ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

9月のRUNは177kmで終了

2006-09-30 23:10:00 | ランニング

明日から10月だというのに今日は非常に暑かったです。大阪の最高気温は30℃を超えたかも。そんな中、今日も朝食&昼食時の約1時間半以外は朝早くからずーっと外で動き回っていました。ええ年やのに、ほんま、よーやるわ。

睡眠不足もあり夕方にはかなり疲れを感じていましたが、暑さがましになった5時半頃から9月最後のRUNへ。コースはいつも通り淀屋橋経由で大川沿いを毛馬まで走る往復20kmです。途中でバテないように慎重にスタートし、その後も淡々した走りを継続。

疲れ大であれば約8km地点で引き返すことも考えていたのですが、調子はまずまずやし、明日は雨かもしれないと考えて毛馬までGO。毛馬までは約10kmですが、55分で到着しました。故障前より5分近く遅いですね。30秒ほど小休止して復路へ。ここで淀川の方から来た男性に抜かれましたが、じっくりと追走して追いつく間に自然と少しペースアップ。このあたりが一番気持ち良く走れた5分間でした。暗くなると回りが見えにくくなる分、スピード感も増しますし。
その後、太ももにかなりの疲れはありましたが、うまくペースをつかみ、最後まで気持ちも切れることなくいい感じでゴール。復路は約52分で往路よりも3分アップと、今の状況では好タイムでした。よしよし。

結局9月度のRUNは11日・177kmで終了しました。計画では140kmだったので大幅上積みです。よく練習する人にとっては200km以下なんて”少ない”のでしょうが、過去の最長月間練習距離が250kmの私にしてはかなり頑張った方です。177kmは、これまでのベスト5に入るかも(^_^)。

本来であれば10月は更に距離を伸ばしたいところですが、旅行などで走れない休日が多く、今度こそ7日で140kmが精一杯かな? まあ、距離だけが全てではないし、質(スピードや負荷)も考えて頑張ります。


JR玉造駅と森ノ宮駅

2006-09-28 23:58:00 | まち歩き

先日、森ノ宮で開かれたセミナーに参加した際、ぷにょさんのブログで「JR環状線の鉄骨シリーズ」を見て”へえーっ!”と感嘆したJRの駅をちょこっと探訪しました。

自宅から森ノ宮までは地下鉄1本で行けるのですが、あえてJRに乗り換えてセミナー前に玉造駅と森ノ宮駅の2駅を回りました。ただし時間は各5分程度と慌ただしかったです。

ぷにょさんも書かれていますが、2駅とも足元はピン支持タイプです(構造力学的にはXY拘束、回転自由ですね)。これまで駅舎の写真は幾つか撮っていますが、ホームの鉄骨にはあまり注目していなかったので、このピン支持にはえらく感動しました。玉造駅はイエロー系(クリーム系?黄土色系?)、森ノ宮駅は淡いグリーン系と駅によって色を使い分けているようです。

私は通学・通勤でJRが交通手段だったことがないので、JR関連は盲点でした。ぷにょさんのブログでは4駅が紹介されていますが、これはぜひ環状線の全駅を一めぐりしないといけませんね。ぷにょさん、探訪記いつも参考にさせて頂いております。素晴らしい紹介ありがとう!後追いばかりでスミマセン・・・。

P1100344_t P1100342_t

P1100348_t P1100347_t P1100354_t

P1100352_t


桐風舎展in上本町

2006-09-27 23:45:00 | まち歩き

Uehonnmachi21 今日は朝から大阪市内で研修でした。研修後、上本町で開催されている桐風舎さんの木の家具とスケッチ展に行ってきました。

桐風舎さんは飛騨高山の工房で、ご夫婦で木の家具づくりをされています。奥様(Kさん)は私の建築仲間&まち歩き仲間であり、数年前には長野県のとある村の村おこし的な活動で色々とご一緒させて頂きました。このときは2回ほどイベントを企画・実行したり(建築の講演会+一人語り芸や津軽三味線の公演など)、白川郷の茅葺きシンポジウムに参加したり、茅はがしボランティアで真っ黒になって汗を流したり、貴重な体験・経験をしてとても楽しかったです。

いつも家具と共にKさんのスケッチが展示されているのですが、今回はスケッチもかなりたくさんありますし、他の工芸作家さんとのコラボで特殊な石から作られた香炉(だったかな?)なども展示されています。

本職の家具が素晴らしいのはもち論なのですが、スケッチも大変味わいがあります(Kさんは絵やスケッチの方が本職とも言えるかもしれませんが)。同じ場所に何度も通って納得がいくまで仕上げたりもされるようです。ホームページ桐風日記のK絵日記に今回の会場にも展示されているスケッチがアップされています。

家具やスケッチ、まち歩きなどに興味のある方、ぜひ一度足を運んでみて下さい。ただし、会期は30日(土)までですので、お間違えのないように。詳しくはリンク先の情報をご覧下さいませ。

ブログで宣伝しようとデジカメを持った行ったのに、お喋りをしていて写真を撮るのを忘れちゃいました。そこで、案内の絵はがきを使わせて頂きました。とてもいい感じの大きなテーブル(絵はがきのものか。デスクとしても使えるそうです)があり、欲しかったのですが、悲しいかな私には資金力が無かったです。ゴメン。


小学校の運動会

2006-09-24 23:27:00 | 日記・エッセイ・コラム

今日は長男と次男が通う小学校の運動会でした。一週間くらい前の週間天気予報は台風の接近に伴う”雨”だったのですが、うまく台風がそれて絶好の運動会日和となりました。

8時開門・9時開始だったのですが、場所取りで7時35分頃に学校についたら、既に校門前にはかなりの行列ができていました。後から聞いたら、先頭の人は6時頃から並んだそうです。うーーーん、今年はそこまでの気合いは無かったです。

Undoukai3 Undoukai4_1

Undoukai1 Undoukai2

 

息子達が参加した種目は団体演技も含めて3種目ずつでしたが、なかなか楽しかったです。長男(5年生)の棒引き(4人vs4人)は一進一退の白熱戦。時間切れで判定勝負にするのかと思っていたら、何と決着がつくまで時間無制限となり、結局3分近い攻防の末、見事勝利をゲット。全体でも長引いた対戦が結構多く、えらく盛り上がりました。

次男(2年生)のタイヤ引きリレー。スタート直後に相棒がロープを離してしまうなど前途多難でしたが、次男が小柄な身体なのに一人で引っ張り出して「オオーッ!」との声が。その後は後続ペアがうまく引き継いで1位でゴール。めでたしめでたし。

次男の徒競走は、最終第24組に登場。脚の速い子4人の同走でした。背の高さが全然違う・・・。一人抜群に速い子がいて元々勝ち目は薄かったのですが、スタート時に注意力をやや欠いて大きく出遅れ、すぐに一人を抜き返しましたが、4名中の3位でした。フォームはなかなか良かったですが、短い距離でスタートをミスしては万事休すでした。でも、さほど悔しがってはいませんでしたね。

長男の駆けっこ種目は、5年生全員が参加する3レースに分けてのリレーでした。長男の前の女の子が1つ順位を落としてかなり差をつけられた2位でバトンを受けたのですが、予想以上に回転の速い走り方で距離をつめて1位に肉薄してバトンパス。その後、チームは1位に立ち、アンカーの女の子が素晴らしい走りで後続の追撃を見事にかわしてそのままトップでゴール。良かった良かった。全体的に女子のしっかりした走りが目立ちました。

運動会はやはり、リレーが華やかで盛り上がりますね。最近は駆けっこにしてもリレーにしても走力の近い子同士を走らせるため、足が速いからといってなかなか1位がとれない、ランナーにとって受難の時代ですが、速い子は見ていればすぐに分かり、「オオーッ!」「うわー、あの子は速いで!」といった声があちこちから上がります。あともうちょい熱烈声援&拍手をおくってあげればなあと思いました。

運動会最終種目は恒例の6年生による組体操。男の子も女の子も、背の高い子も低い子も、痩せた子も太った子も、体育が得意な子もそうでない子も、全員が一生懸命やるこの演技に、我が子の成長を見て感動の涙を流されるお母さんも多いそうです。我が家は来年どうなるかな?

早朝から3時過ぎまで昼食時以外ずっと立ったままだったお父さん・お母さんは皆、足や腰の疲れ・甚大でした。私も途中、日射しガンガンでバテたこともあって、結局ランニングの練習をする意欲を完全に喪失しました。運動会後に最低でも10kmは走る予定でしたが、休養休養でした。まあ、運動会やし、子供主体でしゃーないしゃーない。


DOCOMOMO100選展

2006-09-23 23:50:00 | まち歩き

今日は午後から大阪市立住まい情報センターで始まった「文化遺産としてのモダニズム建築 DOCOMOMO100選展 in大阪」の講演会に行って来ました。講演会やセミナーは久々です。

20040326038_t_1

今日は、鈴木博之先生(東京大学教授)・石田潤一郎先生(京都工芸大学大学院教授)・足立裕司先生(神戸大学教授)という建築史家としても高名な3先生の講演で、2時間にわたり「ドコモモの世界」「関西のモダニズム建築」「モダニズム建築の保存再生」の内容で興味深いお話を伺うことができました。会場は年輩の方と学生さん・若い女性が比較的多かったような気がします。私のような中年男性は少なかったかな?皆さん、公私共に忙しくて建築のことなどを省みる余裕がないのかな・・・。

私が好きな近代建築はモダニズム建築と比べると時代的にもう少し遡るものが多いのですが、一見無機質&表情に乏しくて素っ気なさそうに見えるモダニズム建築も、歴史的背景や詳しい話を聞いてみると親しみがわいてきます。大阪ガスビルなどは、区分に関わらず超名作と思います。

講演会の後は、8Fの企画展会場で展示物(写真・図面etc.)を前にした3先生のレクチャーがありました。

私はレクチャー開始までに少し時間があったし、夕方にはランニングの練習も予定していたので、ササッと見て帰ろうかなと考えていたのですが、会場はかなりの盛況です。展示物を見るのもちょっとした順番待ちで、一回りしているうちにレクチャーが始まりました。京阪神の建物20選についての石田・足立両先生の熱心で楽しい解説を聞き始めると、これを聞かずに帰るのが惜しくなり、結局最後まで1時間以上おりました。建物の実物を目の前にしている訳ではないのですが、やはり、本だけの知識よりも色んなお話を聞くと非常に勉強になりました。最後の鈴木先生のお話もユーモアたっぷりで面白かったです。

夕方遅くから16kmランニング。睡眠不足&疲れ気味だったのですが、風が涼しくて気持ち良く快走。結局、復路は最近のベストタイムが出て、ええ気分でした。走って良かった~。