ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

我が家の庭を彩ってくれる花達

2007年04月30日 17時57分00秒 | Weblog
 日頃、余り気をつけて眺めたことはないのですが、改めて見回してみると、我が家の庭にも何種類かの花が咲いています。

 両親が長年育てたもの、私がどこかのおみやげで買ってきたもの、何かの鉢からこぼれて繁殖したものなど、派手ではないけどこれらも我が家の一員です。

 エンゼルランプって言うそうです。

            

 名前はよく分かりませんが、蘭の一種でしょうね。

            

 これも何だかよく知らない花です。雑草に近いものですが、一生懸命咲いているので、しばらく置いてやることにしました。

              

ホープ君、恐怖の時間!!

2007年04月29日 13時22分30秒 | ツナさん家のわんこ
今日は、我が家にとっては年中行事ですが、ホープ君にとっては恐怖の時間でした。

何かって?狂犬病の予防注射です。

毎年、近くの幼稚園の駐車場で実施され、今年も家内と2人がかりで受けました。

下の写真は、雰囲気を察知して(こういうところだけ鋭い)警戒心をあらわにしているホープ君。



この写真は、受付の状況です。いい子にしてるわんこが多い中で、我が家のホープ君はもうすでに逃げ腰で、画面に入ってきません。(^_^;)

 

注射をする場面は、2人でだっこしたり、気を紛らわせるためにおやつを見せたり、大変でとても写真を撮る余裕はありませんでした。

でも、今年の獣医さんはすごく上手で、あっという間に注射を打ってくれました。

てな訳で、午前中、すこぶる機嫌の悪いホープ君なのでしたぁ。

昔ながらの赤いポスト

2007年04月28日 17時37分57秒 | ツナさんの独り言
 今朝、フジテレビ系列の番組「うふふのぷ」だったか、和歌山県のすさみ町の海中にある郵便ポストが紹介されていた。沖合100m、深度10mの場所にあり、世界一深い海中にあるポストということで、ギネスにも載っているらしい。

 ちゃんとした昔のタイプのポストで、海中のダイバーたちが投函すると、ちゃんと相手に届くという正規のポストである。

 それを見ていて、はっと思い当たることがあった。そう言えば、我が家の前にも同じタイプのポストがある。私の子供の頃にはもうすでにあって、製造年月は確か大正年間だったと思う。

 外観は、随分くたびれていて、何度も何度も上塗りされた赤いペンキもあちこちがはがれかけ、少々かわいそうな状況になっている。

 でも、このポストはもう90年近くも我が家の前にあって、雨の日も風の日も我が家を見守ってきてくれたんだなと思うと、今まで空気のような存在だったものが、急に命が通っているもののように見える。

 我が家の良いときも悪いときも、古い家がつぶされ、新しい家が建ったときも、ものもいわず我が家の前に立っている。小学生の頃は、このポストの前に集合し、みんなで並んで学校に通った。好きな娘ができて、ラブレターを投函するときはポストに見透かされているようで、下を向いて投函したものだ。最近は、夜遅くタクシーで帰るときは、東新町のポストの前までと運転手に告げる。

 我が家のポスト君、長い間、本当に有り難う。これからもよろしくね。

2007農作業#48

2007年04月27日 14時44分04秒 | ツナさんの家庭菜園
午前中、畑で3時間ほど作業して、夏野菜を定植しました。

(今日の作業項目)

1 トマト10本、キュウリ8本、なす8本、ピーマ2本、シシトウ1本、定植

  トマト
  

  ナス
  

  キュウリ
  

  ピーマン
  

2 チンゲンサイ、ミナトベカナ、ヒノナカブ播種

 これで、春の大きな作業は、だいたい終わりました。
 後は、草苅とタマネギやエンドウ類の収穫です。

血筋の新連載

2007年04月26日 20時59分13秒 | ツナさんの独り言
血筋に漫画家という職業の男がいる。

 前のシリーズ「ジンキ・エクステンド」は、かなり好評だったようで、TVアニメにもなって東京で放送されたらしい。

 昨年、その「ジンキ・エクステンド」を終わるって話を聞いたのだが、次はどうするのかなあと思っていたところ、彼の父親から新しいシリーズ「オリハルコン・レイカル」がドラゴンエイジピュアという雑誌に連載されているとの情報を得て、検索してみた。

オリハルコン・レイカル

 彼の漫画は、我々の世代にはなかなか理解しがたいものだが、登場するヒロインはおじさんが見ても魅力的な女の子が多く楽しめる。

 気が向いたら、覗いてやってください。 


2007農作業#46

2007年04月24日 22時39分26秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、夜勤明けで少々眠かったけど、夏野菜を植える場所を作っておかなければならないので、元気を出して畑へ出かけました。

 私の畝の作り方は、スコップで掘り返し除草をしたところへ石灰をまき、バーク堆肥、鶏糞、化成肥料を施してミニ耕耘機で耕した後、幅約80cmで高さ15cm程の高畝にします。(後で土寄せなどが必要になるジャガイモや大根の場合は、平畝にすることもあります。)

 今日のメイン作業は、肥料を施して耕し畝の形を整えるまでで、何とかトマトやキュウリ、なす、ピーマンの植え場所は確保しました。

 今年は、無線小屋の建設が控えているため、いままで作物を植えていた場所に若干食い込むので、少々少なめになりそうです。でも、自宅には次から次へと大きくなっているサラダ菜やリーフレタス、インゲンなどがあり、植える場所の調整に苦労しそうです。花や葉菜類は、早め早めに収穫しなければいけません。

 ここのところ、いい間隔で雨が降るので、作物の成長も順調です。現在の主な野菜の生育状況を紹介しましょう。

 まず、ジャガイモです。ほぼ、100%芽が出そろい、遅霜もなく順調に大きくなっています。来週辺り、芽を2本にそろえるようにしたいと思います。一株に何本も芽を出しても、大きなジャガイモは取れません。2~3本が適当でしょう。

 

 次は、タマネギ。早生の「ソニック」という品種が大きくなってきました。これは来週くらいには、ぼつぼつ収穫できそうです。ソニックは、みずみずしくて生食が最高です。

 

 それから、下の写真はソラマメです。短期間に随分大きくなって、倒伏防止用にビニールひもで囲いをしました。品種は、収穫時には豆の一つの長さが3cm位になる「一寸ソラマメ」で、今日は茎の上の方をつみ取りました。これは、ソラマメのさやの上の方になるものは、たいして実が入っていないので、無駄に栄養を食わないように茎の上を折ってしまいます。

 

 この写真は、実エンドウです。すごくはびこってきたので、ツルの誘引を行いました。余って、あちこちに自由奔放に伸びていきそうなツルは、支柱で押さえておきました。久留米豊という品種です。

 

 これは、スナックエンドウで、ジャッキーという品種です。ふっくらしたサヤエンドウでとてもおいしいので期待していたのですが、どうやら病気が着いたようです。葉っぱに妙な文様が出て、成長がはかばかしくありません。昨日、薬を施しましたが、残念です。まあ、すべてがうまく行くわけはありません。これも自然の摂理でしょう。取れたものは、大事に食べたいと思います。

 

2007農作業#45

2007年04月23日 13時39分03秒 | ツナさんの家庭菜園
今日も少々うっとうしいお天気になりました。

昨日は、外のことは何も出来なかったので、今日午前中、ちょっと畑に。

特に変わったことはなかったのですが、早生のタマネギが大分太ってきて、来週辺りは収穫できそうです。

(今日の作業内容)
1 病気予防剤散布
  大好物のスナックエンドウがどうやら病気のようなので、タマネギやジャガイモと一緒にダコニール1000という病気予防の薬を散布しました。本当は、完全無農薬にしたいのですが、お天気や害虫のため、なかなか難しいです。まあ、できるだけ少量にして、散布した後は十分な日にちを置くようにしたいと思います。

2 タケノコ収穫
  雨の後は、どうしてもタケノコが出てきます。でも、今年は随分小振りです。
 

山道で見つけた花を写真に撮りました。正確な名前はよく分からなかったのですが、親切な友人が教えてくださいました。シャガという名前の花だそうです。

 

これは、つる日々草だそうです。

 

八重桜は、今が満開です。

 

大和製作日誌#10

2007年04月22日 18時37分09秒 | 戦艦大和
 今日は、当初の予定は、笠岡で無線小屋の解体作業をする予定でしたが、雨のため断念。(雨に濡れるのは大したことはないのですが、つづら折りの道が濡れると超怖くて、慣れない借り物のトラックで降りるのは、とてもじゃないが勇気が出ませんでした。(-_-;))

 当然、畑もべちょべちょなので作業不能。てな訳で、ゴルフの練習以外は家で大人しく、戦艦大和の製作に勤しみました。

 船体は、大体出来上がっているので、ここのところは艦橋構造物の製作にかかっています。

 今日は大分捗りました。後部艦橋、煙突、主アンテナ構造物などを作りましたよ。(^_^)v

2007農作業#44

2007年04月21日 20時39分46秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日の夜の不摂生がたたって、今朝は遅くまで頭が上がりませんでした。

 でも貧乏性なもので、午前9時に気力を振り絞って何とか起床、吐き気を押さえつつ畑へ行きました。

 春は、花も野菜も成長が早く、本当に目を見張ることが多いです。

 下の写真は、昨年の末から花を植えている場所に、雑草でもなさそうな芽が出てきたので抜かずにおいていたところ、何とポピーの花が咲いているではありませんか。まだ一輪だけですが、かなりの株があるので、これから先どんどん咲きそうです。

 

 これは、和名「帝王貝細工(ムギワラギクとも言うそうです。)」という花です。ぼつぼつ咲き出しましたが、最初からドライフラワーのような花で、長持ちして結構重宝します。

 

 

 このエンドウは、今年初めて収穫したサヤエンドウです。今日のところは少しだけでしたが、これからツルがおごってきてたくさん取れるようになるでしょう。(^_^)v

 

 今日のメインの作業は、カボチャの定植でした。品種は、「あづまえびす」というもので、5株じゃがいものエリアの隙間に植えました。遅霜の被害を受けないように、ビニールの笠をかぶせています。

 

 畑の入り口にある八重桜は、もう満開に近いです。

 

 その桜の根元に不思議な花を見つけました。これは何でしょうね。臭いを嗅ぐとかすかにいい臭いがしました。