ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

2011年最後の探訪ほか

2011-12-31 00:32:57 | 近代建築

私が勤務する会社は28日が仕事納めで、朝から自分の席の周りなどを片づけたり掃除したりした後、ビール&おつまみの納会が始まってワイワイガヤガヤと喋っているうちに12時前に終了。その後は一人で京都駅まで出て、そこからガイド本を片手に壬生界隈~烏丸四条を4時間ほどブラブラと探訪しました。その中で思わぬ収穫が幾つかあり、今年の建築探訪も無事終了です。

下の写真は旧京都市立教業小学校です。
ここのことはガイド本で見るまで全く知りませんでした。
本には”正面の三角出窓がスマートでかっこいい”と書かれており、まさにその通りです。この建物が見えた瞬間はゾクッとしました。いやはや素晴らしいです。”アールデコといっても良いだろう”と書かれていましたが、私はキュビズム的な感じも少しあるかなと思いました。

Kyougyou1

下は、この日の探訪の中でも一番最後に見た大丸京都店の東出入口から地下売り場へ下る階段まわりです。ここのこともガイド本を読むまで知りませんでした。ヴォーリズ建築事務所のオリジナルデザインが残っているのはこの部分だけらしいのですが、心斎橋店との共通性もありますし、貴重かつ素晴らしいものです。いやあ、一年の最後に素晴らしいところを見ることができて良かった!

P1060175_t Kyotodaimaru1 P1060176_t Kyotodaimaru2

これらの建物はとても素晴らしいこともあり、年が明けてから改めて記事をアップするかもしれません。

さて、今日(30日)は浴室の大掃除でした。
ここは毎年、私の担当です。カビキラーやバス・マジックリンを使用し、床や壁の目地部分は古歯ブラシなどでカビや汚れをこすり取りながらやりました。普段は家の掃除や片づけを殆どやらないため、罪滅ぼしで(汗)、この日は排水口や椅子の裏側まで(まあ)徹底的にキレイにしました。キレイになるのって気持ちいいものですね。

大晦日は本棚の整理などをしなくっちゃ!

今日の夜は、息子たちがお泊まりで親戚の家に遊びに行っているので、仕事帰りの妻と待ち合わせて「グリルキャピタル東洋亭(なんば店)」に行き、名物のハンバーグなどを頂きました。ボリュームたっぷり&昔懐かしい味で、ビールを飲んだこともあって満腹になりました。

Humberg1

今年は東日本大震災・福島第一原発事故という未曾有の出来事があり、日本人にとって生き方が問われる年となりましたが、個人的には建築探訪やランニング、ブログなどを通して多くの方と楽しい時間を共有することができ、また色々と語りあうことができて(コメントやメールなども含みます)良かったです。

今年一年お付き合い頂き、どうもありがとうございました。2012年が皆さんにとって素晴らしい年となりますように。では、良い新年をお迎えください。


2011年に観た映画

2011-12-29 00:42:59 | ベストもの

2011年に観た映画で印象に残った作品の一覧です。

映画館で観た本数の推移は下記の通り今年は昨年より1本増の8本で
(但し旧作2本を含む)、内3本が夫婦割引で妻と観たものです。
また「阪急電車」には母も誘って喜んでくれました。

 2001年:1本(「千と千尋の神隠し」)
 2002年:3本(「ピンポン」「スパイ・ゲーム」「タイム・マシン」)
 2003年:2本(「戦場のピアニスト」「マトリックス・リローデッド」)
 2004年:2本(「ロード・オブ・ザ・リング王の帰還」「ハウルの動く城」)
 2005年:3本(「ミリオンダラー・ベイビー」「オペラ座の怪人」
          「ALWAYS 三丁目の夕日」)
 2006年:5本(「博士の愛した数式」「ナルニア国物語 第一章」
          「ダ・ヴィンチ・コード」「ゲド戦記」「フラ・ガール」)
 2007年:4本(「ブラック・ブック」「武士の一分」「バッテリー」
          「ALWAYS 続・三丁目の夕日」)
 2008年:4本(「クライマーズ・ハイ」「北辰斜にさすところ」
          「容疑者Xの献身」「マイ・ブルーベリー・ナイツ」)
 2009年:7本(「スラムドッグ$ミリオネア」「レッドクリフPartⅠ」
          「レッドクリフPart2」「グラン・トリノ」
          「劔岳 点の記」「ディア・ドクター」「沈まぬ太陽」)
 2010年:7本(「のだめカンタービレ 最終楽章 前編&後編」
          「アバター」「インセプション」「風が強く吹いている」
          「ボックス!」「武士の家計簿」)
 2011年:8本(「大脱走」「鉄道員」「ソーシャル・ネットワーク」
          「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」
          「海炭市叙景」「阪急電車」「ミケランジェロの暗号」
          「奇跡」)

****以下のリストでは、新作と旧作が混在しています。*印は邦画。

自己採点の目安----★:20点 ☆:10点
同じ映画でも別の日に採点したら、1ランク上がったり下がったり
することはあると思いますが、2ランクの変化は無いでしょう。

◎参考

   2009年のリスト
   2007年のリスト 
   ブログへのアップは何故か2年に1回になっています。

*******************************************************************
★★★★★

 「鉄道員」 

     イタリア映画であり、広末涼子の”ぽっぽや”ではありません。
     我が生涯のベスト3に入る作品です。
     最初に観たのはおそらく小学校高学年~中学生のときの
     TV番組「日曜洋画劇場」での放送だったと思います。
     ストーリー、俳優、映像、音楽ともに最高!
     ~午前10時の映画祭にて~

 「大脱走」 

     やっぱり面白かった&凄かった!
     あれだけ多くのスターを起用してあれだけ面白い映画が
     作れるとは!
     こちらも最初に観たのは、中学2年のときの「ゴールデン
     洋画劇場」での放送だったと思います。
     ~午前10時の映画祭にて~

★★★★☆

 「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」

    多少題材が古いかな?とかつっこみ所は色々あるものの、
    人間模様やチームについて丁寧に描かれており、私は高く
    評価します。いたずらに近代兵器などがばかばか出てこない
    のも良かったです。
    誰もが観て楽しめる作品でしょう。

★★★★

 「ソーシャルネットワーク」
 「インビクタス」 (DVD)
 「グラン・ブルー」(DVD)

「海炭市叙景」
「阪急電車」
*「必死剣鳥刺し」 (DVD)

★★★☆

 「ミケランジェロの暗号」
 「スモーク」(DVD)

*「Railways」(DVD)
*「奇跡」


2011年、我が家のクリスマス

2011-12-25 23:02:29 | 食・レシピ

2011年・我が家のクリスマスは、息子たちが大きくなったこともあって簡略化が大いに進み、サンタさんからはちょこっと(?)お菓子の入った袋が届いたくらいでした。

イヴのメイン料理は初めてローストチキン・丸ごと1羽でした(予約して買ってきたもの)。付いていたリンゴソースとの相性も良く、なかなか美味で瞬く間になくなりましたね。

ケーキは、塾があった次男が帰宅するのを待って「アンリ・シャルパンティエ」のショートケーキを頂きました。比較的シンプルなケーキの組み合わせで、私:ブルーベリー・レアチーズケーキ、妻:モンブラン(銀のモンブラン)、長男:イチゴのショートケーキ、次男:チョコレートケーキでした。こちらも美味しかったです。

P1050942_t P1050943_t

下の写真は23日に行われた「大阪市中央公会堂 ワンコイン見学会&コンサート」のときに撮った特別室(旧貴賓室)のステンドグラスです。外から眺めたものも並べてみました。これまでにも何度も見ていますが、やはり美しくて素晴らしいですね。

P1050813_t
P1050921_t


2011年マイベストBOOKS

2011-12-24 20:50:00 | ベストもの

2011年に読んだ本の(ほぼ)一覧です(新刊本と旧作が混在)。

  7月に一度、「上半期マイベストBOOKS」として上半期に
  読んだオススメ小説リストをアップしました。
  2011年も残りあと1週間となり、今回は新書なども含めた
  1年間分の最終版です。

  (昨年度の記事はこちら

無印は小説で、*印はノンフィクションや実用書的なものです。こちらは
殆どが新書です。今年は新書がやや多かったかな?
 ----建築関係写真集やガイドブック的なものなどは除外。

自己採点の目安----★:20点 ☆:10点 
同じ本でも別の日に採点したら、1ランク上がったり下がったりすることはあると思いますが、2ランクの変化は恐らく無いでしょう。同一ランク内でも差がありますが、ここでは細かいことは無視しています。

以下、★★★☆(70点)以上の(一応の)オススメ作のみ挙げてみました。
私の場合、面白ければジャンルは何でもOKです。
基本的に少しでも面白い部分があれば、70点をつけるので、採点は甘めでしょう。

2011年も通勤の電車の中を中心に約70冊の本を読了しました。その他に読みかけのものが数冊あります(これらも上位に入ってくるかも)。おおむね5日に1冊のペースで、これはここ数年あまり変わっていないようです。会社員&他にもやりたいことが色々ある者としてはとしては、これが精一杯でしょうか(^_^;
このくらい読むと高い点数をつける作品が複数出てきますね。やはり、ある程度数をこなさないと感動本に巡り会う確率は低いようです。

ここ数年は小説と新書がメインですが、2011年は池澤夏樹・伊集院静・高田郁の各氏の作品が良かったです。池澤・伊集院の両氏については出会うのが遅すぎましたね。会社の同僚から薦められた高田郁さんの「みをつくし料理帖」シリーズは安定した良さがあります。

東日本大震災関連本(新書)も何冊か読みました。必要以上に声高になることなく、冷静に淡々と、しかし信念を持って書かれた本に素晴らしいものが多かったです。

******************************************************************

★★★★☆(◎印:ベスト10)

Kaikyou12 Kaikyou22 Kaikyou32
Yagate12 Nagaisaka12 Nagaisaka22
1 Zeromile22
Honwa1_2 Rettou1 Watashitachiwa1

◎「やがてヒトに与えられた時が満ちて・・・・」            :池澤夏樹
◎「海峡 幼年編」                                 :伊集院静
◎「春雷 海峡 少年編」                            :伊集院静
◎「岬へ 海峡 青春編」                            :伊集院静
◎「ながい坂(上・下)」                               :山本周五郎
◎「サッカーボーイズ 15歳 約束のグラウンド」          :はらだみずき
◎「ゼロマイル」※再読                               :稲葉なおと
 「終わらざる夏(上・下)」                              :浅田次郎

◎*「本はこれから」                               :池澤夏樹編
◎*「列島強靱化論」                              :藤井聡
◎*「私たちはこうして”原発大国”を選んだ」         :武田徹
  *「宇宙は本当にひとつなのか 最新宇宙論入門」  :村山斉

★★★★

 「想い雲   みをつくし料理帖」                       :高田郁
 「今朝の春  みをつくし料理帖」                      :高田郁
 「小夜しぐれ みをつくし料理帖」                      :高田郁
 「第二音楽室」                                    :佐藤多佳子
 「君と会えたから・・・・」                              :喜多川泰
 「下町ロケット」                                     :池井戸潤
 「十二人の手紙」 ※再読                           :井上ひさし
 「少年譜」                                         :伊集院静
 「熱球」                                           :重松清
 「一刀斎夢録(下)」                                 :浅田次郎
 「ひそやかな花園」                                :角田光代

 *「40歳からの知的生産術」                       :谷岡一郎
 *「大発見の思考法 iPS細胞vs素粒子」              :山中伸弥、益川俊英
 *「からだ上手 こころ上手」                        :斎藤孝
 *「日本語教室」                                 :井上ひさし
 *「原発大崩壊! 第2のフクシマは日本中にある」   :武田邦彦
 *「読書のチカラ」                                 :齋藤孝
 *「ラクして成果が上がる理系的仕事術」            :鎌田浩毅
 *「未曾有と想定外 東日本大震災に学ぶ」         :畑村洋太郎
 *「官僚の責任」                                 :古賀茂明
 *「ニッポン鉄道遺産 列車に栓抜きがあった頃」    :斉木実、米屋浩二
 *「原発社会からの離脱」                        :宮台慎司、飯田哲也
 *「新・堕落論」                                   :石原慎太郎
 *「最強の人生時間術」                          :斎藤孝
 *「いますぐ書け、の文章法」                       :堀井憲一郎
 *「ことばと思考」                                  :今井むつみ
 *「津波災害 減災社会を築く」                     :河田憲和
 *「生きる覚悟」                                  :上田紀行
 *「IT断食のすすめ」                               :遠藤功、山本孝昭

★★★☆

 「花散らしの雨 みをつくし料理帖」                  :高田郁
 「花のおと」                                     :藤沢周平
 「キップをなくして」                                 :池澤夏樹
 「コンビニ・ララバイ」                               :池永洋
 「一刀斎夢録(上)」                               :浅田次郎
 「探偵ガリレオ」                                 :東野圭吾
 「時雨みち」                                    :藤沢周平
 「帰宅部ボーイズ」                              :はらだみずき
 「時の風に吹かれて」                           :梶尾慎治
 「三十光年の星たち(上)」                         :宮本輝
 「人質の朗読会」                               :小川洋子
 「乳房」                                        :伊集院静

 *「数に強くなる」                              :畑村洋太郎
 *「40歳の教科書 親が子どものためにできること」:モーニング編集部
 *「野茂英雄 日本の野球をどう変えたか」       :ロバート・ホワイティング
 *「競争と公平感」                            :大竹文雄
 *「時間の作法」                             :林望
 *「大局観 自分と闘って負けない心」           :羽生善治
 *「人生を変えた時代小説傑作選」         :山本一力、児玉清、縄田一男
 *「理系仕事術」                             :岡嶋裕史
 *「不完全な時代 科学と感情の間で」          :坂村健
 *「日本人の心はなぜ強かったのか 精神バランス論」:斎藤孝
 *「つながる読書」                            :日垣隆

その他

 「錨を上げよ(上)」※上巻だけで挫折。冗長過ぎる  :百田尚樹
 「きみが住む星」                             :池澤夏樹
 「傷だらけの店長」

 *「高木貞治 近代日本数学の父」            :高瀬正仁
                                                  など


OSAKA光のルネサンス

2011-12-21 23:58:00 | インポート

こちらは中之島で開催されている「OSAKA光のルネサンス」です。どこからどこまでが何という名前のイベントかちょっと分かりづらいのですが、私が先日少し巡ったのは、東会場(バラ園など)の「ローズライトファンタジー&ワンダーローズイルミネーション」と「水ものがたり2011 ~絆~」だったようです。

昨年も「光のルネサンス」の記事をアップしていました(こちら)。
イルミネーションの人形などは昨年も登場していましたね。

P1050583_t P1050587_t_2 P1050590_t P1050593_t P1050591_t P1050599_t

中之島公園で一番東端に位置する「水ものがたり2011 ~絆~」の方は、静かで密やかな美しさでした。周囲の方からも「きれいなあ・・・」という声が上がっていました。

P1050616_t  P1050606_t P1050607_t P1050611_t P1050612_t  P1050617_t_2 P1050614_t