2025/5/3放送
「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 愛知県春日井市にあります春日井聖書教会・協力牧師の水谷 潔です。
昨日に続いて旧約聖書の詩篇119篇71節からお話しします。
「サイレントキラー」ということばをご存知でしょうか。サイレントキラーとは、痛みや苦しみなどの自覚症状がないままで進行していき、気づいたときは致命的な合併症を引き起こしてしまう病気のことです。
例えば、「沈黙の臓器」と言われる肝臓は、障害が起こっても、すぐには痛みや苦しみが伴わないために、肝臓病はとりわけ注意が必要とされています。
詩篇119篇71節は言います。
「苦しみにあったことは 私にとって幸せでした。それにより私はあなたのおきてを学びました。」
「おきて」というと厳しい感じがしますが、聖書の中の「おきて」とは、神様が私たちの幸せを願って与えてくださる愛のことば・生きる指針です。
少し前の67節には、「苦しみにあう前には 私は迷い出ていました。」とありますから、神様を離れ迷い出ていた詩人は苦しみを経験することで本来の歩みに立ち返ったようです。
逆に言えば、苦しみを経験することなしには立ち返ることはなかったのでしょう。
神様を離れて歩むその姿勢のことを聖書は「罪」と言いますが、それはちょうどサイレントキラーのようです。神様を離れて迷い出るような生き方をしても、必ずしも痛みや苦しみが伴うわけではありません。
しかし私たちに生きる意味と目的と希望をお与えになる神様を離れた歩みは、やがて言いようもない空しさや絶望をもたらしかねません。
神様は、サイレントキラーに侵されているような私たちを愛し、自覚症状を持つようにと、敢えて苦しみをお与えになることがあります。
それは、人間本来の歩みに立ち返るようにという愛の危険信号とも言えるでしょう。
ラジオの前のあなたは、今、何かの苦しみの中におられるでしょうか。もしかすると、その苦しみは、あなたが神様に立ち返り、本来の歩みを始めるためのものなのかもしれません。
いつか振り返って、「苦しみにあったことは、私にとって幸せでした」と言える苦しみなのかもしれません。
その苦しみを苦しみで終わらせないためにも、そのままで神様のところへ行きませんか?
( PBA制作「世の光」 2025.5.3放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは 「世の光 文字」で 検索