唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
カレンダー
2009年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
メッセージ
カテゴリ
恩田の森(485) |
音楽(257) |
本(144) |
写真 & カメラ(1439) |
ICT, Ai & blog(140) |
F1(565) |
クルマ(363) |
飛行機(238) |
四季折々(2001) |
寺家の森(13) |
食べ物・飲み物(82) |
時事問題(31) |
教育問題(44) |
アイロニー(28) |
徒然なるままに(1811) |
最新の投稿
郷秋<Gauche>のblog引っ越しのお知らせ |
郷秋<Gauche>のblog引っ越しのお知らせ |
goo blog生活7408日の総括 |
オレンジ色の、黄花コスモス |
真夏の宝石 |
blog「恩田の森Now」引っ越しのお知らせ |
暮れゆく |
カブト虫! |
「罰金10円!」の思い出 |
露草 |
最新のコメント
郷秋<Gauche>/カブト虫! |
月下の走術師/カブト虫! |
郷秋<Gauche>/HONDA CIVIC ≒ VW GOLF, Which is better? |
月下の走術師/HONDA CIVIC ≒ VW GOLF, Which is better? |
郷秋<Gauche>/静岡県伊東市長の学歴詐称問題 |
クルック/静岡県伊東市長の学歴詐称問題 |
郷秋<Gauche>/禁煙トイレ |
郷秋<Gauche>/静岡県伊東市長の学歴詐称問題 |
月下の走術師/静岡県伊東市長の学歴詐称問題 |
郷秋<Gauche>/横浜人歴27年 |
最新のトラックバック
ブックマーク


恩田の森Now
郷秋<Gauche>のもう一つのblogです。横浜の市街地に残された小さな里山の四季をご覧ください。

ハーブを使ったお料理教室
Vert éclatant
郷秋<Gauche>が応援する料理研究家、「めぐみ」が主催する小さなお料理教室のblogです。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
以下は郷秋<Gauche>が以前管理運営していたWebsiteです。思い出のためにバナーのみ掲載しておきます。

郷秋<Gauche>のおもちゃ箱

Yoko Hasegawa.com
人気・実力ともNo.1の女性チェリストの公式サイト。ちなみに郷秋<Gauche>が初代Webmaster。 現在のOffical Siteは
http://yoko-hasegawa.com

Gaspar Cassado
20世紀でも最も優れたチェリスト・作曲家のすべてを知ることが出来るサイト。

CRJ Linls
ビジネス・ジェットのようにスマートで小さな旅客機CRJのリンク集。
プロフィール
goo ID | |
gauche7![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
チェリスト/フォトエッセイスト/自然スタジオ「恩田の森」の専属フォトグラファー |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
万年筆
今日の日本経済新聞に万年筆の広告が載っていた。全二段の細長い広告だが、書類も手紙もワープロで書くものになって久しいいま、妙に新鮮であった。
座右の、銘品。
万年筆を手にすると、
気持ちが和らいでいく。
文字に託して、
過ぎ去った日々を綴ろうか、
果てしない未来を夢みようか。
いつも私のそばには、
しずかに語りあえる万年筆がある。
得がたい旧友。
パイロット・カスタム
このコピーが上出来であるかどうかはともかくとして「万年筆を手にすると、気持ちが和らいでいく。」の件には共感を覚える。郷秋<Gauche>の書く文字は至って個性的と云えば聞こえは良いが、要するに悪筆である。それでも手で書くことは好きで、鉛筆も使えば万年筆も使うが、鉛筆や万年筆から生まれる文字は刺々しい言葉を語らないから不思議である。「万年筆を手にすると、気持ちが和らいでいく。」からであろうか。
計らずも郷秋<Gauche>は広告されていたのと同じ万年筆を使っている。しかも、手帳、手紙、宛名など書くものによって使い分けるために細、中、中太、太と四本も持っている。これで達筆であれば、達筆とまではいかずも人並みの文字が書ければ云うことはないのだが・・・。
座右の、銘品。
万年筆を手にすると、
気持ちが和らいでいく。
文字に託して、
過ぎ去った日々を綴ろうか、
果てしない未来を夢みようか。
いつも私のそばには、
しずかに語りあえる万年筆がある。
得がたい旧友。
パイロット・カスタム
このコピーが上出来であるかどうかはともかくとして「万年筆を手にすると、気持ちが和らいでいく。」の件には共感を覚える。郷秋<Gauche>の書く文字は至って個性的と云えば聞こえは良いが、要するに悪筆である。それでも手で書くことは好きで、鉛筆も使えば万年筆も使うが、鉛筆や万年筆から生まれる文字は刺々しい言葉を語らないから不思議である。「万年筆を手にすると、気持ちが和らいでいく。」からであろうか。
![]() |
![]() |
計らずも郷秋<Gauche>は広告されていたのと同じ万年筆を使っている。しかも、手帳、手紙、宛名など書くものによって使い分けるために細、中、中太、太と四本も持っている。これで達筆であれば、達筆とまではいかずも人並みの文字が書ければ云うことはないのだが・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )