ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

無線小屋リニューアル、おおむね出来ました。

2016年03月31日 11時07分56秒 | アマチュア無線
 昨日、一日中、上と下の小屋を行き来して、無線小屋のリニューアルを実施しました。

 目的は、近いうちにクラブ局を開設したいので、そのために現在ある不要な物品を、下の畑の今は物置になっている小屋に移動することと、クラブ局を設置するためのリニューアルです。

 先日、大きなものは長男に手伝ってもらって移動していたので、昨日は細々したものの移動でしたが、書籍が多く結構汗をかきました。

 本来の我が輩用の無線設備はこの通りですが、左側にあった電子ピアノを右側に移動させ、左端の無線機を使用しやすくしました。

 

 次いで、入り口側にセンターテーブルを移動し、ピアノとの間にクラブ局設置用のパソコンラックを設置、こんな形になりました。

 

 と言うわけで、つり棚の設置等、大汗をかいての作業で、夕方までかかりましたが、帰宅しようと小屋を出たところ、すぐそばにある彼岸桜の大木の上になにやらおおきな鳥が止まっています。

 携帯のカメラではこれが限度でしたが、どうやら近くの大隅神社の森に住み着いているフクロウのようでした。

 

 

昼火事

2016年03月21日 21時11分50秒 | Weblog
 本日午後、畑で作業をしていると、下の方で何やらサイレンの音がけたたましく鳴るので、何事かとぐるりを見回してみると、川向こうの山の中から真っ黒い煙が上がっているのが見えました。

 後で分かったことですが、どうやら倉庫が燃えたようで、中のものによってこのような黒い煙が立ち上ったのでしょう。

 昨年以来、なりを潜めている放火犯が、動き出したのでなければいいのですが・・・。

軽トラ君、お疲れ様、これからも頑張ってね!!

2016年03月21日 21時03分50秒 | Weblog
 本日、我が家の軽トラが、めでたく10万キロメートルの走行距離を達成しました。

 我が家に来た時は中古でしたので、わがやで10万キロ走ったわけではありませんが、もう6年くらいになるでしょうか。

 畑の作業に、そしてツナさん家の買い出しなど、文句も言わず本当によく走ってくれます。

 最近流行の4輪駆動ではなく、2輪駆動で雨や雪の日など少々滑ったりしますが、それでも特に問題なく私にとって、有り難い相棒です。

 新車にすることも考えましたが、ここまで来ると愛着が湧いてきて、動かなくなるまで載ってやろうかと思います。

 これからも、よろしくな!!

第1回津山市伝統的建造物群保存地区保存審議会(H28.3.18)

2016年03月19日 08時26分04秒 | まちづくり
 昨日、午後1時半から津山市役所の会議室において標記の会議が実施され、地元町内会長の一人として参加しました。

 この審議会は、以前、この津山市城東地区を国指定の重要伝統的建造物群に指定して頂くために立ち上げられた会を、その指定が実現したため、名称を変えて再発足した形になりました。

 会そのものは、平成27年度当初に立ち上げられていたのですが、会議が実施されるのは今回が最初と言うことで、やや緊張して参加しました。

 構成は、奈良文化財研究所建造物研究室並びに山陽学園大学生活心理学科の先生方、津山市の文化財保護委員、津山市観光協会会長、建築関係者、市役所のカウンターパートの皆さん、そしてわれわれ地元6町内会長です。 

 まず、最初に市役所の担当者から挨拶があった後、委員の一人一人に市長からの委嘱状が手渡されました。

 

 日付が、27年4月1日からとなっているのは、上記の理由からです。

 その後、第1回目の会議と言うことで、会長・副会長の選出、次いで平成26・27年度の城東地区修理修景事業の概要について報告されました。

 次に議事に移り、

 1 津山市城東伝統的建造物群保存地区内における修理・修景基準細則のけっていについて

 2 平成28年度修理修景事業予定について

 審議されました。

 その後、車で城東地区に移動し、現地視察を実施し、現地で解散しました

 平成28年度の修理修景事業の中には、我が「麺屋ツナさん家」も入っており、町内会長としての審議会活動と、実際の修理修景住宅の住人としての立場を使い分けながらの参加となりそうです。

 いずれにしても、我が輩などには身に余る大役ですが、長年、津山を出ていた者にとって、こうして自分の住む地区の発展に微力を捧げることが出来ることは名誉なことであり、残り1年の任期を頑張って務めたいと思います。

地元小学校の卒業証書授与式に出席しました。

2016年03月18日 12時00分14秒 | Weblog
 今日は、午前10時ころから挙行された町内の子供たちが通う小学校の「第115回卒業証書授与式」に、地元町内会長の一人として参加しました。

 この小学校は、あのB’zのボーカル稲葉浩志さんも卒業した小学校として有名ですが、その歴史は古く今年で115回という卒業証書授与式(最近は、卒業式とは言わないんですね。)でした。

 我々団塊の世代と違い、年々、生徒の数も少なくなり、今年は2クラス39名ということでしたが、卒業する子供たちは皆一様に緊張した面持ちで、式に臨んでいました。

 次第は、下の画像のとおりですが、我々のころとはずいぶんと様変わりしています。

 

 子供たちは、何度もリハーサルをしたのでしょう、なかなか統制のとれた動きで見ていて気持ちよかったです。

 

 今まで、この式には何回か参加しており、どこぞの大学長と違って、この小学校ではステージの正面上部に国旗を掲げ、式次第の中でも国歌斉唱が行われる、きちんとした式が実施をされている小学校で気持ちがいいのですが、ひとつ気になっていることがありました。

 それは、このようなタペストリーを場内のあちこちに掲げられているのですが、昨年までの式では、ステージの左右に巨大なタペストリーが掲げられていました。

 

 それが、右側はたしか「未来へ」と題した子供たちの飛躍するさまを描いたものです。

 ところが左側は、あろうことか「平和」と書かれた原爆ドームの絵なのです。以前、この小学校の先生の中には結構左翼的な活動を熱心に行っていた先生もいて、どうも意図的な感じを受けていました。

 というわけで、いつも違和感を感じていたので、昨年の地区懇談会で校長先生に申し上げました。

 「この美作地方には、豊かな自然や美しい風景があるのに、おめでたい卒業式や入学式にあの惨劇の舞台となった原爆ドームの絵を飾るのはいかがなものでしょうか。」

 その時の校長先生のお答えは、「確かにそういう声もありますが、修学旅行の思い出の一つを描いたもので…。」というものでしたが、それなら新1年生の入学式にはなおさらふさわしくないと思っていました。

 有難いことに、今年は、ステージ左右の巨大タペストリーは掲げられておらず、サイドの2階踊り場に好ましい絵が数枚飾られていました。

 まあ、私一人がそう言ったことを要望したからというわけではなく、やはりほかにもご父兄や地元の町内会長あたりから、そういう声があったからだと思います。

 いずれにしても、小さなことですがこうして声を上げていくことで、子供たちの健全な育成に役立つことがあれば幸いだと思います。

ジャガイモ、植えました。(H28.3.17)

2016年03月17日 16時56分06秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、お店は定休日、天気も良く暖かくなってきたので、今日こそ、じゃがいもを植えようと午前10時頃、畑に上がりました。

 朝のうち、少し寒さを覚えたので、長袖の下着を着て出発したのですが、途中でとても暑くなり、長袖を脱いで作業をしましたが、大汗をかきました。

 男爵60株、メークイン40株ほどを植えましたが、さあ、順調に大きくなってくれるでしょうか。

 

 急に暖かくなってきて、野菜達も戸惑っているようで、青菜類は一斉に薹立ちを始め、もうまもなく食べられなくなってしまうでしょう。

 他には、ねぎ類が坊主を付け始め、タマネギも追肥をしていないのですが、順調に大きくなっています。

 これは、ソニックという早生のみずみずしいタマネギで、出来の悪いところもあるもののおおむね順調です。

 

 これは、中晩生の「OP黄」という品種で、なかなか良く出来ています。

 

 我が家は、中華そば屋ですが、時折、こうした野菜を店頭に置き、近辺のスーパーよりもリーズナブルなお値段で提供しています。

 今日も、店の前に軽トラを止めていると、御近所の奥様が「今日は、野菜、何を採ってきたの?」と聞かれました。

 我が家は、八百屋ではなく、中華そば屋兼居酒屋なのですが・・・・。(^_^;)

久々の農作業(H28.3.14)

2016年03月15日 07時48分35秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日は、朝の内雨模様であまりそんな気にもならなかったのですが、昼前には日が差すようになり、畑に出かけました。

 午後に入って風が強くなりとても寒い日になりましたが、南側斜面にある第1家庭菜園の方はポカポカ陽気で、一気に春の様相を呈してきました。

 春といえば、菜の花に代表される黄色い花が咲きますが、おおむね多くの野菜が薹立ちをして咲かせる花は黄色です。

 これは、アスパラ菜という薹を食べるアスパラの風味に煮た野菜ですが、鳥たちにつつかれるのでビニールをかぶせていたところ、あっという間に花が咲きました。

 

 もうこうなると硬くて食べられませんが、まあ眺めて楽しむことにしましょうか。

 もう一つ、毎年、霜にやられて成長が止まってしまうソラマメですが、今年はそういうことにならないようにビニールトンネルをかぶせ、大事に育ててきました。

 おかげで順調に大きくなり、それはそれでいいのですが、早く大きくなりすぎて、初夏に収穫する野菜なのですが、もうこんなにたくさんの花を咲かせていました。

 

 まだ、虫たちも飛んでおらず、受粉がうまく行われるかどうか心配です。

 

 

平成28年度各級アマチュア無線技士国家試験の予定が発表されました。

2016年03月02日 09時00分31秒 | アマチュア無線
 標記の通り、平成28年度の各級アマチュア無線技士の試験予定が決まりました。

 4(中国地方)エリアでは、

 第1・2級アマチュア無線技士の国家試験は、4月期・8月期・12月期とも広島市で実施されます。

 

 

 第3・4級アマチュア無線技士の国家試験は、広島・松江・岡山で、案内の通り実施されます。

 

 

 これを機会に、すでにアマチュア無線技士の資格をお持ちの方々は更に上級の資格を目指し、今までアマチュア無線に縁のなかった方々も先進的で国際的な趣味の道を開きませんか。

 3・4級のアマチュア無線技士については、JARD(日本アマチュア無線振興協会)が実施する講習会で取得することも出来ます。

 4エリアでの講習会予定は、下記のWebをご覧下さい。

 https://www.jard.or.jp/yoseikatei/course/schedule/ytyugoku.html

 また、御質問等がありましたら、遠慮なくこのブログにコメントください。