ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

秘太刀馬の骨(藤沢周平)

2005-08-31 21:45:00 | 本と雑誌
hidatiumanohone-1秘太刀馬の骨(文春文庫)
★★★★☆’~★★★★☆:85点~90点

素晴らしい小説である。

NHKのドラマで放映が始まっているが、これは未見。元々、著者の「隠し剣」シリーズなどの秘剣や剣術者ものが好きだったので、題材と”隠れた傑作”との評判を知って手に取ったのだが、あっという間に引き込まれ、またもや藤沢周平の世界を存分に堪能した。

剣の試合や決闘シーン・暗殺シーンはもちろんのこと、お家騒動(跡継ぎ問題)、派閥争い、夫婦の情愛あるいは心の乖離、美しい女性(ひと)に対する思慕・・・など、藤沢時代小説に欠かせない要素が見事に盛り込まれていた。そこに、秘太刀の遣い手探しというミステリー仕立ての味つけが加わって極上の仕上がりだった。

************ 以下、ネタばれあり ************

「秘太刀・馬の骨」とはどのような剣技なのか。その秘太刀は伝授されたのか。伝授されたとすれば、それは一体誰に?
家老・小出帯刀の命令で「馬の骨」の遣い手を捜す半十郎と銀次郎(帯刀の甥)。銀次郎は様々な策略をこらして「馬の骨」が伝わるという矢野道場の当主・矢野藤蔵と藤蔵の父の高弟5人を次々と命がけの立ち合いに引っ張り出す。真剣勝負に近い形で実際に剣(木刀)を合わせてみて、その相手が「馬の骨」の遣い手かどうかを知ろうしたのだ。銀次郎も相手も持てる技を全て繰り出して必死の戦いを挑む。そして、互いに手痛い傷を負うのだが・・・。
最初はいけすかない奴と思えた銀次郎だが、身体を張っての秘太刀探索に半十郎も読者も次第に引き込まれていく。

最後に明らかになった「馬の骨」の真の伝授者は?!

もう一人の重要な人物が半十郎の妻・杉江。長男を幼くして亡くし、長らく気鬱の状態に陥った彼女。半十郎にとっても、そんな妻との暮らしは気が重いものになっていた。そんな彼女が昔の自分を取り戻すラストシーンが素晴らしい。

文庫本の出久根達郎氏の解説が重要かつ秀逸。馬の骨の名前とその継承者についての別(?)解釈には驚いた。出久根氏の解説を読んで、読者は再度ページを繰り直すであろう。

他に気に入ったシーン

「まことに男らしい試合ぶりでござった。さすが権平どのは矢野道場の
籠手打ち名人、矢野の名を辱めぬ遣い手でござる」
半十郎がほめると、登美の目がさっと赤くなった。
半十郎は銀次郎をうながして膝を起こした。権平の妻女を気持ちよく
泣かせてやろうと思ったのである。

何気ないシーンのように見えても良いのですなあ、これが。

最近は山本一力氏の時代小説の心地良さに浸ることが多いのだが、藤沢文学の奥深さと文章の品格はまた全然別の味わいがあった。



ひらパーのプールに1万6千人!

2005-08-29 12:53:23 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日に行って、芋の子を洗うような?プールと書いた”ひらパー”のプール。
何と翌日には1万6千人がつめかけたそうです。

~朝日新聞記事 および www.asahi.comより~
**********************************************************
夏休み最後の日曜日となった28日、西日本はおおむね晴天に恵まれ、行楽地は、家族連れらでにぎわった。
大阪の最高気温は32.5度。ひらかたパーク(大阪府枚方市)には、約1万6千人が詰めかけ、この夏一番の人出だった。
**********************************************************
1万6千人は、遊園地を含む(?)”のべ入場者数”で、プールに同時に入場していた人数はそれよりも少ないとは思いますが、それでもひょっとしたら5000人くらいだったのでしょうか。
土曜日はこれよりも少なかったようですが、それでも1万数千人だったみたいですね。「2000人?そこまではいかないかな」などと書きましたが、その倍くらいだったのかもしれません。

ブログで書いた翌日に新聞記事になったことと言い、いやー驚きました。










芋の子を洗うような?プール

2005-08-28 23:05:42 | 日記・エッセイ・コラム
hirapa-1hirapa-2夏休み最後の土日ということで、家族でひらかたパーク(ひらパー)のプールに行ってきました。

天気は最高!絶好のプール日和でした。
が・・・、もの凄い人出。今までにこれほど混んでいるプールに行ったことがありません。東京のプールもこれくらい混んだりするんでしょうかね。プールサイドを移動するにもあちこちで渋滞が起こり、時間のかかること。レジャーシートを広げる余裕もなく、中腰になりながら昼ご飯を食べる家族連れもおられました。
さほど広くないエリアに何人くらいいたのかな?少なくとも1000人以上は間違いなし。2000人?そこまではいかないかな。でも、これはこれで貴重な経験をしました。

元々泳ぐつもりで行ったわけではないので、流れるプールやウォータースライダー(もちろん、30分以上並びましたが)などで結構楽しめました。ウォータースライダーは大人が滑るとかなりのスピードが出て、最後の入水時は迫力満点。鼻からちょっと水を飲んでしまった。。。

今夏は海:1回、プール:3回で終了予定です。
子供たちの宿題も難問の工作と自由研究の目途がほぼ立って、我が家の夏も終わりに近づきつつあります。まだまだ暑いですけれど。



最近読んだ本、次に読む本

2005-08-28 10:44:52 | 本と雑誌
最近読んだ本  :森絵都「永遠の出口」
次に読む本    :藤沢周平「秘太刀 馬の骨」、乃南アサ「凍える牙」

この脈略のなさが私の読書の特徴ですね。
もちろんお気に入り作家はいますが、面白ければ何でもOK。
-----------------------------------------------------------
自宅PCでブログが不調です。
1操作ごとにログイン名とパスワードの入力を要求されるわ、写真などの画像の挿入がうまくいかないわでイライラ。何かブラウザの設定を変更してしまったかな?
ということで、画像無しの投稿です。




スズムシ

2005-08-26 19:30:00 | 日記・エッセイ・コラム
suzumusi-1この夏休み、子供たちは虫採り・虫集めに夢中なのですが、先日、私の叔父からスズムシを7匹もらいました。

虫かごに専用のエサとなすびなどを入れて飼っているのですが、なかなか元気で、まあよく鳴くこと。ときおり鳴くのを聞いている分には涼しさも感じられて良いのですが、深夜から早朝にかけては、なーんか一晩中鳴き声が聞こえている気がします。7匹いるので常にどれかが鳴いているのかな?親の寝室は虫かごを置いてあるリビングから少し離れているのですが、あの高音の鳴き声はドアやふすまを通り抜けてかすかに聞こえてきます。

昨夜は次男がちょっとぐずったりしたため、妻が途中からリビング隣の子供のベッドで寝たのですが、スズムシの鳴き声でよく眠れなかったそうな・・・。
子供たちはスズムシが鳴いていても、起きたり、「寝られへん」とか言ったりはしないですね。やはり子供の眠りは大人よりも深いのでしょうか。最近、眠りが浅いので(これは年齢からくるだろうから致し方なしか)羨ましいかぎりです。

「スズムシに 静けさ取られて もらい床?」
なーんてね。

でも、やっぱりスズムシの鳴き声は綺麗でカワイイですね。