goo blog サービス終了のお知らせ 

アブソリュート・エゴ・レビュー

書籍、映画、音楽、その他もろもろの極私的レビュー。未見の人の参考になればいいなあ。

Double Vision

2015-04-10 20:04:48 | 音楽
『Double Vision』 Bob James & David Sanborn   ☆☆☆☆  ボブ・ジェームスとデヴィッド・サンボーンのコラボレーション・アルバム。名盤と言われているが、最初聴いた時はあまりにイージーリスニング的だと感じて好きになれなかった。ポップな甘いメロディをキラキラした音に載せてきれいに聴かせるだけの、安直なスムースジャスだと思ったのである。もっと渋さが、あるいは刺激 . . . 本文を読む
コメント

Discovered Again

2015-03-24 22:13:56 | 音楽
『Discovered Again』 Dave Grusin   ☆☆☆☆☆  iTuneストアでデイヴ・グルーシンで検索したら出てきたので買ったアルバム。なんだか企画ものっぽいタイトルにあまり期待していなかったが、これが実に良い。名作『One of a Kind』『Mountain Dance』にまったくひけをとらない出来だ。参加メンバーはロン・カーター、リー・リトナー、ラリー・バンカー、ハー . . . 本文を読む
コメント

Live At the Orpheum

2015-03-20 22:39:48 | 音楽
『Live At the Orpheum』 King Crimson   ☆☆☆☆★  いやーびっくりした。キング・クリムゾンのニュー・ラインナップがいつの間にか始動していた。しかもこれが度肝抜く編成で、なんと、7人のメンバー中ドラムが3人。ドラムが3人である。なんで3人もドラムが必要なのかという疑問はさておき、こんな編成のロックバンドは空前絶後だろう。ドラム以外はベースと、サックス&フルートと . . . 本文を読む
コメント

Crosswinds

2015-03-09 21:31:58 | 音楽
『Crosswinds』 Billy Cobham   ☆☆☆☆☆  マハヴィシュヌ・オーケストラにハマり、ビリー・コブハムのドラムがあまりに気持ちよいのでソロ・アルバムにも手を伸ばした。初期の三作『Spectrum』『Crosswinds』『Total Eclipse』を聴いたが、どれも甲乙つけがたい充実した出来だ。ビリー・コブハムを聴いてみようという人はどれから入っても満足できると思う。しか . . . 本文を読む
コメント

火の鳥

2015-02-04 20:32:12 | 音楽
『火の鳥』 マハビシュヌ・オーケストラ   ☆☆☆☆☆  マハビシュヌ・オーケストラはギタリストのジョン・マクラフリン率いるエレクトリック・ジャズのバンドである。私がこのバンドを聴くようになったのは比較的最近だが、ジョン・マクラフリンはアル・ディ・メオラ、パコ・デ・ルシアとトリオを結成していたこともありアコースティック・ギターで速弾きをやるような超絶技巧ギタリストという印象を昔から持っていて、だ . . . 本文を読む
コメント

ROMANTIQUE

2015-01-14 17:41:08 | 音楽
『ROMANTIQUE』 大貫妙子   ☆☆☆☆  大貫妙子4枚目のソロ・アルバム。いわゆる「ヨーロッパ三部作」の一作目であり、前作『MIGNONNE』の制作後「もう音楽を仕事にするのはやめよう」とまで思いつめ、二年間沈黙した大貫妙子が再生し、いわばアーティスト・大貫妙子として開眼した記念碑的作品である。実際に歌い方もはっきりと変化し、彼女自身が心理的な変化があったこと、この作品で自分の居場所を . . . 本文を読む
コメント

Private Parts and Pieces X : Soiree

2015-01-08 21:32:06 | 音楽
『Private Parts and Pieces X : Soiree』 Anthony Phillips   ☆☆☆☆  ちょっと変わったアルバムを紹介したい。これはジェネシスの初代ギタリストだったアンソニー・フィリップスの「Private Parts and Pieces」シリーズの10作目で、「ソワレ」というタイトルがついている。全20曲、大部分が2、3分の短いピアノ曲だけで構成されてい . . . 本文を読む
コメント

Robbie Dupree

2014-12-25 11:57:05 | 音楽
『Robbie Dupree』 Robbie Dupree   ☆☆☆☆   皆様、メリークリスマス。またしても聖なる季節がやってきました。私、今年のクリスマスは本業の方が多忙をきわめ、連日一人でオフィスに残って悪戦苦闘する日々です。もうフラフラです。が、なんとかメドが立ち、今日は休むことができました。これから年末にかけて、ちょっとは骨休めできそうです。読みたい本も大量に買い込んでいます。皆様一 . . . 本文を読む
コメント

Glass Houses

2014-12-08 22:12:19 | 音楽
『Glass Houses』 Billy Joel   ☆☆☆☆  『52nd Street』の次にビリー・ジョエルが発表した7枚目のアルバム。これはそれまでのピアノ主体のジャズっぽい作風から離れ、ソリッドなロックンロール・サウンドを追求したユニークなアルバムとなった。ビリーが革ジャンを着たジャケットといい曲のタイトルといい歌詞といい、すべての面において硬派なロックンロールが意識されていて、それ . . . 本文を読む
コメント

Live At The NEC

2014-11-29 13:09:13 | 音楽
『Live At The NEC』 Anderson Bruford Wakeman & Howe   ☆☆☆☆  アンダーソン・ブラッフォード・ウェイクマン・アンド・ハウ、略してABWHのライヴ音源。要するにクリス・スクワイア抜きのイエスである。事情を知らない人のために補足すると、アルバム『Big Generator』発表後ヴォーカルのジョン・アンダーソンはイエスを脱退、ソロアルバムの制作に取 . . . 本文を読む
コメント (2)