goo blog サービス終了のお知らせ
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
CALENDAR
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
CATEGORY
News
(86)
SHARP X680x0
(129)
Macintosh SE/30
(57)
SE/30強化コラム総集編
(1)
Macintosh ClassicII
(35)
Classic2で遊ぼう!総集編
(1)
Macintosh (Others)
(56)
iPhone/iPad
(106)
デレステ
(33)
ミリシタ
(6)
PC-6001mkII
(16)
MSX
(13)
WindowsPC (ハード)
(99)
WindowsPC (ソフト)
(64)
メガドライブ
(195)
メガドライブ伝説総集編
(2)
SegaSaturn
(13)
Dreamcast
(26)
mkIII/SG/SC
(8)
PC Engine
(20)
PlayStation
(409)
テラリア日記総集編
(1)
PS Vita
(34)
PSP
(187)
MS性能比較
(1)
Nintendo
(156)
Xbox/Xbox360
(70)
LSI Games
(17)
OnlineGames
(62)
Sound/Music
(187)
Visual/Audio
(58)
BD/DVD/映画
(85)
Toys
(29)
書籍/漫画/雑誌
(60)
旅行/遠征
(162)
携帯電話
(41)
その他
(201)
RECENT ENTRY
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 上野編
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 一ノ関編
コカコーラ地域限定ボトル
京都探訪 レトロゲーム編
京都探訪 part3
京都探訪 part2
京都探訪 part1
Nintendo Switch版「バーチャレーシング」
MEGA-CD の予備機が欲しい・・・
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE #11 葦名城 葦名流伝場
RECENT COMMENT
LOGiN誌の元丁稚/
Oh!Xを語る
黒翼猫/
続・マッピー を語る
LOGiN誌の元丁稚/
ドルアーガの塔 を語る
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
リュウ/
NYKO MediaHUB SLIM
9527/
コントローラアダプタMAX
Unknown/
MUSIC PRO-68K を語る
おやじ/
CANON SIGHT を語る
ぽるたん/
Windows版「F-1 SPIRIT」
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
K'sBOX
友人「梶原氏」の blog
よんぷら(仮)
友人「ば~る氏」のblog
RetroPC.NET
RetroPCの総合情報サイト
GIMONSのページ
XM6 TypeG for WIN32
co Homepage
XM6p201
RetroPC GameMusic Radio
RetroPCゲーム音楽など
X-PowerStation
X68系同人サークル
Lost Technology
USBJOY.X 公式サイト
Vintage computer LLC
Macintoshの通販ショップ
ARTMIX.COM
Macintoshの通販ショップ
秋葉原マップ
秋葉原:秋葉原マップ
スーパーポテト
秋葉原:レトロゲーム
シーガル
地元のゲームソフト屋さん
表まさひろ日記
まさひろ氏の blog
PROFILE
goo ID
funnyplace
性別
都道府県
自己紹介
そんな俺ですが。
Twitter
@Funny_Place
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
MONSTER HUNTER: WORLD 上位クエ編その3 ラスボス編
PlayStation
/
2018年03月16日
ついにラスボス「ゼノ・ジーヴァ」であります。
個人的には古龍三兄弟あたりで挫折する予想だったので,ラストまで来れたのは非常に嬉しい限り。どうせだったら討伐を成功させてハンターランク開放まで持っていきたいところです。古龍三兄弟との戦いから,現時点での自分のハンタースキルでは,運以外でのソロ勝ちが難しいことは十分判っているので,今回も最初から救援呼びまくりで行こうと思います。見知らぬ3人のハンターの技量にまかせて一気にクリアさせてもらう戦法です(笑)。だいぶ消極的ですが,戦わないで見ているつもりはありません。自分が「3乙」してクエスト失敗させてしまわないよう,装備だけはしっかり固めて行きたいと思います。
ということで,第1戦。
まずはストーリーのムービーを観ない事には始まりません。龍人のおっさんと大団長には言いたい事は山ほどありますが・・・戦闘開始です。相手の動きを見つつ,まずは救援要請。そのまま外周を移動しながら,隙をみて接近して斬りかかる戦法で行こうとしましたが,相手がでかくて距離感が掴めず,空振りの連続(笑)。ブレスでなぎ払われたところに追い討ちで,あっという間に1乙。急いで戻るも,今度は地面に手を突っ込んでの「パワーゲイザー(?)」を近距離でまともに食らって2乙。最後はだいぶ慎重になって粘りましたが,部位破壊すらできないまま集中力が切れて3乙。救援がくるまえに終わってしまいました。
すぐさま第2戦。
キャンプで救援を要請し,そのまま戦闘へ突入。今度はある程度動きを見ているので,初回よりはだいぶ楽です。離れて隙を狙い,相手のブレス攻撃にあわせてサイドから接近して,頭・・・ではなく「前足」を攻撃して深追いせず離脱。ブレス攻撃が真横に飛んでくることがあるので,若干「胴寄りから接近」するのが良さげです。パワーゲイザーの攻撃範囲は後方には及ばないので,相手がモーションに入ったら,思い切って後方に接近して尻尾を攻撃。あとはひたすら粘る。エリチェンしたら,とりあえずキャンプに戻って物資補給。そしてまた粘る・・・。今回は戦闘不能にはなりませんでしたが,いつまで待っても救援は来ず(泣),火力不足が響いて50分間経過の時間切れで敗戦しちゃいました。
ちょっと寝て,翌早朝に第3戦。
今回も救援は誰も来ず。第2戦同様の戦法に加え,いろいろ飲んだり食べたりして攻撃力をできるだけ強化。ブレスを恐れず中距離を維持して,小さい隙でもできるだけ切り込むように戦法を変更しました。制限時間中盤くらいでついに尻尾を切断!ブレス攻撃時のサイド攻撃でひるむ様子も出てきて,第2戦よりは明らかに攻撃できてます。しかしながら,相手もなかなか弱りきってくれず,無情にも残り時間5分のアナウンスが・・・。しかも・・・このタイミングで「救援」が1人はいってきちゃう事態に(笑)。あああ余計倒せなくなっちゃうでしょう(泣)。正直なところこの瞬間やめようと思ったのですが,開き直って相手の足元に入り込んでボコボコ斬りまくっていたら,時間ギリギリで討伐に成功!!なんとかエンディングを観ることができました。
最後に1人はいってきちゃったので,ソロ討伐ではありません。
でも,ソロのままでも倒しきれただろうと,思うことにしています(笑)。
とりあえず「モンスターハンターワールド」クリアです。
おめでとう。俺。(`・ω・´)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CONFIG
編集画面にログイン
blog EDIT
PLATINUM STARS
STARLIGHT STAGE
VIEWING REVOLUTION
BELUGA
【Download】
【Info.】