて消費しなければとネットをウロウロ。

 「おでんリメイク親子丼」を見つけました。

 まあ、そんなに難しいものではなく、食べやすい大きさに刻んだおでんネタをおつゆとともに煮込み、濃い口醤油や味醂、砂糖等で味付けして、最後に溶き卵を回し入れご飯に乗せればできあがり。

 良く出汁がきいていて、以外とおいしい丼に出来上がりました。

 色んなおでん種の食感も面白く、ご家庭でも残ったおでんの消化にはもってこいです。

 醤油や砂糖の量は、元のおでんの出汁の味により加減をして下さい。

梅の木の剪定

2015年01月08日 19時43分13秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、お店は定休日。

 1月の定例作業「梅の木の剪定」を実施しました。

 と言っても、全くの素人のこと、はびこった徒長枝を切るくらいが関の山です。

 剪定前の状態は、徒長枝が伸びてひどい状態です。

 鶯宿梅という品種の木で、この木も実は十分なるのですが、他の梅の木に受粉させることが主たる目的の木です。

 

 これはもう一本の梅の木で、あの大きな実がなることで有名な「南高梅」の木です。

 

 どちらも我が家の畑に来て3年ほどになるでしょうか、まだ梅の実を収穫することは出来ていません。

 今年辺り、少しくらいは収穫できればいいのですが・・・。

 剪定後はこんな状態になりました。

 鶯宿梅です。

 

 南高梅はこんな感じ。

 

 時折、みぞれが降る寒い天気でしたが、何とか1時間半程で終了、うまく実がなるほど生長してくれればいいのですがねえ。

 これは、先日も紹介しましたが、実はならない梅「蝋梅」です。

 

 年が明けて、つぼみも膨らみ所々花が咲いています。

 この花がプレゼントしてくれるいい香りが、殺風景なこの時期の畑に彩りを添えてくれます。

 

 日本っていいですねえ。(^_^)v

新バンドプラン施行

2015年01月07日 07時44分56秒 | JARL役員の部屋
 少々、遅くなりましたが、この1月5日付で新たなバンドプランが施行されました。

 下記URLに細部が掲載されていますので、ご覧下さい。

 http://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/A-3-0.htm

 アマチュア無線家の皆さんは、すでに御承知のことと思いますが、特に大きな変更点を紹介しますと、

 新しい周波数の使用区別は、平成27年1月5日から施行となりますので、1月5日以降の運用は新しい周波数使用区別により運用をおこなってください。

【改正された告示等】

 •アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別

 •アマチュア局の無線設備の占有周波数帯幅の許容値

 •アマチュア局が動作することを許される周波数帯

 •アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号

 •電波法関連審査基準

【新しい周波数帯 475kHz帯】

 2012年の世界無線通信会議(WRC-12:World Radiocommunication Conference)で、472kHzから479kHzをアマチュア無線に2次分配することが決まりました。
 日本国内での免許制度の整備が待たれていましたが、このたびの改正で国内でもアマチュア無線に免許されることになりました。
 475kHz帯で使用できる電波型式は、電信と帯域幅が200Hz以下の狭帯域のデータ通信です。狭帯域のデータ通信が免許されますので、電信(A1A)以外の電波型式であれば第4級アマチュア無線技士の資格でも運用することができます。

【バンドプラン改正の概要】

 今回のバンドプラン改正点の概要は下記のとおりです。なお、3.8MHz帯、10MHz帯、144MHz帯、430MHz帯については変更点はありません。

 •135kHz帯、1.9MHz帯
 これまでこの周波数帯での狭帯域のデータ通信は占有周波数帯幅が100Hz以下のものに限られていましたが、今回の改正により占有周波数帯幅が100Hzから200Hzに広がったため、JT-65Aなどの通信がおこなえることになります。

 •3.5MHz帯
 狭帯域データは3,520から3,530kHzまででしたが、3,520から3,535kHzに変更になり、5kHz狭帯域データの区分が増えて国際間の整合がとれました。狭帯域の電話と画像は、3,535から3,575kHzと10kHz減少しています。外国の局との交信に限り、3,535kHzから3,575kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •7MHz帯
 7MHz帯の狭帯域データは、7,025kHzから7,040kHzでしたが、7,030kHzから7,45kHzに変更になります。狭帯域の電話・画像は7,045kHzから上の周波数になります。なお、外国の局との交信に限り、7,045kHzから7,100kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能となります。

 •14MHz帯
 外国の局との交信に限り、14,112kHzkHzから14,150kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •18MHz帯
 外国の局との交信に限り、18,090kHzから18,100kHzまで、18,110kHzから18,120kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •21MHz帯
 外国の局との交信に限り、21,125kHzから21,150kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •24MHz帯
 狭帯域データの周波数は24,920kHzから24,930kHzでしたが、24,910kHzから24,930kHzに拡張されます。また、外国の局との交信に限り、24,930kHzから24,940kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •28MHz帯
 外国の局との交信に限り、28,150kHzから28,200kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能になります。

 •50MHz帯
 狭帯域データの周波数は50.030MHzから51MHzでしたが、50.020MHzから51MHzに拡張されます。

 •2400MHz
 2,400MHzから2,405MHzまでの衛星周波数帯でEME(月面反射通信)がおこなえるようになります。
 


 ということで、かなり大きな変更が行われていますので、今後の運用には十分注意して頂きたいと思います。

平成27年雪の元旦

2015年01月01日 07時43分47秒 | Weblog
皆様、新年明けましておめでとうございます。

 このブログを呼んだ下さっている方々、ミクシーやフェイスブックの友達の皆様、旧年中は大変お世話になり、誠に有り難うございました。

 本年も相変わりませず、どうぞよろしく御願い致します。

 ここ岡山県北津山は、雪の元旦となりました。

 御陰様で、我が家は大阪に居る次女以外が津山に集い、まずまず穏やかな新年を迎えることが出来ました。

 昨年は、妻が相次いでけがをするなど結構大変な年でしたが、今年は暮れまでそのようなことのないよう平穏無事に過ごしたいものと思っております。

皆様にとりまして、今年一年が快適で有意義なものになりますよう、お祈り申し上げます。

 平成27年元旦