ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

大阪マラソン2014応援記

2014-10-31 20:41:10 | ランニング

大阪マラソン2014の応援記です。

当日は猛暑と言っていいくらいの暑さでしたが、我がロードアスリート勢(今年は5名が出場)は全員無事に完走しました。記録は3時間10分台(惜しくも念願のサブスリーならず)、3時間39分台(自己ベスト!)、4時間47分台(初フルを4時間台で完走!)、4時間57分台、5時間41分台(ベテラン勢2人はちょっと疲れました(^_^))とかなりバラツキましたが、ほんとみんなよくがんばったと思います。

私は、走ることができなかったのは勿論残念でしたが、その分、旗を掲げての熱烈ハイタッチ&声援でチームメンバー以外のランナーとも心がつながったような気がします。37~38キロ地点で、道路のまん中を走っていたのに、わざわざハイタッチしに来てくれた方が多数おられたのにも感動しました。

以下はレースの雰囲気写真で、3キロ地点のトップ集団、20キロ手前のA~Cのランナー、残り5キロ地点の後方ランナーです(OやQの人もチラホラ)。みんな頑張っています&頑張りました!


明石市大久保の安藤邸

2014-10-22 21:41:18 | 近代建築

先の土日は2日続けて久々の快晴で実に心地よかったですね。
日曜日はランニングクラブの月例会でした。大阪マラソンを1週間後に控えていたせいか長居公園はランナーがいつも以上に多く、活気がありました。大阪マラソン落選組&10月の練習がまだ2日目(汗)という私も、あまりの天気の良さと大阪出場組の刺激を受けて、珍しく6周約17kmも走っちゃいました。まあ、スピードはそれなりにですけれど。

練習後は木陰のミニ野外宴会で軽く乾杯し、更には居酒屋→立ち飲み酒場→お好み焼き屋と場所を移して、大いに食べて飲んで喋りました。結局、2時間走って5時間飲み食いでした(笑)。こんなんでええんやろか。 

ただ、ランも含めて写真を1枚も撮らなかったので、ブログ記事にはしにくいのです。

*************************************************
で、gooブログに引っ越し後、初の記事は「明石市大久保の安藤邸」です。

安藤邸のことは以前から名前は知っていて、数少ないながらもネットで外観写真を見たこともあり、いずれは訪ねてみなければと考えていました。そして先日、川島智生先生(京都華頂大学教授)のセミナーで安藤邸のお話もあったことから、一躍明石まで出かけることにしました。 

大阪を出たのは午後からで、JRで約1時間。大久保駅から徒歩5分で、凄い存在感の建物が目に飛び込んできました。

写真では見ていましたが、凄い・・・・。
駅のすぐ近くにこんな洋館があるとは!

ただ、屋根や開口部まわりの傷み方が遠目にも痛々しいです。

 

全くの非公開であるこの建物は大正7年の建築で、川島先生によると、オール石造が非常に珍しく、日本で最古のスパニッシュ瓦が使われているそうです。設計は東大寺の修復等にも携わったという加護谷祐太郎。

樹木や塀で下部の方はよく分かりませんが、何とか色んな写真が撮れないかと周囲を2周してしまいました。敷地には和館もあり、かつて明治天皇が休憩されたことを示す「明治天皇大久保御小休所」の石碑が立っていました。

※上の写真は隣接する駐車場のフェンスの隙間から撮らせてもらいました。

完成前に施主が急死され、その葬儀に使われた後は無人のままというのも数奇な運命を感じます。

青空をバックにそびえ立つ姿が凄いだけに、その痛み方が・・・・。
このまま朽ち果てるのを待つのみなのか・・・・。

屋根が今にも崩れ落ちてきそうですし、内部に入るのも危険が伴いそうで、こうなってはもう修復も難しいのでしょうか。今も個人所有とのことで、行政がどうのこうの言えないようですが(また逆に、なかなか行政に何とかしてほしいとも言えないようですが・・・?)、なんとか修復・保存→地域のランドマークとして活用といったことはもはや困難なのでしょうかね。 

近代建築好きとしては、この佇まいだけでも目に焼き付けるべきかと思いました。


引っ越してきました

2014-10-21 23:15:31 | ブログ

「OCNブログ人」のサービス提供が2014年11月30日で終了するとのことで、当ブログ「ひろの東本西走!?」もgooブログに引っ越してきました。 

既にこれまでの全記事やコメント/TBは引っ越し済みですが、まだ細かい使い勝手がよく分かっておらず(汗)、ページデザインなどは今後変更していくかもです。今は背景が白すぎて目が痛い・・・・(笑)。

ブログ人で10年近くブログを書いてきましたが、今後もこちらのgooブログで継続していきますので、引き続きよろしくお願い致します。

 


アラビヤコーヒー(難波)

2014-10-14 22:45:01 | レトロ喫茶、純喫茶

難波にある「アラビヤコーヒー」さんです。
1951年創業の老舗喫茶で、大阪では超有名ですね。
ですが、私が初めて入ったのはほんの数年前でした。法善寺横丁界隈をブラブラしていたときに前を何度か通りましたが、いつも常連さんやこのお店目的で来られたようなお客さんが一杯で、入りそびれていました。勤務先が京都のため、平日はこのあたりを歩く機会がないのも影響していたかもです。

お店の前の佇まいがいいですね。
看板類も味わいあり。

P1220515_r

P1220513_r

P1220516_r

P1220512_r

お店の方に許可を頂き、お客さんが減ったときに&お客さんがまともに写らないように注意をしながら、写真を撮らせて頂きました。

P1220488_r

P1220492_r

特製と思われるカウンター席の椅子が超ユニークです。

P1100527_r

P1220506_r

P1220485_r

写真は2回のものが入り混じっていますが、下は、ブレンドコーヒーとシンプルなジャムトーストを頂いたときのものです。コーヒー・トースト共に美味しかったです。

P1220489_r

シュガーポットですよね。
綺麗な赤です。

P1220497_r

P1220498_r

P1220509_r

ディスプレイや小物類を含むインテリアも、年期を感じさせ、味わい深くて最高でした。


黒田電気大阪本店 村野藤吾

2014-10-10 22:50:42 | 近代建築

久々のブログ更新も村野藤吾建築で、大阪市淀川区木川東にある黒田電気大阪本店(旧黒田電気本社)です。

最寄駅(西中島南方)から徒歩7、8分。ここのことはこれまで全く知りませんでした。

P1200905_r

P1200904_r_2

1970年の築で、茶褐色系のタイルに覆われていて落ち着いた感じですが、今見てもとてもモダンでカッコいいです。東側(全景写真では右側)は1999年の増築です。しかし、既存部分と違和感なく、逆に接続部がきちんとデザインされていて、それがアクセントになっています。

P1200881_r

P1200897_r

最上部のパラペット部分にはタイルが張られておらず、これもデザインになっていますね。色の関係もあってか重々しさはありません。

P1200915_r

上の階にいくほどサッシの幅が広くなっています。言い換えれば、サッシ間の壁面が上にいくほど狭くなっています。結果的に段々状のデザインとなり、これは面白い!ですが、そのことに気付いている人がどれだけおられるか。

P1200890_r

最上階のみサッシは壁面より少し後退しており、そこがフラワーバルコニー的になっているようです。ここの手すりもちょっと凹凸をつけてたりで、さりげないデザインが施されています。

P1200886_r

控え目なエントランスの上部庇(キャノピー)が少し湾曲しています。

P1200879_r

P1200921_r

P1200882_r

窓の下部は(全て?)すりガラスがはめられており、その色合いや光の反射具合も絶妙です。タイルの色合いも良いですね。

P1200902_r

P1200883_r

P1200894_r

屋上のペントハウスも印象的なのですが、アップで撮ってみると内部には空調機または電気設備らしきものが設置されているようでした。

P1200906_r

初めて見た黒田電気大阪本店ビルは、青空と白い雲をバックに実に美しく佇んでいましたと。 一見するとシンプルそうでいて、しかしよくよく見ると素晴らしいデザインが散りばめられいる村野藤吾らしい建築でした。