Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

神戸、奇跡の残留物語は埼スタで完結

2010-12-04 22:52:14 | トリニータ
いや~、いいもん見せてもらった。神戸は多分勝つだろうと思ってたけど、FC東京も負けるとはね。



関東にJ2クラブを増やしてもらいたくて、10月終わりごろから神戸に注目し始めて、ガンバに勝った時には面白くなると思ったけど、まさか最後の最後でひっくり返すなんて極上の逆転劇を見せてもらえるとは思わなかった。エジや吉田がいるから比較的感情移入しやすいとはいえ、今日は神戸のスタンドにいてうっかり神戸好きになっちゃいそうでした。


まさかこの男が奇跡の残留劇のキーマンになるとはね。大分の頃と比べてもフィジカルが全く落ちてない。ちなみに吉田とはタメだけに、なおのこと驚きだ。スタジアムじゃ分からなかったけど、映像観たら先制点のシュートもめちゃくちゃテクニカル。






ここ2ヶ月くらいずっと神戸の試合を観てきたけど、毎試合感動した。大宮で引き分けた時に終わったかなと思ったけど、当事者たちは選手もサポも全く諦めてなかった。メンバーは正直無名の選手も多いし、一般的に言う選手層は多分いまJ1で最弱。でもJ1で最強に走る。結束力なら世界最強なんじゃないかとさえ思える。大分にもこんなチームになってほしいとやっぱり思ってしまう。

結局、FC東京が降格。前年ナビスコ優勝、西京極と怖いくらいのかぶり具合。ジュビロがびびってるかなと思ったら、来季はJ1に西京極の試合はなかったんだった。終盤にあれだけ勝ち点が獲れたから降格するイメージはなかったと思うけど、それを凌ぐ勢いを見せたクラブがあったということ。いつだったか負けた試合後のインタビューで大熊監督が「内容は負けていない」ということを強調してるのを見て、甘いなと思った。残留争いはそんな生ぬるいもんじゃないし、シュート1本で1-0で勝てばその試合は100点。それが残留争いなんだ。その点、神戸の和田監督は「運」の話ですら躊躇いもなくしていた。そこに最後の差が表れたような気がする。

しかし浦和は弱くなってしまったな・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域リーグ決勝・決勝ラウンド・第1節

2010-12-04 00:49:34 | トリニータ
今日は久しぶりに仕事中にサッカーの結果(経過)が気になって携帯を頻繁にチェックしてました。

YSCCと三洋電機洲本は逆転で三洋電機洲本。関東チャンピオンと関西チャンピオンの戦いは関西に軍配。HOYOとの試合では抜群の粘りで試合をものにして、ついでに奇跡的に決勝ラウンドのチケットまでものにしてきたYSCCも讃岐や長野との対戦を前に勝ち点が獲れなかったのは痛かった。現実的には入替戦狙いに切り替えるかな。三洋電機洲本は駒野弟がいること以外は何も知らないので、日曜日に実際に観に行くまでは特に触れません。

そして讃岐-長野。これで今季3度目の対戦。10月から3ヶ月連続で対戦してることになる。結果はまたもやPK戦で長野敗れる。さすがに上のカテゴリーを目指すチームが1シーズンで同じチームに3回負けたらアカンと思うぞ。長野は明日自らの手で三洋電機洲本を引きずり降ろさないと自動昇格が厳しくなる。正念場だね。それにしても讃岐は勝負強いな。詳しくは知らないけど、知名度のある羽中田さんが辞めてから失速するのかなと思ったら、今や最も昇格に近い存在になっている。分からんもんだね。

最終節までもつれさせるためにも明日は長野とYSCC勝ってくれ。日曜日は昇格の現場に立ち会って幸せな気分を少しおすそ分けしてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3選手、お疲れさまでした

2010-12-04 00:28:35 | トリニータ
ギョンジン、ムラチョ、コバヒロ、お疲れさまでした。そして今シーズン大分で戦ってくれてありがとう。

ギョンジンはレンタルだったし、こうなるんだろうなとは思ってたけど。ギョンジンが一番目立った試合と言えば、やっぱりアウェイ草津戦かな。前半早々にあっさりとミスで先制されちゃうも、後半にはオウンゴールを誘うゴール前への飛び込み。良くも悪くも目立った試合だった。あの試合くらいからぱったりと勝てなくなっちゃったのが、ギョンジンにとっては痛かったね。

ムラチョはまさか引退とは・・。知名度があったこともあって加入が決まった時は本当に嬉しかった。アウェイ徳島戦では途中から出てきて鬼気迫る守りを見せてこれからって思ってたんだけどね。

コバヒロは完全移籍が決まって、正直ほっとした。大分には残れないんだろうなと思ってたし。先月はたまたま秋田の試合を観に行ったけど、いいチーム。Jを目指してるクラブだし、是非昇格の力になってきてくれ。コバヒロもナビスコファイナルを知る選手。深谷がケガをしてからはしばらくレギュラーも張った。正直加入してきた時は「誰?」って感じだったけど、コバヒロのような選手が輝けるのが大分のいいとこだと思う。

3選手とも本当にお疲れさまでした。明日は大銀には行けないけど、駆け付ける人たちは是非大きな拍手をして、大きな声で最後のコールをしてあげて下さい。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする