ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

いやはや、意図的と言われても仕方が無いですね。(R03.01.26)

2021年01月26日 16時24分18秒 | JARL正常化プロジェクト
  昨年のJARL社員総会に於ける速記録が発表されましたが、中でも田原社員の質問に関する多くの記述が誤記載、または非掲載の状況です。
 ここまでして、会員の皆さんに隠したいことって、余程のことでしょう。
 田原社員は、すぐに正しい記述にするよう申し入れたそうですが、おそらくは無視するでしょう。
 私は、3年ほど前に自分のブログで、彼らのことを「砂糖に群がる蟻達の様」と形容しましたが、正にその通りになっています。
 こんな人たちが、JARLを好きなようにしているなんて、超恥ずかしい。
 細部は、下記をご覧下さい。

 

社員総会速記録の誤り(意図的?)

2019年のJARL社員総会・継続会に出席したJA3HBF田原廣社員からの報告です。田原社員が髙尾・日野岳執行…

JARL正常化プロジェクト

 





万年筆(R03.01.19)

2021年01月20日 08時37分31秒 | ツナさんの独り言
 私達は、家庭内OAの発達とともに、手書きの文書を書くことが少なくなってしまいました。
 年賀状にしても、便利なアプリケーションソフトが出回り、宛名面・印刷面とも綺麗な印刷が出来るようになり、さぞかし印刷屋さんは大変だろうなと思ってしまいます。
  私は、年賀状はせめて宛名は自書でと心がけ、毛筆(筆ペン)で書くようにしております。

 今朝は、昨日、関西から結構な品物を送って下さった方がおられ、お礼状を出そうと、筆記具を探すため、机の引き出しをかき回しました。
 いつもはボールペンで書くのですが、今朝はどういうわけか、適当なボールペンが見つからず、ごそごそしているとこれが目に入りました。

 

 これは、もう40年以上前になるでしょうか、親しい友人から誕生日祝いに頂いた物で、当時はよく使っていましたが、最近は、その存在すら忘れてしまっていました。
 当然、近頃、ほとんど使うことはなく、当然、インクも蒸発してしまって書くことは出来ません。
 でも、今朝はどうしてもこの万年筆を使って、お礼状を書きたくて、インクカートリッジはと、探してみました。
 もう、無いかなと引き出しをかき回していると、ありましたありました。
 早速、カートリッジを差し込んで、書いてみるとちゃんと使えます。

 と言うわけで、長年、改まった手書きの手紙を書くことが少なくなって、下手くそ(もともと上手ではありませんが・・・。)になってしまった手書きのお礼状ができあがりました。
 まあでも、これを機に、この万年筆もせいぜい使ってあげようと思います。
 




JARL正常化タイムズ第5号、発刊致しました。(R03.01.18)

2021年01月18日 22時12分23秒 | JARL正常化プロジェクト
 標記につきまして、本日、ようやく発刊の運びになり、全国に配信しました。
 今回は、新年とあって、様々な情報を整理したり、皆さんのご希望を拝聴したところ、多くの記事が集まり、4ページにもなりました。
 少々ボリュームがありますが、最後までご覧頂ければ幸いです。
 コピー配布、ネット拡散もどうぞご自由になさって下さい。

 なお、必要な方には、PDF版もお配り致しますので、コメント又はメールにてご請求下さい。
 縦書きと横書きの二種類を準備しましたので、読みやすい方を選んで頂ければ有り難く思います。

 (縦書き)

 

 

 

 

 (横書き)

 

 

 

 

 ご感想、ご要望等を頂ければ、大変、ありがたいと思います。


令和2年12月23日、新たに指定された3カ所の重要伝統的建造物群保存地区を含めたリストが、アップされました。(R03.01.14)

2021年01月14日 15時00分26秒 | アマチュア無線
 標記につきまして、下記URLのとおり、アップされましたので、ご報告いたします。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/judenken_ichiran.html

 このリストによりますと、新たに指定されたのは、

  No.20 富山県高岡市吉久(在郷町)

  No.81 岡山県津山市城西(寺町・商家町)

  No.83 岡山県小田郡矢掛町矢掛宿(宿場町)

です。
 これで、国指定の「重要伝統的建造物群保存地区」は123カ所になりました。

 全国のアマチュア無線家の皆様、ふるってこれら地区での移動運用並びにアワード達成に挑戦してください。
 皆様の御応募をお待ちしております。

 「重要伝統的建造物群保存地区アワード」につきましては、下記URLを御覧ください。

  https://www.facebook.com/login/?next=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2F%25E9%2587%258D%25E8%25A6%2581%25E4%25BC%259D%25E7%25B5%25B1%25E7%259A%2584%25E5%25BB%25BA%25E9%2580%25A0%25E7%2589%25A9%25E7%25BE%25A4%25E4%25BF%259D%25E5%25AD%2598%25E5%259C%25B0%25E5%258C%25BA%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E5%25AE%259F%25E8%25A1%258C%25E5%25A7%2594%25E5%2593%25A1%25E4%25BC%259A-2023540611088471




重大なフライング?(R03.01.12)

2021年01月12日 07時39分11秒 | JARL正常化プロジェクト
 令和2年10月15日、総務省は、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」等を目的とした電波法施行規則の一部を改正する省令案を公表し、11月17日までパブリックコメントを募集しました。
全国のアマチュア無線家の皆さんに、様々なお考えがあることは承知をしておりますが、今回の総務省のアマチュア無線の社会貢献に関する改正案については、まだ、正式決定ではなく案の段階です。
 それを唯一の利益団体である日本アマチュア無線連盟が、今回のJARLNews冬号に「制度改正により、アマチュア無線が大きく変わります。」と題したチラシを同封したのは、全国のアマチュア無線家に誤解を与えることとなります。
 私達、「JARL正常化プロジェクト」は、JARLのこの行為に対し、抗議を行いました。
 詳しくは、下記リンクをご覧下さい。

 

アマチュア無線の社会貢献活動での活用(案)について

2020年10月15日、総務省は、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」等を目的とした電波法施行規則の一部を…

JARL正常化プロジェクト

 




新年早々、素敵なプレゼント。(R03.01.09)

2021年01月09日 12時24分58秒 | アマチュア無線
 昨日のことです。
 ダイレクトーメールや遅めの年賀状に混じって、アルファベッドの封書が一通混じっていました。
 東大西洋上のスペイン領カナリー諸島のアマチュア無線局EA8BQHさんからです。
 中を開いてみると、このようなカードと、ご自身のQSLカードです。

 

 ンーッ?
 この局と交信したかなあ、と、ログを確認しましたが、記録はなく、当のQSLカードにもデータ欄の記載がありません。
 もう一枚のグリーテイングカードでしょうか、二つ折りのカードの中に短い文章が書かれていたので、読もうとしましたが、独特のアルファベッドでとても読めません。(AMIGOだけはわかりました。(笑))
 しかもスペイン語とあって、私にとっては暗号と同じです。
 まあでも、PSEQSLのところにチェックが入っていたので、要は私のQSLカードが欲しいのだと勝手に判断して、手持ちの写真のカードを2種類いれて、短い手紙(勿論、翻訳ソフトのお世話になりました。)を入れました。
 今日は、土曜日なので、来週、月曜日にでも郵便局に行こうと思います。
 カナリー諸島とは、過去に2局と交信していますが、距離は日本から1万2千キロ以上離れていて、結構難しいところです。
 QRZ.comで確認したところ、人の良さそうな男性で好感が持てました。
 是非、この局長さんとも交信したいものです。
 と言うわけで、新年早々、ささやかですがうれしいことがありました。(喜)


これって「お年玉」?!!(R03.01.06)

2021年01月06日 15時22分06秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、朝食のお客様3名様をお見送りした後、畑に上がりました。
 本日のメイン作業は、「梅の木の剪定」です。
 いくつになっても知らないことはあるもので、梅の木の剪定についてネットであれこれ調べてみると、どうやら梅の木の剪定は本来は実を収穫した後に行うのが本式のようで、冬は木の形を整えたり、内側に伸びる枝を切るくらいということでした。
 我が家は、今まで冬1回しか行っておらず、おかげでこの有様。

 

 まあ、それでも何とかしなければとまず根元の雑草を刈り始めました。
 あらかた、草刈りが終わり、さてどのあたりから切ってやろうかと眺めていたところ、小さな小鳥が梅の木に来て止まりました。
 以前から、我が家の畑に居付きの「ジョウビタキ」が1羽いることはわかっていたのですが、カメラを取りに行くとどこかへ行ってしまうことが多く、画像として記録することができませんでした。
 ところが、今日は私がすぐそばにいるのに、枝から枝へと遊び回り、1m近くまで近づいても逃げようとしません。
 これはチャンスとカメラを小屋から持ってきて、ずいぶんな枚数を撮りました。

 

 

 およそ30分ほどもパシャパシャと撮っていたでしょうか、いっこうに逃げようとしないので、これは仕事にならんわいと追い払って剪定作業に入ろうとしたところ、今度は大きさは同じくらいですが色合いの違う小鳥たちが群れをなしてこの梅の木に飛んできました。
 ジョウビタキ以上にちょこまかと動き回り、なかなか写真に納めることはできませんでしたが、腹が白く頭に黒い2本線があるので、どうやら「エナガ」のようです。

 

 

 このエナガたちは、程なくしてどこかへ飛び去りましたが、ジョウビタキの方は、そんな騒動は気にならないのか、やはり梅の木の枝で遊んでいました。
 おかげで、剪定作業は明日に持ち越しですが、新年早々、可愛らしい小鳥たちと戯れることができました。
 新年早々、お年玉を頂いた気分です。