ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

やりたいこと、やってみたいこと(運動系)

2015-08-28 22:38:22 | 健康・病気

やりたいこと、やってみたいこと(再開したいことを含む)はいっぱいあります。

運動系では例えば、自転車、ジョギング(たとえゆっくりでも距離的&コース的にマラソン再開まではキツイやろなあ。もしやれるとしても、まずはスロージョグで5kmくらいまでか)、ノルディック・ウォーキング、トレッキング、山歩き、ボルダリング(人工壁登り)、テニス(まずはボレー・ボレーくらいから)、卓球(本来は素早い動きが必要ですが、大きなボールを使ったりしてあまりスピードを必要としないものであれば可能性ありかも)、スキー(スノボーはやったことはないのてすが、そちらの方がやりやすい?)、スイミング(超苦手なクロールでゆったり長く泳ぐ)、ダイビング(体験ダイビングで十分か)などなど。

    

さーて、どれがどの程度までできるようになるでしょうかね。自分のことながら実に興味深いです(笑)。更に、海外旅行もぜひまた行きたいです。ヨーロッパ(ドイツ、スイス、イギリス、クロアチア etc. いずれも行ったことがない国です)、トルコ、ロシア、カナダ、ニューヨーク、ハワイ、ベトナム(ハノイ他)。挙げればきりがない・・・・。長時間の歩行・行動にも慣れつつあり、時間に追われて移動に忙しい強行軍のツアーなどでなければ、まあ外出や国内旅行の延長でいけるかな?冷静に考えたら、まともな国内旅行再開もまだでしたし、ここでも超楽観論ですね(汗)。そのためにもフィットネスクラブなどを頑張って続けなければ!


いつの間にかできるようになってきたこと、なってきていること

2015-08-25 21:18:53 | 健康・病気

いつの間にか/少しずつできるようになってきたこと、なってきていることです。

・全般的に、復職直後よりも(若干)素早い/安定した動き、身のこなし。

フィットネスクラブでも、杖を下に置いてマシンやベンチに座ったり(その逆も)、マシン間の移動がスムーズに&早くなっています。先日、トレーナーの方からも言われました。

・重い蓋を何回も開閉しての本や雑誌のコピー。
・各種階段の昇降。

エレベータやエスカレータがあれば原則としてそちらを使いますが、それらはやや離れた場所や分かりにくい場所にあることも多く、そのようなときは多少リスクは増すものの、階段を昇降することも増えてきました。エレベータがそれを必要とする人にとって案外使いにくい位置にあるのは、後付けで設置された場合などでしょうか。案外、下りのエスカレータがないことも多いですね。私の場合は昇降では下りの方が苦手(転倒・転落リスクが上りよりもかなり大)なため、下りのエスカレータがあると随分助かります。

しかし、手すりも含めて様々なタイプの階段を昇降する機会が増え、自然とそれらにも慣れてきつつあります。階段昇降時にはかなり手すりを頼ります。特に上りは、手すりを使って腕力で身体を引っ張り上げるような感じも大きいですね。

・自宅リビングの床に直接座り込んだ状態(機会は殆どありませんが、正座姿勢を含む)から杖などを使わずに立ち上がること。
・自宅内や勝手の分かった屋内(親類の家など)で、多少、壁で身体を支えたりしながらも杖を使わずに移動すること。
・淀屋橋で地下鉄御堂筋線から京阪に乗り換える際、スクランブル交差点的な多くの人が行き来する中を杖も扱いながら一瞬立ち止まったり、進行方向を少し変えたり、身体を横にしてぶつからないようにすり抜けたり。
・自販機前で杖をついて(持って)立ったまま、リュックやショルダーのストラップを外したり/おろして(ぶら下げて持ち)、中の財布を取り出し、そこから小銭を取り出して投入したり。

・ベンチのない/空いた席のないホームで、15分くらい杖をつきながら電車待ちで立って待ったりすること。

デパートでの妻の買い物待ちなどの際、以前はすぐに椅子やもたれることができる場所を探していましたけれど、これも随分楽になってきました。また、先日、実家に帰った際に押入れの布団の出し入れ・上げ下ろしをやってみたところ、ちょっと手伝ってもらいながらまあなんとかできました。これは、やや難度の高いバランシング&自立歩行に相当するでしょうか。

逆に、今も苦手・やりにくいことは、

・左足の素早い/深い曲げ伸ばし。

深い曲げ伸ばしに関しては、例えば飲み会などでの「掘りごたつ」ではない座敷は、麻痺のある左足を曲げたりせねばならず、かなりきついですね(涙)。

・凹凸や段差が多かったり/大きかったり、横断勾配の大きな(進行方向でその変化が大きいものを含む)歩道の歩行。

横断勾配とは、道路の路線直角方向の勾配(進行方向とは直角方向の勾配)で、通常、車道や歩道では雨水排水のため1.5%~2.0%の勾配が路頂から道端に向って付いています。私にっては左右の足位置の高さが違うのが最もバランスが取りにくく歩きにくいのです。

などなど。毎日の通勤・勤務、休日の外出などを通じて歩行や動作は日々少しずつ改善されており、今後も改善は期待できそうです。ただ、あまり細かいタイムスパン(時間や日数)で比較しても意味がなく、最低でも3ケ月、あるいは半年から1年経って比較してみるべきでしょうね。

 


2015年のお盆、堺(テモテ教会、南宗寺甘露門 など)

2015-08-17 21:15:17 | 近代建築

昨夏は宮古島への家族旅行を計画して飛行機とホテルを予約したものの、息子たちとスケジュールが合わずに(クラブ合宿等)キャンセル(涙)。今年の夏も、息子たちは各々の予定があり(友達との旅行やクラブ合宿)、私がまだ杖をついたりしていることもあって家族旅行はなく、まあのんびりと過ごしました。

15日は朝からフィットネスクラブで体を動かし(入会後初の一番乗り!)、午後からは堺(浜寺諏訪森)の実家へ帰りました。伯母宅に挨拶に行った帰り道、近くの「テモテ教会」が青空をバックにとても美しかったので思わず写真をパチリ。昔から「テモテ」って不思議な名前やなあと思っていたのですが、「Timothy」の日本語読みみたいですね。

そこからは阪堺電車に乗って御陵前まで行き(赤い(朱色?)車体に白い雲形デザインの「504」でしたが、写真は撮れず。下の写真は路面電車まつりのときのもの)、お墓参りで「南宗寺」へ。

「南宗寺」には我が家(分家)のお墓と本家のお墓があります。

********************* Wikipedeiaより ********************

南宗寺(なんしゅうじ)は大阪府堺市堺区にある臨済宗大徳寺派の寺院で三好氏の菩提寺。山号は龍興山。開山は大林宗套、中興は沢庵宗彭、本尊は釈迦三尊である。茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺であり、堺の町衆文化の発展に寄与した寺院である。古田織部作と伝わる枯山水庭園は、国の名勝に指定されている。大坂冬の陣において、徳川家康が後藤基次に槍で刺されて落命したという伝説があり、密かに家康をお祀りしたとされている。

*****************************************************

考えてみると、退院・復職してからは初めてのお墓参りでした。下の写真は国指定重要文化財「甘露門」です。たまたまですが、うちのお墓から20mくらいのところにあります。

 

 


外出は究極の実践的リハビリ/トレーニング

2015-08-15 07:48:47 | 健康・病気

歩行や階段昇降そのものについては少し書きましたが、通勤以外の外出には色んな意味・目的・メリットがあります(後付けで考えたものも多々あり)。

様々な場所/とき/こと/もの/シーン を経験することによって、歩行をメインとする各種の運動や動作、身のこなし等が自然に(素早く楽に)できるようになったりします。ただ、変化は少しずつですし、ふと気付いてみると・・・といったものが多いです。私自身、退院・復職後約5ヶ月経ってそれを実感しています。他に、これまでにも何度か書いていますが、注意力/観察力/洞察力/判断力/プチ決断力/対応力・応用力等のアップにつながることも間違いありません。そして、当然のことながら、趣味的な外出では好きなことをやる/できる楽しみが気持ちのリフレッシュにもなります。

特に自分で何かをしようと意識しなくても、上記のようなことができるようになったり能力が向上するということで、外出は究極の実践的リハビリ/トレーニングであると言えるでしょう。また、家族や友人、会社の仲間以外の一般の人と接したり(特に会話したりとかではなく、単にすれ違ったり、その言動や行動を見聞きすることも含めて)で分かる/知る/気付く/感じる/考えることもたくさんあります。

そして、ちょっと変わった考え方ですが&杖をついていますし、階段昇降などでは危なっかしいところもあるのですが、運動や動作改善・能力アップについて私の目標レベルの1つに次のようなものがります。それは「あの人は杖を使ってはるけど、殆どのことは自分で何でもできはるんや」とか「杖を持ってはれへんかったら、どこが悪いんかよう分かれへんなあ」と言われる/思われることです(笑)。

今のところ、自宅外では主に転倒防止のために杖を使っていますが、徐々に杖なしにトライしようかなあ。超安全・安心環境の病院内(廊下や床が平坦で水平ということが、平衡感覚異常もある私にとっては非常にありがたかったです)では杖なしでスタスタ歩いていたのですけれど(笑)。これも1、2年経てば自然とできるようになっているかもです。まあ焦らずにやります。


最高です!「栄冠は君に輝く」ダンス篇

2015-08-14 00:02:31 | スポーツ

第97回全国高校野球選手権大会2回戦、大阪偕星学園vs九州国際大付の試合記事をアップしましたが、こちらは夏の高校野球と関連した素晴らしいCMフィルムです。

***************** 朝日新聞のページより *****************

朝日新聞WEB動画 第97回全国高校野球選手権大会「ダンス」篇 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=ysdGyW0zezY

全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)が始まって100年を記念し、朝日新聞社は9日、大会をPRするテレビCMの「ダンス編」を制作したと発表した。高校生らが野球をモチーフにした踊りを披露している。
       :
       :
       :
同志社香里高校(大阪府寝屋川市)のダンス部員らが出演し、ダンス&ボーカルユニットのDream5が歌う大会歌「栄冠は君に輝く」に合わせて学校などで軽快に踊る。振り付けも同校ダンス部が考案した。

*************************************************

これが実に素晴らしいです。
youtubeの動画を見て頂けば分かると思いますが、ダンスはピッチングやバッティングフォーム、サインなどをモチーフにした振り付けが素晴らしく(ユニークな面も)キレも良し。グラウンドや教室、屋上、道路で背番号19のユニフォームをイメージした制服姿に野球帽の女子高校生たちが溌剌としたダンスを披露しています。とにかく明るく元気&伸びやかで、躍動感、高揚感、ドキドキ感などもよく表現されています。まさに青春まっただ中といった感じですね。

音楽のアレンジも良し。以前、夏川りみさんが歌う素晴らしい「栄冠は君に輝く」があったのですが、それを初めて耳にしたときに匹敵する感動度です。私は彼女たちの3倍以上生きていますが、気持ちだけはまだまだ若いなあ(笑)。