ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

またまた、こんなこと始めちゃいました。

2008年10月31日 20時59分35秒 | アマチュア無線
 これは、左側がCQ誌というアマチュア無線家のための雑誌の8月号に付録としてついていた「エレクトロニック・キーヤー」の基板と、右側が今日到着したこの基板のための部品です。

 前回、ソフトウェアラジオというものを製作して、まあまあの出来だったので、性懲りもなく今回これを製作することにしました。

 エレクトロニック・キーヤーというものは、パドルと言う横振り電鍵をつなぐと、右側に押すと短点、左側に押すと長点を自動的に送出するという、結構便利な道具で、我が輩も長年使っています。

 最近の無線機には、この機能を内蔵したものが多く、別段作るには及ばないものなのですが、先日、仲良しのアマチュア無線家達との飲み会で、大先輩がご自分で製作したものを披露してくれて、なかなかよくできていたので、常日頃、年の割にイージーライダーという評判を頂いている我が輩としては、これはもう作るしかないという結論に達し、A通商に早速注文したというわけです。(^_^;)

 どうも、出版社の計略に乗ってしまった感もありますが、まあ、それほど高価なものでもないし、どんなものができるかやってみたいと思います。











夜霧

2008年10月30日 23時27分14秒 | Weblog
さっき、家のわんこ「ホープ」の寝る前の散歩に出かけましたが、玄関を開けてビックリ、すごい夜霧でした。

5分ほどの散歩でしたが、ホープの毛もしっとりと濡れるほどの濃い霧で、気温の低さも相まって、思わずブルッ。

玄関のたたきにデジカメを置いて、夜景撮影モードでセルフタイマー撮影してみました。

雰囲気だけでも感じ取っていただければ幸いです。

2008農作業#22

2008年10月29日 20時45分39秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日もアルバイト終了後、畑へ出かけました。

 最近は、日が短くなって午後3時に畑に上がると、実質的には2時間程しか作業できません。秋の日はつるべ落としとはよく言ったものです。(^_^;)

 (本日の作業項目)

 1 そら豆育苗
   父が大好きなので、毎年、それほど沢山ではないけど、作っています。今年も、「一寸そら豆」という実の一つが3cm位の大きさになる品種を、ホームセンターで2袋購入しました。小さな袋なので種の数も少なく、2袋合わせて27粒が入っていました。物の本によると、直まきする場合は2~3粒を1カ所に蒔いて、芽が出て大きくなってきたら間引いて1本立ちにするなどと書かれていますが、そんな勿体ないことはできません。時期的には、1週間ほど遅くなりましたが、1粒を1つのポットに植え付け、育苗することにしました。
   

  うまく芽が出てくれるといいのですが・・・。

 2 サツマイモ収穫
   ちょこちょこ掘っては食べていたので、半分ほどはすでに消費したのですが、20株ほど残っていたサツマイモを全部収穫しました。
   ここのところのお湿りでよく太ってくれ、地ネズミの被害も少なくまあまあの出来でした。
   

   小さなものもホープのおやつになるので、きれいに洗って持って帰りました。でも、20株と言っても掘り返すのは結構大変で、久しぶりに汗をかきました。(^_^;)

 また、いつもこの時期、貴重な風味を提供してくれる柚の木が、今年も少ないながらも50個ほどの実をつけ、序々に色づいてきました。
 

 自宅の方では、親しい友人に頂いた我が家では初めての花「ホトトギス」が2色の可愛らしい花をつけています。自然の造形の妙には、本当に目を見はるばかりです。
 

 一輪だけ咲いている白いホトトギスは、ちょっとピンぼけになりました。
 

アンテナタワー建設日記#3

2008年10月28日 20時56分02秒 | アマチュア無線
 前回、アンテナタワーの持ち主のFさんに御挨拶をしたところまではお伝えしましたが、こちらも、その後色々と忙しく、なかなか進展をしないでいました。

 工事の効率を考えると、まず地中部分を購入して先に工事を済ませ、その後、一気に現在立っているタワーを分解、その日の内に運搬して組み上げるというのが、コストパフォーマンス上からも高さを最大限に保持できるという面からもいいのではないかという結論に達し、タワーの型式を把握するため、持ち主のFさんに取扱説明書を頂きたいとお願いをしました。

 ところが、取扱説明書が見あたらないということなので、本日、留守中でしたが、地上の立ち上がり部分の寸法を測りに出かけました。

 立ち上がり部分は、1辺103cm程の正三角形をなしており、高さが20mと言うことなので、多分、KT20Rではないかと判断しました。
 
      
 地上部分は、2m~3mの長さの8個のユニットに分かれており、上2つのユニットは直線形状、下6つのユニットがテーパー形状になっています。
 

 また、各ユニットは1箇所12個のボルトナット、計36個のボルトナットで固定されており、かなり頑丈な作りになっています。
 

 ということで、次の段階に進めるため、メーカーさんと調整をしたいと思います。

こんなの作ってみました。

2008年10月27日 20時25分42秒 | ツナさんの手料理
 今日は、先日120円で購入した冬瓜を使って、レシピを見て気になっていた「冬瓜と豚肉のカレー」を作ってみました。

 (材 料)
 1 豚バラ肉ブロック・・・・・・・・・・500~600g
 2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 3 冬瓜(4分の1)・・・・・・・・・・600~800g
 4 タマネギ・・・・・・・・・・・・・・2個
 5 サラダ油・・・・・・・・・・・・・・適量
 6 クミンシード・・・・・・・・・・・・小さじ1
 7 カレー粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 8 水・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5リットル
 9 固形スープ・・・・・・・・・・・・・2個
10 ローリエの葉・・・・・・・・・・・・2枚
11 トマトケチャップ・・・・・・・・・・小さじ1
12 ニンニクのすり下ろし・・・・・・・・小さじ1
13 生姜すり下ろし・・・・・・・・・・・小さじ1
14 醤油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
15 ガラムマサラ・・・・・・・・・・・・小さじ1
16 フェネリーグ・・・・・・・・・・・・少々
17 カルダモン・・・・・・・・・・・・・少々

 (作り方)
 1 豚バラブロックを3cmから4cm角に切る。塩を小さじ2杯振りかけ、肉を揉み、味を馴染ませる。油を引いたフライパンで表面が焦げすぎないように炒める。火が通ったら、いったん火から下ろす。
 2 冬瓜4分の1(600gから800g)の皮を剥き、種をスプーンで取り除く。これを3cmから4cm角に切る。
 3 タマネギ2個を薄くスライスし、電子レンジに10分から12分かける。しんなりとしてきたら、フライパンに油を引き、クミンシードを小さじ1杯入れる。油にクミンの香りが移ったら、唐辛子を2本ちぎって入れる。ここにタマネギを入れ、きつね色から飴色になるまでじっくり炒める。30分から40分炒めると濃い飴色になるので、カレー粉大さじ2を入れ弱火で炒める。
 4 いったんタマネギを取り除き、再度、フライパンに油を引き、冬瓜を炒める。表面に照りが出て油が馴染む程度でOK。
 5 鍋に1.5リットルの水を入れ沸かす。そこに先ほどの豚肉、冬瓜、飴色タマネギ、固形スープ2個、ローリエの葉2枚を入れ、中弱火で1時間ほど煮込む。
 6 仕上げにトマトケチャップとすり下ろしたニンニク、生姜をそれぞれ小さじ1杯、醤油小さじ2杯入れ、味を調える。
 7 最後にガラムマサラ、フェネリーグ、カルダモンをそれぞれ小さじ1杯入れ、かき混ぜて出来上がり!!

 ご飯は、バター1片にターメリックを振りかけ、電子レンジに50秒かけて溶かしたものとパセリのみじん切りを混ぜ、ターメリックライスにする。

 てな訳で、今日は少々手の込んだカレーに挑戦しましたが、さらさらとしたスープがご飯に馴染むとともに、冬瓜も豚肉もしみこんだスープが口中に広がり、自分で言うのも何ですが、超おいしかったです。

 久々のヒット、それも2塁打くらい行きましたよ。(^_^)v

よくこんなものを作ったもんだ。

2008年10月26日 21時59分02秒 | ツナさんの独り言
 今日は、岡山県知事選挙の日でした。

 我が輩は、今日、弟達とゴルフに行ったため、期日前投票を済ませていましたが、候補者が現役の方ともう一人という選択の余地が余りない状態で、やや盛り上がりに欠ける選挙になったことは言うまでもありません。

 でも、午後9時45分現在、まだ結果の速報が流れていないところを見ると、結構、接戦なのかも知れません。

 それはさておき、この写真は今日行ったゴルフ場の18番ホールのティーグラウンドから、クラブハウスを見たところです。

 ゴルフの結果はともかく、クラブハウスの遥か後方に、大きな建物が写っているのがお分かりでしょうか。これは、我が輩も行ったことがありますが、建物の幅100mは優に超えるという巨大な岡山県の運転免許更新センターです。

 まるで、何処かの独裁主義国家の大統領府、或いは陸軍の方面軍司令部と言った風情です。

 岡山市の郊外の山の上に、何年か前、建設されたこの建物、果たしてこんな巨大な建物が必要だったのでしょうか。県北の人間は、ほとんど利用しないこの施設、大いなる無駄遣いに思えてなりません。

 破産寸前の岡山県の財政を考えるとき、一県民としてかなり複雑な思いでこの建物を眺めました。

これ、なーんだ?

2008年10月25日 21時43分57秒 | Weblog
 本日は、ネタ満載です。(^_^;)

 今日の日記の打ち止めはこれですが、御存知の方はいらっしゃるでしょうか。

 今日、午後、近くのホームセンターに行ったのですが、最近のホームセンターはお酒を置いたり、インスタント食品なども売っています。このホームセンターでは、そのほかに、少し前から野菜を置くようになりました。

 普通の流通には乗らないような、ちょっと姿の悪いものとか、できすぎて余ったものを置いているため、値段的には随分お安く手に入ります。

 前置きが長くなりました。

 これは、冬瓜という野菜です。一般の家庭では、余り馴染みのない野菜ですが、料亭などで「冬瓜のとろみあんかけ」などという料理になって出てくることがあります。

 今日購入したこの冬瓜、重さ約3kg、お値段何と120円。缶コーヒーと同じお値段です。勿論、あちこちに傷があったり、皮がもう角質化していたりと、決して品質的にはいいものとは言えませんが、それでも十分食用に耐えそうです。

 何でこんなものを買ったかというと、おっちょこちょいの我が輩のこと、昨日、岡山へ行く車中で読んだ本の中に、何種類かのおいしそうなカレーのレシピが載っていました。その中に、「じっくり煮込んだ豚肉と冬瓜のカレー」というのがあって、普段記憶力が悪いのに、たまたまホームセンターでこれを見て思い出したというわけです。(^_^;)

 年老いた両親を含めて、現在4人暮らしの我が家のこと、これを全部食べるのは至難の業ですが、カレーの後も何かおいしそうなレシピを探して食べてみようと思います。

 そちらの方は、またツナさんの手料理コーナーで紹介します。

 お楽しみに!!

みんな悩んで大きくなった。

2008年10月25日 18時37分53秒 | ツナさんの家庭菜園
今日は、長女のところへ送る野菜を収穫しに畑に行きました。

ぼつぼつ、ダイコンや葉物が取れだして、何とか段ボール箱も埋まるようになってきたので、久しぶりに送ってやろうと思いました。

中でもダイコンは、昨日・一昨日の雨で一気に太さを増し、丁度食べ頃になっています。

他にもお届けしたいところがあり、白首ダイコンと青首ダイコンを合わせて15本ばかり収穫しました。

超古いギャグ「ソ・ソ・ソクラテスもプラトンも、みんな悩んで大きくなった。」を思い出させる面白いダイコンが取れました。(^_^;)

でも、こういうのを見ると、何となくなまめかしさを感じるのは我が輩だけでしょうか。(*^_^*)
 

我が家の庭

2008年10月25日 18時07分56秒 | Weblog
 今朝、我が家の中庭にある柿の木の落ち葉を拾っていたところ、先日から開き始めたサザンカが見頃を迎えていて、結構きれいだったので、写真を撮ってみました。
 
      
            

 このサザンカの花は、蕾の時は幾分ピンク色が濃く、開くとほとんど真っ白になる、結構好みの色です。(^_^;)

 ところで、このサザンカの木の下をふと見ると、何やら見慣れないものが・・・。

 なんと、山芋の蔓にできるムカゴではありませんか。小さいながらも山芋の蔓も見えました。
 

 どうやら、この下には山芋が眠っていそうです。今年は無理だけど、来年辺り掘ってみようかなあ。

迷い猫?

2008年10月25日 00時57分57秒 | Weblog
 今日は、岡山で月1回恒例の飲み会があり、出かけました。

 いつものメンバーでいつものように盛り上がり、楽しいひとときを過ごしたのですが、津山に住む我が輩は、県南のメンバーと違って帰るのに2時間近い時間を要します。そのため、メンバーには悪いのですが、いつも途中で中座して、帰ってきています。

 今日も岡山発午後8時40分の列車に乗り、津山へは午後10時4分に着きましたが、駅のトイレで用を足して自転車置き場に行こうとすると、改札の隣にある食堂の前でかすかな鳴き声が・・・。

 ふっと目を下にやると、1匹の猫が寒そうにして居るではありませんか。
 

 結構毛並みもよく、多分何処かのお宅の飼い猫でしょうが、ずいぶんと寒そうにしているので、ちょっと愛想をしてやるとそばに寄って来ました。
 

 早くうちに帰ってゆっくり休めばいいのに・・・。

 風邪を引くなよ。