おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業観光課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で「中間事業プラン発表と助言」を、午後は神奈川県相模原市の小売店のコンサルティングをします。

▲商人デビュー塾の受講者のビジネスプランを助言します
今日は本日の講演に関連して説明する力に関してです。最近は各地の商工会議所等で話し方をテーマにしたセミナーが開催されることが多いですよね。
経営の観点からは以下の点を考慮するようにしましょう。
・戦略的に(よく考えて)話す
・話すことと、聞くことのバランスを考える
・マイクロソフト社のパワーポイント等のツールに頼り過ぎない
・発声を意識する
・相手がメモを取るような単純な、シンプルなキーワードを使う
話す、伝える、講演する等の表現は、その準備として考えがまとまっていることが大切です。本日発表される起業家の皆様、頑張っていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「話す力」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやソーシャルメディア、YouTube動画による顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,600回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

