2021/7/13放送送
世の光の時間です。いかがお過ごしですか? 今日は「カエサルに上訴します」という題でお話ししましょう。
日本の裁判制度でも罪を犯した被告人が上訴することができます。パウロも「カエサルに上訴します」と、皇帝の前での裁判に訴えました。使徒の働き25章です。
ローマの総督フェストゥスは十日間ほどエルサレムへ滞在した後、カイサリアに下って行きました。その翌日、裁判の席に着くと囚人パウロを引き出すように命じたのです。パウロが出廷すると、同行したユダヤ人の有力者たちがパウロを取り囲み、彼に対して様々な重い罪状を次から次へと申し立てたのです。しかし、いずれも罪状の証拠を提示することはできませんでした。パウロは総督フェストゥスの前で弁明します。「私は、ユダヤ人の信じるモーセの律法に対しても、神殿に対しても、またローマ皇帝のカエサルに対しても、何の罪を犯したことはありません。」
ところがフェストゥスはユダヤ人の有力者たちの歓心を買おうと思い、パウロに提案しました。「おまえはエルサレムに上り、この事件に関して、私からそこで裁判を受けることを承知するか? どうなんだ。」
パウロは答えました。「私は今、カエサルの法廷に立っています。私はこの法廷で裁判されるべきです。よくご承知のとおり、私はユダヤ人たちに何も悪いことをしていません。もし私が悪いことをし、死に当るようなことをしているなら、死を免れようとはしません。しかし、もし訴えられることに何の根拠もないとすれば、誰も私を再び訴えるユダヤ人たちに引き渡す権利はありません。私はカエサルに上訴します。」
そこで総督フェストゥスは裁判の陪席の者たちと協議した上で答えました。「おまえはカエサルに上訴を申し出た。カエサルのところへ行くがよい。」
私たちは正義と公正が行われるために、また不当な扱いを受けることがないために、公的な裁判に訴えることができます。イエス・キリストは、私たちが個人的な感情で人を裁くことを戒めていますが、聖書は憲法や法律に則った正当な裁きを認めているのです。私たちの人権が守られると同時に、神様の正義が行われるためでもあるのです。
(PBA制作「世の光」2021.7.13放送でのお話より )
***
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
***
東海福音放送協力会へのお問い合せは、
464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ
***