goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

2020年最初の関西旅行記 #1

2020-01-29 21:40:25 | 旅行記

さっそく、先週土曜日(1/25)から3泊4日の旅程で決行した関西旅行記の本編を始めます。

初日2日目は、両日の「Misia Soul Jazz Big Band Orchestra Sweet & Tender」のこと(初日 & 2日目)しか書いていませんでしたので、まずは、初日の行程から始めましょう。

自宅⇒徒歩最寄り駅埼京線大崎駅山手線品川駅京急本線・空港線羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港飛行機大阪(伊丹)空港リムジンバス新大阪駅⇒徒歩ホテル⇒徒歩新大阪駅JR京都線大阪駅大阪環状線大阪城公園駅⇒徒歩大阪城ホール(Misia Soul Jazz Big Band Orchestra Sweet & Tender)⇒徒歩大阪城公園駅大阪環状線大阪駅JR京都線新大阪駅⇒徒歩ホテル

このように、どこを観光するわけでもなく、移動ライヴ参戦だけの1日でした。

今回の大ざっぱ交通手段は、

自宅飛行機大阪JR京都新幹線 & JR在来線⇒自宅

と、往路飛行機を使ったのですが、羽田までのルートは久しぶりに鉄道を利用しました。
ここ数年、自宅と羽田との間は、最寄り駅前で発着する空港リムジンバスを使うのがもっぱらですが、今回は、たまたまバスダイヤの谷間にあたることから、デカい&重いキャリ-バッグ(冬の3泊だと荷物が増える)をゴロゴロいわせて、電車を乗り継ぎました。
バス電車と比べると、所要時間ほぼ同じで、運賃バス1,570円 vs 電車853円と、倍・半分なのですが、電車だと乗り換えが少なくとも2回あるのが鬱陶しい…
今回は自宅出発が土曜日10時ちょい前でしたので、電車はけっこう空いていましたからまだ良かったものの、これが平日の通勤時間帯だったら、迷わずバスを選びますな

   

今回乗った機材は、初めてボーイング787-800

ワクワクしつつ座席に着くと、まず、愛用のイヤホンオーディオジャックに差そうとしたのですが…、ありゃ? オーディオジャックはどこにある?
「取説を読んでオーディオジャックの場所を調べると、従来機(?)のような肘掛けの内側ではなく、前席のシートバックについている大型ディスプレイと、隣の席とを隔てるコンソール前部、それも結構下についています。
もしかしたら、持ってきたイヤホンのコードでは短いかも…と思ったら、やはり短い

仕方なく、備え付けのヘッドホンを使い始めたものの、やはり音質が…

フライトが半ばを過ぎる頃になって、飛行機用の変換プラグ(イヤホンの標準付属品)を持ってきていることを思い出しました
もしかすると、変換プラグのケースに延長コード入れていたかもしれない と思ったら、延長コードも入れておりました

さっそく、延長コードを介して愛用のイヤホンを繋げると、やはり、が備え付けのヘッドホンとは全然違う

私、機内ではもっぱらJAL名人会を聴いておりまして、1月の番組帰省Uターンの際に聴いてしまっていて、同じのをもう1回聴くか… と思ったら、ボーイング787のオーディオ/ビデオサービスでは、前月の番組も聴ける
しかも、聴きたいところを選べるってんですから、便利な世の中になったもんですな…

ただ、何を聴いているのか、デカいディスプレイデカデカと表示されているので、ちょっと気恥ずかしい感じがなきにしもあらず…。
もっとも、見られて恥ずかしい番組があるはずもありませんけど

   

オーディオ/ビデオサービスと共に私を驚かせた ボーイング787の機能は、こちらのスイッチ

窓の下についているこのスイッチ、下の黒い半円部分を押すと、窓がちょいと暗くなり、上の白い半円部分を押すと、窓がちょいと明るくなります

気がつくと、このにはブラインド無く、このスイッチで窓の明るさを調整するのです

ブラインド式だと、機外の景色は「All or Nothing」二択なのに、この方式だと、直射日光を和らげつつ、景色楽しめます
おそらく液晶を使っていると想像しますが、これは素晴らしい機能、というか、素晴らしいサービスだと思います

おかげで、を飛ぶ飛行機を見つけられて、

できたての飛行機雲愛でることができました。

もっとのんびりボーイング787のフライトを楽しみたいところでしたが、羽田⇒伊丹のフライトは1時間もかかりませんので、じきに、約2時間後には出撃する大阪城公園が見えてきました。

そして、この数分後には、ほぼ定刻に、大阪空港着陸したのでありました。

   

大阪空港手荷物を受け取り、バス乗り場に行くと、ほとんど待ち時間無し(=一服する余裕すら無し)新大阪駅行きのバスに乗れました

ここしばらく、大阪では新大阪のホテルを使うことが多いものですから、モノレール&北大阪急行 を使うことがめっきり少なくなったなぁ…

「速い 安い 快適の三拍子が揃った新大阪駅行きのバスは、ほぼ予定どおり、30分弱新大阪駅に到着し、私は、直ちに、駅近くのホテルチェックインしました。

ホテルの自室で旅装をとき(ってほどの「旅装」でもありませんが…)、30分ほど休憩すると、大阪城ホール出撃

そして、大阪駅で電車を乗り換え、30分もかからずに大阪城公園駅に到着しました。

大阪城ホールでの「Misia Soul Jazz Big Band Orchestra Sweet & Tender」初日のことはこちらで書きましたので、これで旅行記本編初日分は、波乱もなく、これでおしまいです。

つづき:2020/01/30 2020年最初の関西旅行記 #2-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする