ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

本日の農作業(H31.4.28)

2019年04月28日 16時49分33秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、2日続きの曇り空でしたが、昨日よりも気温が高く農作業にはもってこいの天気になりました。
 わんこのカイと一緒に畑に上がり、まず、気になっていた空豆の寸止めを実施しました。
 長いものは、もう1m以上の高さに生長していたので、大体1m程度の高さに切りそろえました。

 

 切った後はこんな感じです。

 

 次の作業は、びっしりと「ひづる」という雑草がはびこってしまったジャガイモの畝を雑草の除去と芽欠き、土寄せを実施しました。

 

 でも、6本の畝を一度に綺麗にするわけにも行かず、本日は、畝2本と半分で終了しました。

 先日から、心配だったタマネギですが、何とか病気も回復し、早生の「ソニック」という品種が、首折れしています。

 

 根元を触ってみると、まだそれほど大きくなっていないので、直径10cm程に育った一つだけを収穫しました。

 最後は、重宝している「山椒」に花が咲き始めました。

 

 これは、雄の木で隣にある小さな木に花粉を供給するため、植えたものです。
 でも、今年は、雌の木の方に花が付いていません。
 ひょっとして、不作?
 何とか実をつけて欲しいのですが・・・。

中庭の花たち

2019年04月28日 08時46分14秒 | Weblog
 本来、彩りには乏しい我が家の中庭ですが、それでも父が植えた草花や頂き物の花たちが季節の移り変わりとともに目を楽しませてくれます。
 ここのところ忙しく、ゆっくりと庭を眺める気持ちにもなれなかったのですが、ふと見ると、知らないうちにずいぶん大きくなった頂き物の「モッコウバラ」が黄色い花をつけているのに気づきました。

 

 その鉢の下には、亡き父が行商の道すがらどこかの山から持って帰ってきたのでしょう「エビネ」が地味な花を咲かせています。

 

 その横には、名前も知らないものですが、可愛い小さな花を咲かせています。

 

 そこへ、家内が玄関のたたきで育てていた薄紫色の鉢植えを持ってきました。

 

 カイも興味深げに匂いを嗅ぎにやってきましたが、食べ物ではないとわかるとすごすごと立ち去りました。

 

これは何だかおわかりでしょうか。

2019年04月26日 22時47分27秒 | Weblog
 我が家のある「津山城東重要伝統的建造物群保存地区」は、町家という間口が狭く奥行きが長いという商家町です。
 白壁に焼杉板、格子戸というのが特徴ですが、この時期、結構目につくのがこれです。

 

 最近の住宅はこのようなものはしつらえませんが、我が家から500m程の距離にあるお店まで、2軒のお宅にこれが見られました。

 

 この2軒のお宅は、いずれも古いもので、家の中には土間があるのだろうと思います。
 これは、家の中に巣を作ったツバメのためにいつでも出入りが出来るように備えられた開口部です。

 この町は、ツバメという鳥に親しみを感じ、家の中に巣作りを許す優しい心持ちの方々が住んでおられます。
 家の中に巣を作ってもらいたくない場合は、軒先に巣作りのために小さな棚を取り付けているお宅もあります。
 このお宅もつばめが、安心して巣作り・子育てが出来るよう、工夫をされたのでしょう。
 いい習慣だと思います。

 無事に雛が育ってくれればいいのですが・・・。、


「令和元年度一般社団法人日本アマチュア無線連盟中国地方ハムの集い」について

2019年04月26日 07時17分54秒 | Weblog
 標記につきまして、開催場所等を決定しました。

1 期日

 (1) 前夜懇親会
   令和元年10月19日(土)午後7時開始予定(津山秋祭り大隅神社のだんじり運行の時間により、変わることもあります。)

 (2) ハムの集い
   令和元年10月20日(日)午前9時30分から受付開始、午前10時から実施致します。終了時間は、午後4時30分を予定しております。

2 場所  津山鶴山ホテル大ホール
      http://kakuzan-hotel.co.jp/
     宿泊等の必要な方々には、改めて御案内を致しますので、しばらくお待ち下さい。

3 概略のプログラム案
  10:00~ 開会の言葉
  10:08~ 黙祷
  10:10~ 御来賓紹介
  10:20~ 御来賓ご祝辞
  10:30~ 午前講演(テーマ:災害時に於けるアマチュア無線の活用)
  12:00~ 写真撮影
  12:10~ 昼食休憩
  13:00~ 午後のライブ
  13:30~ 技術関係の講演
       (大隅神社神輿、だんじり運行観賞)
  16:00~ お楽しみ抽選会
  16:30~ 閉会の言葉・解散

4 その他
  今年は、昨年の豪雨被害を受け、前半は災害をテーマにした講演を主体に実施し、午後は新しい技術関係の講演を主に実施致します。
  又、20日は津山祭の先陣を切って、地元大隅神社の大神輿、氏子町内のだんじり11台が旧出雲街道を練り歩きます。
 その運行を観賞して頂き、最後は日本アマチュア無線連盟会員の方々を対象に豪華賞品抽選会を実施したいと思っております。

アマチュア無線家にかかわらず、これからアマチュア無線を初めてみたいと思われる皆様など、多くの皆様にお出で頂ければ幸いです。

細部の時程等が決まり次第、お知らせ致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

今日は、ウグイスの姿を画像に捉えました。

2019年04月23日 16時28分22秒 | ツナさんの家庭菜園
 二日続きの小鳥ネタで、恐縮です。
 毎年、我が家の畑周辺には、最低1羽のウグイスがまだ寒い頃から来てくれて、綺麗な鳴き声を聞かせてくれるのですが、いつも、その姿を写真に収めたいと狙っていました。
 でも、いつも声はすれども姿は見えずで、今までそのもくろみは失敗続きでした。
 ところが、今日、午前中の作業を終えて、昼食でもとろうと小屋に戻りかけたら、以外と近いところで「ホーホケキョ」の鳴き声が聞こえました。
 思わず立ち止まり、あまり大きく動かないで辺りを見回したところ、いましたいました、5m程離れた木の枝に止まっているではありませんか。
 惜しいことに、スマホしかもっておらず、しかも逆光、でも、カメラを取りにいくひまはなく、この程度の画像になりました。

 

 でも、今日は私の気持ちを察してくれたのか、動画まで撮らせてくれました。
 残念ながら、このブログにはアップできませんが、ラッキーでした。

 今日は、一日、竹藪でごそごそ、もう、いらんわと言うほど採れました。

 


珍客到来!!

2019年04月22日 22時57分29秒 | 麺屋 ツナさん家
 今日の夕方のことです。
 夜の営業のため、午後5時頃お店に出勤したのですが、天井近くになにやら動くものが・・・。
 ん~っ?と思って見上げてみると、なんと、ツバメが1羽店内を飛び回っているではありませんか。
 
 我が家は、営業中も扉を開け放しているわけではなく、どこからどのように入ったのか不明ですが、紛れもなくツバメが店内を飛び回っています。
 多分、締め切られて慌てたのでしょう、何とか逃げようと飛び回って疲れたのかもしれません、ちょっと休憩したところをパチリ。

 

 可愛いので、巣でも作らせてやりたいところですが、食べ物屋はそういうわけには行きません。
 厨房側の出入り口と、お店の扉を開け放し、しばらくそのままにしていると、厨房側の出入り口から外へ出て行きました。
 どこかのお宅に巣を作るいい場所が見つかればいいのですが・・・。

本日の農作業(H31.4.21)

2019年04月21日 21時41分38秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、お弁当の予約を頂いていたので、朝早くからお店で一生懸命。
 お昼前に無事届けて任務終了、その足で畑に上がりました。

 先日から、育苗中だったキャベツや春蒔き白菜、ブロッコリーやカリフラワーについては、すでに植え付けを終えていたのですが、今日はサニーレタス類をそれぞれ20株ほどを植え付けました。
 あき畝だったところが、苗で埋まると何だかほっとします。

 

 今年は収穫を見送った「ウド」ですが、地上部分がずいぶんと生長して元気に伸びています。

 

 冬、地上部分が枯れたら、来年の春、白い灰汁の少ないウドを育てるため、籾殻を入れてやろうと思います。

 ジャガイモも概ね芽が出揃いいい調子なのですが、周りの雑草がすごくて小さな芽がどこにあるのかわかりません。

 

 無線小屋のそばの畑の雑草も気になっているのですが、とりあえずこちらを優先して草抜きをしようと思います。

 これも順調に育ってくれた「スナップエンドウ」が、実をつけ始めました。

 

 今年の冬が暖かかったためか、例年よりも早いようです。


今日は、大忙し。

2019年04月18日 16時07分42秒 | Weblog
 今日は、午前10時から、亡き母の7回忌の法要を弟と津山在住の家族だけで営みました。
 天気もよく暑いくらいの陽気で、たいしたことは出来ませんでしたが、無事に済んでほっとしました。

 昼食後は、息子と二人で、農作業。
 里芋やショウガ、こんにゃくいもを植え付ける場所を確保しなければならないため、息子を主戦力に何とか出来ました。

 畑の草は伸び放題ですが、これも近いうちに刈ってやらなければなりません。
 畑のあちこちには,これら雑草の花が数え切れないほど、咲いています。

 

 

 花梨の花も咲き始めました。

 

 その後、所属している岡山県偕行会のホームページが、ブラウザによって見え方が多少違うようで、大先輩から指摘されていた不具合を修正。
 あまり激しく触るとしっちゃかめっちゃかになってしまいそうで、少しだけの修正にしました。

 今日は、これで終わりではありません。

 当地津山は、現在、市会議員の選挙戦の真っ最中。
 来週の21日日曜日が投票日ですが、我が家は、当日、予約が入っているため、もう投票は済ませました。
 ですが、今夜は応援している候補の総決起集会が実施される予定になっており、平素、お世話になっているご夫妻と一緒に参加して来ます。

 明日は、夕方、新聞の取材受けと、何だかずっと忙しいです。

 まあ、こんな年寄りでも、毎日、用事があることはありがたいことです。



第8回日本アマチュア無線連盟社員総会傍聴のお勧め

2019年04月15日 05時32分08秒 | アマチュア無線
 日本アマチュア無線連盟の会員の皆様には、もうすでにご覧になったと思いますが、「JARLニュース春号」が発刊されました。
 その32ページ下段に、6月23日(日)に実施される標記の総会の傍聴に関する記事が掲載されています。

 

 会員の皆様には、是非とも、この総会を傍聴して頂きたくお勧めを致します。
 地方からお出でになると経費もかかり、なかなか大変だと存じますが、私は、日頃、JARL執行部や事務局、理事会や各委員会などの実態をなかなかご承知頂けない地方の方にこそ、この社員総会を傍聴して頂きたいと思っております。
 また、全国約6万5千名の会員の皆様から頂戴しております貴重な会費がどのように使われているのか、是非、実際に確かめて頂きたいと切に希望しているところでございます。
 傍聴の申し込みの締め切りは4月26日(金)ですが、希望者が100名以上になりますと5月中旬に抽選が実施されますので、往復はがきによりお早めに申し込み下さい。
 社員総会は、理事や社員だけのものではありません。全国の会員さんのためにこそあるものです。
 どうか、この機会に是非傍聴をして頂き、日本アマチュア無線連盟の中枢でどのようなことが行われているのか、ご自分の目で耳で確かめて頂きたいのです。
 このブログの管理人の私も、発言の許されない理事として、ひな壇に座っております。この記事をご覧になって、傍聴をされる方には、是非、声をおかけ下さい。


FT-991を自宅に持って帰ってきました。

2019年04月13日 09時11分12秒 | アマチュア無線
 昨日、今まで自宅ではハンディ機によるVHF・UHFしかオンエア出来ない状態だったのですが、5月1日から実施予定の「重伝建(国指定重要伝統的建造物群保存地区)アワード」の発足に備えて、重伝建地区内での運用を可能にすべく、現在、移動局のメイン機器であるFT-991を無線小屋から持って帰ってきました。

 

 技術の発達というものは素晴らしいもので、一番左の無線機と同じ能力を備えようとすると、私がアマチュア無線を始めた頃だったら、この数倍の機械を並べなければならなかったと思います。

 とりあえず、今日のところは、アンテナが手当てできるVHFとUHFのみ、オンエアー出来る状態にしましたが、今月中に何とか小型のHFマルチバンドアンテナを手に入れたいと思っております。

 全国のアマチュア無線局長様、聞こえて、または見えておりましたら、QSOどうぞよろしくお願い致します。