長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

16000円お化けをやっつけよう!!(資本市場)

2013-12-21 | 今日の東京市場
12月21日 理レター

皆様、お世話になっております。ちょっと早いですがメリークリスマス。サンタさんが株式市場にやってきました。米国、ドイツは歴史的高値圏で推移。日本は“16000円お化け”に頭を押さえられているようです。そういえば、「お化けなんてないさ~、お化けなんてないさ~、寝ぼけた人が~見間違えたのさ~」という歌を小学生の時に歌いませんでしたか?
みんなで“16000円お化け”をやっつけましょう!!

今週はついに米国で1月から債券買入れ金額が減ります。今まで1カ月850億ドル=>750億ドルに。市場は織り込んでいたようで債券市場は一旦下落しましたが元の水準まで戻っています。しかし、徐々に金利は上昇。イールドカーブは立ってくるでしょう。

来週からNISAが始まりますね。いろいろ調べると日本株以外でも海外株式も対象のようです。NISAをどう使うか?非課税なので“小さく大きく”でいくか?それとも安全策でいくか?悩ましいですね。100万円は大金ですから無駄にはしたくありません。いま悩んでいる外国株があります。今は財務内容が良くないので本来は投資対象から外したい銘柄ですが“クンクン”と匂いかぐと“あま~いバブルの香り”がしています。“買って!買って!”と私に訴えています。

それにしても中国株は不安定ですね。短期金利もまた急騰し1カ月金利が先週末3.4%でしたが9.0%まで急騰。週末は4%。ちょっとボラが高いです。こんなんじゃ株式投資できません。株式市場も非常に重たくなっております。

来週も世界の株式市場は活況となりそうですね。日本は休み前で国内投資家不在。というよりもとから不在なので海外投資家の動きが注目されます。なんか、上ありそうですね。

サンタさん16000円と言わず、年内17000円ぐらいまで上げて下さい。来年は30000円までお願い!!なに??「それは乙姫様にお願いして!」だそうです。来年の短冊にみんなで書きましょう!!

23日はクリスマスパーティをします。大塚のライブハウスWELCOMEBACKで21時スタートです。会費は一人1000円+ドリンク(500円~)です。イブイブですがみなさんお待ちしております。変なPARTYではございません。安心して来て下さい。地下なのでちょっと入りにくいと思いますがその向こうには楽しい世界が待っております。


シャープ 329円(337円)

回号 償還 価格 利回り 残存期間 残額(億円) 前週末

22 2014/3/19 98.50 8.14% 0.24年300 98.50円
24 2014/9/16 96.75円 5.51% 0.74年 1000 96.75円
25 2016/9/16 90.5円 5.11% 2.74年 200 89.50円
23 2019/3/19 82.50円 6.56% 5.24年 100 82.00円
26 2019/9/13 80.50円 6.23% 5.72年 300 80.25円

シャープCDS
1年 529(481)
5年 518(550)

*シャープのCDSはアップ・フロント取引ですがCDSデータはそのまま載せてあります。


ソフトバンク

こんどはスプリントがTモバイルを買収というニュースが流れ債券市場は動揺が広がっています。債券投資家は企業の安定を好むためリスク拡大ととらえ国債と社債の金利差は拡大傾向にあるようです。社債は株のように大きく値段が上がったりしません。投資家が重視しているのは無事償還ができるか?企業がリスクをとり失敗した場合のリスクが一番怖いのです。ある意味ではCB調達に適した企業です。ただし、CBを発行すると株価が潜在株式数の増加で下落し既存投資家に負担がかかります。昨年、スプリント買収発表時、株価が急落しました。それは資金を株式発行によって調達するのでは?と市場が受け止めたため。しかし、孫さんがニュースステーションで増資はしないと断言し、株価が現在に至っています。社債市場(機関投資家向け)は孫さんの言動に注目しております。



最近8920円(8900円)
回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
32 2015/6/2 0.55%(0.55%) 48.0bp(48bp)
42 2017/03/01 0.75%(0.75%) 63.1bp(63bp)

1年 5年
CDS  29bp(27bp) 130bp(118bp)



パナソニック

株価1215円(1158円)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
10 2016/03/18 0.31%(0.31%) 22.5bp(22.3bp)
11 2018/03/20 0.43%(0.44%) 26.7bp(26.6bp)

1年 5年
CDS 11bp(11bp) 59bp(60bp)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄 週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均 15870.42  +52.67% ----- ------
NYダウ 16221.14  +23.79 +48.54 0.943
ブラジルボベスパ 51185.74 -16.02  -13.06 -0.652
アルゼンチン5264.78 +84.45 +69.37 0.681
FT100 6606.58 +12.02 +35.17 0.784
DAX 9400.18 +23.49  +53.57 0.798
ロシアMICEX指数 1496.35 +1.47 +12.77 -0.238
ムンバイSENSEX30 21079.72 +6.25 +12.61 0.411
上海A 2181.94 -8.17 +13.08 -0.451
ハンセンH 10628.50 -7.06 +11.46 -0.426
韓国総合 1983.35 -0.69 +19.20 -0.06



国債金利
◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米 0.356(0.324) 1.46(1.38) 2.90(2.87) 3.824(3.874)
独0.221(0.241) 0.88(0.81) 1.86(1.82) 2.69(2.67)
日 0.089(0.093)0.209(0.215) 0.675(0.691) 1.678(1.735)


◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.42(2.50)・BBB 1.09(1.15)・ A 0.57(0.64)

CDSインデックス

米 64.63(69.82) 欧州 71.50(79.06)日本 70.14(74.90)

◆来週の経済統計

23日11月個人所得:予想:0.5% 前回 :-0.1%
23日12月ミシガン大学消費者信頼感指数 :予想:83.0 前回:82.50
25日11月新築住宅販売件数:予想:440K 前回:444K
18日11月住宅着工件数:予想96万戸



26日11月 住宅着工件数(前年比):予想:9.2% 前回:7.1%
27日11月失業率:予想:3.9% 前回:4.0%
27日12月東京CPI(コア):予想:+0.3% 前回:0.2%

国債入札

日:25日:2年国債
  
https://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1312

データ:Bloomberg

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンタさんこっちこっち!!... | トップ | 債券市場と株式市場の反応の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の東京市場」カテゴリの最新記事