ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

完成で~す。

2012年08月30日 20時08分01秒 | アマチュア無線
 先日、東京でアマチュア無線のハムフェアに行ったとき購入していました。

 以前から使っていたのが古くなり、新しいものが欲しいなあと思って購入していたものです。

 キットだし、ハムフェアというお祭りの現場なのでやや割安で買えましたが、無銭局長としては3万円も4万円もする高級品は手が出ません。でも、1万円少しの値段がしました。

 

 写真を見ただけではなんだかわかりませんよねえ。(^_^;)

 これは、モールス通信用の「キーパドル」というものです。

 今ではモールス通信という通信方式はほとんど廃れてしまって、実用で使っているのは我々アマチュア無線家だけと言っても過言ではないでしょう。

 昔、若い頃はこれでご飯を食べていたものですから、未だにこの通信方式が結構好きなんです。

 と言うわけで、この部品をああでもないこうでもないとひねくり回して小1時間ほど。

 こんなものができあがりました。

 

 これを無線機に接続し、右側の黒いレバーを左右に動かしてモールス信号を作り出します。

 安物にしては、モノトーンで精悍な顔つきをしています、気に入りました。(^_^)v
 

今日の農作業(H24.8.29)

2012年08月29日 19時21分35秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、台風の影響か、午後は弱い雨が降り畑にとっては恵みの雨となりました。

 相変わらず暑さは厳しいのですが、野菜作りは何ヶ月ものタイムスパンを必要としますので、もう遅いくらいなのですが秋冬野菜の準備を主に4時間ほど頑張りました。

 空き畝に肥料や石灰を施して小さな耕耘機で耕し、ようやく秋冬の野菜を植えられるほどの広さを整えました。

 次に、昨日辺りから始めているのですが、キャベツやブロッコリー、カリフラワーなどの育苗を始めました。今日は特に玉レタス、春評判のよかった黄色いカリフラワーなどをポットに種まきしました。

 

 中には古い種もあり、うまく芽が出てくれるといいのですが。

 野菜中心の我が家の畑では、彩りの少ないこの時期、オクラとともに目を楽しませてくれるニラの花が咲き始めています。

 

 パッと見は線香花火のようで、この花結構好きですね。

 いつもは気がつかなかったのですが、こんなもの見つけました。

 

 花が咲いているのは見ていたのですが、これはお茶の実です。

 椿科の植物らしく椿の実によく似た実がなっています。椿の実からは油が採れますが、お茶の実も何か利用方法があるのでしょうかねえ。

おすすめで~す。

2012年08月28日 19時50分54秒 | ツナさんの手料理
  少し前に、最近流行の「塩麹入り玉ネギレッシング」というのを作りましたが、結構いい味で重宝しています。

 材料は、玉ネギ1個(スライス)、醤油1/4カップ、酢1/2カップ、みりん1/4カップ、油1/4カップ、砂糖大さじ1と1/2、最後に塩麹大さじ2を混ぜ合わせてできあがり。

 どんな野菜にもよく合います。

 我が家では、今晩、市販のこんにゃくサラダにかけて食べましたが、いい感じでした。

 結構保存も利き、おすすめですよ~。

やはり事なかれ。

2012年08月27日 22時43分17秒 | ツナさんの独り言
 来週予定されている東京都の尖閣諸島の調査、並びに石原都知事直々の10月に予定されている調査について、政府は上陸を認めない決定をした。

 理由は、『尖閣諸島の平穏かつ安定的な維持管理のため』というが、平穏とは誰のための平穏なのか問いたい。

 今の政府は、国民のために物事を考えるのではなく、どうやらどこかの国にうるさいことを言われるのがうっとうしいらしい。

 もうこんな政府に日本の国を任せられない。

 誰か、この国を変えてくれる人はいないかなあ。

ハムフェアに行ってきました。

2012年08月26日 19時51分44秒 | アマチュア無線
 昨日今日と東京のお台場ビッグサイトで実施されている「ハムフェア2012」に行ってきました。

 出店やクラブ局など、大体昨年と同様の参加で、なかなか賑やかに行われました。

 

 目新しいところでは、こんなでっかいタワーが展示されていましたが、こんなの日本人で立てる人がいるんかいなあ。

 

 興味があったのは、ケンウッドがこれから売り出そうとしている最高級HF機「TS-990」です。

 

 発売前と言うことで、値段はつけられていませんでしたが、他のメーカーのフラッグシップ機は、大体100万円程度なので、これもそれくらいはするのでしょう。

 

 まあ、欲しいなあという気持ちだけで、実際には眺めて楽しみます。(^_^;)

 

今日の農作業(H24.8.24)

2012年08月24日 15時25分03秒 | ツナさんの家庭菜園
 まだまだ残暑の厳しい日が続いており、秋冬野菜の準備と言ってもピンと来ませんが、それでも朝などは少し秋らしい涼しさを感じるようになってきました。

 と言うわけで、最近は朝8時前には畑に行って、太陽が暑くなる11時前(それでも十分暑くなりますが・・・。(^_^;))には帰って来るというパターンで農作業をやっています。

 昨日、やっと春から夏にかけて収穫をしてきたブロッコリーやキャベツのウネを、苦土石灰・バーク堆肥・化成肥料を入れてよく耕し、秋冬野菜の半分程度を植えられるようにしました。

 で、今日植えたこれは昨年栽培して種を取っておいた「アサツキ」と「ワケギ」です。

 

 どちらも球根ですが、気候の変化に強く少しくらい放っておいてもちゃんと芽を出してくれるので、来年の春収穫できるように植え付けました。

 これは、「九条太ネギ」というこの辺りではもっともポピュラーなねぎの品種です。1束420円ほどの苗を2束植えました。

 

 冬の鍋シーズンには、活躍してくれることでしょう。

 これからはこの場所と同じように、空き畝を耕し肥料を施して、秋冬野菜を植えます。

 栽培予定の作物は、主要なものは「芽キャベツ」「キャベツ」「ブロッコリー」「カリフラワー」「ハクサイ」「大根」「カブ」「赤カブ」「にんにく」、その他青菜類と盛りだくさん、アスパラガスの植え替えも控えているし、その上、鳥獣被害防止のためのビニールハウスも考えなければいけません。

 忙しくなりそうです。

もっと行動は慎重に、身の安全には最大の注意を払って!!

2012年08月23日 18時18分36秒 | ツナさんの独り言
 最近、日本人女性の外国一人旅における事件事故が報道されることが多く、心を痛めている。

 昔から、日本人は安全というものに対する意識が低いと言われ続けてきたが、外国を一人で旅する人達特に女性が増えたことでもそれは事実だろうと思う。

 戦後、強くなったのは女性とストッキングと言われた時代があったが、それは経済的に自立できる環境が整って一人暮らしが可能になってきたからそう言われているだけで、やはり女性は男性に比べれば肉体的にもか弱く、恐怖に対する精神的な強さも男に比べればひ弱い。

 旅行に関して言えば、単なるツアー旅行に参加して、名所旧跡などを見て回るだけでは面白くないのかも知れないが、自分の命を失う危険を冒してまで見に行くあるいは体験する価値のあるものなど、この地球上にはないと思う。

 外務省が各国の危険度情報的なものを出しているにはいるが、そんなものは一般的な情報で、アメリカ合衆国などの先進国でも、危ない場所はいっぱいあるし、悪いことを考えているやつは一杯いる。

 最近では、日本国内でも女性が夜一人出歩くのは躊躇することもあるし、外国を一人で旅するなんてもってのほかだと思う。日本と同じ治安状態の国など、世界中のどこにもない。

 どうか、自分の命を大切にして欲しい。

 と思っていたら、この度は内戦の続くシリアで、日本人女性ジャーナリストが尊い命を落とした。

 ジャーナリストとしての使命感は痛いほどわかるが、それならばなおさらのこと自らの安全の保持には最善を尽くすべきだったと思う。また、会社も彼女の熱意や使命感を承知していたのなら、あの場所には派遣すべきではなかった。

 戦争体験者が高齢化し少なくなってきているこの日本で、戦争の恐ろしさを伝えるにはどうしたらいいのだろうか。

 若い頃、戦後生まれの日本人としては、もっとも戦争というものに近い場所にいた者として、是非、言っておきたい。

 自分が戦争に参加したわけではないのでえらそうなことは言えないが、戦争状態というのはその地域が狂気に包まれていると言うことを忘れてはならない。ジャーナリストや外国人を標的にしてはいけないなどと言う取り決めを、戦争の現場で気にしている者はいないと言うことを肝に銘ずべきだ。

 「娘を誇りに思う。」というコメントをお父上に言わせるようなことは、同じように娘をもつ我が輩にとって見るに耐えられない。

 ご遺族の皆様に、心からお悔やみを申し上げるとともに、亡くなられた山本美香さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 

まちの歴史

2012年08月22日 20時23分44秒 | Weblog
 昨日、この町内の旧家の奥様から、近々お住まいを補修されるので家の中を整理していたら、こういうものが出てきたので、一時、町内会長に預けますと言うことで、預かりました。

 左が、昭和41年に発行された「東新町史」、右が昭和39年に作られた「公民館建設芳名録」です。

 古い順に説明すると、昭和39年に公民館(現東新町会館)の建設を志された町内の有志の方々が、その趣旨を記し後世の町民にへ伝えるため作られたもののようで、建設費約100万円を捻出するため奔走をされた皆さんのご苦労がよくわかります。

 また、昭和41年の「東新町史」は、驚いたことに印刷所に発注した冊子にもかかわらずガリ板刷りのもので、大変懐かしく感じました。

 昭和41年というと、我が輩が高校を卒業した年で、こういう町の歴史を冊子に記録して後世に伝えようとした当時の町内会長以下役員の方々、またこの冊子の編纂に協力をした町内の皆さんの熱意が伝わってきます。

 持ち主の奥様は、そう言う意図はないようですが、なにやら新米町内会長にこの続編を作ったらどうかと言われているような気もしています。

 ともあれ、一度しっかりと拝見して、考えたいと思いますが、我が輩などには少々荷が重そうな仕事ですな~。(^_^;)

今度は、カラスの仕業かなあ。

2012年08月21日 17時43分48秒 | ツナさんの家庭菜園
 今朝、ジョンと一緒に、昨日刈り取った雑草を燃やそうと、8時頃畑に向け家を出発しました。

 まず最初に目に飛び込んできたのが、これ、里芋の被害です。

 

 地面を掘り返しているわけではないので、食べる気はなく単なるいたずらでしょう。

 他にも、マルチ押さえやビニール固定用の洗濯ばさみなどを入れておいたバケツなどが、そこら中に散らばっており、片付けるのに大変でした。

 我が家の上の段のお墓では、折角綺麗に活けられたお墓の花や花枝が無惨に倒され、ひどいことに・・・。

 やはり、この冬には、動物の被害を防止するため、ビニールハウス的なものを設置する必要がありそうです。

今度は、草刈り機だよ!!(>_<)

2012年08月20日 14時05分13秒 | ツナさんの家庭菜園
 今朝は珍しく早めに目が覚めました。

 先日の雨で、畑の雑草が伸びて気になっていたので、涼しい内に草刈りをと、張り切って出かけました。

 上の畑はこんな状況です。

 

 と言うわけで、愛用の草刈り機のエンジンをかけようとしましたが、なんとうんともすんとも言いません。

 10分ほどゴソゴソしていましたが、結局動かすことを断念、新しい草刈り機を購入することにしました。

 

 下の黄色い方が新しいものです。

 と言うわけで、昼前には草刈りも終わりましたが、それにしてもここのところいろんな家庭用品がよく壊れます。

 

 壊れるときには、事前にちょっと教えて欲しいものですね。(^_^;)