DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024年5月2日  NHKNEWSWE

ロイター通信などは1日、アメリカのバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日本は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。

 

秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。

 

ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日本は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。

 

これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待遇で歓迎したばかりだと指摘し「中国の経済的な苦しさと移民の受け入れを関連づけて指摘したことはあったが、今回はロシアだけでなく、長年の同盟国である日本も加えた。彼の批判は日本の反発を招くかもしれない」と伝えています。

 

 

 

 

 

 

コメント

「生きているみたい」 東本願寺でリアル「馬ロボ」登場

2024年05月02日 | 京都ニュース

2024/5/2 10:03 産経ニュース

東本願寺前に設置された「馬ロボ」=京都市下京区

東本願寺(京都市下京区)の御影堂門前の広場で馬をテーマにしたイベント「馬宴inお東さん広場」が開催された。リアルな馬型ロボットでの騎乗体験や仮想現実(VR)による馬術体験などが実施され、広場は国内外からの観光客や競馬ファンでにぎわった。

 

実物大のサラブレッドを再現した「馬ロボ」は、首や耳などを動かしたり、口を開けたりと、馬の動きをリアルに再現した。集まった親子連れや競馬ファンらが騎乗したり、動画を撮ったりしていた。

馬ロボに騎乗した横浜市金沢区の会社員、速水いずみさん(38)は「友達に教えられて来た。生きているみたいでした」と話していた。

 

 

 

 

 

コメント

台湾の景勝地、阿里山の中低標高地帯でワサビ栽培に成功 日本の品種を交配

2024年05月02日 | 台湾ニュース

2024/05/02 12:06 中央社臺灣

阿里山のワサビ園を視察する嘉義県の翁章梁県長(左から2人目)

南部・嘉義県の景勝地、阿里山の中・低標高(1000~1200メートル)地帯で、ワサビの栽培に成功した。県政府が農家と協力して日本の品種を交配。県農業処によれば、現在約5800平方メートルの土地で約4万株のワサビが栽培されているという。

 

同処が1日発表した報道資料によると、ワサビは阿里山の特産物で、かつては海抜2千メートル以上の国有地で栽培されていたが、その後環境保全のために栽培が禁止され、次第に姿を消していた。

 

県政府は2022年から阿里山郷などと協力して生産者団体「山葵生産合作社」を立ち上げ、3年間にわたるワサビ栽培復活に関するプロジェクトを推進。2千万台湾元(約9700万円)を投じて温室農場を設置し交配を行い、栽培に成功したという。年末には5万5千株まで増やせると見込んでいる。

 

同合作社の安淑美理事主席は、ワサビは2年栽培すると収穫できるとし、すりおろして生で食べても加工品にしても価値があると説明。茎から湿布や栄養ドリンクが作れ、根や茎はスープに入れられるとし、現在はアイスクリームを試作中だと話した。

 

翁章梁(おうしょうりょう)県長は、環境に影響しない集落の中で栽培を広めたいとの意欲を示しており、ワサビをこれからも阿里山の象徴にしたいと期待を寄せている。

 

 

 

 

コメント

労働者の賃上げや定年後の保障拡充など訴え 台北でメーデーのデモ行進/台湾

2024年05月02日 | 台湾ニュース

2024/05/01 19:39  中央社臺灣

賃上げなどを訴える労働者団体のメンバーら

メーデー(労働節)の1日、労働者団体による集会とデモ行進が台北市で行われた。約5千人(主催者発表)の参加者らが、総統府前から立法院(国会)前まで約1キロの距離を練り歩きながら、賃金引き上げや定年退職後の生活保障の拡充などを訴えた。

 

参加者は、残業代の割増率引き上げなど、それぞれの要求が書かれたプラカードや横断幕を掲げながら、政府に改善を求めるシュプレヒコールを上げ、行進した。

 

デモ隊を率いた、全国の企業の労働組合などでつくる団体「全国産業総工会」の江健興理事長は報道陣に対し、物価が高騰していながら、賃上げが行われていないことを指摘。「台湾の給料が低いままであることを望まない」、「(台湾は)過労の島だ」と訴え、政府に解決を求めた。

 

 

 

 

コメント

台湾、大学新卒者の月給平均約16万円 前年比3.9%増=労働部

2024年05月02日 | 台湾ニュース

2024/05/02 11:34 中央社臺灣

 新卒初任者の男女間賃金格差を示すグラフ

労働部(労働省)は4月30日、2023年の新卒初任者の給与に関する統計を発表した。大学新卒者の月給は平均3万3000台湾元(約16万円)で、前年に比べて3.9%上昇した。

 

統計によれば、学校を卒業して初めて就職した人は15万6000人。最終学歴別では大卒が73.4%と最も多く、大学院卒16.8%、高卒7.0%と続いた。

 

新卒初任者全体の平均月給は前年比2.9%増の3万5000元(約17万円)。男女別では男性が3万7000元、女性が3万4000元だった。男性の賃金を100とした場合の男女間賃金格差は92.0となり、格差は前年の89.7から2.3ポイント縮小した。労働部は男女間賃金格差について、学歴別で開きが最も大きいのは院卒者だとし、賃金が比較的高い科学技術分野や工学分野に就業する男性の人数が比較的多いためだと説明した。

 

 

 

 

 

 

コメント

「裸婦画」描いた展覧会看板が物議 主催者、絵を覆い隠す形で対応/台湾

2024年05月02日 | 台湾ニュース

2024/05/02 12:36  中央社臺灣

李石樵の「横臥裸婦」

北部・新北市内で開かれている展覧会の屋外看板に裸婦画が描かれ、一部で物議を醸している。展覧会の後援団体などに抗議の電話も入っており、主催者側は裸婦画の部分を覆い隠す方式で対応することを決めた。

 

展覧会は日本統治時代の1934(昭和9)年に台湾人と日本人の画家らが立ち上げた台陽美術協会の設立90周年に合わせたもので、李梅樹記念館が主催。「春色無辺」をテーマに4月27日に開幕した。メインビジュアルに同協会創設メンバーの一人、李石樵(1908~95年)の「横臥裸婦」が採用された。同作にはソファに横たわる裸の女性が描かれている。

 

抗議を受け同館は4月30日夜、フェイスブックで声明を発表。メインビジュアルに「横臥裸婦」を選んだのは、作品が代表的なものであり、台陽美術協会の画家たちが芸術の自主性を堅持した時代の精神を象徴するものだからだと説明した。

 

同館によれば「横臥裸婦」は36(昭和11)年、当時の台湾総督府に風紀上不適切として展覧会での展示を禁じられた過去を持つ。一方で李石樵は圧力に屈せず、後の展覧会で複数の裸婦画を展示。同協会のメンバーらも相次いで裸婦画を出品し、「市民的不服従」の態度を浮き彫りにした。

 

同館の作品収蔵や展示などに携わる李梅樹文教基金会の李景文執行長は1日、中央社の取材に対し、同館は看板を撤去せずに、絵の部分を覆い隠すことで論争を収束させると強調。後援団体などに抗議の電話が入るとは思いも寄らなかったとし、これらの電話を回避するために、記念館は4日までに看板の絵の部分を隠す作業を完了させると説明した。看板にQRコードを掲載し、展覧会の趣旨などを理解してもらえるようにするという。

 

 

 

 

 

コメント

京都・鴨川で雨の床開き夏の風物詩「鴨川納涼床」約90店舗で9月末まで 

2024年05月02日 | 京都ニュース

(2024年5月1日MBS NEWS)

京都の鴨川では初夏の訪れを告げる「納涼床」が始まりました。

 

 (記者リポート)「きょうから床開きなんですけれども、ご覧の天気でお客さんの姿はありません」

 

 京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」。毎年5月1日に「床開き」を迎えますが、きょうはあいにくの雨。景観上、床の上には屋根が設置されていないため、予約した人たちは室内で料理と東山の景色を楽しんでいました。

 

 (客)「あいにくの天候なんですけど室内でも楽しく飲ませていただいています」

 (客)「きょう結婚記念日で…笑。床で食べられると思ったんですけれど、次こそ来年は晴れてくれたら嬉しいなと思います」

 

 納涼床は鴨川沿いの料亭など約90店舗で9月末まで楽しめるということです。

 

 

 

 

 

コメント

京都の神護寺 「虫払い」で国宝など約70点を特別公開

2024年05月02日 | 京都ニュース

05月02日 12時40分 京都NHKNEWSWEB

国宝の肖像画など寺に伝わる貴重な文化財およそ70点を、虫干しに合わせて公開する特別展が京都の神護寺で開かれています。

 

京都市右京区の神護寺では、寺に伝わる貴重な文化財を虫干しするのに合わせて特別に公開していています。

新型コロナの影響で5年ぶりに、国宝6点を含む掛け軸や書状などおよそ70点が公開され、国宝は、大和絵の肖像画などが展示されています。

また、国の重要文化財に指定されている北条政子の書状は、娘を亡くした政子が神護寺の僧侶に送ったものです。

訪れた人たちは、貴重な掛け軸や書状を熱心に見ていました。

神護寺の谷内弘照 貫主は「神護寺は長い歴史の中で多数の貴重な文化財を守ってきたので、博物館や美術館ではなく、守られてきた場所で、ぜひ、見ていただきたい」と話していました。

神護寺の「虫払い特別展」は今月(5月)5日まで開かれています。

 

 

 

 

 

コメント

ウクライナ キーウ“京都と姉妹都市”日本庭園 再整備

2024年05月02日 | 世界のニュース

05月01日 17時21分  NHKNEWSWEB

ウクライナの首都キーウで、京都市と姉妹都市であることが縁で設けられた日本庭園が、戦時下の人たちの憩いの場として再び整備されました。

 

京都市と姉妹都市のウクライナの首都キーウには、「京都公園」という名前の公園が整備され、その一角に日本庭園が設けられています。

ただ、傷んだ箇所も多かったため日系企業などが支援してこのほど修復されたもので、ロシアによる軍事侵攻が続く中、市民の憩いの場として再び整備されました。

4月30日に開かれた記念の催しで、キーウ市のクリチコ市長は庭園について「形式的なものではなく、お互いの誠実な関係を示している」と日本側の支援に謝意を述べました。

これに対して松田邦紀 駐ウクライナ大使はウクライナ語で「この公園はオアシスというだけでなく、双方の市民がお互いの価値観を共有し尊重しあってきた証しの場所でもある」とあいさつし、両国の人たちの文化交流の場として公園が果たす役割に期待を示しました。

催しでは、尺八の演奏や剣術が披露され、訪れた人たちは日本文化に親しんでいました。

兵役に就く息子の身を案じているという66歳の女性は「ここを訪れると気持ちが落ち着きます。とてもよいところです」と話していました。 

 

 

 

 

 

コメント

返品の箱に閉じ込められた猫、1000キロ離れたアマゾン倉庫で見つかる 米

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024.05.01  CNN.co.jp

およそ1000キロ離れたアマゾンの倉庫で見つかった猫の「ガレナ」

米西部カリフォルニア州にあるネット通販大手アマゾンの倉庫で、返品された荷物から猫が見つかった。約1000キロ離れた西部ユタ州の飼い主が発送した際、段ボール箱に入ったまま閉じ込められていたとみられ、駆け付けた飼い主と無事再会した。

 

アマゾンの倉庫に4月16日、90センチ角の段ボール箱が届いた。返品の作業用ブーツとともに、おびえた様子の猫が出てきた。

 

日頃から猫の救済活動に取り組んでいた従業員のブランディ・ハンターさんが呼び出され、少しずつ慣れさせて家に連れ帰った。

 

翌日獣医にみせたところ、軽い脱水症状以外に異常はなく、飼い主の情報が入ったマイクロチップを装着していることが分った。

 

ユタ州に住む飼い主のキャリー・スティーブンス・クラークさんはそのころ、1週間前から行方不明になった6歳の猫「ガレナ」を必死に捜していた。

 

ガレナは箱に入って遊ぶのが大好きだという

カリフォルニア州から猫を見つけたと電話があり、家中が泣き笑いの嵐になったという。

クラークさんによると、ガレナはもともと箱に入って遊ぶのが大好きだった。4月10日に夫のマットさんがブーツの荷造りをした時、ふたを閉じた状態で別室へはさみとテープを取りに行ったすきに、ガレナが中へ入り込んだとみられる。

 

荷物はそのままテープで封をして発送された。箱のつなぎ目にすき間があったため酸欠にならず、暑くも寒くもない気候だったという幸運が重なって、ガレナは無事に倉庫までたどり着いた。

再会を果たしたクラークさんとガレナ

はるばる獣医の診察室に駆け付けたクラークさんとガレナの再会シーンを、ハンターさんが撮影してネットに投稿した。

クラークさんはマイクロチップの重要さを訴え、「再会できたのは神様のおかげ」と話している。

 

 

 

 

 

コメント

米、大麻の規制緩和へ=「解熱剤並み」に分類変更―報道

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024年5月2日 10時35分 時事通信社

米NBCテレビは30日、麻薬取締局(DEA)が大麻を危険性の低い薬物に分類変更する方針だと報じた。

 

 米国では既に多くの州で大麻が合法化されているが、連邦政府も規制緩和に乗り出すことになり、NBCは「歴史的な一歩」だと伝えている。

 

 DEAは薬物などを乱用の危険性に応じ、五つのカテゴリーに分類。現在、大麻はヘロインや合成麻薬「LSD」などと同じ、乱用の可能性が最も高い「1類」に指定されている。

 

 報道によると、DEAはこれを一部の解熱鎮痛剤やステロイドなどと同じ「3類」に変更する見通しだ。発表後には異議申し立てを受け付ける期間を設けるが、最終的に分類変更が実現すれば、大麻の「医療効果」に関する本格的な研究が可能になるという。 

 

 

 

 

 

 

コメント

寄り添って離れなかった老犬、2週間後に亡くなり「別れを告げていた」と飼い主

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024年5月1日 20時55分 Techinsight

TikTokユーザー、リタさん(Rita)のオスの愛犬“ボルト(Bolt)”が4月23日、10歳で息を引き取った。

それから数日後のこと。リタさんがTikTokに、ボルトが亡くなる少し前に撮影したという動画を投稿したところ、多くの人の心を揺さぶった。

 

カメラはボルトが毛布の上に顔をのせて尻尾を振る様子や、ソファに寝ているリタさんの上にやっとのことでよじ登り、そっと寄り添う姿を映し出しており、こんな言葉が添えられていた。

 

「なぜこの子は私から離れないのかしら? いつもはこんなにしがみついてくることはないのに…。」

 

そうしてリタさんが、ボルトを亡くした後でハッと気付いた“切ない思い”についてこのように綴っていた。

 

「あの時は気づかなかったの。ボルトが別れを告げていることにね。」

 

「あの子をもっとギュッと、抱きしめてあげれば良かった。」

 

さらにコメント欄では、「ボルトが亡くなる2週間前頃だったわ。普段は私の後追いなどしなかったのに、シャワーをするのについてきたり、ソファに寝そべる私のそばにやって来て寄り添うようになったの。この動画のようにね」と説明し、米ニュースメディア『Newsweek』のインタビューでは、次のように述べていた。

 

「実はボルトは、慢性的な肝臓病の末期症状である肝硬変だったの。」

 

「ボルトを飼い始めたのは私がまだ8歳の頃で、それ以来、私とボルトには強い絆が生まれたわ。ただ残念なことに、私のエンジェルは先週の火曜日(23日)、逝ってしまった。私たちはボルトがもう苦しむことがないように、安楽死させたの。」

 

「ボルトは私の腕の中で深い眠りに落ちたわ。あれは私の人生の中で、最もつらい出来事だった。だってボルトは私のベストフレンドだったから。正直に言うとね。私は今でも、あの子が逝ってしまったことが信じられないの。」

 

「ただ一方で、ボルトを抱きしめて泣き崩れている最中、あの子が吐いた最後の一息が鮮明に蘇り、心が張り裂けそうになるのよ。」

 

リタさんによると、ボルトはとても優しい犬で、人を噛んだことはなく、年を取っても遊ぶのが大好きだったそうで、「心にぽっかりと穴が開き、今でもそれを埋めることができないの」と語っている。

 

そんなリタさんの最近のTikTokには、ボルトを追悼する写真や動画が多数投稿されており、次のようなコメントが寄せられた。

 

「これは本当の話? 私の老犬もくっついて離れず、これまでとは違った行動をしているの。私はまだ心の準備ができていないのに…。」

「この動画を見た後、私は立ち直ることができないでいる。」

「きっとボルトは痛みを感じていたのだろうね。それで最も安心できて、大好きなあなたのそばにいたかったのでしょうね。」

「この犬は最後の最後まで、飼い主とできる限りの時間を過ごしたかったのだろうね。」

「きっとサヨナラを言って、あなたに最後のハグをしたかったのよ。」

「ボルト、安らかに。そしていつもリタさんと一緒にいられますように。」

 

なおリタさんは、「私たちは病気に気づくのが遅かったの。だからもっと早く獣医に診せなかったことに対し、一生罪悪感で苦しむことになるわ」と明かしているが、テックインサイト編集部からは「ボルトはきっと、虹の橋の手前であなたのことをずっと待ち続けるに違いないわ!」とメッセージを送っている。

 

 

 

 

 

コメント

ティラノサウルス、あまり賢くなかった「現在のワニやトカゲと同じくらい」

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024年5月2日 7時35分 ナリナリドットコム

ティラノサウルスの知能は、それほど高くなかったようだ。

 

昨年、ある神経科学者が「“恐竜の王様”ティラノサウルスは霊長類ヒヒほどの知能があり、問題解決能力があった」と主張していたが、新研究が否定するかたちとなった。

 

英ブリストル大学とサウサンプトン大学の研究者らが、ティラノサウルスの脳のサイズと構造を分析した結果、同種は現在のワニやトカゲと同じくらいの賢さだったという。

 

サウサンプトン大学の古生物学者のダレン・ナイシュ博士はこう話す。

 

「Tレックスがヒヒと同じくらいの知能があった可能性には魅了されますし、恐ろしいことです。私たちの過去の見解を見直す可能性を秘めています」

「しかし私たちの研究ですべてのデータがその説を否定するかたちとなっています」

「彼らは巨大な賢いワニといった具合でそれもまた魅了されることです」

 

 

 

 

 

コメント

中国で高速道路が陥没し車20台が巻き込まれる事故 24人が死亡

2024年05月02日 | 中 国

2024年5月1日 18時30分 日テレNEWS NNN

中国南部の広東省で1日、高速道路が陥没し、車20台が巻き込まれました。これまでに24人が死亡し、30人が病院に搬送されています。

 

中国メディアによりますと、中国南部の広東省で1日未明、高速道路の車線が陥没し、車20台が巻き込まれる事故がありました。落下した車の一部は炎上するなど大きな被害が出ていて、これまでに24人が死亡し、30人が病院に搬送されています。

 

広東省では先月から記録的な豪雨が続いていて、地盤が緩んでいた可能性があるということです。また、中国では1日から大型連休で、交通への影響も懸念されています。

 

 

 

 

 

コメント

14歳の少女をレイプし妊娠させた男、地区で初めて「身体的的去勢」を命じられる

2024年05月02日 | 世界のニュース

2024年5月1日 16時15分 女性自身

米ルイジアナ州リヴィングストンで、14歳の少女を性的暴行して妊娠させた54歳の男が、懲役50年に加え「身体的去勢」を命じられた。USA TODAYなどが報じている。

 

2022年7月、「若い時にグレン・サリヴァン・シニアにレイプされた」という通報が保安官事務所に寄せられ、サリヴァン被告の捜査が始まった。通報者は14歳のときに被害に遭い、子どもを出産していた。当局が子どものDNA鑑定を行った結果、実父がサリヴァン被告であることがわかったという。

 

 

被告は被害者を手なずけ、彼女のみならず家族も暴力で脅し、口止めをしていたと検察官は裁判で述べた。サリヴァン被告は第二級強姦罪4件を認め、懲役50年と「身体的去勢」が命じられた。

 

ブラッド・J・カシオ地方検事はWBRZ-TVに対して「これまでに化学的去勢を命じられた者は3人いるが、私の知る限り、身体的去勢が適用されたケースは今回が初めてだ」とコメントした。

 

ルイジアナ州では2008年に、特定の性犯罪で有罪判決を受けた者を化学的、または物理的に去勢することを認める法律が制定されている。物理的(外科的)去勢とは、精巣を手術により摘出する方法で、再犯率が劇的に低下するとされる。一方で非人道的な処置であるという批判も強く、性欲や性的衝動を抑えるホルモン剤を投与する化学的去勢が一般的となっているという。

 

 

 

 

コメント