あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

日本一のパラボラアンテナ

2011年08月16日 03時54分55秒 | 相模原・座間・大和市
人だかりの出来てるブースへ行ってみると、皆さんコピー用紙を手にブースを右往左往。
何かな~?
と、コピーにはなぞなぞが書かれており、正解するとこれがもらえるのです。
早速挑戦。3択クイズです。
第1問)アンテナの向きを変えずに電波の出る方向(放射方向)を変化させる技術をなんと言うでしょうか?

第2問)アンテナから放射される電波の方向を制御するための回路を何と言うでしょうか?

第3問)「パラボラ」とは、次のうちどのような意味でしょうか?

第4問)臼田パラボラアンテナの直径はいくつでしょうか?

第5問)臼田のパラボラアンテナの大きさは、日本で何番目でしょうか?
…難し過ぎる。そりゃ、ブース内で答えを求めて右往左往するわな~。
ちなみに答えは1)APAA(電子走査型アレーアンテナ)。2)移相器。3)放物面。4)64m。5)1番目。
でした。
なんか、大きな模型がある~。

加勢探査航空機です。

2020年の打ち上げで火星探査ミッションを進めてます。その時用の探査航空機なのだ。問題は火星の大気。地球上の100分の1程度の薄い大気と地球の約3分の1の重力です。揚力確保が大変なんだって!へえ~へえ~へえ~~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースデブリ(宇宙ゴミ)

2011年08月15日 04時20分33秒 | 相模原・座間・大和市
スペースデブリって何?
日本語で言うと宇宙ゴミのこと。
大きさはさまざま。衛星軌道上を周回してるゴミが、年々増えてるんだね。
でもこれがやっかいで、衛星やロケットを打上げる時はもう大変。出来るだけ被害を抑えたいんだけど…。

この勢いでぶつかられると、トップ画像のように被害が大きくなるんですね。
だってどんなゴミだってピストルの玉より威力があるもんね。
わかってるだけで、現在1万個位のスペースデブリを追跡中。うち2000個は中国が数年前に実験の名のもとに人工衛星に弾道ミサイルをぶつけて爆発させた時に飛び散ったものなんだって!世界各国が「やめろっ!」って言ったのに、中国は聞く耳持たなかったんんだね。でも宇宙に法律は整備されてないからなあ…。ゴミってどこでもやっかいものなのですね。
でも追跡出来るスペースデブリはともかく、わかってない微小宇宙ゴミも沢山あるから、結構大変なんだって。
ちなみに現在の対策は、スペースデブリがぶつかっても致命的な壊れ方をしないようにデブリが当る時の角度を調整する~ってことなんだって。
え~分かりにくい…。
それって、川で石を投げて水切りするって感じなんですかね?とたずねると、正面からぶつかると大変。でも分厚い外郭は重くなるからムリなんだって。宇宙の研究も長いこと時間が経つとゴミも増えるのね。

ちなみにトップ画像は地上で衝突実験した時のものだそうで。どれも見事な穴です。
ちなみに第5会場には生協の売店がありました。

はやぶさグッズが一杯。ちなみに、下ははやぶさとキティのコラボ商品です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ新刊あります!

2011年08月14日 04時59分08秒 | サークル/在庫情報
夏コミケット(3日目)。8月14日。つまり本日。サークル名 竹里館旅游社で参加します。

当日の新刊は『脳梗塞闘病記』(あられ 著)
 A5判 36ページ。 250円。
中味を少しだけ紹介。





こんな感じ。
他にも梅原が何かやってくれるハズ…。

まさか今頃自分の闘病本を描く日が来ようとはっ
旅行ジャンルで病気話を描いてどんだけ需要があるかわかりませんが、取りあえず頑張って描きました
お手に取って下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

既刊本「闘え、武陵源!(中国山西省旅漫画)」5月のイベントで完売したと思っていたのですが、関西イベント用の在庫がちびっとだけ出て来ました。もし欲しい~でもまだ買ってな~い!という方がいましたら、正真正銘最後の在庫本ですので、ぜひ夏コミイベントでお買い求め下さい。

尚、スペース配置は東京ビッグサイト東2ホール V-50aです。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再利用ロケット?

2011年08月14日 04時52分36秒 | 相模原・座間・大和市
さっき見た第4会場は、小惑星探査機&人工衛星を宇宙の過酷な環境で正常に動くか試験するのが目的でした。
はっきり言って、しょっぱなから専門的過ぎて、萌えがいま1つ発動しない~。
ってなことで、第5会場へ移動。

なぜに第一会場から回ってないのか?と言うと、正門でなく西門から入ったので、そっちが近かったんだな…。この選択は後に時間が足りなくて非常~に後悔しましたよ…。JAXAの一般公開って見所盛沢山なのですね。
さて、トップ画像。再利用ロケットです。
なんかアポロみたいな形ですが外郭を剥くとこんな感じ。
実験の飛行画像も流れてます。

1回使い捨ては経済的でないから、回収してまた使おう~ってことみたい。これ、宇宙のコンテナなのですね。

宇宙で仕事をするのに必要なものを地上から届ける為のロケットなんだって。宇宙ステーションが出来たら活躍出来るかも~。後は、気軽に宇宙ステーションまで旅行とか出来るようになったら、バス代わりに使えるロケットなんだね。
実験だから必要最小限のものを詰め込んだ実験機が展示してます。実用化すると荷物を積む空間とか人が乗る空間とか必要だから大きくなるよ。だって。
あ。
ブースにはJAXA相模原キャンパスで働いてる人がいて説明してくれます。大学生?って感じの若者が多い。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAXA相模原キャンパス一般公開

2011年08月13日 04時20分35秒 | 相模原・座間・大和市
JAXA~?何ソレ??と思った方います?
でも去年日本に戻って来た小惑星探査機「はやぶさ」なら知ってますよね。JAXA相模原キャンパスははやぶさを作った研究所です。こちら年に1回一般公開されるのですよ。今年は7月29日(金曜)&30日に公開されました。
うちからだと自転車でゆっくり走って約30分の距離。行って来ました!
今日からJAXAの特別公開の記事の連載です。こちら、理数系の得意な人にはたまらん内容かもしれませんが、苦手な人はパス~やもしれん…。
では開始~!!

午前中は小雨が時折パラついてたので、うちでごはんを食べてから出発。
到着すると既に13時20分。
まず入ったのは第4会場「飛翔体環境試験棟」から。

模型発見。
衛星の表面を覆っているフィルムを触れます。
「なんか、何枚か重ねてあるんですね」
「ええ。これで7-8枚重ねてあります」

「フィルムが黄色なのに理由がありますか?」
「や。本当は透明なのが理想なんですが、素材の色が反映してしまい、黄色いんですよ」
衛星の表面に色がついてると、気温が上がっちゃうんですって!
宇宙の環境は過酷です。

この実験棟では、人工衛星や惑星探査機が宇宙の過酷な冷暗黒や高温環境に耐えれるように確認実験する場所です。…専門的過ぎても、さっぱり~。
私、学生時代は理数系の科目好きだったんだけどな。答えがスパっと出る所がいいよな。
でも~~!!難しい…。しょっぱなからガツンと難しい~~!!

次、行ってみよう~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半蔀と紅葉狩

2011年08月12日 04時55分41秒 | 展覧会&観光施設&能楽
カテゴリーの下の方に「能」というのがあるのですが、今日は久々に能楽の紹介。
駒場東大から徒歩で移動して約20分。観世能楽堂に到着しました。
既に行列がっ!
7月23日午後1時より「東京観世会」の公演があるのです。こちら指定席もあるのですが、基本自由席。自由席は早いもの勝ちです。なので、人々は12時半の開場を目指して並ぶのです。
私が到着したのは12時15分頃。張り切って並びましょう~。

ってなことで、この日の出し物は
能「半蔀」
狂言「寝音曲」
仕舞4つ。「枕慈童・杜若・花筐・融」
能「紅葉狩」
私の目的はズバリっ紅葉狩りです。なぜならばっ!紅葉狩りには鬼神が登場するのですよ。
へっへっへっ。
能には幽霊や神様や平氏・源氏が登場するお話が多いんですけど、それとは別に鬼や妖怪が出て来るお話もあるのです。私はこれが好き~。
紅葉狩りは信濃の国戸隠の山中で、平維茂(維茂は武者姿。お付きの従者と勢子が2~3人。今回は2人)は、紅葉狩をし、酒宴を催している女達に出合います。(これが4名の女面をつけたきらびやかな女性姿の登場で、舞台がパッと華やかになります。他に女の従者の年配の女性も)維茂は主の名を尋ねますが、さる高貴な女性としか答えません。そこで酒宴の興を妨げないようにと、馬を降りて道を変えて行こうとしますが、女達に引き留められ、酒宴に誘われます。
断りかねた維茂は、盃を重ね、舞(これが前半、シテ女主人の舞で綺麗です)に見とれるうちに酔い伏してしまい、女達は山中へと消えてゆきます。
(女面をつけた女性達は退場しましたが、女主人は舞台中央においてある紅葉山を模した設えの中へ移動。つまりですね、この中でシテの女主人公は生着替え中なんですよ。着替えの間を持たすのは間。狂言方による前半の物語の説明により、また物語では間の役所は、岩清水八幡宮の末社の神に扮しています。白い絽の衣装を纏ってやって来て、居眠り中の維茂に忠告します)
維茂の夢で、女達は鬼神であることを教え、退治するように神剣を授けます。
維茂が目を覚ますと、山中は激しい嵐となり、本性を現した鬼神(後シテ)が襲いかかってきます。

(待ってました~!!鬼は赤いほう髪、鬼面をつけ、金色と黒のチェッカーフラッグ柄の上着をかぶって登場します。もうわくわくします。)んで、せっかくなので、袖本を読んでみて下さい。ここがクライマックスなんですよ。
維茂が神剣で襲いかかる鬼神に応戦し、遂に切り伏せるまで。もう舞台は最高潮で、それまでずっと出番のなかった太鼓も加わり小鼓、大鼓、笛と男性8人で構成された地謡が賑やかに場を盛上げます。
「紅葉狩」の能は前編で約80分。ちなみに「半蔀」は約75分です。
スカっとして能楽堂を出たら時刻は既に16時半。さすがに7月の夕暮れは遅い。

能楽堂の正面玄関横に小さなお稲荷さんがあります。これは観世流の人が作ったもの。
ここから歩いて約20分。小田急線の代々木八幡駅に到着。

いっつも思うんだけどね。この駅って鉄道好きで電車の撮影好きな人にはお薦めの駅です。カーブの途中に駅があるので、車両がかっこ良く見えるんですよ。

頭が煮えそうな位暑いですね。
辛抱たまらず、一昨日の夜クーラーにコンセント繋いでしまいました。
8月6日。先週の土曜日横須賀のサマーフェスティバルで思いっきり日焼けしました。ようやく赤剥けがおさまってきたけど、汗腺が開き切ってしまったのだ。もう訳もなく汗まみれです。あ~ん
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大駒場博物館

2011年08月11日 04時03分23秒 | 展覧会&観光施設&能楽
文京区の東大にも博物館があって、そちらは既に紹介済み。また、小石川植物園内にも東大がまだ帝国大学だった頃の医学部の建物が博物館になっていて小石川植物園(2009年11月23日)の記事
、こちらも既に紹介済み。でもまだ紹介してない東大の博物館があったんですよ。
トップ画像の素敵な建物がソレ。

入口にはなぜか狛犬が鎮座しています。

こちらで現在展示しているのが「小石川植物園と植物学の世界」です。ちなみに見学無料。

小石川植物園を知らない人でも、去年ニュースになっていた巨大なコンニャクの花。これがあるのが小石川植物園です。今回のイベントでは、巨大こんにゃくが咲いた時のニュース画像を見られます。
既に何度か小石川植物園を紹介してますが、ここにニュートンが万有引力を発見したきっかけとなったりんごの木もあります。

今回新たに価値がわかり初公開となったのが上の画像。ナシ図。他にクリとか数枚ありました。これはなかなかの優れものでして、絵が描かれてる木材がそれぞれナシの木だったり、クリの木だったりして、そこに実と花と葉の絵が描かれてるのです。
制作は明治11年(1878)。教材としてはなかなかのものですが、長い事忘れられ、図版の存在もわからなくなってたんだって!
ちなみに、博物館の室内も素敵です。

さて、博物館の見学が終ったら、時刻は既に11時半。お腹がすいたので、東大の学食へ移動。
私はカレーM(290円)とポテトサラダ(90円)。連れのダンナが欧風ビーフカレー(400円)と唐揚げ&ハンバーグ(290円)をチョイス。
あ!
レシートに、チョイスしたメニューのカロリーと塩分がプリントしてある~。
ダンナのチョイスした欧風ビーフカレーと唐揚げ&ハンバーグは1323キロカロリーで塩分6、9グラムでした。
え~と?チョイスしたメニューに問題ありありでしょう~。私の1日の塩分摂取は6グラム!ダンナのチョイスしたメニューだけでオーバーするわっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒場東大

2011年08月10日 04時51分47秒 | レトロ建築
日本民芸館から徒歩で約10分。駒場東大に到着。
レトロ建築好きには大学は外せない場所です。

入口の意匠。

大学は既に夏休みに入っていて、学生の姿もまばらです。



レトロ建築の建物もいいけど、ここへ来た目的は東大にある博物館&美術館です。
所在はここ。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のイベント情報

2011年08月09日 17時45分24秒 | サークル/在庫情報
8月の夏コミ以降のイベント参加追加情報です。

サークル名:竹里館出版局
イベント名:スーパーC.CITY大阪
開催場所:インテックス大阪
開催日;8月21日
スペース配置:6号館りー13b

サークル名:竹里館出版局
イベント名:good.C.CITY東京
開催場所:東京ビックサイト
開催日:8月28日
スペース配置;東1ホール K21-a

夏の新刊は私あられの「脳梗塞闘病記」ですが、竹里館出版局は元々旅行サークルなんですよね~。
スペースにはこんな本が置いてあります。「徳天瀑布と裏桂林」「平遥古城(山西省の旅)」「中国の国賓館釣魚台に泊まる北京の旅」「闘え、武陵源!(湖南省の旅)」のダイジェストを確認出来ます。詳しくは左のバーのカテゴリー『サークル/在庫情報』をご覧下さい。

夏コミケットは人が多いし、遠いしというみなさんにはこちらのイベントで購入する手もあります。
皆さんの来場をお待ちしてます~。
よろしく~

あ。ちなみに、ここで言うイベントは「同人誌即売会」のことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本民芸館

2011年08月09日 04時07分20秒 | 展覧会&観光施設&能楽
駒場公園に隣接している。

た、高いんですけど~。
ここには柳宗悦の自宅もあります。が、公開日が限られていて、訪問した7月23日は公開されてなかったのです。

これもなまこ壁でしょうか?
あ。大谷石。


庭にあった謎の造形物。
さて、お次は入れるはどうかわかんないけど…。まっ、行ってみよう~。
井の頭線に沿って渋谷方面へ歩くと、見えて来ましたっ!
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷石の門

2011年08月08日 04時22分18秒 | レトロ建築
NHKの鑑賞マニュアル「美の壷」で大谷石紹介の時に見て知りました。
この門は日本民芸館の一角ーーつ~か、道に面して建ってるので、門だけ見るなら無料なんだよね~。あ~しょっぱい!
ちなみに入館料は大人1000円です。特別展の内容次第では入ってもいいけど…。今時1000円は高い~。

この門の変っている所は、屋根が瓦ではなく、大谷石が乗せられている所です。
つーても、屋根の上は中々見えないんだけどね。

上の画像で確認いただきたいのは、大谷石のなまこ壁。独特の薄茶色の色合いによって、土壁のような温もりが生まれます、って「美の壷」で言ってました!


この門は宇都宮にあったものを、柳宗悦が惚れ込んで移築したんだって!
へえ~。
確かに変った門だけど、美しいです。「美の壷」は日常の中にある美を再発見して愛でる番組です。たまに見てます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田侯爵邸洋館外観

2011年08月07日 04時29分59秒 | レトロ建築
和館から洋館へ歩いてると?

洋館に地下室があるのを確認しました。あるのは知ってましたが、地下も非公開なのね。地下室の照明はこんな感じで外から採光してるのですね。

洋館の正面はスケッチの人が更に増えてたので、彼等の背後をまわったのですが、木を取り入れて切り取っても素敵です。

前回訪れた時は、ここで幼稚園児がかけっこをしてて洋館の1階のテラスは応援席になっていたので、近づけなかったのだ。
ってなことで、1階テラスで画像を撮影。



名残りのあじさいの花がありました。夏の太陽の光だと、日差しが強過ぎて日向が白くとんでしまいます。
 
南門から駒場公園を出る。時刻は10時40分。
さて、NHKの「美の壷」に紹介されてた場所が駒場公園に隣接してるんだよな~。

昨日、横須賀で祭りがあって、朝から出かけてました。
コゲました。殆ど火傷です。首まわりが酷い~。
今日はおとなしくしてます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田邸和館

2011年08月06日 04時14分00秒 | レトロ建築
駒場の旧前田侯爵邸には洋館に隣接して和館があります。
こちらは洋館から渡り廊下で繋がってるのですが、現在は渡り廊下は公開されてません。なので屋外を回って見学を。
トップ画像が和館の入口です。7月中旬のNHKの番組「美の壷」のデーマは石畳でした。それを視聴したばかりだったので、つい視線を落とすと、こちらの石畳も素敵でしたので、トップ画像に選んでみました。
玄関から。
さすがに前田家は世が世ならお殿様。和館の風格はさすがです。

和館は2階もあるのですが、こちらは普段は非公開。どうしても見たいという方へ朗報。11月の東京都文化財公開ウィークの時だけ2階に上がれます。



和室には素敵な欄間がありました。

こちらも1月に詳しく紹介済みなので、さらりと。夏のお庭も素敵でしたよ。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田侯爵邸2階もしかして?

2011年08月05日 04時55分55秒 | レトロ建築
旧前田侯爵邸2階をぐるりと回る。
室内温度の調整は節電のおり、窓を開けて対応しているので、中庭の画像が綺麗に撮れたので、今日のトップ画像はこちらで。

ん??
あれ?
前回訪れた時は公開されてたハズ…。なんか、入れない場所が増えてるんですけど~?
んでもって上の画像、どっか変だと気づきました?
ええ。そうなんですよ。なんか画像の左奥のカバーが取れてます。このお部屋はかつて三女の部屋だった場所で、上の画像右手は「ドアを修理中」の貼紙が…。ま~さ~か~?
ここも地震で被災した場所があったのでしょうか?少し、気になるうぅ~~。



さて、2階で家具が入っているお部屋といえばここ。

かつての主人の寝室です。
でもなあ…。

1月に訪れた時は、照明が照らされて室内が明るかったのですが、今は照明が消してあって、室内が暗くて綺麗な画像が写せませんでした。残念無念。
ちなみに照明をつけるとこんな感じ。前田侯爵邸の2階居住空間(2011年1月17日)の記事です。
さて、時刻は10時17分。ぼちぼち撤収するか~。

洋館の出入りは玄関ドアを開け閉めしないといけない。ふと見ると、ドアノブが素敵だったので撮影してみました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧前田侯爵邸2階続き

2011年08月04日 04時56分14秒 | レトロ建築
昨日の続きです。

書斎。1月に訪れた時は、照明がついてたけど、今回行ってみたら、節電してた…。

こちら、正面入口です。

暖炉はあちこちにありましたが、煙突はこれ1本でした。







館内は、非公開の場所もあります。階段はメインの1本だけ上がれます。後の階段は非公開。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする