ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

里芋や生姜の芽が出てきました。

2012年05月31日 18時16分04秒 | ツナさんの家庭菜園
 どちらも、植えてから芽が出るまで結構な日にちがかかるのでちょっと心配でしたが、先日から黒マルチを下から突き上げてくる箇所があり、破ってみると芽が出始めていました。

 どちらも4月下旬に植えたので、約2ヶ月ほどかかっています。

 これは里芋、白いとがった芽が出てきた箇所のマルチを破って日が当たるようにしてやると、グングン大きくなり里芋特有の葉っぱの形成を始めます。今のところ、すべての芽が出たわけではありませんが、そのうち出そろうでしょう。

 

 生姜もなかなか難しい作物ですが、今年はマルチのおかげで割と順調です。

 

 どちらもたくさんの肥料を必要とする野菜なので、これからの管理が大変です。

 是非、しっかり管理して豊作になるよう頑張りたいものです。

結構、忙しい。

2012年05月30日 21時23分06秒 | Weblog
 町内会長を引き受けて、約半月が経過しました。

 色々と出席しなければならない会合の多さにややとまどっています。

 就任2ヶ月の経過と予定を見るとおよそ10回近く、地元の神社の関係、同じく小学校の関係、地方自治体の関係等、結構、頻繁に出かけることがあります。

 今夜は、城東地区13個町内の町内会長が組織している「津山連合町内会城東支部総会」なるものが開かれ、初めてなので出席しました。

 決まり切った昨年度の事業や会計報告、今年度の事業予定や予算計画の他に関心があったのは、来年は美作建国1300年祭のために運行することに決まっている各町内のだんじりを、今年運行するかどうかです。

 今年出すというのなら、町内の皆さんに運行のための費用のご寄付をお願いすることになり、新任町内会長としてはやや気が重いのですが、城東地区でだんじりを持っている4ヶ町内会長(我が輩も含む。)は、そろって出さないことに賛成でした。

 と言うわけで、今日のところはちょっとほっとしました。

 明日は、津山全域のだんじりを保有する町内で組織する「津山だんじり保存会」という組織の役員会に出席します。

 こちらは、秋祭りの時だんじりを運行するかどうかと言うことよりも、例えば「だんじり保管庫」の建設要望だとか、修理に関する補助の申請などを考える機関で、先日来、かまびすしい「だんじりの高欄(手すり)」の補修について、チャンスがあれば可能性について発言したいと考えています。

 高欄の補修推進派、なにやら突っ走ってるようなのですがねえ。

今日のお昼ご飯(スパイス・カレー)

2012年05月29日 17時52分57秒 | ツナさんの手料理
 今日は、天気が不安定で畑仕事も出来ないことから、久しぶりにおいしいカレーが食べたくなって、作ることにしました。

 丁度、新タマネギの時期でもあり、大きくなってきたホウレン草も使って、スパイスカレー(4人分)を作りました。

 カレーのベースは、薄切りにしたタマネギ2個・みじん切りの生姜とニンニク1かけら分をクミンシード小さじ2で香り付けしたサラダオイルで炒め、飴色になるまでじっくりと炒めます。そこにトマト水煮缶1個を加え、さらに5~6分炒めます。

 煮込み用の鍋にこのカレーベースを入れ、中火にかけてチリパウダー小さじ1.5・カレー粉大さじ2・ターメリック小さじ2・コリアンダー大さじ1・ケチャップ大さじ2・塩小さじ1を加えよく馴染ませます。

 さらに荒い挽肉状態の豚肉300gを入れてぽろぽろになるまで炒め合わせ、2束分のペースト状にしたホウレン草を加えます。

 そこへ水600cc・固形チキンスープの素を1個入れて混ぜ合わせ、煮立ったら弱火にして30~40分煮込みます。

 最後にガラムマサラ大さじ1を加えて5~6分煮込み、塩こしょうで味を調えてできあがり。

 今日は、お客さんを招いたので、ご飯もサフランライスにして、カレーも別の器にカッテージチーズとともに盛り合わせました。

 煮込み時間は、レシピよりも随分短かったのですが、十分おいしく、お客さんにも好評でした。(^_^)v

久しぶりの広島

2012年05月28日 17時15分47秒 | Weblog
 昨日、一昨日と広島へ行く用件があり、ほぼ2年ぶりに広島市を訪れました。

 岡山から新幹線の「のぞみ」でと思っていたら、丁度、鹿児島まで行く「さくら」が入ってきたので、初めて乗ってみました。

 

 まだ、車両も綺麗で、内装の木目調が好ましい印象でした。岡山から広島までわずか40分、津山から岡山まで1時間半以上もかかることを考えると、凄い早さです。

 一昨日は、移動だけで特に仕事はなかったので、夜は広島風お好み焼きでいっぱいやりました。行列店に並ぶのはいやなのでぶらぶらしていたらにこやかな感じのいいおばあさんがどうぞというので入店、おすすめの「おお井焼き」というのを頼みました。

 

 特徴は、山盛りのネギとおつまみなどにある「イカ天」が入っていることで、なかなかおいしかったです。

 昨日は、朝9時から出張目的の仕事でしたが、場所はアステールプラザという広島市中区の図書館やコンサートホールなども入っている素晴らしい施設で、大学の通信教育部の学外試験の試験監督員をつとめました。

 

 最悪だったのは、お昼ご飯です。

 この施設の中にある横文字のレストランを探して入ったのですが、接客・料理ともに完全な落第点で結構ぷんぷんで出てきました。

 1050円で食べたパスタランチです。スープくらいつけてもいいと思うんだけど・・・。

 

 飲み物がセルフサービスなんてレストランは、初めての経験でした。

 でもまあ、仕事が早く終了したので、機嫌直しにすぐ近くの平和記念公園を訪れました。

 

 日曜日とあって、大勢のお客さんが見学をしていました。

 

 最後に、世界遺産の原爆ドームを見て帰ってきましたが、早く戦争などのない世の中になって欲しいものです。

 

 と言うわけで、お昼ご飯のひどさだけが印象に残った小旅行でした。

 

次から次へと・・・。(^_^)v

2012年05月25日 22時53分48秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、しとしとと雨の降るあいにくの天気でしたが、畑の方では次から次へと作物が生長しています。

 この時期は、実エンドウとソラマメが間もなく収穫期を迎えます。

 実エンドウはまずまずの出来で、このさやにしわが寄ってくると収穫です。

 

 グリーンピースとして食べるのもいいですが、我が家ではさや毎茹でて枝豆のように食べるのが流行です。

 これは、「一寸ソラマメ」という一粒が3cmほどの大きさになる品種です。

 

 今年は、どういう訳か少し小振りですが、数は結構成っています。
 
 さやの中が充実して重みでさやが下に垂れ下がって、表面が黒ずんで来れば収穫適期です。

 このソラマメは、掻き揚げに入れたりソラマメご飯などにすると、初夏の香りがしてとてもおいしいですが、これもさや毎焼いて火を通し、塩などを振って食すとビールのあてに最高です。

 こういうものが次々と採れるので、いつまでたってもお酒が切れることがありません。(^_^;)

ささやかな発見

2012年05月24日 21時33分21秒 | ツナさんの家庭菜園
 我が輩、我が家の家庭菜園にはほとんど毎日のように出かけ、隅から隅まで承知しているつもりでしたが、日々新しい発見があり、とても興味深いです。

 今日、発見したのは、先日報告した初めて花をつけた頂き物の金柑の木です。

 たくさんの花をつけて、今年こそは我が家へ来て初めてたくさんの実をつけてくれると期待したのですが、どうやら期待はずれに終わりそうです。

 

 確かに実をつけています。

 でも、あれほどたくさんの花をつけたのに、今日確認できた実はたったの3個、まか不思議です。

 これは、甘柿の木に咲き始めた柿の花です。

 

 超地味な花でこれはまだつぼみなのかもしれません。

 こちらもたくさんの花をつけていますが、果たしてたくさんの実をつけてくれるでしょうか。

 こちらは、2本ある柚子の木の1本で、比較的綺麗な実をつける木です。

 

 昨年は、余り実のならない年だったので、今年はたくさんなってくれると思いますが、1本の木でも違うものだなあと思っています。

 上の写真は、花びらが5枚ですが、これは6枚です。

 

 花の一つ一つにも個性がありますね。

DB-18Eを組み始めましたが、ちょっと不安だなあ。

2012年05月23日 20時14分00秒 | アマチュア無線
 先日降ろしたアンテナの整理が昨日終わり、今日からいよいよ新アンテナシステムの組み立てに取りかかりました。

 このアンテナの形状は、一昔前のテレビのアンテナの巨大版と言った感じですが、今日はまずエレメントを支えるブームという中心のアルミ製のポールのようなものを組み立てました。

 直径5cmほどのアルミのポール4本をつなぎ合わせ、全体で6m足らずの長さになります。

 このポール4本とこれをつなぐボルトナットをそろえ、タワーの下で組み始めましたが、さすがアメリカ大陸の製品です。小さいところにこだわらないというか、少しくらいの不具合はユーザーで考えろと言うのでしょうか、4本のアルミ製ポールを8本のボルトナットでつなぐのですが、あらかじめ開けられている、このボルトナットを通す穴がことごとく小さく、ボルトが通りません。(>_<)

 仕方なくリーマという穴を広げる工具を使って穴を広げてボルトを通し、ナットで締めていたらこのボルト(途中までねじを切ってあるもの。)が微妙に長く、最後まで締まらない。

 こりゃあ、座金でも余分にかまして締めなくてはと、ナットを緩め始めたら今度はこのナットが緩まない。

 よく見たら一度締めたら、緩むことのないようロックしてしまうようなナットで、無理にゆるめようとしたらボルトがねじ切れてしまいました。マニュアルをよく読めよと言われたら、それまでですが・・・。

 まあ、午後3時半頃には何とか形になりましたが、明日以降エレメントを伸び縮みさせるモーターなどを取り付ける予定なのですが、こんな調子だとこの先やや不安です。(-_-;)

一雨欲しいのですが・・・。

2012年05月22日 17時54分52秒 | ツナさんの家庭菜園
 人間というものは誠に勝手なもので、雨が続けば晴れろといい、晴れが続けばお湿りが欲しいなどと勝手なことばかり言っておりますが、今日は初夏らしいさわやかないい天気になりました。

 足に負担のかからないような仕事を見つけて、一日中、畑でごそごそしておりましたが、天水桶に水を導くホースに可愛いお客さんが来てくれました。

 

 そばによっても全く動かず、目が合ってしまいました。(*^_^*)

 

 彼(彼女かも)を見て、ふと頭に浮かんだのが、次の句です。

 「 雨遠し 身じろぎもせず 雨蛙 」

 この天水桶のすぐそばの梅の木には、びっしりと青梅がなっています。

 

 そんなにたくさんならなくてもいいんだけど・・・。(^_^;)

  

どうやら、持病になりそうです。

2012年05月21日 20時27分40秒 | Weblog
 昨日、鉄塔の上で、結構な時間作業をして踏ん張っていたせいか、昨夜は凄く疲れて早くに寝てしまいました。

 おかげで今朝目が覚めたのが、世紀の天体ショーもすっかり終わった8時過ぎ(^_^;)、しかも、起き上がって歩こうとしたら、なにやら左足のかかとが痛い・・・。

 以前も一度痛めて、お医者さんのお世話になりましたが、どうも疲労がたまるとかかとが痛くなるようです。

 そうはいってもやることは一杯、今日も頑張って畑に行きましたが、何かをする度にかかとが痛く早々に撤退しました。

 気だけは若い中途半端な年寄りの悪いところで、自分の体の衰えを自覚できてないようです。

 御近所の軒先に、テッセンが綺麗に咲いていました。

アンテナ、降ろしました。

2012年05月20日 20時01分59秒 | アマチュア無線
 今日は、天気も薄曇りのまあまあの日になり、ローカル局と長男に助っ人をお願いしていたので、新アンテナシステムをあげるのに邪魔な現用のアンテナ2セットを降ろしました。

 こういう時のエレベータは本当に助かります。降ろせるところまでおろし、まず、ケーブル類の整理を行いました。

 

 少し気になってスパイラルチューブで保護していたのですが、それ以外の部分が風であおられ同軸ケーブルの被服が2カ所破れていました。

 

 この部分を自己融着テープとビニールテープで補修し、いよいよアンテナを降ろす作業です。

 我が輩は、タワーの中間点に上がっていたため、写真を撮るどころではありませんでしたが、何とか支障なく降ろすことが出来ました。

 アンテナ3セットの内、2セットを降ろしたので非常にすっきりしています。

 

 と言うわけで、現在は3.5MHzとV・U以外は出られなくなりました。

 早く新システムを組んで、上げたいものです。