goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

観心寺 恩賜講堂

2013-11-28 22:35:05 | 近代建築

当初の探訪目的であった恩賜講堂(登録文化財)です。

この建物のことは4年前に”びんみんさんのブログ”で知り、いずれ必ず訪れたいと思っていたものです。

P1110609_r

P1110501_r

圧巻はその内部です。

P1110510_r

P1110597_r

~当日頂いた説明資料より~
この建物は、昭和3年(1928)に昭和天皇即位の大礼のために、京都御苑に臨
時施設として新築された饗宴場の一部です。その建物が宮内庁より観心寺に下賜され、現在の場所に移築されました。移築資材は、京都から当時の河内長野駅まで鉄道で運ばれ、その後、観心寺までは、南河内の各青年団や在郷軍人会有志の奉仕により、牛車と人力で運ばれました。桁行6間、梁間7間、軒桁の高さ約9m。

以下、感想などは控え目にします。
写真をお楽しみください。

 
P1110554_r

2段の折り上げ格天井が圧巻です。細かな細工が施され、色彩も美しいです。

P1110526_r

かなりよく手入れされているのか、色彩がとても鮮やかですね。青が鮮烈。

P1110581_r

3基残っているシャンデリアは迫力あり(ただし、灯りはつきません)。
 
P1110538_r

P1110548_r

外周部は格子が井桁というか2重になっていました。豪華です。

P1110559_r

できるだけこの天井を広い範囲でまっすぐ写真に撮ろうと、コンパクトデジカメを上向きに床面に置いたりしましたが、広角ゆえに頭の一部がちょっと写り込んだりして思ったような写真は撮れずでした(下の写真)。セルフタイマーを使えば良かったですね。

P1110535_r

P1110564_r

色彩的には中央部の方が地味というか落ち着いた感じです。
私好みなのは周辺部の青い方ですね。

P1110560_r

P1110570_r

P1110556_r

P1110578_r

P1110593_r

P1110602_r

説明資料には、”ほかの2ケ所に移築された建物は、解体や再移築が行われ、現存する建物はこの「恩賜講堂」のみとなりました”と書かれていましたが、びんみんさんのブログによると、関西大学に移築されたものは、再移築され、現在は千里寺に現存しているとのことです。私もそれを知ってネットで検索してみたら、確かに千里寺にも残っているようでした

知ってから4年目にして訪れることができた観心寺・恩賜講堂、感激もひとしおです。びんみんさん、どうもありがとうございました。

紅葉めぐりにも時間をとられ過ぎて、星塚めぐりはできず。うーん、残念。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろさん、ご紹介ありがとうございます。 (びんみん)
2013-11-28 23:43:45
ひろさん、ご紹介ありがとうございます。
圧巻でしょう。写真でも迫力伝わってきます。
青色が鮮やかですね。
紅葉も見事だったようで、よくこの時期の公開にしてくださったと思います。私もそんな見事なのは見たことないです。
返信する
☆びんみんさんへ (ひろ009)
2013-11-29 19:34:44
☆びんみんさんへ

恩賜講堂は凄かったし、素晴らしかったです。
青の色鮮やかさにはビックリ!
かなりよく手入れされているのでしょうね。
写真はどうしても似たアングルになってしまいました。

紅葉も実に美しく、総合感動度は最高でした。
昭和町ツアーの記事がアップできておらず、
スミマセン(^o^;)
返信する
初めてコメントさせて頂きます。いつも拝見させて... (syoukou)
2013-12-04 01:27:54
初めてコメントさせて頂きます。いつも拝見させて頂いております。以前堺の是枝医院を記事にされた際、小生のブログをご紹介頂きましたものです。その節はありがとうございました。

ひろ様も行かれたのですね。華麗な天井装飾を大変きれいに写されており、お見事です。小生も本日記事にアップしましたが、内部写真は相当加工処理しております。(加工しないと出せない代物なので)暗い室内の撮影は難しいです。
それにしてもすばらしい建物でした。感激のお気持ちはよーくわかります。
返信する
☆syoukouさんへ (ひろ009)
2013-12-05 06:51:10
☆syoukouさんへ

初コメント、ありがとうございます!
おー、是枝医院で接点がありましたか。
失念しておりました。

恩賜講堂は素晴らしかったです。
大感激でした。
syoukou さんも怒涛の写真アップでしたね。
私も写真は無加工じゃないですよ(笑)。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。