【月ボで脳トレ】



休日にトレ雑誌が宅配されるのは大変嬉しくありがたい。
今日は、毎月25日発売の「月刊ボディビルディング」が届いた。

休日で時間があったので、コーヒーを飲みながらじっくり読んだ。
この時間が何よりも最高‼️
特に今回は、目覚ましい活躍の嶋田慶太選手の特集が載っていた。
彼はバルクタイプと言うより美しいプロポーションタイプのビルダーだと思う。フランクゼーンとか、須藤孝三選手のようなタイプだと思う。
その記事の中でなーるほどと思った部分がいくつかあった。(思わず黄色のマーカーでチェックした)
・筋肉の質感やセパレーションの深さが足りないのは、筋肉に送られる血液の量が足りない、毛細血管の発達が悪い。そのためにはパンプ系の種目を行う。
・基本4セットで、①15、②③10、④8と重量を上げていくと物足りなさはあるが、トレが終わるまでパンプが引かない。
・細いウエストを保つには、暴飲暴食を避ける。常に胃の中がパンパンで、肋骨が開いた状態を保っていると、それが形状記憶されてウエストが太くなる。無駄な物は極力口にしない。
【パラレルチンニング】
新しいスミス&パワーラックには色々なグリップのチンニングバーが付いている。特にパラレルがいい。
GACKTのライブに行ったT君が、GACKTタンクトップでパラレルバーチンニング! 大円筋、広背筋にバッチリ入っているね‼️

