おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京港区の中小企業のコンサルティング、青梅商工会議所Web活用セミナーで講演「インターネットの情報が人を呼ぶ!~インターネットでの情報発信の重要性~」を、川崎市商業観光課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「飲食業の特徴と成功事例」をします。

▲東京奥多摩でのWebマーケティング講演です

▲川崎溝の口での商人デビュー塾での講演です
今日は本日の講演に関連して、情報発信の必要性についてです。
経営は外部環境に対応すること。先日のブログ記事に書いたことです。「対応」を具体的に考えると以下になります。
(1)戦略と戦術を考える
(2)実行する意思を持つ
(3)ホームページ等を使って積極的に情報を発信すること
上記の(1)~(3)のどれもが強く推進されることが必要です。また、情報発信は「Buy Me」よりも「Love Me」の発想が必要です。
・自社のことを正しく理解していただく
中小企業経営者の皆様、御社のネット活用は「Love Me」になっていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「情報発信」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,500回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

