ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

リニューアル工事進捗状況(H26.1.31)

2014年01月31日 16時34分54秒 | 麺屋 ツナさん家
 10日ほど前から始まった「麺屋 ツナさん家」のリニューアル工事ですが、上下水の配管やフロアのコンクリート打ちが終わったと言うので、見に行ってきました。

 

 奥の方を一人の職人さんが一生懸命、平らにならしてくれていました。

 入り口に近い方は、もうすでに固まっており、綺麗になっています。

 

 奥の板の間になる部分は、こんな状況です。

 

 広さは14.5平米ほどもあり、8畳間よりも大きい部屋になります。

 というわけで、着々と進んでいます。

城東伝建地区6者会議に出席しました。

2014年01月30日 18時57分52秒 | まちづくり
 今日は、午前10時半から、津山観光センターにおいて実施された標記の会議に、まちづくり協議会代表の一人として、会長・事務局長とともに参加しました。

 

 この会議は、昨年8月に我々の住む城東地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されたことを受け、津山市の教育委員会文化課、同歴史まちづくり推進室、同じく観光振興課、津山市観光協会、津山市雇用創造協議会実践支援員の皆さん、そして我々城東まちづくり協議会の6者が集い、現状報告や今後の取り組みなど、各機関との情報交換を行う場として、年2回程度実施されています。

 

 今日の会議では、まず最初に、城東地区東西1.3kmの区間に設定される3つの観光スポット(津山洋学資料館・箕作阮甫生家を中心とした東地区、城東屋敷・だんじり保存館を中心とした中地区、苅田酒造を中心とした西地区)の内、来年度から国の重要文化財を目指して整備を進めていく西地区の現状と今後の取り組みについて、歴史まちづくり推進室の室長から説明がありました。

 

 その後、雇用創造協議会実践推進員の皆さんから、津山は洋学の盛んな土地柄と言うことで、学問の聖地・津山~合格パワースポットを巡る旅~と題して試験などの合格を願って津山市内のパワースポットを巡るツアーを実施した報告があり、大変興味深く拝聴しました。

 ちなみに、試験などの合格のためのパワースポットとして選ばれたのは、まず、五角(合格?!)形の建物が中心になった「津山洋学資料館」、その昔、勉強の神様と言われる菅原道真も訪れたという八出の天神様、末広がりの形がユニークな津山駅扇形機関車庫、その頭をなでると知恵がつくという「神農像」が祭られている旧中島病院本館の城西浪漫館で、お昼ご飯に観光センターのレストランで提供される「特製合格弁当」がつくという受験生にはもってこいの企画です。

 他にも、市の方々から行政としての取り組みについて説明があり、今後、協力して津山の観光事業活性化のため頑張っていこうということで会議を終えました。

 我々、まちづくり協議会は、民間の立場ですが、行政機関やその他の協力機関の方々に助けていただきながら、自主的なまちづくり活動を継続発展させていき、城東地区を観光客の皆さんにもっと楽しんでいただける町にしていくとともに、住民にとっても和気藹々と和やかに暮らすことが出来て、しかも昔日のような賑わいのある町にしていこうと決意を新たにした次第です。

我が家の花たち

2014年01月29日 17時36分36秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日も午後からとても暖かくなり、ジョンと畑に出かけました。

 先日来、つぼみをふくらませていた蝋梅が、次々と花を咲かせ、いい香りを放っています。

 

 背丈は1mあまりの小さな木ですが、日当たりがいいせいか、よく咲いてくれます。

 これは、2本ある梅の木の1本です。

 

 まだ、花を咲かせるには時間がかかりそうです。

 これは、冬の間、青菜のない時期、我が家の食卓に緑を提供してくれたアスパラ菜という野菜です。

 

 もうぼつぼつ収穫は終わりの時期なので、放っておいたところ、こうしてたくさんの花を咲かせました。

 何だか、もう春が来たような気持ちにさせてくれます。

講話「認知症について」

2014年01月28日 17時50分22秒 | Weblog
 今日は、午前10時から町内の東新町会館において、市の高齢介護課の保健師さんによる講話「認知症について」という講演会が実施され、町内外の高齢者の皆さん17名(特にこけない体操に熱心に参加している方々)とともに拝聴しました。

 

 講師の方は、お名前ははっきりと存じ上げていないのですが、いつも「じば子のお家」の活動にも参加していただいている若い男性の方でしたが、最近のPC機器を駆使してわかりやすく説明をしていただきました。

 30分ほどの講話の後は、皆さんに対して調査でもないのでしょうが、色々と聞き取りを行っていただき、皆さんからも色んな意見や感想が述べられていました。

 

 我が輩も前期高齢者の端くれとして、興味深く聞かせていただきましたが、母の晩年に少し困った経験もあり、人ごととは思えません。

 

 こうした立派なパンフレットも配布され、認知症に対する理解と対応については、年々、取り組みの度合いが進んでいることではありますが、自分だけは大丈夫という偏った考えは捨てて、色んな食物をバランスよく摂取し、様々なことに興味を持ち、人と交わるなど、いつも脳を活性化して認知症を予防しつつ、有意義な人生を送りたいものです。

 やっぱり、忙しい方が良いのかな?(^_^;)

 

今日の農作業(H26.1.27)

2014年01月27日 15時55分08秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、朝から暖かい陽光が降り注ぐ良い天気になりました。

 ぼつぼつ、春野菜の種まきをしなければと思っておりましたが、思い切って、先々週、耕しておいたウネに3種類の野菜の種まきをしました。

 

 といっても、まだまだ露地そのままでは難しいので、こうしてビニールトンネルをしつらえてやります。

 今日撒いたのは、手前のトンネルから「ベータリッチ」という品種のニンジン、「アトラス」というほうれん草、そして「平安早太り時無」という白首大根です。

 さあ、果たしてうまく芽を出してくれるでしょうか。

 昨年の秋には、気温が高すぎたせいか、全く収穫できなかったシイタケですが、この寒いのに芽を出しています。

 

 まだまだ寒い日が続きますので、食べられるようになるほど育つかどうか分かりませんが、大きくなるよう期待したいものです。

 出かけるときはまだ少し寒かったので、防寒対策をして出かけましたが、作業をしていると暑くなってきて、オーバーズボンやジャンパーを脱いでの作業になりました。

 一緒に出かけたジョンもあまりの暖かさでこんな有様。

 

 どんな夢を見ているのでしょうか。(^_^)

今日の畑の表情(H26.1.24)

2014年01月24日 17時58分45秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、午後からとても暖かくなり、長女のところへ送る野菜を収穫しに出かけました。

 来週辺りから、春野菜の種まきや育苗が始まりますが、今は秋に植えた野菜を収穫しながら、春の訪れを待つといった時期でしょうか。

 ここのところ寒くて、余り順調に生育しているとは言えませんが、それでも思いがけず大きくなってくれている野菜を見つけ、思わずにんまりとしています。

 これなど、普段は大きな葉っぱの陰で見えませんが、葉っぱをはぐって見ると結構大きくなって居ます。

 

 直径15cmほどになったカリフラワーです。

 淡泊な味ですが、独特の風味がありスープや炒め物にしてもおいしい野菜です。

 これは、スーパーなどでは余りお目にかからない「コールラビ」という野菜です。

 

 根本の球形の部分を皮をむいて食べます。

 味は小カブと同じような味で、サラダ等に最適です。

 これは、一生懸命冬越しをしている「にんにく」。

 

 春になると地上部分が大きくなってきます。

 霜にも強い「ルッコラ」、生食には堅そうですが、茹でてお浸しなどにすれば十分食べられそうです。

 

 これは、手前が高菜、奥がカラシナです。

 

 高菜は葉っぱをもぎ取って煮物にしたり漬け物にしますが、カラシナは薹が出てくるまで待って、それを摘んで食べます。

 最後に、第2菜園の方の白菜です。

 

 なかなか大きくならず心配でしたが、そこそこ大きくなってきて十分食べられるようになってきました。

 これは、チヒリという品種で、鍋物や煮物にして食べます。

 と言うわけで、今日の午後は結構暖かく、汗をかきながらの農作業でした。

意外と広く感じます。

2014年01月23日 15時02分28秒 | まちづくり
 数日前からリニューアル工事が始まった「麺屋 ツナさん家」ですが、今日昼過ぎ、工事の状況を見に行きました。

 責任者の方がいてくれて、色々と丁寧な説明を受けましたが、やはり相当古い建物なので、想定外の傾きや傷みがあり、なかなか苦労をしそうな感じです。

 今の段階は、壁や天井の表面を取り払い、作り付けの昔のカウンターやテーブルなどを取り除いた状況ですが、思ったよりも広くびっくりしました。

 これは中から入り口に向かってみたところです。

 

 左の引き戸が厨房への入り口、右が店内への入り口になります。ポリバケツのある付近にカウンターをしつらえます。

 これは入り口から店内を見たところです。

 

 階段の奥に、お客様用のトイレが出来ます。

 下の写真の場所が、直線型の厨房になります。

 

 手前の方左側にカウンターと盛り付け作業も行えるコールドテーブルと小さな流し、右側にガスコンロや作業台、メインの流しなどが並びます。

 ずっと奥には、冷蔵庫や冷凍庫を配置し、その奥にスタッフ用のトイレが出来ます。

 左側奥のガラス引き戸から手前が、座敷席になります。設計では、8人くらいと想定していますが、テーブルを並べると、15~6人くらいは座れそうです。

 と言うわけで、これから忙しくなりそうですが、体に気をつけて頑張ります!!

リニューアル工事が始まりました。

2014年01月21日 19時52分27秒 | まちづくり
 昨日から、3月オープンするお店のリニューアル工事が始まりました。

 工事に先立ち、昨日の午前中、美作保健所に出向き、工事開始前の事前相談を御願いしました。

 持参したのは、リニューアルプランで、やはり手洗いやトイレの場所、厨房の天井の構造とか食器棚の扉のことなど、衛生上の見地から質問を受け、それに我が輩が答えるという形で実施していただきました。

 最近、各地でノロウィルスによる食中毒が頻発していることから、ちょっと緊張しましたが、係の女性の方がとても親切に応対してくれて、特に問題なく工事に入る許可を頂きました。

 勿論、これでいいというわけではなく、工事がおおむね完成した時期には、現地で実際に点検を受けなければなりません。

 また、その前に「食品営業許可申請書」「食品衛生責任者設置届」「食品衛生監視票」などの書類を提出しなければなりません。

 と言うわけで、久しぶりにこうした手続きをしましたが、結構、気を遣うものですね。(^_^;)

 でも、そのおかげで、この業界の健全性が保たれていると思うと納得できます。

 ともかくこれで、工事にはいることが出来るようになり、早速、昨日から始まりました。

 昨日、ちょっと覗きましたが、古い建物を綺麗にするのは大変です。

 これから、追い追いに御報告させていただきたいと思いますが、いよいよという気持ちで、ちょっと張り切っています。

 

歳はとりたくないものですねえ。

2014年01月20日 19時14分25秒 | ツナさんの家庭菜園
 実は、今日は体のあちこちが痛くて何も出来ませんでした。

 というのも、昨日、結構な雪が降ったので、午後、畑が気になって見に行きました。

 そうしたところ、鳥避けのための網に雪がひっかかり、こんな状況に。

 支柱も倒れかけて農作業に支障が出そうだったので、一生懸命補修をしたのですが、その際、たるんだ網に足を取られました。

 10年ほど前なら、華麗にとまでは行きませんが、問題なく体を立て直し事なきを得ていたのですが、寄る年波には逆らえず、そういう芸当は出来なくなってしまいました。

 おかげで、派手に転倒し、思わず見ている人は居ないかと周りを見回しました。(^_^;)

 転ぶ際、体を突っ張ったのでしょう、今日は朝からあちこちが痛く、難儀をしました。

 歳はとりたくないものですねえ。

今年初めての積雪です。

2014年01月19日 08時20分31秒 | Weblog
 昨夜は、ミニ同窓会があり、久しぶりに旧知の学友と一杯飲んで帰ってきましたが、その際、猛吹雪になり、今朝はおそらくかなりの積雪になっているんだろうなあと、予想していました。

 案に相違して、積雪そのものは大したことはありませんでしたが、今年初めての積雪です。

 

 当然、気温も低く、さすがのジョン君も散歩から帰ってくると、一目散に部屋の中に入ってきて丸くなって寝ています。

 今年の冬は、通勤する必要がなくなったので、車のタイヤはノーマルのままです。

 したがって、この雪は昼頃までは溶けそうにないので、午前中は、家でおとなしくしているしかありません。

 

 早く、太陽が出てきてくれないかなあ。